JPH03281606A - マイクロ波加熱重合方法 - Google Patents

マイクロ波加熱重合方法

Info

Publication number
JPH03281606A
JPH03281606A JP8366090A JP8366090A JPH03281606A JP H03281606 A JPH03281606 A JP H03281606A JP 8366090 A JP8366090 A JP 8366090A JP 8366090 A JP8366090 A JP 8366090A JP H03281606 A JPH03281606 A JP H03281606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
polymerization
polymeric monomer
radical
polymerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8366090A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishizawa
昭 西沢
Tetsuya Kondo
哲也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8366090A priority Critical patent/JPH03281606A/ja
Publication of JPH03281606A publication Critical patent/JPH03281606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフィルム或いは基板等の被塗布物表面に塗布さ
れた液状若しくはゲル状の高分子単量体を重合する方法
に関する。
(従来の技術) 磁気テープにあっては一般的にバインダと呼ばれるプラ
スチック中に磁性体が分散されている。
このバインダは一般的に有機溶剤で所望粘度まで希釈さ
れた状態で使用される。従ってこのような磁気テープ等
の被塗布物表面に高分子被膜を形成するには、液状若し
くはゲル状の高分子単量体を塗布し、この高分子単量体
を重合せしめるようにしている。
そして、高分子単量体を重合させる最も一般的な方法は
高分子単量体が塗布された被塗布物を電気炉内に投入し
、被塗布物ごと加熱して重合せしめる方法であるが、こ
の方法では被塗布物が熱の影響を受けるため、適用でき
る範囲が極めて制限される。
そこで、被塗布物に熱の影響を及はさない重合方法とし
て、紫外線のエネルギーを利用した光重合方法と電子線
重合方法が知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来方法のうち紫外線による重合方法は、高分
子単量体中にフェライト等の磁性粉やカーボンブラック
が混入していると紫外線の透過率が大11に落ちるため
重合が不十分となり、また紫外線を用いた重合では重合
速度が遅いため、アクリル系樹脂の重合ぐらいにしか適
用できない。
一方、電子線重合方法の場合にはエネルギーが大きいた
め重合反応のコントロールが難しく均質な高分子被膜を
形成できず、また塗布した未重合の高分子単量体の厚さ
が10μm以下のものに限定され、且つ装置自体も高価
である。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、被塗布物表面に塗布す
るか型内に充填した高分子単量体に高周波を照射し、高
分子単量体のみを主として加熱して重合せしめるように
した。
(作用) 高周波を用いることで被塗布物表面に塗布するか型内に
充填した高分子単量体のみを他の部分に影響を与えるこ
となく選択的に加熱できる。そして、高分子単量体を加
熱すると、重合開始剤が分解して活性なラジカルが生じ
、このラジカルによって高分子単量体が重合する。
(実施例) 以下に本発明の具体的な実施例を説明する。
実施例−1゜ 高周波加熱装置として、家庭用電磁調理器(電子レンジ
二周波数2.4GH,出力600W )を用意し、この
高周波加熱装置内に未重合の高分子単量体を充填したビ
ー力をセットした。高分子単量体としては重合開始剤と
してのアゾイソブチルニトリルを1重量%含むプロパン
ジオールジアクリレート100gとした。
そして、高周波加熱装置内にセットしたビー力中の高分
子単量体に2分間電磁波を照射したところ重合硬化した
ポリプロパンジオールジアクリレートが得られた。
実施例−2 ビスフェノールA型ジアクリレート100g中に重合開
始剤としてのアゾイソブチルニトリルを3g入れてよく
攪拌し、次いでこの中に平均粒径1μmのフェライト粉
を300g混入して再びよく攪拌した。そしてこの混合
物をビー力に入れ実施例−1と同じ高周波加熱装置内に
セットして1分間電磁波を照射した。
その結果、重合硬化したフェライト粉入りポリビスフェ
ノールA型ジアクリレートが得られた。
実施例−3 ジペンタエリスリトールへキサアクリレート50gに対
し、重合開始剤としてのアゾイソブチルニトリルを1.
5g入れてよく攪拌し、次いでこの中に平均粒径30n
mのカーボンブラックを50g混入して再びよく攪拌す
る。そしてこの混合物をポリエステルフィルム表面に5
0μmの厚さで塗布した。而る後、このポリエステルフ
ィルム表面に1分間電磁波を照射した。(電磁波の周波
数及び強さは実施例−1と同じ) その結果、ポリエステルフィルム表面に重合硬化したカ
ーボンブラック入りのポリジペンタエリスリトールへキ
サアクリレートが得られた。
(効果) 以上に説明したように本発明によれば、例えばI G 
Hz以上の高周波を未重合の高分子単量体に照射して高
分子単量体をラジカル重合せしめるようにしたあで、高
分子単量体中にフェライト等の磁性粉やカーボンブラッ
クのように光の透過を阻止する無機微粉が混入していて
も、何ら影響されずに重合を完結することができる。
また、磁気テープ等のように熱の影響を受は易い部材に
塗布した場合には、高分子単量体のみを選択的に加熱す
ることができる。したがって高品質の磁気テープ等を安
価に製作することが可能となる。
特 許 出 願 人 日本ビクター株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジカル重合可能な高分子単量体を被塗布物表面に塗布
    するか型内に充填し、次いで前記高分子単量体に高周波
    を照射し、高分子単量体のみを主として加熱して重合せ
    しめるようにしたことを特徴とするマイクロ波加熱重合
    方法。
