JPH03282956A - 情報処理装置及びその方法 - Google Patents

情報処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH03282956A
JPH03282956A JP2084315A JP8431590A JPH03282956A JP H03282956 A JPH03282956 A JP H03282956A JP 2084315 A JP2084315 A JP 2084315A JP 8431590 A JP8431590 A JP 8431590A JP H03282956 A JPH03282956 A JP H03282956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
name
owner
page
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2084315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104189B2 (ja
Inventor
Tomohito Hirayama
智史 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02084315A priority Critical patent/JP3104189B2/ja
Publication of JPH03282956A publication Critical patent/JPH03282956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104189B2 publication Critical patent/JP3104189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のデータ群を処理する情報処理装置に係り
、特に電源の立ち上げ時に使用者名の記入を要求する様
にした情報処理装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は複数のデータ群を処理、する情報処理装置に関
し、電源投入後、使用者名の登録状態を検知する検知手
段と、使用者名が記録されていない時は登録するメツセ
ージを表示する表示手段とにより電源の立ち上げ時に使
用者名の記入を要求する様にしたものである。
〔従来の技術〕
従来のコンピュータ(以下CPUと記す)等ではメモリ
内に記憶される多くのデータを頁或はカードの形で格納
させるプログラムが一般的である。
頁の形で格納したものは所定のデータを頁毎にひとまと
めに成したものであり、カードの形で格納したものは一
般的に一つのデータであっても、ひとまとめにされてい
るがバラバラのものである。
本明細書ではこれら頁毎及びカード毎のデータを含めて
頁毎に管理した複数のデータとして説明を進める。この
様に頁毎に管理された頁或はカードの形で管理されてい
るデータを考えた時に頁或はカード毎にバラバラにソー
トされた1枚の頁或はカードは誰によって書かれ、又、
いつ記録、或はデータアウトされたか等が解らない問題
があった。
特に手書き等では筆跡等でデータ作製者等を割り出すこ
とが出来るが、ワープロで書かれたデータ、或は手書き
でも、これを認識して活字データにして表示したり、記
録したりする様にしたものではデータ作成者を確定する
ことが大変難しかった。
そこで本出願人は個人所有の手帳等と同じ様に所有者等
の名前や住所記入欄が手帳末尾に設けてられていると同
様にオーナ欄を設けた情報処理装置を設け、このオーナ
欄に使用者名等のオーナ名が書かれていれば頁又はカー
ドの末尾に必ずデータ作成者の署名が出来る様にしたも
のを提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の如き従来構成に於いて、オーナ欄に情報処理手段
購入後に、使用者名を記入しない人もあるために、頁毎
に管理されたデータが誰によって書かれたかが確定出来
なくなく問題があった。
本発明は畝上の問題点を解決するために成されたもので
、その目的とするところは電源立ち上げ時にオーナ欄に
所有者名を必ず書く様に要求し、バラバラのデータでも
誰が書いたかを明確に判断出来る様にしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の情報処理装置はその例が第1図乃至第7図に示
される様に、電源投入後、使用者名の登録状態を検知す
る検知手段ST4 と、使用者名が登録されていない時
は登録するメツセージを表示する表示手段STs  と
から成るものである。
〔作用〕
本発明の情報処理装置は使用者名の登録が成されていな
ければ電源投入時に登録を行なう様にメツセージを表示
させ、このメツセージは1時間以内に再び電源投入を行
った時は煩わしさを避けるため映出させない様にし、こ
れら使用者の登録後は日や時刻に応じて挨拶文を適宜選
択して表示させる様にしたものが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の情報処理装置を第1図乃至第7図につい
て詳記する。第1図で本発明を説明するに先だち第6図
及び第7図によって本発明の情報処理装置を例えは、電
子手帳装置に適用した場合の実施例について説明する。
第6図はこの装置の斜視図を示す。この図において、(
1)は液晶等からなる表示装置、即ち、デイスプレィ部
