JPH03275641A - ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法 - Google Patents

ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPH03275641A
JPH03275641A JP2073288A JP7328890A JPH03275641A JP H03275641 A JPH03275641 A JP H03275641A JP 2073288 A JP2073288 A JP 2073288A JP 7328890 A JP7328890 A JP 7328890A JP H03275641 A JPH03275641 A JP H03275641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxybiphenyl
compound
carboxylic acid
phenylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kikuchi
菊池 俊夫
Masao Nishina
仁科 正穗
Takao Aoki
青木 高夫
Kimihisa Watanabe
渡辺 貴美寿
Yoshiyuki Nishikubo
西久保 吉行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAKI SEIYAKU KK
Original Assignee
IWAKI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAKI SEIYAKU KK filed Critical IWAKI SEIYAKU KK
Priority to JP2073288A priority Critical patent/JPH03275641A/ja
Publication of JPH03275641A publication Critical patent/JPH03275641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリマー原料及び液晶原料として価値のある4
’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸の新規な中
間体及びその製造法、並びに該中間体から4’−ヒドロ
キシビフエニル−4−カルボン酸を製造する方法に関す
るものである。
(従来の技l#) 4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸はポリエ
ステル等のポリマーや液晶の重要な製造原料として知ら
れており、従来から以下に示すような種々の製造法が提
案されている。
(イ)p−フェニルフェノールをメチル化して4−メト
キシビフェニルとし、フリーデルクラフッ反応によって
4′−メトキシ−4−アセチルビフェニルとし、次いで
酸化して4°−メトキシビフェニル−4−カルボン酸と
した後、臭化水素酸で処理して目的物を得る方法[J、
A、C,S、u、 1738(1936)]。
(ロ)4−ヨード安息香酸メチルと4−ヨードアニソー
ルを反応させて4′−メトキシビフェニル−4−カルボ
ン酸メチルとし、エステルを加水分解後臭化水素酸で処
理して目的物を得る方法[Bu l l 、Che■。
Soc、Japan、3J)、508(1957)]。
(ハ)4−ヒドロキシ安息香酸メチルを接触還元してシ
クロヘキサノン−4−カルボン酸メチルとし、次いでフ
ェノールと反応させて4,4−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)シクロヘキサンカルボン酸メチルとした後、分
解・脱水素して目的物を得る方法(例えば特開昭62−
238235号)。
に)ビフェニルを沃素化して4,4′−ショートビフェ
ニルとし、加圧釜中で一酸化炭素と反応させて4′−ヨ
ードビフェニル−4−カルボン酸とした後、加圧釜中で
水酸化ナトリウムで処理して目的物を得る方法(例えば
特開昭63−99036号)。
(ホ)p−フェニルフェノールをN、N−ジメチルカル
バミン酸クロライドでカルバメート化した後、フリーデ
ルクラフッ触媒の存在下更にN、N−ジメチルカルバミ
ン酸クロライドでアミド化して4’−N、N−ジメチル
カルバモイルオキシビフェニル−4−N、N−ジメチル
カルボキサミドとし、加水分解して目的物を得る方法(
特開昭63−119440号)。
しかしながら、これ等の方法は、目的物を得るまでの工
程が多い、操作が煩雑である、収率が低い、高価な原料
を必要とする、あるいは特殊な設備を要する等の工業的
に実施する上で問題点が多く、より経済性の高い有用な
製造法の確立が望まれていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記のような欠点がなく、製造工程が簡単で操
作が容易かつ経済的であり、工業的に有利に4’−ヒド
ロキシビフエニル−4−カルボン酸を取得することを目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は上記の目的を解決するために検討を重ねた
結果、p−フェニルフェノールを、特定の条件でトリク
ロロアセチルクロライド、トリクロロアセトニトリル又
は無水トリクロロ酢酸と反応させることにより、新規な
物質である4′−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチル
ビフェニルが容易に得られること、及びこの物質から容
易に4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸が製
造されることを確認し本発明を達成した。即ち、本発明
の要旨は、 0〉4′−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチルビフェ
ニル。
(2)p−フェニルフェノールを疎水性溶媒中において
、フリーデルクラフッ触媒の存在下トリクロロアセチル
クロライド、トリクロロアセトニトリル又は無水トリク
ロロ酢酸と反応させることを特徴とする4′−ヒドロキ
シ−4−トリクロロアセチルビフェニルの製造法。
(3) 4’−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチルビ
フェニルを加水分解することを特徴とする4’−ヒドロ
キシビフエニル−4−カルボン酸の製造法及び、(4)
p−フェニルフェノールを疎水性溶媒中において、フリ
ーデルクラフッ触媒の存在下トリクロロアセチルクロラ
イド、トリクロロアセトニトリル又は無水トリクロロ酢
酸と反応させ、次いで加水分解することを特徴とする4
°−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸の製造法に
存する。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明における4′−ヒドロキシ−4−トリクロロアセ
チルビフェニルは、下記(1)式で示される文献未載の
新規な化合物であり、後記実施例に示す諸物性値の測定
結果からその構造が確認された。
上記(1)式で示される4゛−ヒドロキシ−4−トリク
ロロアセチルビフェニルは、例えば以下に述へる方法に
より、p−フェニルフェノールを疎水性溶媒中において
フリーデルクラフッ触媒の存在下でトリクロロアセチル
クロライド、トリクロロアセトニトリル又は無水トリク
ロロ酢酸と反応させることによって製造することができ
る。
原料物質であるp−フェニルフェノール、トリクロロア
セチルクロライド、トリクロロアセトニトリル及び無水
トリクロロ酢酸は、何れも周知の方法により製造された
市販品を使用することができ、原料の使用割合は一般に
、p−フェニルフェノールに対してトリクロロアセチル
クロライド、トリクロロアセトニトリル又は無水トリク
ロロ酢酸を1〜5倍モル、特に1.2〜2.5倍モル程
度使用するのが好ましい。また触媒としては、通常フリ
ーデルクラフッ反応用触媒として使用されている無水塩
化アルミニウム、無水塩化第二鉄、無水塩化亜鉛等のル
イス酸が挙げられるが、中でも無水塩化アルミニウムが
好ましい、触媒は、p−フェニルフェノールに対して1
〜5倍モル、好ましくは1.2〜2.5倍モル程度の量
が使用される。更に疎水性溶媒としては、モノクロロベ
ンゼン、O−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、塩化
メチレン、1.2−ジクロロエタン、二硫化炭素などの
フリーデルクラフッ反応に使用される一般的な疎水性溶
媒が使用される。
フリーデルクラフッ反応は一20℃から200℃までの
温度で行なうことができるが、好ましい反応温度は0〜
100℃である0反応終了後、反応混合物を常法に従い
氷水中に排出して触媒を分解し、デカンテーションなど
の方法により触媒分解物を含む水層を除去することによ
り、(1)式の化合物を含有する溶媒層が得られ、溶媒
層から溶媒を分離して目的物を単離することができる0
例えば(1)式の化合物が溶媒中に懸濁しているときは
濾取することにより、また溶媒中に溶解しているときは
溶媒を濃縮して析出した結晶を濾取することにより、(
1)式の粗4′−ヒドロキシー4−トリクロロアセチル
ビフェニルが得られ、これを再結晶等により処理して精
製することができる。
なお、上記の反応混合物中には、(1)式の4′−ヒド
ロキシ−4−トリクロロアセチルビフェニルの外に、下
記(2)式で示される4′−トリクロロアセチルオキシ
−4−トリクロロアセチルビフェニルの存在も確認され
るが、このものは触媒を分解除去後の溶媒層中には認め
られない。
この事実から、p−フェニルフェノールとトリク反応に
おいては、アシル化と同時にエステル化も一部生起して
(2)式の化合物を生成するが、このものは、触媒分解
の際に4゛−位のトリクロロアセチルオキシ基が加水分
解されてヒドロキシル基となり、(1)式の4゛−ヒド
ロキシ−4−トリクロロアセチルビフェニルに変化する
ものと推測される。
上述の方法により得られた(1)式の4゛−ヒドロキシ
−4−トリクロロアセチルビフェニルから4°−ヒドロ
キシビフェニル−4−カルボン酸を製造するζこは(1
)式の化合物を加水分解すればよい。
加水分解には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭
酸カリウム等の塩基の水溶液が使用される。これ等の塩
基は一般に、(1)式の化合物に対して2〜lO倍モル
程度が使用され、加水分解の温度は室温〜100℃程度
が採用される。
加水分解処理により、(1)式の化合物は加水分解答れ
て4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸のアル
カリ塩が生成し、酸で中和することにより、目的とする
次の(3)式で示される遊離の4’−ヒドロキシビフエ
ニル−4−カルボン酸を得ることができる。
加水分解処理は、上記のように、フリーデルクラフッ反
応混合物から単離した(1)式の化合物について適用し
てもよいが、フリーデルクラフッ反応混合物中の触媒を
分解後、水層を除去して得られる(1)式の化合物を含
む溶媒層を、そのまま加水分解処理に適用することもで
き、工業的実施上からはむしろ有利である。この場合、
(1)式の化合物を含有する溶媒層に上記塩基の水溶液
を添加して加水分解を行なった後、溶媒層を分液除去し
、4゛−ヒドロキシビフヱニルー4−カルボン酸のアル
カリ塩を含有する水層を採取し、通常使用される酸で中
和することにより、目的とする遊離の4’−ヒドロキシ
ビフエニル−4−カルボン酸を得ることができる。
(実施例) 以下に本発明を実施例について更に詳縞に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、これらの実施例に限
られるものではない。
