JPH03270312A - 等化装置 - Google Patents

等化装置

Info

Publication number
JPH03270312A
JPH03270312A JP2070639A JP7063990A JPH03270312A JP H03270312 A JPH03270312 A JP H03270312A JP 2070639 A JP2070639 A JP 2070639A JP 7063990 A JP7063990 A JP 7063990A JP H03270312 A JPH03270312 A JP H03270312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transversal filter
output
coefficient
delay
transversal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2070639A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iga
伊賀 弘幸
Masaki Nishikawa
正樹 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2070639A priority Critical patent/JPH03270312A/ja
Priority to CA002038460A priority patent/CA2038460A1/en
Priority to KR1019910004304A priority patent/KR940010171B1/ko
Priority to EP19910302370 priority patent/EP0448352B1/en
Priority to DE69111495T priority patent/DE69111495T2/de
Publication of JPH03270312A publication Critical patent/JPH03270312A/ja
Priority to US07/921,431 priority patent/US5224123A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明は等化装置に関し、特に、巡回型及び非巡回型の
直列接続によって構成され入力信Bを実時間でフィルタ
処理するものに好適の等化装置に関する。
(従来の技術〉 近年、テレビジョン放送においては、高画質化の要求か
ら、ゴースト除去の基準信号としてGCR(ghost
 cancellor reference )信号が
垂直帰線期間に挿入されている。テレビジョン受像機等
は等化装置を採用することにより、GCR信号を利用し
た波形等化を行いゴーストを除去するようになっている
第4図は実時間で波形等化を行うトランスバーサルフィ
ルタを示す回路図である。第4図の回路は、例えば、文
献1 (”Perfora+ance Evaluat
ionsof 5elected Automatic
 Deghosting Systems forTe
levision ” IEEE Transacti
ons on ConsumerElectronic
s、Vol CE−26,February 1980
 )に記載されており、6タツプのトランスバーサルフ
ィルタと呼ばれる。
入力信号は1秒毎にサンプリングされ、この入力サンプ
ル値(x i )が入力端子1に与えられる。
この入力サンプル値(×1)は係数器Ml乃至M6に夫
々与えられて係数1(以下、タップ係数という)cl乃
至C6が乗算される。係数器Ml乃至M6の出力は夫々
加算器A1乃至A6に与えられる。加算器A1乃至八6
の出力は遅延器Dl乃至D6によって夫々遅延されて出
力端子2及び次段の加算器A1乃至A5に与えられるよ
うになっており、各係数器M1乃至M6の出力の遅延信
号が加鋒されて出力されることになる。なお、遅延器D
l乃至D6は入力端子3を介して供給される周期T秒の
クロックCKによって駆動され、入力された信号を1秒
だけ遅延させて出力している。
出力端子2にはタップ係数に基づいた出力が現れること
になり、タップ係数の設定によって伝送路の等化が可能
である。なお、カスケード入力端子4には前段からの信
号が入力され、この信号は加算器へ6において係数器M
6の出力と加算される。
いま、入力サンプル値(×1)がδ関数(δi)である
ものと仮定する。そうすると、そのインパルス応答(α
i)は、C1=C1、C2=C2。
・・・ α6=C6であり、タップ係数そのものになる
。インパルス応答列の長さはタップの数と同一であり、
タップの数を増加させることにより長いインパルス応答
列を得られる。すなわち、タップの数を増加させること
によってフィルタリング時間長を長くすることができる
GCR信号によるゴースト除去可能遅延時間範囲は、文
献2(「ゴーストキャンセル基準信号方式J1989年
テレビジョン学会全国大会論文誌、pp、239−24
0)に示されるように、OCR信号の幅の44.7μs
である。前述したように、フィルタリング時間長はタッ
プ数によって決定され、44.7μsの遅延時間範囲を
得るためのタップ数は44.7μs/T (クロック周
期)C″表される。
通常、テレビジョン信号のディジタル処理におけるクロ
ック周波数は色副搬送波周波数の4倍(14,3181
8MHz )に設定されており、クロック周期Tは69
.84nsrある。すなわち、OCR信号を用いたゴー
スト除去においては、640タツプという多くのタップ
を必要とする。