であってこのデイスプレィ部(1)には後述するCPU
等からの画像データが表示されると共に、この表面には
入力装置いわゆる透明タッチセンサ等からなる入力タブ
レット(2)が設けられている。また(3)はこの入力
タブレット(2)と共働で任意のデータ等の入力を行な
うペンであってペン(3)を介してCPU内にはタブレ
ットとペン先との静電容量変化等を取り出す検知手段を
肴し、ペン先がタブレット(2)に当接していなくても
座標検出が出来ると共にカーソルがペン先の対向位置に
表示される様に成されている。このペン(3)を取出し
てそのペン先で入力タブレット(2)に接触することに
より、その接触状態や接触位置等の情報がコード(4)
等を介してCPUに供給され、任意のデータ等の入力が
行なわれる。
さらに(5a) (5b) (5c) (5d)及び(
6a) (6b) (6c) (6d)はそれぞれ所定
のキースイッチであって、これらからの信号もCPUに
供給される。
また(7)はスピーカを示す。(8)は電池収容部であ
ってロック機構(9)の解除によって開閉される蓋の内
部に電源用の電池が収容される。さらに(10)は電源
スィッチである。
さらに破線は側面に設けられる機構等の位置を示し、ま
ず(11)はマイクロフォンである。また(12)は後
述する固体録音の為の操作キーであって、このキー(1
2)の操作によってマイクロフォン(11)に供給され
る音声信号が録音され、上述のスピーカ(7)から放音
される。さらに(13)はROM、RAM等のICカー
ドの挿入接続されるソケット、(14)は外部機器等と
の接続を行なう拡張用ソケット等の位置をそれぞれ示し
ている。
また(15)は信号を伝達するフレキシブル基板等を内
蔵する蝶番であって、この蝶番(15)によってこの装
置は電気的な障害等を受けることなく2つ折に折畳む事
ができる。なおこの装置の使用に当たっては、広げられ
た状態の大きさは縦が約29cm。
横が約20.5cm 、畳まれたときの厚さが約4cm
とされ、デイスプレィ部(1)の大きさは約15cm 
X10cmである。
さらにこの装置において、内蔵されるハードウェアの構
成は第7図に示すようになっている。図において、(2
1)はCP U、 (22)はそのパスラインであって
このパスライン(22)を介して各種の機能IC等が接
続されている。そしてまず(23)はROMであって、
このROM(23)には装置全体のシステムプログラム
の他、例えばワードプロセッサ機能用の仮名−漢字変換
プログラム及びそのための辞書データ、さらに手書入力
に対する認識プログラム及びそのための辞書データ等が
書込まれている。
また(24)はワーキング用のRA M、 (25)は
電源(26)の併設されたバックアップRAMである。
さらに(27)はタイマーICであって、このIC(2
7)も電源(26)にて駆動されると共に、水晶振動子
(28)からのクロックを計数して常時その時点の年月
日及び時刻のデータを出力している。
以下には第6図の斜視図に現われる各部との接続関係を
含めて説明する。まず(29)はデイスプレィ部(1)
を制御するデイスプレィコントローラであって、このコ
ントローラ(29)はCP U(21)によって制御さ
れると共に、CP U (21,)で作成された表示デ
ータがデイスプレィコントローラ(29)を介してV 
−RA M(30)に書込まれ、この書込まれたデータ
がコントローラ(29)を通じてデイスプレィ部(1)
に供給される。
さらに(31)はデイスプレィ部(1)と一体化された
、入力タブレット〔2)及びペン(3)のインターフェ
ース回路であって、このインターフェース回路(31)
にて入力タブレット(2〕に書かれたデータ等がCPU
(21)に供給される。
また(32)は固体録音の処理回路であって、マイクロ
フォン(11)からの音声信号がAD変換等の処理が施
されてCP U (21)を通じてバックアップRAM
(25)に記憶される。またバックアップRAM(25
)に記憶された音声信号データは処理回路(32)にて
DA変換等の処理が施され、混合器(33)を通じてス
ピーカ(7)に供給される。
さらに(34)はダイアラ回路であって、CPU(21
)から任意の電話番号等のデータが供給されると、いわ
ゆるプッシニホンのデュアルトーンに相当する音響信号
が発生され、この信号が混合器(33)を通じてスピー
カ(7)に供給される。
また(35)はキーインターフェース回路であって、上
述の(5a) 〜(5d)、 (6a) 〜(6d)、
 (10)及びり12)等のキースイッチ群からの信号
が直接または電源回路(36)を通じて供給され、所定
の変換された信号がCP U(21)に供給される。な
お電源スィッチ(10)及びキースイッチ(6a)〜(
6d)とストップ釦を除く操作キー(12)1筺電源回
路(36)を介してインターフェース回路(35)に供
給され、これらのキースイッチが操作されるとまず電源
回路(36)が起動され、その後キー操作の情報がイン
ターフェース回路(35)に供給されるようになってい
る。
さらに(37) (38)はICカード及び拡張時の外
部機器とのインターフェース回路であって、それぞれソ
ケット(13) (14)に接続される。
畝上の電子手帳装置に於いて、第6図に示す電源スィッ
チ(10)を「オン」すると第1図の第1ステップST
、  に示す様にCP U(21)はスタートし、第2
ステップST、の処理に入る。この処理は電源「オン」
直後の電子手帳装置内のハードウェアの初期設定、RA
M(24)等のメモリ内容チエツク等である。次に第3