実施例1 [4′−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチルビフェニ
ルの製造] 0−ジクロロベンゼン130■1に、p−フェニルフェ
ノール34.0 g(0,2モル〉及び無水塩化アルミ
ニウム58.7 g(0,44モル)を加え、室温で激
しく攪拌しながら、これにトリクロロアセチルクロライ
ド80、Og(0,44モル)を1.5時間かけて滴下
した後、室温で10時間反応を継続した。
反応混合物を氷水1 kg中に注入して激しく攪拌した
後、水層をデカンテーションにより分離して析出した結
晶を濾取し、水でよく洗浄した後、減圧下乾燥して4′
−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチルビフェニル52
.58(収率84%)を得た。このものをトルエンによ
り再結晶したものの融点、IH−NMR1IR吸収スペ
クトル、高分解能マススペクトル(HR−耶〉及び元素
分析値は次の通りであり、本物質の構造が同定された。
融点:162〜!66℃(分解) IH−NMR(DMSO−ds):δ 9.8B(S、
IH)、8.25(d、2)1゜8.6H2)、7.8
5(d、2N、8.682)、7.66(d、2N、8
.6H2)。
6.94(d、2N、8.682) IR(KBr):3540  cm−1(νoH)、1
690  cm−’(νco)HR−MS:C1481
102CI3.M會理論値313.9670測定[31
3,9649 元素分析Wi :C14H902C13C(%)   
  H(%) 理論II    53.28  2.87測定II  
  53.13  2.84実施例2 [4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸の製造
] 実施例1で得た4′−ヒドロキシ−4−トリクロロアセ
チルビフェニルの結晶48.1 g<0.147モル)
を15%水酸化カリウム水溶液330 i+I中に添加
し、60’Cで2時間攪拌して加水分解反応を行なった
。次いで反応液に活性炭4gを加えて濾過し、濾液に濃
硫酸を滴下して液性をpH2に調整し、析出した結晶を
濾取、乾燥して4’−ヒドロキシビフエニル−4−カル
ボン酸27.3 g(収率87%)を得た0本物質のH
PLC純度は98.7%であった。
実施例3 [4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸の一貫
製造] 0−ジクロロベンゼン50雪lに、p−フェニルフェノ
ール8.5 g(0,05モル)及び無水塩化アルミニ
ウム14.7 g(0,11モル)を加え、室温で激し
く攪拌しながら、これにトリクロロアセチルクロライド
20g(0,11モル)を徐々に滴下した後、室温で1
0時間反応を継続した0反応終了後、反応混合物を氷水
400g中に注入して充分攪拌したのち静置した。
デカンテーションにより水層を除去し、0−ジクロロベ
ンゼン層を400 mlの水で洗浄して4′−ヒドロキ
シ−4−トリクロロアセチルビフェニルを含有する0−
ジクロロベンゼン懸濁液を得た。
次いで、この懸濁液に7%水酸化カリウム水溶液240
gを添加し、室温で5時間攪拌して加水分解を行なった
0反応終了後、O−ジクロロベンゼン層を分液して除去
し、得られた水層に希硫酸を加えて液性をpH11とし
、更に活性炭1.Og&添加して攪拌して濾過した。濾
液を50℃に加熱し、これに希硫酸を滴下して液性をp
al 2に調整した後、濾過して粗製の4’−ヒドロキ
シビフエニル−4−カルボン酸を得た。この粗製品を水
酸化カリウム水溶液に溶解し、活性炭により脱色濾過し
、濾液にS硫酸を加えて液性をpH2に調整して再沈濶
精製を行なって、HPLC純度99.0%の4°−ヒド
ロキシビフェニル−4−カルボン酸8.1 g(収率7
5.7%)を得た。
実施例4 実施例3において、溶媒として使用した0−ジクロロベ
ンゼンの代りに塩化メチレンを使用し、かつ反応温度を
0〜5℃とした以外は実施例3と同様の処理を行なって
HPLC純度98.8%の4’−ヒドロキシビフエニル
−4−カルボン酸7.2 g(収率67.3%)を得た
実施例5 p−フェニルフェノール8.5 g(0,05モル)、
無水塩化アルミニウム20 g(0,15モル)及びト
リクロロアセトニトリル14.4 g(0,1モル)を
クロロベンゼン26−1中に入れ、室温でよく攪拌し、
乾燥塩化水素を吹き込みながら24時間反応を継続した
。反応終了後、反応混合物を氷水400 g中に注入し
て充分攪拌したのち静置した。水層をデカンテーション
により除去し、クロロベンゼン層を水400 mlで洗
浄した。次いでこのクロロベンゼン溶液に、7%水酸化
カリウム水溶液240gを加え、室温で5時間攪拌して
加水分解した。加水分解反応終了後、実施例3と同様の
処理を行なって、)IPLC純度98.0%の4’−ヒ
ドロキシビフエニル−4−カルボン酸4.38(収率4
0%)を得た。
(発明の効果) 本発明によれば、容易かつ経済的に入手できるρ−フェ
ニルフェノールを出発原料とし、アシル化処理と加水分
解処理のみの極めて簡単かつ容易な操作によって、ポリ
マーや液晶の重要な製造原料である4’−ヒドロキシビ
フエニル−4−カルボン酸を製造することができるので
、本物質の工業的生産に寄与するところは極めて大きい

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4’−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチルビフ
    ェニル。
  2. (2)p−フェニルフェノールを疎水性溶媒中において
    、フリ−デルクラフツ触媒の存在下トリクロロアセチル
    クロライド、トリクロロアセトニトリル又は無水トリク
    ロロ酢酸と反応させることを特徴とする4’−ヒドロキ
    シ−4−トリクロロアセチルビフェニルの製造法。
