JPH03284088A - 監視カメラ装置 - Google Patents

監視カメラ装置

Info

Publication number
JPH03284088A
JPH03284088A JP2085334A JP8533490A JPH03284088A JP H03284088 A JPH03284088 A JP H03284088A JP 2085334 A JP2085334 A JP 2085334A JP 8533490 A JP8533490 A JP 8533490A JP H03284088 A JPH03284088 A JP H03284088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
camera
sensor
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2085334A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Asano
浅野 栄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2085334A priority Critical patent/JPH03284088A/ja
Publication of JPH03284088A publication Critical patent/JPH03284088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は監視カメラ装置に係り、監視用のカメラに対応
して配設した光センサの検出信号にてモニタ用のテレビ
受像機の画面をカメラよりの信号に切替え、また、テレ
ビ受像機側の操作により監視カメラを選定し、テレビ受
像機の画面をこのカメラよりの信号に切替えるものに関
する。
[従来の技術] 複数設置した監視カメラよりの映像信号を、各カメラに
対応して配設した光センサにて異常を検知したとき出力
する信号に基づいて切替え、さらに、このセンサ信号に
よりモニタ用のテレビ受像機の画面をカメラよりの映像
信号に切替えるようにした監視カメラ装置では、従来、
カメラの出力する映像信号と光センサの出力するセンサ
信号とは別々の信号線にて伝送し、さらに、前記テレビ
受像機側より複数の監視カメラの何れかを選択操作する
ための選択信号は、別の信号線を用いて監視カメラ切替
え部に伝送するもので、従って、このような装置では、
映像信号の伝送用、センサ信号の伝送用および選択信号
の伝送用にそれぞれの信号線を必要とするものであった
。このため、特に、監視カメラの数が多い若しくはモニ
タ用テレビ受像機の数が多い場合に煩雑な配線工事が必
要で、建物が新築の場合はまだしも、既設の建物に設置
することは困難を伴うものであった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、監視
カメラよりモニタ用テレビ受像機への映像信号、異常検
出による光センサよりのセンサ信号およびカメラ選択装
置より切替え部への選択信号を、全て1本の同軸信号線
にて相互に伝送することにより、配線工事を容易にする
監視カメラ装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決するため、複数のカメラより
の映像信号を切替えモニタ用のテレビ受像機等に映出す
るようにした監視カメラ装置において、前記カメラに対
応して配設された光センサにて異常を検出したとき出力
するセンサ信号をそれぞれのカメラよりの映像信号の帰
線期間の所定位置に合成するセンサ信号合成部と、合成
した映像信号よりセンサ信号を検出する第1センサ信号
検出部と、第1センサ信号検出部での検出に基づき対応
するカメラよりの映像信号に所定の時間切替えて出力す
る切替え部とでなる複数の監視カメラ部と、前記複数の
カメラより所要のカメラを選択操作するための操作部と
、操作部よりの信号にて選択信号を発生する選択信号発
生部と、前記切替え部を介しての映像信号よりセンサ信
号を検出する第2センサ信号検出部と、第2センサ信号
検出部よりの信号若しくは前記操作部よりの信号にて監
視カメラ部よりの映像信号を所定の時間映出するように
テレビ受像機を作動させるためのリモコン信号を発信す
るリモコン信号発信部とでなるモニタテレビ部とで構成
し、前記監視カメラ部とモニタテレビ部とを同軸信号線
にて接続し、前記切替え部は選択信号発生部よりの信号
に基づいて所定の時間選択したカメラの映像信号に切替
えるようにした監視カメラ装置を提供するものである。
[作用コ 以上のように構成したので、本発明による監視カメラ装
置においては、複数のカメラにそれぞれ対応して配設し
た光センサが異常を検出したときのセンサ信号は、各カ
メラよりの映像信号に合成して1本の同軸信号線にて伝
送し、センサ信号検出部にて検出され、この検出に基づ
いてテレビ受像機の画面をカメラよりの映像信号に切替
える。
