JPH0327190A - パルプの製造方法 - Google Patents

パルプの製造方法

Info

Publication number
JPH0327190A
JPH0327190A JP15685589A JP15685589A JPH0327190A JP H0327190 A JPH0327190 A JP H0327190A JP 15685589 A JP15685589 A JP 15685589A JP 15685589 A JP15685589 A JP 15685589A JP H0327190 A JPH0327190 A JP H0327190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pulp
cooking
added
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15685589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736267B2 (ja
Inventor
Keiji Miyazaki
宮崎 敬爾
Yuzo Iwanaga
岩永 雄三
Hiroshi Tsuchiya
寛 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK
Priority to JP15685589A priority Critical patent/JP2736267B2/ja
Publication of JPH0327190A publication Critical patent/JPH0327190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736267B2 publication Critical patent/JP2736267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リグノセルロース物質を有機溶媒で蒸解する
オルガノソルブ法による、パルプの製造方法に関するも
のである.さらに詳しくは、本発明は、クレゾールと水
の系によるパルプの製造方法における改良に関するもの
である. 〔従来の技術〕 近年、従来の無機薬品を用いて蒸解を行うパルプ化に代
わって、有機溶媒を蒸解液として用いて脱リグニンを行
うパルプ化(オルガノソルブパルビングと称される〉に
関する方法が、種々提案されている. 一方、リグノセルロース物質から分離されたリグニンを
、熱分解あるいは水素化分解することによって、フェノ
ール類およびグリコール類を主戒分とする有機物が得ら
れることも、よく知られている。そこで、上記の有機溶
媒蒸解における蒸解液として、フェノール類もしくはグ
リコール類の混合物を主戒分として使用し、その補給溶
媒として、上記分離されたリグニンの熱分解物あるいは
水素化分解物を利用することからなるパルプ化プロセス
が考えられる(例えば特開昭第58−65091号公報
参照).シかしながら、上記のフェノール性有機溶媒を
蒸解液として用いるパルプ化は、アルカリ法によるパル
プ化に比べて蒸解速度が遅く、広葉樹の場合、185℃
で180分以上、針葉樹の場合、185℃で360分以
上の蒸解条件を必要とする。また、広葉樹のパルプ化に
おいて、前記のフェノール類と水からなる蒸解液に、ア
ミン類を蒸解助剤として添加することにより、パルプの
収率および品質の向上を図ることも提案されている(特
開昭第63−309689号参照)。
一方、針葉樹の場合、このような有機溶媒を蒸解液とし
て用いた従来の蒸解法では、エネルギーコストを考慮す
ると実用的ではない.従って、パルプ品質を維持したま
ま、蒸解速度を大きくする触媒が要求され、触媒として
酸を用いることが示唆されている。すなわち、フェノー
ルおよびフェノール類に鉱酸あるいは有機酸を添加する
脱リグニン法は、H. Schweers(Chemt
ech., 4(8),490(1974); ^pp
lied  polymer  Symposium,
  28,277(1975))により既に開示されて
いる.また、SchI1eers法が反応温度160〜
170℃、反応時間180分で行われているのに対して
、バッテル・メモリアル・インスティチュートはフェノ
ールと1.85%−塩酸水溶液の混合物を用いて、常圧
で240分間還流する脱リグニン法を提供している(特
願昭58−500002) , しかしながら上記の方法は、特に針葉樹のパルプ化を対
象としたものではなく、バイオマスの全体利用の観点か
ら提案されたものである。従って、製紙用パルプの製造
法としては紙力を考慮したものではない, 〔発明が解決しようとする課題゛〕 従来のクレゾールと水の混合溶媒によるパルプの製造法
は、パルプ品質の面からクレゾールと水の混合比に制約
を受け、その結果として蒸解速度が小さく、針葉樹の場
合には長時間の蒸解を必要とする欠点があった.この欠
点は、樹種にょるヘミセルロースおよびリグニンの化学
的性質、組戒比などの違いに起因すると考えられる.す
なわち、広葉樹に比べてリグニンの戒分比の高い針葉樹
は難蒸解性であると言える.したがって、針葉樹のパル
プ化における蒸解時間の短縮は、依然として残された課
題であった. 〔課題を解決するための手段〕 すなわち本発明は、フェノール類および水がらなる蒸解
液に、プロl・ン酸あるいはルイス酸がら選ばれる1種
類以上の化合物と、アミン類から選ばれる1種類以上の
化合物を添加して、リグノセルロース物質を蒸解するこ
とを特徴とする、パルプの製造方法を提供するものであ
る. 本発明は、フェノール類および水からなる蒸解液に、そ
の触媒として、従来のプロトン酸あるいはルイス酸を単
独に添加するだけでなく、求核剤としてアミンを複合添
加するところにその特徴がある.その場合に、使用する
添加剤は回収不要なくらいの触媒量で、その効果を発揮
することができる. 前記した公知文献には、針葉樹の脱リグニン反応におけ
る酸の必要性が示唆されているが、本発明においては、
酸がリグニンのエーテル結合性酸素原子にプロトン化し
た際に生或する活性部位を、より容易に求核的に攻撃す
る化学種として、アミンを選択したことにその特徴があ
る。すなわち、単純に酸と塩基が出合うと中和反応が起
こるが、この複合反応剤はそれとは挙動を異にするもの
であり、酸と塩基の協カによる還元作用を発現するよう
な複合反応剤を見いだしたものである.以下、その概要
および本発明を詳しく説明する。
本発明は、中性の酸素原子をもつリグニンの構造中で、
α−0−4、β−0−4エーテル結合の開裂を意図し、
それにふさわしい触媒を利用するものである。本発明の
方法は、酸〜アミンの複合反応剤を触媒として使用する
ことにより、難蒸解性針葉樹チップの蒸解時間を、従来
よりも大幅に短縮することを可能にするものである。
中性の酸素原子をもつリグニン(エーテル結合性酸素原
子)や炭水化物(アセタール部の酸素原子)は、いずれ
も、酸素上の非共有電子対の所に塩基性の中心がある.
