JPH03278958A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH03278958A
JPH03278958A JP7945990A JP7945990A JPH03278958A JP H03278958 A JPH03278958 A JP H03278958A JP 7945990 A JP7945990 A JP 7945990A JP 7945990 A JP7945990 A JP 7945990A JP H03278958 A JPH03278958 A JP H03278958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
carriage
recording
ink
air blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7945990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7945990A priority Critical patent/JPH03278958A/ja
Publication of JPH03278958A publication Critical patent/JPH03278958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、キャリッジに搭載された記録ヘッドからイン
クを吐出させて被記録材に記録するインクジェット記録
装置に関する。
〔従来の技術] プリンタ、複写機、ファクシミリ等のδ6録装置は、画
像情報に基づいて、紙やプラスチック薄板等の被記録材
上にドツトパターンから成る画像を記録していくように
構成されている。
近年、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の
○A機器が広く普及しており、これらの機器で入力した
情報を出力する装置の一つとして、上記記録装置が使用
されている。
前記記録装置は、記録方式により、インクジェット式、
ワイヤドツト式、サーマル式、レーザービーム式等に分
けることができ、そのうちのインクジェット式(インク
ジェット記録装置)は、被記録材にインクを吐出させて
記録を行なうように構成されている。
インクジェット記録装置は、高密度で高速記録が可能で
あるとともに、ノンインパクト方式であるため騒音が少
な(、さらに、多色のインクを使用してカラー画像を記
録するのが容易であるなどの利点を有している。
インクジェット記録装置にあっては、被記録材に付着さ
せたインク液滴の乾燥定着を促進させるため、被記録材
の後方に熱板を配置し、該熱板によって被記録材を温め
たり、あるいは、被記録材に熱風を吹き付けるなどの方
法により、早期乾燥定着の実現が図られている。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕しかし、従来技
術では、用紙やプラスチック薄板等のシート状の被記録
材に付着したインク液滴を乾燥定着させるための熱風は
、記録ヘッドにも吹き付けられてしまい、次のような技
術的課題があった。
i)熱風によって、吐出口近傍のインク中の水分が蒸発
し、インク粘度が上昇し、吐出不良が生じ易い。
11)熱風によって、被記録材上に付着している塵や紙
粉等が撒き散らされ、吐出口面に付着し、吐出不良の原
因になる。
第6図は従来の熱風吹き出し装置付きインクジェット記
録装置を示す模式的斜視図である。
第2図において、熱風吹き出し装置10から矢印B方向
に吹き出される熱風によって、被記録材1上に付着した
インク液滴(記録画像)の乾燥定着が促進される。
しかし、この熱風は、キャリッジ6上の記録ヘッド5に
も吹き付けられてしまうため、記録ヘッド5の吐出口も
強制的に乾燥させられてしまい、吐出不良が誘発される
記録ヘッド5には、通常、数十の吐出口が配列されてお
り、特に、吐出回数の少ない吐出口で吐出不良が生じ易
い。
また、用紙やプラスチック薄板等の被記録材上の表面に
は多数の塵や紙粉が付着しており、この塵や紙粉も熱風
の気流に乗って飛ばされる。
記録ヘッド5は、前記気流の中で往復運動しており、気
流に乗って飛ばされた塵や紙粉が吐出口面に付着して吐
出口を塞ぐ傾向が生じ、吐出不良を起こす頻度が極めて
高かった。
なお、第6図中、3および4は被記録材1を搬送するた
めの搬送ローラ対、9はキャリッジ6を案内支持するた
めのガイドシャフト、23はキャリッジ6を移動させる
ためのキャリッジモーター8aはキャリッジモーターで
回転駆動される駆動プーリ、である。
本発明は、上記従来の技術的課題に鑑みてなされたもの
であり、乾燥定着を促進するための熱風が原因となって
生しる吐出不良を無くし得るインクジェット記録装置を
