JPH03276577A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH03276577A
JPH03276577A JP2076205A JP7620590A JPH03276577A JP H03276577 A JPH03276577 A JP H03276577A JP 2076205 A JP2076205 A JP 2076205A JP 7620590 A JP7620590 A JP 7620590A JP H03276577 A JPH03276577 A JP H03276577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
reform
catalyst
reformed gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2076205A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshioka
浩 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2076205A priority Critical patent/JPH03276577A/ja
Publication of JPH03276577A publication Critical patent/JPH03276577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素系やアルコール系の原燃料を水素に
富むガスに改質する燃料改質装置とこの改質ガスが供給
される燃料電池とからなる燃料電池発電装置に関する。
〔従来の技術〕
燃料電池と燃料改質装置とが組合わせられて構成される
燃料電池発電装置は、効率の高さ、環境性の良さなどの
特徴を有し、コジェネレーションとS★用化がはかられ
ている。燃料電池発電装置の主構成部分である燃料改質
装置は、天然ガスやメタノールなどの炭化水素やアルコ
ール類を触媒の存在の下で水蒸気と反応させ、燃料電池
に使用できるまでの水素濃度の改質ガスに変換する装置
である。
燃料改質装置における水蒸気改質反応は、メタンの場合
は CH4+ H80→ co + 3H8Co  +  
H*O=  Cog +   Hzメタノールの場合は CO5OH−Co  +  2Ht Co  +  HlO−C(h 十H1で表わされ、と
もに大きな吸熱反応であるため外部から連続して熱を供
給しなければならない、このため燃料電池の電池反応に
よる発電時、利用されなかった水素を含む燃料電池から
排出されるオフガスをその熱源としている。
ところで、これらの反応で副生じてくる一酸化炭素(C
O)は燐酸型燃料電池(PAFC)の触媒毒であり、燃
料電池の特性低下の原因の一つとなっている。
第2図は改質ガス中のCO濃度によるPAFCの特性低
下の例を示すものであり、図からCO濃度が増加すると
燃料電池の電圧降下が大きくなることが理解される。
したがって、従来の燃料改質装置では改質ガス中のCO
s度を、例えばメタノールを改質する場合には1〜2%
(dry base) 、メタンを改質する場合には0
.1〜1%(dry base)程度にして燃料電池の
特性に悪影響を与えないようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように従来燃料改質装置で生成される改質ガス中
のCOs度を低くして燃料電池の特性に悪影響を与えな
いようにしているが、近年、高特性のPAFCの開発や
固体高分子電解質膜燃料電池(PR?IFC)の開発が
行われてきており、この場合には従来のCOs度の改質
ガスでは特性低下が大きく、従来技術での改質装置では
対応できなくなっている。
本発明の目的は、燃料改質装置で生成された改質ガス中
のCO濃度を殆んどな(して燃料電池に供給できる燃料
電池発電装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明によれば、炭化水素
系やアルコール系の原燃料を水素に富むガスに改質する
燃料改質装置と、この燃料改質装置により生成された改
質ガスが改質ガス供給系を経て供給される燃料電池とに
より構成された燃料電池発電装置において、前記改質ガ
ス供給系に改質ガス中の一酸化炭素を優先して燃焼する
燃焼触媒からなる触媒燃焼器と、この燃焼器に前記−酸
化炭素を燃焼するに足る量の酸化剤を供給する酸化剤供
給系とを設けるものとする。
(作用〕 従来の燃料改質装置から燃料電池に供給される改質ガス
中には低濃度に制御されているが、−酸化炭素を含んで
いるので、この−酸化炭素を優先して燃焼する燃焼触媒
からなる触媒燃焼器により改質ガス中の一酸化炭素を、
酸化剤供給系を経て供給される前記−酸化炭素を燃焼す
るに足る量の酸化剤により燃焼して燃料電池には一酸化
炭素の殆んどない改質ガスを供給する。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例による燃料電池発電装置の系統
図である。第1図において、1は燃料改質器であり、改
質触媒が充填された改質管2とバーナ3を備えている。
4は改質原料供給系であり、メタノールガスと水蒸気と
を混合してなる改質原料を改質管2に供給する。5は改
質ガス供給系であり、改質管2から送出される改質ガス
を燃料電池6の燃料極に供給する。7は空電供給系であ
り、燃料電池6の空気極に空気を供給する。
8はオフガス排出系であり、供給された改質ガスと空気
とによる燃料電池6での電池反応に富与しない残存水素
を含むオフガスを燃料改質器Iのバーナ3に供給する。
9は燃焼空気供給系であり、バーナ3に燃焼空気を供給
する。
このような構造において本発明に係る改質ガス中の一酸
化炭素を燃焼する装置を次記のように設けている。改質
ガス供給系5にCOを優先して燃焼する燃焼触媒が充填
された触媒燃焼器10を設け、さらにこの上流側に酸化
剤を触媒燃焼器10に供給する酸化剤供給系11を接続
している。
ここで触媒燃焼器としては白金等の貴金属を触媒とした
ハニカム状のものや粒状のものが充填されたものが使用
される。また酸化剤としては純酸素あるいは空気を使用
する。
このような構成により改質原料供給系4を経るメタノー
ルガスと水蒸気とが混合された改質原料を燃料改質器1
の改質管2に流入させる。そして燃料電池6からオフガ
ス供給系8を経るオフガスをバーナ3にて燃焼空気供給
系9を経る空気により燃焼し、この燃焼による熱媒体に
より改質管2を加熱し、改質管2を通流する改質原料を
改質触媒の下に水蒸気改質する。この改質ガスにはC0
が含まれるが、このCOを含む改質ガスは酸化剤供給系
11から供給される酸化剤である酸素と混合して触媒燃
