JPH03271427A - ブロックによる擁壁構築法 - Google Patents

ブロックによる擁壁構築法

Info

Publication number
JPH03271427A
JPH03271427A JP6966090A JP6966090A JPH03271427A JP H03271427 A JPH03271427 A JP H03271427A JP 6966090 A JP6966090 A JP 6966090A JP 6966090 A JP6966090 A JP 6966090A JP H03271427 A JPH03271427 A JP H03271427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
retaining wall
rows
reinforcing bars
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6966090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694674B2 (ja
Inventor
Tomiji Koyama
小山 富司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATOMI SANGYO KK
Original Assignee
YAMATOMI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATOMI SANGYO KK filed Critical YAMATOMI SANGYO KK
Priority to JP6966090A priority Critical patent/JPH0694674B2/ja
Publication of JPH03271427A publication Critical patent/JPH03271427A/ja
Publication of JPH0694674B2 publication Critical patent/JPH0694674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ブロックによる擁壁構築法に関する。
〈従来の技術〉 最近、わが国の国土開発に伴う河川の護岸、道路の法止
め、宅地造成等の土木建設工事におけるコンクリート製
ブロックによる擁壁構築は、自然環境破壊防止の面から
重要な役割を占めるようになり、その規制も厳しくなっ
てきている。
特に、地震、豪雨等の災害による擁壁の破壊が問題とな
り、強度及び安全性の高い擁壁が要望されるようになっ
た。しかしながら、現実には専門工や一般工の人手不足
、人件費や資材高騰等の厳しい経済事情のもとに、工事
の早期完成をはからねばならない実情である。
上記した擁壁を構築する方法としては、例えば特公昭6
1− 35335号公報に記載されたような、横方向に
等間隔をおいて一列状に立設した縦鉄筋を案内として、
一定の厚みのブロックを鉄筋挿通孔に上記縦鉄筋を挿通
しながら順次布積みする方法がある。
上記した方法により構築された擁壁は、上下方向に配列
したブロックが一連の縦鉄筋により連結されているので
、強度が高く、その構築作業性も優れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、特に大蜆模な法面なとの擁壁においては
、擁壁の下部には強力な土庄が作用するが上方では余り
大きな土圧が作用しない。また、例えば降雨時には地中
に水が浸透して法面の下方には大きな集中荷重が作用す
るが、上方では余り荷重が作用しない。したがって、擁
壁に必要とされる耐久性や強度は擁壁の上下方向におい
て異なるものであり、上記した従来の方法により構築さ
れた擁壁では、上下方向において一定の強度を保有する
ものであり、実際に必要とされる耐久性や強度と擁壁の
強度とが不一致している。
そして、使用するブロックの厚みが薄く、擁壁全体の厚
みが薄い場合は、特に擁壁の下部において強度が不足す
る場合がある。しかし、使用するブロックの厚みが厚く
、擁壁全体の厚みが厚い場合、強度は十分であるが、ブ
ロックの運搬性及び擁壁の作業性が悪(、しかも、擁壁
の上部では経済的に無駄となっていた。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記に鑑み提案されたもので、直立させた縦
鉄筋を横方向に等間隔をおいて前後二側に配設し、左右
に縦方向の鉄筋挿通孔を有するブロックを、上記した縦
鉄筋に鉄筋挿通孔を挿通しながら前後二側にブロック壁
を並設し、前列の縦鉄筋と後列の縦鉄筋との間に連結材
を装着するようにしたことを特徴とするブロックによる
擁壁構築法を提供するものである。
〈実施例〉 以下、本発明の擁壁構築法を図面の実施例にもとづいて
説明する。
本発明は、基礎から立設した縦鉄筋1を案内として第1
ブロツク2、第2ブロツク3を並設することにより擁壁
を構築するものである。
まず、第1図に示すように、基礎コンクリート4に直立
させた縦鉄筋1を、横方向に等間隔をおいて法面5とは
メ平行に且つ前後二側に配設し、基礎コンクリート4の
上面に設置した基礎板材6の上面から突出させる。
次に、左右に縦方向の鉄筋挿通孔7.7を有する前側の