提供することを目的とする。
〔課題解決のための手段〕
本発明は、キャリッジ上に搭載した記録ヘッドからイン
クを吐出させて被記録材に画像を記録するインクジェッ
ト記録装置において、前記キャリッジの走査による記録
位置より走査方向後部に、熱風吹き出し装置の吹き付け
口を配設する構成とすることにより、乾燥定着を促進す
るための熱風が原因となって生じる吐出不良を無くし得
るインクジェット記録装置を提供するものである。
[作用] 上記構成によれば、記録ヘッドの吐出口に直接熱風が吹
き付けられることが防止され、熱風による吐出口内のイ
ンク蒸発やインク粘度の上昇が防止され、また、熱風に
よって撒き散らされる塵や紙粉が吐出口面に付着する頻
度を低下させることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例を示す模式的斜視図である。
第1図において、1は用紙またはプラスチック薄板等か
ら成るシート状の被記録材であり、カセット等に複数枚
積層された被記録材1が給送ローラ(不図示)によって
−枚づつ供給され、供給された被記録材1は、一定間隔
で配置された第1搬送ローラ対3および第2搬送ローラ
対4によって矢印A方向に搬送される。
各搬送ローラ対3.4は搬送用モーター(ステッピング
モーター等)によって駆動される。
5は被記録材1に記録するためのインクジエ”7ト式の
記録ヘッドである。
記録ヘッド5からは、画像信号に応じてインク液滴が吐
出される。
前記記録ヘッド5は、熱エネルギーを利用してインクを
吐出するインクジェット記録ヘッドであって、熱エネル
ギーを発生するための電気熱変換体を備えたものである
また、前記インクジェット記録ヘッド5は、前記電気熱
変換体によって印加される熱エネルギーにより生じる膜
沸騰による気泡の成長によって、吐出口よりインクを吐
出させ、記録を行なうものである。
前記記録ヘッド5はキャリッジ6に搭載されており、8
亥キャリッジ6はガイドシャフト9に案内支持されてい
る。
前記キャリッジ6は、ベルト7およびプーリ8a、8b
を介して、キャリッジモーター23に連結されており、
該モーター23の駆動により前記ガイドシャフト9に沿
って往復走査することができる。
以上の構成において、記録ヘッド5が矢印B方向に移動
しながら画像信号に応してインクを吐出することにより
、被記録材1上に画像が記録される。
一行分の記録が終了すると、記録ヘッド5をホームポジ
ションに戻して吐出回復装置19により吐出口の目詰ま
りを解消するとともに、搬送ローラ対3.4を駆動して
被記録材1を矢印A方向に一行分搬送する。
これを繰り返すことによって、被記録材1上に所定の記
録が行なわれる。
そこで、前記キャリッジ6上の記録ヘッド5の走査方向
前後に、熱風吹き出し装置10a、10bが装着されて
いる。
この熱風吹き出し装置10a、10bは、被記録材lに
付着したインク液滴(記録画像)を早期に乾燥定着させ
るためのものである。
前記熱風吹き出し装N 10 a、10bは、電気熱変
換体(例えば、ニクロム線等の抵抗体)およびファンな
どを有し、電気熱変換体に電気を流して発熱させるとと
もに、ファンを回転させて生じる気流を該電気熱変換体
に当てて熱風を作り、該熱風を吹き付け口から被記録材
1に向けて吹き出すように構成されている。
この場合、熱風吹き出し装置10a、10bの吹き付け
口は、前記キャリッジ6の走査による記録位置より走査
方向後部に配設されており、熱風は、記録ヘッド5に吹
き付けられることはなく、被記録材1の記録直後の領域
に対して吹き付けられる。
次に、上記インクジェット記録装置の各部を駆動するた
めの制御系について説明する。
第2図は第1図のインクジェット記録装置の制御系を示
すブロック図である。
第2図において、制御部20には、例えば、マイクロプ
ロセッサ等のCPU20a、該CPU20aの制御プロ
グラムや各種データを格納しているROM20b、CP
U20aのワークエリアとして使用されかつ各種データ
の一時保管等を行なうRAM20 cなどが設けられて
いる。
前記制御部20に対しては、インターフェイス21を介
して、走査パネル22からの各種情報(例えば、画像の
ピンチや画像の種類等)並びに外部装置からの画像信号
などが入力される。
前記制御部20は、前記インターフェイス21を介して
、各種モーター(キャリッジモーター23、給紙モータ
ー24、第1搬送モーター25、第2搬送モーター26
等)および熱風吹き出し装置10 (10a、10bの
一部または全部を指す)を駆動するためのドライバ27
にオン・オフ信号等を出力し、それらを制御する。
さらに、前記制御部20は、インターフェイス21を介
して、記録ヘッド5を駆動するためのドライバ28に画
像信号等を出力し、記録ヘッド5を制御する。
なお、制御部20に対しては、キャリッジの位置、キャ