ステツプST3 に進み、後述するも、メモリ、例えば
RAM(24>内に記憶されている電源「オフ」時の時
刻と、現在の時刻の差が1時間以内であるか否かを判断
する。ここで、この時間差が1時間以内であれば(YE
S)、電源スィッチ(10)を頻繁に「オン・オフ」す
る人の為に煩雑さをなくす意味もありエンド(ステップ
5T14)に至ってメツセージを出さずに終わる様にす
る。第3ステップST、が1時間を経過した“NO#状
態であれば第4ステップST、に進んでオーナ頁(オー
ナ頁については後述する)の氏名欄等に何か書き込んで
あるか否かを判断する。
この第4ステップST、でオーナ頁に何の書込もなけれ
ばCP U(21)は第6ステツプSTsに進んで、第
4図Aの表示ウィンドウ(50)に示す様なメッセージ
を表示する。
例えば、メツセージ内容は〔はじめまして、「ソノタ」
の「オーナ」にお名前を書き入れて下さい〕であり、同
時にメモリの使用量が何%であるか等も表示する。第4
図Aの表示ウィンドウ(50)のバック領域(60)の
デイスプレィ部(1)にアクション画面(70)が映出
されているのは、前回に最後に用いたものがアクション
画面(70)であったために表示されたものであり、こ
のアクション画面(70)の上側及び右側に配列された
絵柄は各種の処理が可能なアイコン群(40)を示し、
これらアイコン群(40)は連携不可状態(斜線で示し
である)である。
次にCP U(21)は第12ステツプ5T12に進み
、ペン入力待ちとなり、使用者(ユーザ)が表示ウィン
ドウ(50)中に表示される了解キー(51)をペン(
3)の先端でタッチするのを第13ステツプ5TI3で
判断し、了解キー(51)にペン(3)の先端が触れな
ければ第12ステップST、2に戻されるが、“YES
”ならエンド(第14ステップS1.)に至る。
この様にオーナ頁の氏名欄に何も書いていないと電源「
オン」時には第4図Aの如きメツセージが映出されるこ
とになる。
第4ステップST、でオーナ頁の氏名欄に書き込みがあ
れば第5ステツプSTs に進み、タイマー (27)
の今日の日付はテーブルAに登録されているか否かを判
断する。このテーブルAには表1の如き内容がROM(
24)内に格納されている。
表1 第5ステツプST5が“YES”であれば第7ステツプ
ST7 に進んで表1に示すテーブルAの該当メツセー
ジを第4図Bの表示ウィンドウ(50)の様に「明けま
しておめでとうございます」と表示する。更に第11ス
テツプSTzに示す様にオーナ頁の氏名欄の文字、例え
ば「盛山勝夫」に「さま」をつけ「盛山勝夫さま」とし
て表示し、第12ステツプ5T12乃至第14ステツプ
S T l 4に至る。
第5ステツプSTs でタイマー(27)の今日の日付
がテーブルAに登録されていな日であれば第8ステツプ
ST8 に進められ、CPU(21)はタイマー(27
)の時刻が午前か否かを判断し、午後中であれば第10
ステツプST+oに進んで表示ウィンドウ(50)に「
おはようございます」を表示する。又、第8ス、テップ
5Tllで午前中でなければ第9ステップST、に進み
第4図Cに示す様に表示ウィンドウ(50)中に「こん
にちは」を表示する。第9及び第10ステッ′ブST、
及びST+a終了後は第11ステツプSTzで「オーナ
頁の氏名欄の文字に「さま」をつけて「こんにちは、盛
山勝夫さま」と表示して第12ステップST、2乃至第
14ステツプ5T14に至ることになる。
上述のフローチャートは電源「オン」時のものであるが
、第2図は電源「オフ」時のフローチャートを示すもの
である。電源スィッチ(10)を「オフ」状態にすると
(第1ステップSTE、)CPU(21)は動作スター
トし、第2ステツプ5TEaではこの状態を判断し、「
オフ」状態でなければ第3ステツプ5TE2 でその他
の処理が行なわれ、第2ステツプ5TE2 に戻される
。第2ステツプ5TEaで“YES″であれば第4ステ
ツプ5TE4で処理■が行なわれる。この処理■は電源
スィッチ(10)が“オフ”された後にしなければなら
ないタイマー時刻以外の作業でデイスプレィ部(1)を
“オフ”することや、開いたままのディスクファイルの
クローズなどである。この処理■の終了後に第5ステツ
プ5TEs によってタイマー(27)にある現在時刻
をメモリー終了時刻にストアする作業が行なわれ第6ス
テツプ5TE6のエンドに至る。
上述のフローチャートには示されていないが、ROM(
23)のテーブルA中にオーナ頁の誕生日を記入する欄
があるので、誕生日には「誕生日おめでとうございます
。Δ山○夫さま」の様に表示させたり、3日以上電源を
入れていないと「お久しぶりですねΔ山O夫さま」等の
メツセージを表示させることも出来る。
第4図への表示に基づいて「ソノタ」アイコンを用いて
オーナ名を登録する方法を第3図の流れ図を用いて説明
する。第4図りに示す様に第1のステップSI では第
4図Aの表示メツセージに基づいてデイスプレィ部(1
)の右側のアイコン群(40)のうち最下端にある「ソ
ノタ」と記載された第4図りの様にその他のアイコン(
61)にペン(3)の先端を触れ、オーナ頁を開くと、
第4図りに示す様にデイスプレィ部(1)上にオーナ頁
の画面(71)が映出される。このオーナ頁には自分の
名前や自宅の住所、自宅電話番号、勤務先住所、勤務先
電話番号等を書く欄(72)の他に末尾に自分の名前、
例えば「森山勝夫」の如き名前や、サイン、或はペンネ
ーム等を書き込むオーナ名欄が設けられている。
尚、この欄に記載されている。?、A、B、 ○。