また、カメラを選択操作するための選択信号も前記同軸
信号線にてカメラ切替え部に伝送される。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明による監視カメラ装置の実
施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による監視カメラ装置の監視カメラ部の
一実施例の要部ブロック図、第2図は同監視カメラ装置
のモニタテレビ部の一実施例の要部ブロック図である。
第1図において、lはカメラ部で、複数箇所に設置され
る。2はカメラで、撮像による映像信号を常時出力する
。3は映像増幅回路で、カメラ2よりの映像信号を所定
のレベルに増幅する。4は基準信号発生部で、映像増幅
回路3の出力する映像信号の同期信号等を基準としてク
ロック信号等を発生する。5は光センサで、カメラ2の
撮像範囲に対応して設けられ、赤外線等を発射し、この
赤外線の遮断若しくは反射の変化等を検知し信号を出力
する。6はセンサ信号抽出部で、基準信号発生部4より
のクロック信号Gコ基づいて光センサ5の出力するセン
サ信号をサンプリング(抽出)する、7は信号合成部で
、基準信号発生部4よりのクロック信号を基準に、映像
増幅回路3よりの映像信号の帰線期間の所定位置に、セ
ンサ信号抽出部6により抽出したセンサ信号を合成する
。8はセンサ信号検出部で、カメラ部l(複数)の信号
合成部7の出力するそれぞれの映像信号よりセンサ信号
を検出する。9は切替え部で、制御部10よりの切替え
信号に基づいてカメラ部1 <*数)よりの映像信号を
切替える。制御部10は、通常は設定部18の設定によ
る速度、例えば、10秒間隔で切替え指令信号を出力し
、切替え部9によりカメラ部1(複数)よりの映像信号
を順次切替え、光センサ5が異常を検知した場合、セン
サ信号検出部8の検出に基づいて、異常を検知した光セ
ンサ5に対応するカメラ1よりの映像信号に切替えるた
めの指令信号を出力する。11はRF変制別部、切替え
部9にて切替えて出力する映像信号を所定の高周波信号
(テレビ放送で使用していないチャンネル周波数の信号
)に適宜変換し、テレビ信号として出力する。12は混
合器で、複数の高周波信号(RF倍信号を人力・混合し
各入力端子より出力する双方向混合伝iに特性を有し、
RF変調部11よりのRF倍信号テレビ放送波受信用ア
ンテナ13よりのRF倍信号しくは同軸信号線14を介
し後述するモニタテレビ部(第2図)より入力するRF
倍信号を混合する。15はRF回路で、混合器12を介
しモニタテレビ部より送出される選択信号のRF倍信号
周波数に同調し増幅する。1Gは復調部で、RFF路1
5よりの信号を復調する。
17は選択信号検出部で、復調部16にて復調した信号
より選択信号を検出し、検出された信号により制御部1
0を介し選択指令信号を出力し、切替え部9にて選択信
号に対応するカメラ部1に切替える。
19はタイマ一部で、前記センサ信号検出部8若しくは
選択信号検出部17よりの信号にて時間の計数を開始し
、所定時間、例えば、30秒経過の後に信号を出力し、
この信号により、制御部10の、センサ信号検出部8若
しくは選択信号検出部17よりの信号に基づいて出力す
る指令信号を停止し、設定部18の設定に基づく順次切
替え信号に復帰させる。
また、第2図において、21は混合器で、前記混合器1
2と同様の双方向混合伝送特性を有し、同軸信号線14
より入力するRF倍信号および後述するRF変調部34
よりのRF倍信号を混合する。22は分配器で、混合器
21よりのRF倍信号複数のテレビ受像機等に分配する
。23はテレビ受像機で、テレビ放送波受信用アンテナ
13よりのテレビ放送信号若しくはRF変調部11より
のRF倍信号を分配器22を介して受信する。24は選
局・RFF幅部で、RF変調部11にて変調されたカメ
ラ部lよりのRF倍信号分配器22を介して受け、選局
・増幅する。
25は復調部で、選局・RF増幅部24の出力するRF
倍信号り映像信号を復調する。26はセンサ信号検出部
で、復調部25にて復調゛された映像信号よりセンサ信
号を検出する。27はタイマ一部で、後述する操作部3
2の操作による信号にて時間の計数を開始し、所定の時
間、例えば、25秒経過の後に信号を出力する。28は
テレビ受像機動作検出部で、例えば、電源のコンセント
に挿接したアダプタにピックアップコイルを設け、こQ
)ピックアップコイルにて電流を検出し、テレビ受像機
23に流入する電流が設定値、すなわち、テレビ受像機
の動作中と判断できる電流、例えば、300 ミリアン
ペア以上流れている場合に信号を出力する。29はリモ
コンコード発生部で、センサ信号検出部26の検出に基
づき、制御部31を介し、前記テレビ受像機動作検出部
28より信号出力がない場合にのみテレビ受像機23の
電源オンのコードを発生し、しかる後、さらに、前記R
FF調部11よりのRF倍信号チャンネル周波数を選局
するためのコードを発生する。
そして、略25秒後に出力するタイマ一部27よりの信