リッジの走査方向、キャリッジのボームポジション、あ
るいは被記録材1の供給の有無等を検知するためのセン
サー類32からの検知信号が入力される。
上記制御系によって、キャリッジ6上に搭載されている
熱風吹き出し装置10a、10bから熱風が吹き出され
るが、本実施例では、キャリッジ6の走査(移動)方向
に応して、吐出口近傍には熱風が吹き付けられず、被記
録材1のキャリ・7ジの走査による記録位置より走査方
向後部に対して熱風が吹き付けられるように、熱風吹き
出し装置10a、10bのオン・オフが切り換わるよう
に制御される。
キャリッジ6はキャリッジモーター23によって駆動さ
れるので、該キャリッジモーターの回転方向を検知する
ことにより、キャリッジ6の走査方向を知ることができ
る。
キャリッジモーター23が正転している時にキャリッジ
6が矢印B方向(第1図)に走査するとすれば、この正
転時には、熱風吹き出し装置10a(第1図)がオンし
、熱風吹き出し装置10b(第1図)がオフになる。
一方、キャリッジモーター23が逆転している時には、
熱風吹き出し装置10aがオフになり、熱風吹き出し装
!10bがオンになる。
熱風吹き出し装置10a、10bをこのように制御する
ことにより、記録ヘッド5に熱風が直接吹きかかること
を防止できる。
第3図は第1図および第2図のインクジェット記録装置
の記録動作のフローチャートである。
第3図において、ステップS1で記録開始命令が入ると
、ステップS2でキャリッジモーター23が正転してい
るか逆転しているかの検知を行なう。
正転であれば、ステップS3へ進み、熱風吹き出し装置
10aの方をオンにし、熱風吹き出し装置10bをオフ
にする。
一方、逆転であれば、ステップS4へ進み、熱風吹き出
し装置10aをオフにし、熱風吹き出し装置10bをオ
ンにする。
こうして、一方の熱風吹き出し装置10aまたは10b
により、被記録材l上のインク液滴の乾燥定着を促進す
る。
次いで、ステップS5へ進んで記録終了か否かを判別し
、終了でないならばステップS2へ戻り、以上の動作を
繰り返す。
このように、キャリッジ6の走査方向に応して熱風吹き
出し装W 10 a、10bのオン・オフを制御するこ
とによって、記録ヘッド5の吐出口に熱風を直接吹き付
けることを防止してインクの吐出不良等を防ぐとともに
、熱風の気流を吐出口の方向に向けないことにより、塵
や紙粉等が吐出口面に付着する頻度を低減させることが
できた。
第4図は、本発明によるインクシエンド記録装置の熱風
吹き出し装置10a、10bの他の実施例を示す模式的
正面図である。
前述の実施例では、熱風吹き出し装置10a、10bの
オン・オフ切り換えを電気制御で行なったが、本実施例
では、熱風吹き出し装置10a、10bの切り換えが機
械的(メカ的)に行なわれる。
第4図において、キャリッジ6が矢印B方向(前述の正
転方向)に走査している時には、熱風吹き出し装置10
bの吹き付け口を熱風キャンプ11bで密閉することに
より、該熱風吹き出し装置10bからの熱風が遮断され
、熱風吹き出し装置10aの吹き付け口のみから熱風が
吹き出される。
一方、キャリッジ6が矢印Bと逆の方向(前述の逆転方
向)に走査している時には、熱風吹き出し装置10aの
吹き付け口を熱風キャップllaで密閉することにより
、該熱風吹き出し装置1゜aからの熱風が遮断され、熱
風キャップllbを開放状態にし、熱風吹き出し装置1
0bの吹き付け口のみから熱風が吹き出される。
なお、第4図中の符号12a、12b、12c、12d
は、前記熱風キャップlla、llbの開閉位置を規制
するためのストッパを示す。
以上のように、熱風吹き出し装置10a、1゜bの切り
換えは、機械的に行なうこともできる。
本実施例のその他の部分の構成および作用は、前述の実
施例の場合と実質上同じであるので、対応する部分を同
一符号で表示し、それらの詳細説明は省略する。
第5図は、本発明によるインクジェット記録装置の熱風
吹き出し装W10のさらに別の実施例を示す模式的平面
図である。
第5図において、本実施例の熱風吹き出し装置10は、
キャリッジ6上に搭載されるものではなく、キャリッジ
6の背後に設置されている。
すなわち、キャリッジ6の移動経路の背後に設置された
熱風吹き出し装置1oには、キャリッジ移動方向に沿っ
た所定間隔の位置に複数の熱風吹き付け口13が配設さ
れており、キャリッジ6のの走査位置を検出した検出結
果に応じて各熱風吹き付け口13の開閉が制御され、も
って、キャリッジ6の走査による記録位置より走査方向
後部において、被記録材lに熱風を吹き付けるように構
成されている。
各熱風吹き付け口13の近傍には、キャリッジ6の位置
を検知するためのフォトセンサー14が配置されている
各フォトセンサー14には、発光ダイオード(不図示)
が取り付けられており、その前面にキャリッジ6が走査