一般に、中性の酸素をもつ化学種(アルコール、エーテ
ル、ケトン)の塩基性は極めて弱く、強酸中でも、ほん
のわずかの分子のみがプロトン化されているにすぎない
.しかしながらこのプロトン化された酸素原子が、化学
的には大変重要な役割を果たすことがある。したがって
、基質中の酸素原子にプロトン付加が起こると、[−C
 −0−(φ〉・・・H]”なる活性部位が形成され、
炭素原子と酸素原子の結合部に分極が生ずる.−iに、
このような活性部位に水分子の求核付加が起こると、酸
加水分解反応が戒立する.そこで、水よりも求核性が高
く、酸と中和反応を起こしにくいアミンを求核剤として
選択した. このようにして、酸によるプロトン化、アミンによる求
核的攻撃の相乗作用により脱リグニン反応の反応速度は
大となり、炭水化物の崩壊溶出反応も同時に遅延される
ことになる。しかも、酸の添加量は蒸解初期のチップの
軟化とともに、「鍵となる部位」にプロトン化が起こる
確率ぐらいの少量で十分である.また、アミンの添加量
も酸に対して4倍モル程度でその効果を発揮する.した
がって、その添加剤は回収不要なくらいの微量である. 本発明は、難蒸解性針葉樹チップのパルプ化において、
その蒸解時間を従来法よりも約半分に短縮し、その触媒
が酸−アミンの複合反応剤であり、その添加量が回収不
要なくらい微量であるところにその特徴をもつ。
本発明において使用することのできるフェノール類とし
ては、種々のものがある.例えば、フェノール、0−、
一およびp−クレゾール、0−、m−およびρ一エチル
フェノール、キシレノール〈6個の異性体を含む)、バ
ラノルマルブロビルフェノール、グアヤコール、クレオ
ゾール、4−エチルグアヤコール、カテコールおよびメ
トキシ力テコール等が使用できる. また本発明に使用できる酸触媒としては、プロトン酸お
よびルイス酸から選ばれる酸が使用される。プロトン酸
としては、塩酸、硫酸、りん酸、硝酸、臭素酸、けい酸
、亜硫酸、炭酸等がある.その中でも、特に好ましい酸
は、塩酸、硫酸、りん酸である。
ルイス酸としては、塩化第二すず、塩化第二鉄、塩化ア
ルミニウム、三ふっ化ほう素、ほとんどの金属イオン、
その中でも特に好ましい酸は、塩化第二すず、塩化アル
ミニウムである. 本発明に使用されるアミン類は、ピリジン、ビラジン、
ビラゾール、イミダゾール、モルホリン、トリエチルア
ミン、アニリン、ビベラジン、グラニン、メチルアミン
、トリエチルアミン等である。
本発明に使用される蒸解液の組或は、樹種、蒸解条件、
パルブの品質によっても変わるが、通常フェノール類と
水の比重量で1〜9:9〜■、好ましくは6〜9:4〜
1、より好ましくは8:2である。水の比率が高くなる
と、脱リグニン度は増加するが、収率、粘度の低下が著
しい。また水の比率が極端に低くなると、脱リグニン速
度が小さくなり、脱リグニン度は極度に低下する.また
この蒸解液の使用量は、絶乾チップ重量に対して400
〜1000%、好ましくは500〜700%である.し
かしながら、この液比は実際の蒸解に大きな有意差をあ
たえるような要因ではない. 本発明における酸の添加量は、絶乾チップ重量に対して
0.004 〜0.2%、好ましくは0.008〜0.