号若しくはセンサ信号検出部26よりの検出信号途絶に
より、制御部31を介し、記憶している前記コード発生
前のチャンネル周波数の選局コードを再度出力し、続い
て、テレビ受像機23の電源がオフであった場合には電
源オフのコードを出力するう30はリモコン信号送出部
で、リモコンコード発生部29よりのコードのリモコン
信号をテレビ受像機23に向けて送出、若しくは図示し
ないテレビ受像機23用リモコン送信機よりの信号を中
継し送出する。32は操作部で、複数のカメラ1より任
意のカメラを選択しその映像をテレビ受像機23に映出
する場合に操作する。33は選択信号発生部で、操作部
32の操作により、例えば、「3番」のカメラを選択し
た場合、この「3番」として予め設定されたコードを発
生する。34はRF変調部で、選択信号発生部33より
のコードを所定のRF倍信号例えば、90メガヘルツの
信号(テレビ放送若しくはFM放送等の周波数に影響を
与えない周波数)に変調する。なお、この操作部32の
操作により前記タイマ一部27が作動し、また、制御部
31を介し、テレビ受像機動作検出部28若しくはリモ
コンコード発生部29等は、センサ信号検出部26でセ
ンサ信号を検出した場合と同様に動作する。
次に、本発明による監視カメラ装置の動作を説明する。
監視カメラ部において、カメラ2にて撮像し、常時出力
する映像信号は映像増幅回路3で所要の増幅を行う。基
準信号発生部4はこの映像信号より同期信号を分離し、
この同期信号を基準とするクロック信号を発生ずる。一
方、光センサ5はカメラ2の撮像エリアに対応して設置
され、赤外線を発射し、この赤外線の遮断若しくは赤外
線の反射光の量の変化により異常を検知し信号を出力す
る。このセンサ信号はセンサ信号抽出部6において基準
信号発生部4よりのクロック信号のタイミングで抽出さ
れ、抽出されたセンサ信号は、信号合成部7にて、基準
信号発生部4よりのクロック信号により、映像増幅回路
3よりの映像信号の帰線期間の所定位置に合成される0
合成された映像信号は切替え部9に印加され、切替え部
9は、前記光センサ5で異常を検知しない場合、設定部
18の設定による速度で制御部lOより出力する切替え
指令信号により、例えば、10秒間隔で1番カメラ、2
番カメラ・・等の順に各カメラよりの映像信号を順次切
替えて出力する。そして、何れかの光センサ5で異常を
検知した場合、このセンサ信号はセンサ信号検出部8に
て検出され、この検出信号により、制御部lOは異常を
検知した光センサ5に対応するカメラ2よりの映像信号
に切替えるための指令信号を出力し、切替え部9は指令
されたカメラよりの映像信号に強制的に切替える。そし
て、この切替えは、例えば、30秒後にタイマー部19
の出力する信号により、強制的に元の順次切替えに復帰
する。さて、前記切替え部9よりの映像信号はRF変調
部11に印加され、所定のチャンネル周波数(テレビ放
送に使用していないチャンネル周波数)のテレビ信号に
変調され、混合器12にてテレビ放送波受信用アンテナ
13よりのRF倍信号混合し、同軸信号線14を介して
送出する。
一方、モニタテレビ部では、前記同軸信号線14にて伝
送される信号を混合器21および分配器22を介してテ
レビ受像機23のアンテナ端子に印加し、テレビ受像機
23は、リモコン信号送出部30よりの信号に応じて作
動し、所要のチャンネル信号を受信する。このテレビ受
像機23は、図示しないリモコン送信機にて前記RF’
変調部1】で変調されたチャンネル周波数を選択すれば
、このリモコン信号はリモコン信号送出部30を介して
テレビ受像機23に送出され、前記光センサ5が異常を
検出していない場合、前記切替え部9にて切替え出力す
る各カメラにより撮像した画像を順次映出する。前記分
配器22よりのRF倍信号また選局・RF増幅部24に
も印加される。選局・RF増幅部24は前記RF変調部
IIにて変調するチャンネル周波数のみに同調し増幅し
て出力する。この選局・RF増幅部24よりのRF倍信
号復調部25にて復調し、センサ信号検出部26にて検
波することにより、前記光センサ5が異常を検知した場
合にセンサ信号が検出される。そして、この検出信号に
基づいて、制御部3Iの出力する指令信号により、リモ
コンコード発生部29で、このとき、テレビ受像機23
の電源がオフ(テレビ受像機動作検出部28が信号を出
力しない)であれば、まず電源オンのコードを発生し、
次いで、前記RF変調部11で変調するチャンネル周波
数の選局コードを発生ずる。これらのリモコンコードは
リモコン信号送出部30によりリモコン信号となり、テ
レビ受像機23に向けて赤外線信号等として発射され、
テレビ受像機23のチャンネルを強制的に切替え、異常
を検知した光センサ5に対応するカメラ2の撮像による
画像を映出する。
そしてこの画像は、監視カメラ部側での切替え部9によ
る順次切替えへの復帰に伴うセンサ信号検出部26のセ
ンサ信号の検出途絶により、制御部31を介し、内部に
記憶している強制切替えの前の受信チャンネル、および