してきた時のみ発光ダイオードの光がキャリッジ6に反
射して不図示のフォトトランジスターに受光される。
この発光、非発光の情報からキャリッジ6の現在位置を
検知することができる。
第5図の構成においては、キャリッジ6の走査による記
録位置より走査方向後部において、全ての熱風吹き付け
口13から熱風を吹き付けることができるが、場合によ
っては、記録位置より走査方向後部の特定の一部の熱風
吹き付け口13から吹き付けるように制御することもで
きる。
本実施例の上記以外の構成および作用は、前述の各実施
例の場合と実質上同じであるので、対応する部分を同一
符号で表示し、それらの詳細説明は省略する。
本実施例(第5図)によれば、前述の各実施例の場合と
同様の効果が得られる他、キャリッジ6上に熱風吹き出
し装置を搭載せずに済むので、キャリッジモーター23
の出力トルクが小さくても駆動できるという利点が得ら
れた。
また、被記録材1に熱風を吹き付ける時間を長く取れる
ので、インク液滴の乾燥定着を一層急速に行ない得ると
いう効果が得られた。
なお、本実施例では、熱風吹き出し装置1oをキャリッ
ジ6の背面に設置したが、これは、キャリッジ6の下面
または上面あるいは斜め上方または斜め下方に配置する
こともできる。
また、乾燥定着をさらに促進するために、これらを組み
合せて複合配置にすることもできる。
なお、以上の実施例では、本発明を、キャリッジ6に1
個の記録ヘッド5を搭載する場合を説明したが、本発明
は、カラー記録などのように、キャリッジに複数個の記
録ヘッドを搭載する場合にも同様に実施することができ
、同様の作用効果を達成し得るものである。
本発明は、特にインクジェット記録方式の中でも膜沸騰
を用いたバブルジェット方式のインクジェット記録ヘッ
ドを用いるインクジェット記録装置において、優れた効
果をもたらすものである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行なうのが好
ましい。
この方式は、所謂オンデマンド型、コンティニュアス型
のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対して配置されている電気熱変換体に、記録情報
に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与える
少なくとも一つの駆動信号を印加することによって、電
気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッドの
熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対
一対応し液体(インク)内の気泡を形成出来るので有効
である。
この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(
インク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた液体(
インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス
形状の駆動信号としては、米国特許第4463359号
明細書、同第4345262号明細書に記載されている
ようなものが適している。
尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、更に優れた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ
構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書、米国特許第4459600
号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。
加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリッ
トを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭
59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を
吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開
昭59年第138461号公報に基づいた構成としても
本発明は有効である。
更に、記録装置が記録できる最大記録媒体の幅に対応し
た長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドとしては
、上述した明細書に開示されているような複数記録ヘッ
ドの組み合わせによって、その長さを満たす構成や一体
的に形成された一個の記録ヘッドとしての構成のいずれ