焼器10に送気される。この場合酸化剤供給系11から
供給される酸素量は改質ガス中のCO澹度に見合う量と
する。
触媒燃焼器10に流入した改質ガスと酸素との混合ガス
は燃焼触媒にてCOを優先して燃焼し、COを殆んど含
まない改質ガスは燃料電池6の燃料極に供給され、酸化
剤極に空気供給系7を経る空気とにより燃料電池6は電
池反応を起こして発電する。
ところで、触媒燃焼器10で改質ガス中のCOを優先し
て燃焼できるのは次の理由による。
改質ガス中には可燃性ガスとして、水素(H8)、−酸
化炭素(Co) 、メタノールが存在するが、白金等の
貴金属からなる触媒には優先してcoが吸着するため、
Hlやメタノールよりもcoのほうが先に燃焼反応を起
こして二酸化炭素に変わってしまう、つまり改質ガス中
のCos度に克合った酸素を供給することにより、燃料
電池に必要なH8を消費することなく、不必要て有害な
coをほぼ完全に燃焼させることが可能になる。したが
って改質ガス中には殆んどCoがなくなり、このためP
AFCやPEMFCの特性を低下させることがなくなり
、燃料電池発電装置の効率が向上する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば燃料改
質装置で改質した改質ガスを燃料電池に供給する改質ガ
ス供給系に改質ガス中のCOを優先して燃焼する燃焼触
媒からなる触媒燃焼器と、COを燃焼するに足る量の酸
化剤を供給する酸化剤供給系とを設けることにより、改
質ガス中のCOは優先して触媒燃焼器にて燃焼されるの
で、燃料電池にはCOを殆んど含まない改質ガスを供給
でき、このため燃料電池の特性を低下させず、これによ
り燃料電池発電装置の効率が向上するという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による燃料電池発電装置の系統
図、第2図はりん酸型燃料電池のCO濃度による電池特
性を示す図である。 :燃料改質器、 :改質ガス供給系、 6:燃 cog康 (I/Iン 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)改質原料を水素に富むガスに改質する燃料改質装置
    と、この燃料改質装置により生成された改質ガスが改質
    ガス供給系を経て供給される燃料電池とにより構成され
    る燃料電池発電装置において、前記改質ガス供給系に改
    質ガス中の一酸化炭素を優先して燃焼させる燃焼触媒か
    らなる触媒燃焼器と、この触媒燃焼器での一酸化炭素の
    燃焼に足る量の酸化剤を供給する酸化剤供給系とを設け
    たことを特徴とする燃料電池発電装置。
JP2076205A 1990-03-26 1990-03-26 燃料電池発電装置 Pending JPH03276577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076205A JPH03276577A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076205A JPH03276577A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276577A true JPH03276577A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13598662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076205A Pending JPH03276577A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263501A (ja) * 2001-03-05 2002-09-17 Toyota Motor Corp 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263501A (ja) * 2001-03-05 2002-09-17 Toyota Motor Corp 一酸化炭素選択酸化触媒およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003261776B2 (en) Fuel Cell Electrical Power Generation System
JP2001524739A (ja) 固体酸化物燃料電池発電装置用のカバーガス及び起動ガス供給システム
US8841039B2 (en) Indirect internal reforming solid oxide fuel cell system
JPWO2006049299A1 (ja) 燃料電池システム
JP2009024993A (ja) 燃料改質器バーナ、および燃料電池システム
TWI412172B (zh) 燃料重組裝置及其方法
JPH11191426A (ja) 燃料電池発電システム
JP2001189165A (ja) 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法
JP2003002605A (ja) 水蒸気改質器の起動方法及び停止方法
JP2002151124A (ja) 固体高分子形燃料電池用改質器の停止方法
JP3857022B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の起動及び停止方法
JPS61233977A (ja) 燃料電池のガス置換方法
JP4902165B2 (ja) 燃料電池用改質装置およびこの燃料電池用改質装置を備える燃料電池システム
JP5002220B2 (ja) 燃料電池システム
JP4045196B2 (ja) 触媒燃焼式バーナおよび燃料電池システム
JP5291915B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池とその運転方法
JPH03276577A (ja) 燃料電池発電装置
JP2003160307A (ja) 改質装置及びその操作方法
JP2001106513A (ja) 燃料改質装置
JP2015191692A (ja) 燃料電池システムの停止方法、及び、燃料電池システム
JP3693933B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池の運転方法
JPH05251104A (ja) 燃料電池発電システム
JP2005150044A (ja) 改質蒸気用水流量制御方法
JPH03129674A (ja) 燃料電池用改質装置の起動方法
JP2003317772A (ja) 燃料電池発電システム