第1ブロツク2、後側の第2ブロツク3を、クレーン等
により吊り下げて、前列の縦鉄筋1a、後列の縦鉄筋1
bに各ブロックの鉄筋挿通孔7を挿通しながら左右方向
に並設し、その際、上記した前後に当接する第1ブロツ
ク2と第2ブロツク3とが、第2図に示すようにブロッ
クの横幅の半分だけ横方向にずれるように配設する。
上記した第1ブロツク2、第2ブロツク3は、それぞれ
上面に横方向の凸部8を設けるとともに、下面には上記
凸部8に嵌合する横方向の凹部9を設け、また左右には
上方から下方に向かい次第に縮径する鉄筋挿通孔7を穿
設すると共に、左右の側面には縦方向の溝10を形成し
たものである。そして、前列に配設する第1ブロツク2
には、鉄筋挿通孔7から背面にまで達する第1切欠き部
11を上面に形成し、後列に配設する第2ブロツク3に
は、鉄筋挿通孔7から正面にまで達する第2切欠き部1
2を上面に形成する。
したがって、各ブロック2.3は、縦鉄筋1に鉄筋挿通
孔7を挿通させ、且つ基礎板材6の上面に載置する様に
横方向に並設して最下段のブロック壁を前後に形成する
上記したような方法により最下段のブロック壁を形成す
ると、このブロック壁の上面には第1ブロツク2の第1
切欠き部11と第2ブロツク3の第2切欠き部12とが
連続して窪部13が形成される。
上記した窪部13には、第2図及び第3図に示すように
、前列の縦鉄筋1aと後列の縦鉄筋1bとを連絡させる
連結材14を装着する。これにより、前後に当接する第
1ブロツク2と第2ブロツク3とが連結されることとな
る。
上記した連結材14は、第2図に示すようなノング状の
鉄筋材でもよく、或いは第3図の窪部13内に設けであ
る様に、コンクリートの板材15に埋没したリング状の
鉄筋材の端部のループ部をその板材の前端及び後端から
突出させた構成の連結材14゛でもよく、この連結材1
4°を窪部13内に装着する場合、板材15が嵌装でき
るように窪部13の横幅を設定すると、第1ブロツク2
及び第2ブロツク3の横方向のずれを防止することがで
きる。図示した実施例では、下側二段のコンクリート壁
に連結材14゛を使用し、下から三段目以上のコンクリ
ート壁に連結材14を使用した。
上記したように最下段のブロック壁の上面に形成された
窪部13に連結材14°を装着した後、下から二番目の
第1ブロツク2、第2ブロツク3を、前記した最下段の
ブロック壁を構成するのと同様の方法にしたがって鉄筋
挿通孔7を縦鉄筋lに挿通しながら布積みし、その上面
には連結材14°を装着する。
以下、同様にして各ブロック2.3及び連結材14を下
から順に配設しながら第3図に示すような上下多段のブ
ロック壁を構築する。
尚、本発明においては、例えば基礎コンクリート4及び
基礎板材6から立設する縦鉄筋1の長さを、ブロック2
.3の高さの2〜3倍程度にし、法面に沿いブロック2
.3を順に積み上げて最上段まで積み上げたら、縦方向
に連通ずる各ブロックの鉄筋挿通孔7に縦鉄筋を上から
挿通し、この縦鉄筋と前記した基礎板材6から立設した
縦鉄筋とを鉄筋挿通孔7内で一部重合させ、その後最上
段のブロック2.3の鉄筋挿通孔7から間詰コンクリー
ト16を注入し、各鉄筋挿通孔7及び窪部13に間詰コ
ンクリート16を充満して上下方向及び前後方向に接す
るブロックを強固に結合することができるのである。こ
の場合、各連結材14.14’ は間詰コンクリート1
6に充満されるので、前後に並ぶブロック壁を強固に連
結することができる。
本発明は、以上のようにして強度の高いブロック擁壁を
構築することができるものである。
また、本発明によれば、前後二重にブロックを配設する
ために、例えば第1ブロツク2の厚みは従来のブロック
擁壁に使用されるブロックよりも薄くして、軽量且つ小
型として運搬性及び作業性に優れるようにしてもよい。
そして、第2ブロツク3は、必要とされる強度に応じて
厚みを設定すればよ(、第1図に示すように下二段につ
いては第1ブロツク2と同じ厚さに成形したものを使用
し、その上に位置する中口段については第1ブロツク2
よりさらに薄(成形した第2ブロツク3°を使用しても
よい。この場合、高さの途中の四段のブロック壁は、下
二段のブロック壁に比べて強度が低下するが、第2ブロ
ツク3°は第2ブロツク3より軽量で、安価に成形する
ことができるので、擁壁の安定性並びに部材費用に関す
る経済性が向上する。
以上本発明を図面の実施例に基づいて説明したが、本発
明は上記した実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載の構成を変更しない限りどのようにでも
実施することができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、極めて容易な方法
により、強度の高い擁壁を構築することができる。
また、本発明は、二重のブロック壁を構築するので、−
列のブロック壁を構築する従来の方法と比較して、使用
するブロックの厚みが薄(、軽量であるために、その運
搬性及び作業性が極めて高いものである。
さらに、本発明により構築される擁壁は、必要とされる
強度に応じて後列に配列する第2ブロツクの厚みを増減
すればよく、擁壁の安定性及び経済性をも向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
により構築された擁壁の一部を欠截した側面図、第2図