でも良いが、本発明は、上述した効果を一層有効に発揮
することができる。
加えて、装置本体に装着されることで、装置本体との電
気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる
交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘ
ッド自体に一体的に設けられたカートリッジタイプの記
録へンドを用いた場合にも本発明は有効である。
又、本発明の記録装置の構成として設けられる、記録ヘ
ッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので好ましいも
のである。
これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対しての、キ
ャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段
、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの
組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行
なう予備吐出モードを行なうことも安定した記録を行な
うために有効である。
更に、記録装置の記録モードとしては黒色等の主流色の
みの記録モードだけではなく、記録ヘッドを一体的に構
成するか複数個の組み合わせによってでもよいが、異な
る色の複色カラー又は、混色によるフルカラーの少なく
とも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
以上説明した本発明実施例においては、インクを液体と
して説明しているが、室温やそれ以下で固化するインク
であって、室温で軟化もしくは液体、あるいは上述のイ
ンクジェットではインク自体を30°C以上70°C以
下の範囲で温度調整を行なってインクの粘性を安定吐出
範囲にあるように温度制御するものが一般的であるから
、使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれ
ばよい 加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固
形状態から液体状態への態度化のエネルギーとして使用
することで防止するか、または、インクの蒸発防止を目
的として放置状態で固化するインクを用いるかして、い
ずれにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与に
よってインクが液化してインク液状として吐出するもの
や、被記録材に到達する時点で既に固化し始めるもの等
のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質の
インク使用も本発明には適用可能である。
このような場合、インクは、特開昭54−56847号
公報のように、多孔質シートの凹部または貫通孔に液状
または固形物として保持された状態で、電気熱変換体−
に対して対向するような形態としてもよい。
本発明においては、上述したインクに対して最も有効な
ものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので、上述の
記録信号が与えられずに吐出しない範囲の加熱信号が供
給される電気熱変換体への加熱信号は、膜沸騰を生じな
い範囲がよく、好ましくは核沸騰を生じない範囲がよい
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、キャ
リッジ上に搭載した記録ヘッドからインクを吐出させて
被記録材に画像を記録するインクジェット記録装置にお
いて、前記キャリッジの走査による記録位置より走査方
向後部に、熱風吹き出し装置の吹き付け口を配設する構
成としたので、乾燥定着を・促進するための熱風が記録
ヘッドに直接当たることを防止でき、インクの増粘や塵
および紙粉等によるインク吐出不良の発生を防止し得る
インクジェット記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例を示す模式的斜視図、第2回は第1図のインクジェッ
ト記録装置の制御系を示すブロック図、第3図は第1図
のインクジェット記録装置の記録動作を示すフローチャ
ート、第4図は本発明によるインクジェット記録装置の
他の実施例の熱風吹き出し装置を示す部分正面図、第5
図は本発明によるインクジェット記録装置のさらに他の
実施例の熱風吹き出し装置を示す平面図、第6図は従来
のインクジェット記録装置を示す模式的斜視図である。 以下に、図面中の主要な構成部分を表す符号を列挙する
。 1−−−一被記録材、5・−・−記録ヘッド、6・・−
・−キャリッジ、9−・−・−ガイドシャフト、10.