2%である.また、アミンの添加量は、絶乾チップ重量
に対して0.01〜2%0.1〜0.5%である。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する.実
施例において、%は特記しない限りすべて重量%である
. 1およ     1〜3 針葉樹チップ500gを薬液循環式51容オートクレー
プに詰め、これにトリクレゾール(o−m−,p−クレ
ゾール1 : 1 : 1  w/is/w)と水の混
合液(8 : 2 I1/w)を液比の7;1で加え、
さらに、塩化第二すずを絶乾チップ重量に対して0.0
8%およびピリジン0.4%添加して185℃で180
分蒸解した6一方比較のため、塩化第二すずをO.OS
%だけ添加して、上記と同じ条件でクレゾール蒸解した
もの(比較例1)、および塩化第二すず、ピリジンを加
えないで、実施例1と同じ条件でクレゾール蒸解を行っ
たもの(比較例2)、また、蒸解時間が360分である
こと以外は比較例2と同じ条件でクレゾール蒸解を行っ
たもの(比較例3)をテストした.これらの蒸解試験結
果は下記の第1表に示すとおりである.第1表の実施例
1および比較例1から判るとおり、本発明においてはピ
リジンの添加により、カッ゛バー価が大巾に減少し、反
応促進効果があることが判る. さらに、実施例1と比較例3から判るとおり、ほぼ同じ
シート物性を得るために、本発明方法においては約半分
の時間で十分である. 第1表 塩化第二すずおよびピリジンの添加率がそれぞれ0.0
4%、0.2%(実施例2〉、0,12%、0.6%(
実施例3)および0.8%、4%(実施例4)の条件以
外は、実施例1と同様の条件で蒸解を行った.それらの
結果を第2表に示す.第  2  表 針葉樹チップ500gを薬液循環式5l容オートクレー
プに詰め、これにトリクレゾール(o−m−,p−クレ
ゾール1 : l : 1 w/w/w)と水の混合液
(8 : 2w/w)を液比の7:lで加え、さらに、
塩酸を絶乾チップ重量に対して0.02%およびピリジ
ン0.4%添加して185℃で180分蒸解した,一方
比較のため、塩酸を0.02%だけ添加して、上記と同
じ条件でクレゾール蒸解したもの(比較例4)をテスト
した.また参考として、酢酸を絶乾チップ重量に対して
19.6%添加して185℃で240分間のクレゾール
蒸解を行ったもの(比較例5).これらの蒸解試験の結
果は、下記第3表に示すとおりである.使用される酸と
しては、前述のとおり、プロトン酸あるいはルイス酸で
あれば使用できるが、取り扱いの面では、固体の塩化第
二すずの方が液体の塩酸より容易である.また、有機酸
の酢酸は多量に添加しないと効果がなく、回収工程を考
慮すると有効ではない. 第  3  表 叉』(餞一互 針葉樹チップ500gを薬液循環式5lオートクレープ
に詰め、これにトリクレゾール(0−mp−クレゾール
 1 : 1 : I  W/W/W)と水との混合液
(8 : 2 W/W)を液比7:1で加え、さらに、
塩化第二鉄を絶乾チップ重量に対して0.08%および
ピリジン0.4%添加して185℃で180分間蒸解し
た。パルプ収率52%、カツパー価40であった. え尤」ユ 針葉樹チップ500gを薬液循環式51オートクレープ
に詰め、これにトリクレゾール(o−mp−クレゾール
 1 : 1 : I  M/H/旧と水との混合液(
8 : 2 W/W)を液比7:1で加え、さらに、塩
化第二すずを絶乾チップ重量に対して0.08%および
イミダゾール0.35%添加して185℃で180分間
蒸解した.パルプ収率53%、カッパー価45であった
. え艶叱』 針葉樹チップ500gを薬液循環式51オートクレープ
に詰め、これにトリクレゾール(o−,mp−クレゾー
ル 1 : 1 : I  W/W/W)と水との混合
液(8 : 2 M/14)を液比7:1で加え、さら
に、塩化第二すずを絶乾チップ重量に対して0.08%
およびモルホリン0.1%添加して185℃で180分
間蒸解した.パルプ収率54%、カッパー、価47であ
った. 〔発明の効果〕 本発明は前記のように楕戒したので、リグノセルロース
物質、特に針葉樹のパルプ化において従来の蒸解時間の
約半分で脱リグニン反応が進行し、高品質のパルブを収
率良く製造することができ、しかも、使用された触媒は
回収不要なほどの量である、経済的なパルプの製造法を
提供する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール類および水からなる蒸解液に、プロト
    ン酸あるいはルイス酸から選ばれる1種類以上の化合物
    と、アミン類から選ばれる1種類以上の化合物を添加し
    て、リグノセルロース物質を蒸解することを特徴とする
    、パルプの製造方法。
  2. (2)プロトン酸として塩酸、アミンとしてピリジンを
    添加して蒸解することを特徴とする、請求項第1項記載
    のパルプの製造方法。
  3. (3)塩酸の添加率が対絶乾チップ0.004〜0.2
    %、の範囲にあり、そのときのピリジンの添加率が対絶
    乾チップ0.01〜2%の範囲にある、請求項第2項記
    載のパルプの製造方法。
  4. (4)ルイス酸として塩化第二すず、アミンとしてピリ
    ジンを添加して蒸解することを特徴とする、請求項第1
    項記載のパルプの製造方法。
  5. (5)塩化第二すずの添加率が対絶乾チップ0.008
    〜1%の範囲にあり、ピリジンの添加率が対絶乾チップ
    0.01〜2%の範囲にある、請求項第4項記載のパル
    プ製造方法。
JP15685589A 1989-06-21 1989-06-21 パルプの製造方法 Expired - Lifetime JP2736267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15685589A JP2736267B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 パルプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15685589A JP2736267B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 パルプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327190A true JPH0327190A (ja) 1991-02-05