そのとき電源がオフであった場合は電源オフのリモコン
コードを順次出力し、テレビ受像機23を強制切替え前
の状態に復帰する。
以上の説明では、監視カメラ部側よりの信号によりモニ
タテレビ部側が応動する場合の動作の説明であるが、次
いで、モニタテレビ部側より任意のカメラを選択する場
合の動作を説明する。まず、複数設置されたカメラより
任意のカメラを選択するため、選択するカメラの番号、
例えば、「3」を操作部32にて入力する。入力された
「3」の信号は、制御部31を介し選択信号発生部33
に入力し所定のコードに変換され、このコードはRF変
調部34にて、例えば、90メガヘルツのRF偽信号変
換され、混合器21を介し、同軸信号線14を経て混合
器12に伝送される。このRF偽信号RF回路15に加
わり、このRF偽信号同調する回路に入力して選択増幅
され、復調部16により復調され、選択信号検出部17
に入力し、前記選択信号検出部で発生した「3」のコー
ドを検出する。そして、この「3」のコードに基づいて
、制御部10を介して選択指令信号を出力し、切替え部
9により[3番−1のカメラ部1よりの映像信号に切替
える。一方、。
前記操作部32の操作により、制御部31はリモコンコ
ード発生部29に指令信号を送出し、タイマ一部27よ
り信号を出力するまでの略25秒間、テレビ受像ja2
3の電源をオンし、受信チャンネルをRF変調部11で
変調する周波数のチャンネルに切替えるためのそれぞれ
のコードをリモコンコード発生部29にて発生し、リモ
コン信号送出部30を介してテレビ受像@23に向けて
送出し作動させる。
[発明の効果コ 以上に説明したように、本発明による監視カメラ装置に
おいては、監視カメラよりの映像信号、。
および光センサにて異常を検出した場合のセンサ信号、
若しくはモニタテレビ側よりのカメラ選択の信号等を1
本の同軸信号線に混合して相互に伝送するものであるか
ら、モニタ用のテレビ受像機への配線はこの同軸信号線
の配線だけでよく、従って、既設の建物にも容易に敷設
することができるという利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による監視カメラ装置の監視カメラ部の
一実施例の要部ブロック図、第2図は同監視カメラ装置
のモニタテレビ部の一実施例の要部ブロック図である。 図中、1はカメラ部、2はカメラ、3は映像増幅回路、
4は基準信号発生部、5は光センサ、6はセンサ信号抽
出部、7は信号合成部、8および26はセンサ信号検出
部、9は切替え部、lOおよび31は制御部、11およ
び34はRF変調部、12および21は混合器、14は
同軸信号線、15はRF回路、16および25は復調部
、17は選択信号検出部、18は設定部、19および2
7はタイマ一部、22は分配器、23はテレビ受像機、
24は選局・RF増幅部、28はテレビ受像機動作検出
部、29はリモコンコード発生部、30はリモコン信号
送出部、32は操作部、33は選択信号発生部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のカメラよりの映像信号を切替えモニタ用のテレビ
    受像機等に映出するようにした監視カメラ装置において
    、前記カメラに対応して配設された光センサにて異常を
    検出したとき出力するセンサ信号をそれぞれのカメラよ
    りの映像信号の帰線期間の所定位置に合成するセンサ信
    号合成部と、合成した映像信号よりセンサ信号を検出す
    る第1センサ信号検出部と、第1センサ信号検出部での
    検出に基づき対応するカメラよりの映像信号に所定の時
    間切替えて出力する切替え部とでなる複数の監視カメラ
    部と、前記複数のカメラより所要のカメラを選択操作す
    るための操作部と、操作部よりの信号にて選択信号を発
    生する選択信号発生部と、前記切替え部を介しての映像
    信号よりセンサ信号を検出する第2センサ信号検出部と
    、第2センサ信号検出部よりの信号若しくは前記操作部
    よりの信号にて監視カメラ部よりの映像信号を所定の時
    間映出するようにテレビ受像機を作動させるためのリモ
    コン信号を発信するリモコン信号発信部とでなるモニタ
    テレビ部とで構成し、前記監視カメラ部とモニタテレビ
    部とを同軸信号線にて接続し、前記切替え部は選択信号
    発生部よりの信号に基づいて所定の時間選択したカメラ
    の映像信号に切替えるようにしたことを特徴とする監視
    カメラ装置。