  3. (3)4’−ヒドロキシ−4−トリクロロアセチルビフ
    ェニルを加水分解することを特徴とする4’−ヒドロキ
    シビフエニル−4−カルボン酸の製造法。
  4. (4)p−フェニルフェノールを疎水性溶媒中において
    、フリ−デルクラフツ触媒の存在下トリクロロアセチル
    クロライド、トリクロロアセトニトリル又は無水トリク
    ロロ酢酸と反応させ、次いで加水分解することを特徴と
    する4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸の製
    造法。
JP2073288A 1990-03-26 1990-03-26 ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法 Pending JPH03275641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073288A JPH03275641A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073288A JPH03275641A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275641A true JPH03275641A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13513813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073288A Pending JPH03275641A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017209458A1 (ko) * 2016-06-01 2017-12-07 (주)위즈켐 4'-히드록시-4-비페닐카르복실산의 신규 제조 방법
CN115650840A (zh) * 2022-12-29 2023-01-31 中节能万润股份有限公司 一种4,4’-二苯醚二甲酸的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017209458A1 (ko) * 2016-06-01 2017-12-07 (주)위즈켐 4'-히드록시-4-비페닐카르복실산의 신규 제조 방법
KR20170136165A (ko) * 2016-06-01 2017-12-11 (주)위즈켐 4'-히드록시-4-비페닐카르복실산의 신규 제조 방법
CN115650840A (zh) * 2022-12-29 2023-01-31 中节能万润股份有限公司 一种4,4’-二苯醚二甲酸的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996291A (en) Process for the production of 4-hydroxy-3,5-dibromobenzaldehyde
JPH10114704A (ja) レイン及びジアセレインの製造法
JPH03275641A (ja) ヒドロキシビフェニル化合物及びその製造法
EP2401249B1 (en) Process for producing 3,4' dihydroxybenzophenone as an intermediate for producing 3,4' diacetoxybenzophenone
JPH0647568B2 (ja) 2,4‐ジクロロ‐5‐フルオロ安息香酸の製法
EP0267761B1 (en) Preparation process of 4,4'-dihydroxybiphenyl
EP0390496B1 (en) Intermediates useful for the synthesis of delphinidin chloride
JPS6210510B2 (ja)
JP2008511582A (ja) [2−(4−フルオロ−ベンジル)−フェニル]−酢酸の製造方法
CA2072084A1 (en) Process for the preparation of 1,4-bis(4-hydroxybenzoyl) benzene
JPH04217650A (ja) δ−アミノレブリン酸の酸付加塩の製造方法
JPH0610159B2 (ja) 3―ヒドロキシ―2,4,5―トリフルオロ安息香酸の製造方法
JP3184345B2 (ja) 5−クロロオキシインドールの製造方法
JPH1053558A (ja) 4 ,5− ジクロロ− 2−メチル安息香酸の製造方法
JPH0368019B2 (ja)
JPH0460457B2 (ja)
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
WO2003104180A1 (en) Process for the preparation of 4-(4-fluorobenzoyl) butyric acid
US20050250961A1 (en) Process for the preparation of 4-(4-fluorobenzoyl) butyric acid
JP2716243B2 (ja) N―ベンジル―3―ヒドロキシスクシンアミド酸およびその製造法
US7772418B1 (en) Process for producing 3,4′ diacetoxybenzophenone
US4968840A (en) Process for preparing methoxyacetic acid
JPH09208510A (ja) 4,4′−ビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルの製造方法
SU915423A1 (ru) Способ получения 1-аминотетразола1
JPH10204020A (ja) クロロ−ベンゾイルクロリド類の製造方法