JPH0328245Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328245Y2
JPH0328245Y2 JP1985004395U JP439585U JPH0328245Y2 JP H0328245 Y2 JPH0328245 Y2 JP H0328245Y2 JP 1985004395 U JP1985004395 U JP 1985004395U JP 439585 U JP439585 U JP 439585U JP H0328245 Y2 JPH0328245 Y2 JP H0328245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
humidifying unit
blower
unit
open container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985004395U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985004395U priority Critical patent/JPH0328245Y2/ja
Publication of JPS61123342U publication Critical patent/JPS61123342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328245Y2 publication Critical patent/JPH0328245Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は超音波加湿器に関するものである。
〔従来技術〕
第2図は従来の超音波加湿器の一例を示す断面
図で、カートリツジタンク1の中に入れた水2は
気圧の関係で下部水槽3の中で水位4を保持す
る。超音波振動素子(以下振動子という。)5は
水槽3の下部に固定され、通電されると超音波振
動を発生し上部の水を霧化する。霧化された水滴
6は送風機7より送り込まれた風8により風向ノ
ズル9から室内へ送り出されるようになつてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記した従来のものは、水位4を一定に保つた
めにカートリツジタンク1を使用しており、この
タンクは給水ノズル10を除いて密封容器として
作らなければならず、特殊部品となると共に密封
容器のため水あか等堆積しても清掃できず不衛生
であつた。また、容器が小さいためタンクを取外
してしばしばみずを補給する必要がありめんどう
であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
通水穴からの進入水が振動子の上面に一定の水
位を保つように水の入つたオープン容器内に浮べ
られる加湿ユニツトと、前記オープン容器の外部
に置かれ、前記加湿ユニツトと同加湿ユニツトが
オープン容器内の水位の上下に伴つて上下動可能
に送風ダクトを介して連結されると共に同送風ダ
クトを介して送風し、前記加湿ユニツトで霧化さ
れた水滴を室内へ送り出す送風機を内蔵し送風ユ
ニツトとからなることを特徴とする超音波加湿器
を要旨とするものである。
〔作用〕
上記のような加湿ユニツトを有しているため水
を入れる容器として清掃が容易なバケツ、洗面器
等の手近なオープン容器を使用することができ
る。従つて不衛生なカートリツジタンクが不要と
なると共にオープン容器の使用により水の補給を
容易化することができる。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例を示す断面図であ
る。11は振動子12、通水穴13を有する加湿
筒14、風向ノズル15、送風ダクト挿入部16
および水位調節用おもり17からなる加湿ユニツ
トで、振動子12の上面に一定の水位が保たれて
水中で浮くように構成されている。18は送風機
19、加湿ユニツト11のダクト挿入部16に挿
入されるダクト20、振動子12及び送風機19
のコントロール装置21からなる送風ユニツトで
あり、送風ユニツト18と加湿ユニツト11間に
は電気的コントロールに必要な電線22が連結さ
れている。23は水を入れて加湿ユニツト11を
浮ばせるバケツ、洗面器、その他の適当な容器か
らなるオープン容器である。加湿ユニツト11は
おもり17の調節により振動子12の上面に水の
霧化に最適な水位25を保つて浮ばされるように
なつているため、振動子12に通電すると水は霧
化され、霧化された水滴26は送風ユニツト18
から送られる風によつて風向ノズル15から室内
へ送り出される。この場合、送風ダクト20の先
端は加湿ユニツト11の送風ダクト挿入部16に
挿入されているがダクト20の先端部が垂直方向
に直線の筒状でその直径は挿入部16の直径より
若干小さめに作つてあるため、水24の増減によ
つて加湿ユニツト11は支障なくそのレベルを上
下させる事が可能である。そしてそのレベルの上
限と下限は、ダクト20の先端が水位25にとど
く直前(送風が可能な間隔の確保)からダクト2
0の先端が挿入部16から外へぬけ出る直前まで
である。
〔効果〕
以上から明らかなように本考案によると以下の
効果を期待できる。
(1) 水容器は完全密封のカートリツジタンクの必
要がなくなり手近なバケツ、洗面器等が使える
様になる。
(2) 加湿ユニツトを水に浮べる事により霧化に必
要な水位を保つことができる。
(3) 水容器の清掃は容易で常に衛生的である。
(4) 水の補給が容易で、かつ大きな水容器を使用
すれば補給回数少なくてすむ。
(5) 加湿ユニツトが小型のため、水容器が小さく
ても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は従来のものの一例を示す断面図である。 11……加湿ユニツト、12……振動子、13
……通水穴、18……送風ユニツト、23……オ
ープン容器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 通水穴から進入水が振動子の上面に一定の水位
    を保つように水の入つたオープン容器内に浮べら
    れる加湿ユニツトと、前記オープン容器の外部に
    置かれ、前記加湿ユニツトと同加湿ユニツトがオ
    ープン容器内の水位の上下に伴つて上下動可能に
    送風ダクトを介して連結されると共に同送風ダク
    トを介して送風し、前記加湿ユニツトで霧化され
    た水滴を室内へ送り出す送風機及びコントロール
    装置を備えた送風ユニツトとからなることを特徴
    とする超音波加湿器。
JP1985004395U 1985-01-17 1985-01-17 Expired JPH0328245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985004395U JPH0328245Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985004395U JPH0328245Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123342U JPS61123342U (ja) 1986-08-04
JPH0328245Y2 true JPH0328245Y2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=30479923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985004395U Expired JPH0328245Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328245Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482708A (en) * 1977-12-13 1979-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic atomizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482708A (en) * 1977-12-13 1979-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic atomizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123342U (ja) 1986-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2767774A1 (en) Portable humidifier
KR970011621A (ko) 히터식 초음파 가습기
CA2021757A1 (en) Constant humidity evaporative wicking filter humidifier
US6511050B2 (en) Humidifier
JPH0328245Y2 (ja)
KR200359944Y1 (ko) 벽걸이형 초음파 가습기
US3425059A (en) Power humidification apparatus
KR200347870Y1 (ko) 가습기
JPH0512668Y2 (ja)
KR101630627B1 (ko) 생수병 가습기
JPH0236017Y2 (ja)
KR102360455B1 (ko) 전해수를 분무하는 초음파 가습기
KR200400304Y1 (ko) 미세분무부재를 가지는 가습기
JPS5833818Y2 (ja) 超音波霧化装置
CN205481524U (zh) 悬浮式大容量超声波喷雾加湿器
KR200407679Y1 (ko) 농산물 저장고 가습시스템
JPS5842816Y2 (ja) 超音波加湿装置
CN217636068U (zh) 一种壁挂式雾化消毒装置
JPS5816609Y2 (ja) 加湿機
JP2007105714A (ja) 超音波霧化ユニットにフロートガイドをつけた超音波噴霧装置
JPS6428021A (en) Water supply device for automobile humidifier
KR960006990Y1 (ko) 가습 분수 도자기
KR950001066Y1 (ko) 가습기
JPS62294825A (ja) 超音波加湿器
JPH04187922A (ja) 超音波加湿機