10a、10 b−・−−−熱風吹き出し装置、lla
、11b・・・・・・・−熱風キャップ、13・−・−
熱風吹き付け口、14−−−・−キャリッジ位置検出手
段(フォトセンサー)、20−一一一・−制御部、23
・−一−−−−キャリッジモーター

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリッジ上に搭載した記録ヘッドからインクを
    吐出させて被記録材に画像を記録するインクジェット記
    録装置において、前記キャリッジの走査による記録位置
    より走査方向後部に、熱風吹き出し装置の吹き付け口を
    配設することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. (2)熱風吹き出し装置をキャリッジ上に搭載する搭載
    手段と、キャリッジの走査位置を検出する位置検出手段
    と、を有することを特徴とする請求項1に記載のインク
    ジェット記録装置。
  3. (3)キャリッジ上の記録ヘッドの走査方向前後に熱風
    吹き出し装置を搭載し、キャリッジの移動方向に応じて
    熱風吹き付け口の開閉を制御することを特徴とする請求
    項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. (4)キャリッジの走査方向に沿って複数の吹き付け口
    を有する熱風吹き出し装置を設置し、キャリッジの走査
    位置を検出した検出結果に応じて各吹き付け口の開閉を
    制御することを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  5. (5)前記記録ヘッドが、熱エネルギーを利用してイン
    クを吐出する記録ヘッドであって、熱エネルギーを発生
    するための電気熱変換体を備えているインクジェット記
    録ヘッドであることを特徴とする請求項1に記載のイン
    クジェット記録装置。
  6. (6)前記電気熱変換体によって印加される熱エネルギ
    ーにより生じる膜沸騰による気泡の成長によって、吐出
    口よりインクを吐出させることを特徴とする請求項5に
    記載のインクジェット記録装置。
JP7945990A 1990-03-28 1990-03-28 インクジェット記録装置 Pending JPH03278958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7945990A JPH03278958A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7945990A JPH03278958A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278958A true JPH03278958A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13690467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7945990A Pending JPH03278958A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370352A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 印刷装置及び発光装置の作製方法
JP2008265272A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法
WO2013137073A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370352A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 印刷装置及び発光装置の作製方法
JP4683772B2 (ja) * 2001-06-15 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
US8632166B2 (en) 2001-06-15 2014-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Printing device and method of manufacturing a light emitting device
JP2008265272A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法
WO2013137073A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置
JP2013193222A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置
CN104203580A (zh) * 2012-03-16 2014-12-10 株式会社御牧工程 喷墨记录装置
US9186914B2 (en) 2012-03-16 2015-11-17 Mimaki Engineering Co., Ltd. Ink jet recording apparatus
CN104203580B (zh) * 2012-03-16 2016-04-13 株式会社御牧工程 喷墨记录装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469619B1 (en) Wiping apparatus and method of recording head of ink recording apparatus
JP2832776B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07195712A (ja) インクジェット装置
JPH0725007A (ja) インクジェット記録装置
JPH03234539A (ja) インクジェット記録装置
JPH11198395A (ja) インクジェット印刷装置
JPH04355153A (ja) インクジェット記録装置
JPH03278958A (ja) インクジェット記録装置
JP3101440B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2808362B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0516370A (ja) 画像記録装置
JPH05193150A (ja) インクジェット記録装置
JP2818015B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3226642B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置における濃度調整方法
JPH08118611A (ja) インクジェット記録装置
JP2005271557A (ja) インクジェット記録装置
JP2001219548A (ja) インクジェット記録装置
JP2698682B2 (ja) 記録装置
JPH0510228B2 (ja)
JP3025089B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000015835A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP2000218884A (ja) 記録装置
JPH0222066A (ja) インクジェットプリンタ
JPH04368877A (ja) 画像形成装置
JPH0538853A (ja) 記録装置