ABは血液型であり?は血液型が不明な人の場合でペン
先でタッチすることで血液型の登録が成される。次に第
2ステツプS2 に於いてアイコン群(40)のうちか
ら第4図りに示す様に「カツジ」と書かれた活字アイコ
ン(41)にペン(3)をタッチさせてペン(3)の先
端をデイスプレィ部(1〕の画面から離さずにデイスプ
レィ部(1)の画面中央迄で引き出すと活字アイコン(
41)は拡大され活字プレート(72)が得られる。こ
の活字プレート(72)はオーナ画面(71)上に重ね
られて表示される。この活字プレー) (72)はペン
(3)の先端を画面より離した位置で表示される。この
様にオーナ画面(71)に引き出された活字プレー) 
(72)は第4図Eにハツチングで示す様に手書きキー
(53)はアクティブ状態に成されている。活字プレー
) (72)のマス目(53)に例えば、「盛山勝夫」
の名前をペン〔3)で書き込み、文字別キー(54)の
漢字キー(55)をペン先で触れて、認識キー(56)
に再びペン先を触れればCP U(21)は手書き文字
を認識して、所定の活字漢字に変換しマス目(53)に
表示し、オーナ名の登録が行なわれる。
この様にして、第4図りの各オーナ欄に下記の該当事項
A−Hを登録した状態の登録後のオーナ欄を開いた状態
を第4図Fに示しである。
A−Hの記入例 A:盛山勝夫 B:もりやまかつお C:昭和32年2月9日 D:大東洋工業 E:東京部品用区画山田1−5−6 F :03−123−4567 G : 03−123−4566 H:勝ちゃん 上述の第4図Aのアクション画面(70)の右側領域の
端に表示されているアクション(85)は主にスケジュ
ール管理に用いられ、コネクション(86)は主に住所
録等1ご用いられ、レボ−) (87)は簡易ワープロ
的機能を持つものである。又、領域(60)の右側に縦
方向に配列されるアイコン群(40)中のミル(見る)
アイコン(92)中には第5図に示す様に日間スケジュ
ール(80)、月間スケジュール喧81)・・・・電話
帳(82)、住所録(83)、未チエツクリスト(84
)等から構成され、格納データを見るときに用いる。カ
フ「書く」アイコン(93)は同じく第5図の模式図に
示しである様に、アクション(85) 、コネクション
(86)レポート(87)等から成り立ち、書くときに
用いる。これらは各々複数の頁からなる同じ属性を有す
る頁の組からなるインデックス別したデータから成りた
ち、例えばアクション(85)についてみればアクショ
ンの冒頭の頁(85a)  とアクションの最後の頁(
85b)  間に複数の頁があり、最後の頁(85b)
  は未記入頁となる様に成されている。即ち、アクシ
ョン(85)の頁数が全部で29頁あり、これらに各種
アクションデータが既に記入されているとすると、電子
手帳装置内では最後に未言己大の30頁目のアクション
頁を自動的に発生させて30頁のインデックス別に管理
したデータとしてファイリングされる。ショリ (処理
)アイコン(88)、はりゅう〈保留)アイコン(89
)、引き出しアイコン(90)、ソノタ(その他)アイ
コン(91)等も第5図に模式的に示した様にインデッ
クス別に層構造と成る様に管理されている。
本発明は畝上の様に動作させたのでオーナ名を入れない
と電源を入れた時にオーナ名を登録する様に要求される
ために自動的に登録が行なわれ、このオーナ名に基づい
て、バラバラに登録したデータがだれによって書かれた
かを後日判別するのに役立つだけでなく、登録オーナ名
に基づいて、日や時刻によって挨拶文を映出させること
の出来る情報処理装置が得られる。尚本発明は畝上の実
施例に限定されることなく本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変更し得ることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、オーナ名に基づいてバラバラに登録し
たデータがだれによって書かれたかを後日判別するのに
役立つだけでなく、登録オーナ名に基づいて、日や時刻
によって挨拶文を映出させることの出来る情報処理装置
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例を示す電源オ
ン時の流れ図、第2図は本発明の情報処理装置の一実施
例を示す電源オフ時の流れ図、第3図は本発明の情報処
理装置の一実施例を示すオーナ名登録時の流れ図、第4
図は本発明の情報処理装置の一実施例を示す画面図、第
5図は本発明の情報処理装置の一実施例を示すデータ配
列を説明する模式図、第6図は本発明の情報処理装置の
一実施例を示す筐体の外観斜視図、第7図は本発明の情
報処理装置の一実施例を示す全体的な系統図である。 (1)はデイスプレィ部、(2)はタブレット部、(3
)はペン、(71)はオーナ画面、(72)は活字プレ
ートである。 代 理 人 松 隈 秀 盛 電濡オフB立の流孔m 郊 2 ヌ オーナ冶Aト録時f)2走:tt図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電源投入後、使用者名の登録状態を検知する検知手段と
    、 上記使用者名の登録されていない時は登録するメッセー
    ジを表示する表示手段とを具備して成ることを特徴とす
    る情報処理装置。