JP8366090A 1990-03-30 1990-03-30 マイクロ波加熱重合方法 Pending JPH03281606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8366090A JPH03281606A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 マイクロ波加熱重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8366090A JPH03281606A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 マイクロ波加熱重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281606A true JPH03281606A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13808609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8366090A Pending JPH03281606A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 マイクロ波加熱重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281606A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528609A (ja) * 1998-10-30 2002-09-03 アルディヴィア・エス・ア 不飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸エステル、不飽和炭化水素、またはこれらの生成物の不飽和誘導体の誘電性加熱による重合方法
US7659322B1 (en) 2004-12-16 2010-02-09 Iowa State University Research Foundation, Inc. Synthesis of anhydride containing polymers by microwave radiation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528609A (ja) * 1998-10-30 2002-09-03 アルディヴィア・エス・ア 不飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸エステル、不飽和炭化水素、またはこれらの生成物の不飽和誘導体の誘電性加熱による重合方法
JP2011190453A (ja) * 1998-10-30 2011-09-29 Aldivia Sa 不飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸エステル、不飽和炭化水素、またはこれらの生成物の不飽和誘導体の誘電性加熱による重合方法
JP2015129302A (ja) * 1998-10-30 2015-07-16 アルディヴィア・エス・ア 不飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸エステル、不飽和炭化水素、またはこれらの生成物の不飽和誘導体の誘電性加熱による重合方法
US7659322B1 (en) 2004-12-16 2010-02-09 Iowa State University Research Foundation, Inc. Synthesis of anhydride containing polymers by microwave radiation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Radical concentrations in free radical copolymerization of MMA/EGDMA
JP2004525990A (ja) ポリスチレンのミクロスフェアとその製造方法
JPS6195070A (ja) 伝導性熱硬化性分散組成物
EP0349232A3 (en) Acrylic copolymers and method of making the same
JPS61115989A (ja) 多光学応答を示す高分子被膜の製造法
AU6343700A (en) Process for the continuous production of epoxy-(meth)acrylic-styrene polymers and their use in coating
JPH03281606A (ja) マイクロ波加熱重合方法
CN110563950A (zh) 一种uv/近红外光双重触发固化巯基-烯体系及制备方法
JP3541962B2 (ja) インキ組成物、及びその製造方法
TW405055B (en) Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
CN112920463B (zh) 一种能在油性树脂中可磁致变色的单分散核壳粒子及其制备方法
JPS6250312A (ja) 耐熱性熱硬化性樹脂組成物
CN107608179B (zh) 用于彩膜基板的色阻材料及彩膜基板色阻图案的制备方法
JPS6286331A (ja) 液晶表示素子
CN112920353B (zh) 可在油性树脂中磁组装为高色彩饱和度光子晶体的单分散核壳粒子的制备方法
JPS63189413A (ja) 架橋ポリマ−粒子の製造方法
JPH05175031A (ja) 磁性複合材およびその製造方法
Gao et al. Low‐temperature photopolymerization and post‐cure characteristics of acrylates
GB1456974A (en) Ion exchange materials
JPS5655404A (en) Ultraviolet ray-curable electroconductive resin composition
JPH06179703A (ja) 微粒子、その製造方法および電気光学パネル
JPH0320909A (ja) 導電性プラスチックおよびその製造方法
CN117209671A (zh) 一种碗状交联聚苯乙烯粒子及其制备方法
JPS59152915A (ja) フエライトと高分子化合物のグラフト複合体
JPS63147301A (ja) 樹脂磁石製造方法