JP2085334A 1990-03-30 1990-03-30 監視カメラ装置 Pending JPH03284088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085334A JPH03284088A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 監視カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085334A JPH03284088A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 監視カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03284088A true JPH03284088A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13855744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085334A Pending JPH03284088A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 監視カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03284088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178301A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Hibiya Eng Ltd 映像監視システム
JP2017045718A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末の制御方法及び情報端末

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129686A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Erubetsukusu Video Kk 閉回路テレビジョン装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129686A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Erubetsukusu Video Kk 閉回路テレビジョン装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178301A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Hibiya Eng Ltd 映像監視システム
JP2017045718A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末の制御方法及び情報端末
CN106485330A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 松下知识产权经营株式会社 信息终端的控制方法以及信息终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829159B2 (ja) Catvシステムにおける告知情報通信方法
US5056138A (en) Television selection system
EP0132382B1 (en) Direct satellite broadcast receiving system
JPH01236873A (ja) 閉回路テレビジョン装置
JP3207143B2 (ja) アンテナ方向調整装置
JPH08293720A (ja) 受信装置、信号復調方法、アンテナ装置、受信システム、およびアンテナ方向調整方法
JPH03284088A (ja) 監視カメラ装置
JP2004282483A (ja) ヘッドエンド装置
JPH05236440A (ja) 映像信号伝送システム
JP2650254B2 (ja) アンテナ監視装置
JPH10210458A (ja) 衛星切換装置
KR0158317B1 (ko) 흑판기능을 갖춘 텔레비전 수상기
JPS63252086A (ja) Av玄関システム
JP2604114B2 (ja) 多チャンネル変調装置
KR100295271B1 (ko) 자동반주및영상출력제어용마이크와영상/자막발생용수신장치
JPH01101085A (ja) 映像情報伝達システム
KR200189576Y1 (ko) 영상기기의 파워링크 장치
JPS61113395A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPS62233995A (ja) リモ−トコントロ−ルシステム
JPH0795559A (ja) インターホン表示装置
JPS6128451Y2 (ja)
JPH0670322A (ja) 映像情報伝送システム
KR19990038122A (ko) 특정채널 시청 유도방법 및 그 장치
WO1999008249A1 (en) Remote control system and apparatus
JP2000188740A (ja) 緊急放送できるcctv設備