JP2736267B2 JP2736267B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15636854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15685589A Expired - Lifetime JP2736267B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 パルプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736267B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833516A (en) * 1992-03-23 1998-11-10 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a plate of electrically insulating material having a pattern of apertures and/or cavities
KR100238352B1 (ko) * 1997-10-29 2000-01-15 이종윤 기계펄프류, 고지 및 폐지로부터 용해용 펄프를 제조하는 방법
JP2010531215A (ja) * 2007-06-20 2010-09-24 ナーガルジュナ エナジー プライベート リミテッド バイオマス成分の分離プロセス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833516A (en) * 1992-03-23 1998-11-10 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a plate of electrically insulating material having a pattern of apertures and/or cavities
KR100238352B1 (ko) * 1997-10-29 2000-01-15 이종윤 기계펄프류, 고지 및 폐지로부터 용해용 펄프를 제조하는 방법
JP2010531215A (ja) * 2007-06-20 2010-09-24 ナーガルジュナ エナジー プライベート リミテッド バイオマス成分の分離プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736267B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hong et al. Structure–function relationships of deep eutectic solvents for lignin extraction and chemical transformation
Morais et al. Deep eutectic solvent aqueous solutions as efficient media for the solubilization of hardwood xylans
EP2652193B1 (en) Treatment
Casas et al. Dissolution of Pinus radiata and Eucalyptus globulus woods in ionic liquids under microwave radiation: lignin regeneration and characterization
Wood et al. Increasing the availability of cellulose in biomass materials
US20040244925A1 (en) Method for producing pulp and lignin
CA1300324C (en) Process for pulping lignocellulose-containing material
Feng et al. Acidolysis mechanism of lignin from bagasse during p-toluenesulfonic acid treatment
CA1224295A (en) Lignin-modified phenolic adhesives for pressed wood products
WO2016197233A1 (en) Organosolv process for the extraction of highly pure lignin and products comprising the same
WO2020013112A1 (ja) 鉛蓄電池用有機防縮剤
Ntakirutimana et al. Amine-based pretreatments for lignocellulose fractionation and lignin valorization: a review
Adebawo et al. Spectroscopic interrogation of the acetylation selectivity of hardwood biopolymers
US5100511A (en) Method for the manufacture of products containing fibers of lignocellulosic material
Zeinaly et al. Determination of carbohydrates in sugarcane bagasse pulp in different TCF bleaching sequences
JPH0327190A (ja) パルプの製造方法
CA1131415A (en) Pulping of lignocellulose with aqueous methanol/ catalyst mixture
Azhar et al. Extraction of polymers from enzyme-treated softwood
JP7209648B2 (ja) リグニン、水、アルカリ及び尿素を含む液体リグニン組成物
KR20210096165A (ko) 수성 매질 중의 리그닌 용액 제조 공정
Areskogh et al. Chemical Pulping: Fenton’s reaction: a simple and versatile method to structurally modify commercial lignosulphonates
FI71781B (fi) Kokning av lignocellulosa med vattenhaltig alkohol och jordalkalimetallsaltkatalysator
US10370501B2 (en) Treatment of lignocellulosic biomass with aromatic chemicals as scavengers
CN111996827B (zh) 一种联产高强瓦楞纸浆的黄腐酸活性提高方法
JP4945716B2 (ja) リグノセルロース系材料の分離方法