は本発明の構築状態を示す一部の斜視図、第3図は擁壁
の一部を欠截した平面図、第4図は構築された擁壁の一
部を欠截した正面図、第5図は第1ブロツクの斜視図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直立させた縦鉄筋を横方向に等間隔をおいて前後二列に
    配設し、左右に縦方向の鉄筋挿通孔を有するブロックを
    、上記した前後二列の縦鉄筋に鉄筋挿通孔を挿通しなが
    ら前後二列にブロック壁を並設し、前列の縦鉄筋と後列
    の縦鉄筋との間に連結材を装着するようにしたことを特
    徴とするブロックによる擁壁構築法。
JP6966090A 1990-03-22 1990-03-22 ブロックによる擁壁構築法 Expired - Lifetime JPH0694674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6966090A JPH0694674B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 ブロックによる擁壁構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6966090A JPH0694674B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 ブロックによる擁壁構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271427A true JPH03271427A (ja) 1991-12-03
JPH0694674B2 JPH0694674B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=13409213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6966090A Expired - Lifetime JPH0694674B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 ブロックによる擁壁構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694674B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623797A (en) Block structure and system for arranging above-ground fencing, railing and/or sound barriers
US5066169A (en) Retaining wall system
US8851803B2 (en) Multi-component retaining wall block
US8863465B2 (en) Stackable wall block system
US6679656B1 (en) Connection for geogrid to concrete block earth retaining walls
US11280056B2 (en) Multi-oriented segmental wall blocks, soil reinforcing system, and methods
EP0617750A1 (en) Interlocked gridwork for retaining walls, and the like
AU2024201313A1 (en) Thin stabilized segmental wall blocks, soil reinforcing system, and methods
KR100402843B1 (ko) 블록식 녹화 옹벽
JPS58120924A (ja) 組立式擁壁用ブロツク
JPS62137311A (ja) 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法
US6877290B2 (en) Building block
JPH03271427A (ja) ブロックによる擁壁構築法
JPS60192030A (ja) 鉄筋コンクリ−ト擁壁用積みブロツク
JPH03271428A (ja) ブロックによる擁壁構築法
JP2860780B2 (ja) コンクリート製大形ブロック
KR102558157B1 (ko) 높이가 다른 블럭을 이용한 보강토 옹벽
KR102570383B1 (ko) 다단 구조를 이용한 자립식 리테이닝 월 시스템
KR102493224B1 (ko) 높은 자립고를 가지는 다열 지주 근입식 변단면 블록 옹벽 및 그 시공방법
KR200245413Y1 (ko) 보강토 옹벽설치용 조립식 블록 연결장치
JPH09195276A (ja) 補強土構造物
KR100708895B1 (ko) 적층블럭, 다단적층식 토목구조물 및 그 시공방법
KR20020094271A (ko) 보강토 옹벽설치용 조립식 블록 연결장치
JPH07102507A (ja) 土留擁壁の構築工法
JPH08239826A (ja) くさび状ブロックによる軟弱地盤の基礎工法