JP02084315A 1990-03-30 1990-03-30 情報処理装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3104189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02084315A JP3104189B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 情報処理装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02084315A JP3104189B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 情報処理装置及びその方法

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00458299A Division JP3257529B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 情報処理装置及び情報処理方法
JP00458399A Division JP3257530B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 情報処理装置及び情報処理方法
JP00458199A Division JP3292162B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 情報処理装置及び情報処理方法
JP00458499A Division JP3230507B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 情報処理装置及び情報処理方法
JP00462799A Division JP3292163B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03282956A true JPH03282956A (ja) 1991-12-13
JP3104189B2 JP3104189B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13827077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02084315A Expired - Lifetime JP3104189B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 情報処理装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104189B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104189B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822526B2 (ja) 個人用情報処理装置及び個人用情報処理方法
US6411300B1 (en) Processing apparatus
US6351259B2 (en) Kit for recording or transmitting information of a note in freehand
JPH04349561A (ja) メモリカード
JP2822569B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH03282956A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP3257530B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3257529B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3292163B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3230507B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3292162B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2785194B2 (ja) 個人情報管理方法及びその装置
JP2950312B2 (ja) 個人情報管理方法及びその装置
JPH03282924A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3063722B2 (ja) スケジュール管理方法及びその装置
KR200235140Y1 (ko) 명함 관리장치
JPH03176724A (ja) 情報入力制御装置及び情報入力制御方法
JPS6413563U (ja)
JPH06318210A (ja) 情報管理装置及び情報管理方法
JPS63156219A (ja) 情報処理装置
TWM321132U (en) Business card like data storage apparatus
JPH02179148A (ja) 自動ダイアル装置
JPH02162460A (ja) スケジュール管理方法及びその装置
JPH03214221A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH03212721A (ja) 情報入力処理装置及び情報入力処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10