トランスバーサルフィルタは通常集積回路(IC)化さ
れており、集積度の向上によって、例えば、東芝製のゴ
ーストクリーンテレビチューナ(TT−GC9)に採用
されたTF−IC等のように、1チツプ内に64タツプ
が集積されるようになってきた。
第5図はこのようなトランスバーサルフィルタを採用し
た従来の等化装置を示すブロック図である。第5図の装
置は文献3(「ゴースト軽減チューナとその機能」雑誌
クロマ1989年12月号pp、48−51>等によっ
て開示されている。
入力端子5にはゴースト妨害等を受けた映像信号が入力
される。この入力映像信号にはGCR信号が挿入されて
いる。入力映像信号はトランスバーサルフィルタ11の
入力端子6に入力される。トランスバーサルフィルタ1
1のカスケード入力端子7は基準電位点に接続されてい
る。なお、入力端子6.7は第4図の入力端子1.4に
対応している。トランスバーサルフィルタ11の図示し
ない64個の係数器の各タップには夫々タップ係数C−
29乃至CO乃至c34が与えられる。なお、タップ係
数の添字は、クロック周期Tの何倍の遅延時間のゴース
トに対応しているかを示している。
ゴーストの影響を受けていないOCR信号の立上りに対
応する主タップの主タップ係数はCOであり、初期設定
ではCOには1が、他のタップ係数にはOが設定される
。したがって、初期設定の状態では、トランスバーサル
フィルタ11は入力端子6に入力された映!&信号をそ
のまま出力端子8から出力することになる。
このトランスバーサルフィルタ11は非巡回型の構成で
あり、タップ係数C−29乃至c34によって、−2μ
S(前ゴースト)から2.4μs(後ゴースト)の遅延
範囲に対応している。すなわち、トランスバーサルフィ
ルタ11によって、波形歪の除去(波形等化〉及び遅延
時間の短いゴースト(近接ゴースト〉の除去が行われる
。トランスバーサルフィルタ11の出力は出力端子8か
ら減算器9を介して出力端子10に与えられると共に、
遅延器21にも与えられる。
遅延器21の出力はトランスバーサルフィルタ11と同
一構成のトランスバーサルフィルタ12乃至20の各入
力端子6に与えられる。トランスバーサルフィルタ12
乃至20のタップ数はいずれも64であり、トランスバ
ーサルフィルタ12乃至20にはタップ係数c35乃至
C610が与えられる。すなわち、トランスバーサルフ
ィルタ12乃至20は遅延時間2.4乃至42.6μs
の後ゴーストに対応している。トランスバーサルフィル
タ20乃至12の出力は夫々各出力端子8から次段のト
ランスバーサルフィルタ19乃至12の各カスケード入
力端子8及び減算器9に与えられ、巡回型の構成となっ
ている。
タップ係数c35乃至C610は初期状態ではOに設定
され、タップ係数が修正されることにより、トランスバ
ーサルフィルタ12からはゴースト打消信号が出力され
る。減算器9はトランスバーサルフィルタ11の出力と
このゴースト打消信号とを減算することにより、ゴース
ト成分を除去した映像信号を出力端子10に出力する。
各タップ係数C−29乃至C610は、入出力映像信号
から抽出されたGCR信号と基準信号との演算によって
求められ、所定時間毎に順次修正されるようになってい
る。
すなわち、入力端子5からの映像信号に含まれるGCR
信号と出力端子10からの映像信号に含まれるGCR信
号とが抽出され、出力映像信号に含まれるGCR信号と
基準信号とが比較されて誤差信号が求められ、更に、こ
の誤差信号と入力映像信号に含まれるGCR信号との相
関演算が行われて、誤差信号が収束するようにタップ係
数が修正される。なお、コストの点から、前述したよう
に、トランスバーサルフィルタ11乃至20は、すべて
同一のICが使用されている。
このように、非巡回型のトランスバーサルフィルタ11
によって、波形等化及び近接ゴースト除去を行い、この
トランスバーサルフィルタ11によって発生した孫ゴー
スト(文献3参照)と遠距離ゴーストとを巡回型のトラ
ンスバーサルフィルタ12乃至20によって除去してい
る。この非巡回型と巡回型との直列接続は、文献3に示
されるように、ゴースト除去に最適の構成ぐある。
一般に、前ゴーストについては、遅延時間が約−2μs
以内のものを除去すれば実用上の問題はない。これに対
し、後ゴーストの遅延時間は40μs以上となることも
ある。前述したように、ゴースト除去可能遅延時間範囲
は44.7μsであることから、第5図の例では前ゴー
ストの対応範囲を一2μsに設定している。すなわち、
トランスバーサルフィルタ11のタップ係数をC−29
乃至CO乃至c34としている。このトランスバーサル
フィルタ11出力とトランスバーサルフィルタ12出力
とを減算器9において減算してゴースト分を除去する構
成であることから、トランスバーサルフィルタ11出力
とトランスバーサルフィルタ12出力とを時間軸でTだ
けずらすようにしており、遅延器21は34Tの遅延時
間で動作する。
ところが、今後、ディジタルICの集積度が向上して、
1チツプに集積可能なタップ数が増大することが考えら
れる。そうすると、トランスバーサルフィルタ11の後
ゴースト用のタップが増加することになる。したがって
、この場合には、トランスバーサルフィルタ11出力と
トランスバーサルフィルタ12出力とを時間軸でTだけ
ずらすために、遅延器21の遅延時間(遅延段数)をタ
ップ数の増加に応じて長くする必要があり、回路規模が
増大しコストが高くなってしまうという問題がある。
(発明が解決しようとする課題〉 このように、上述した従来の等化装置においては、TF
−ICの集積度が向上することにより1チツプ内のタッ
プ数が増大すると、タップ数の増加に伴って遅延器の遅
延時間を長くする必要があり、回路規模が増大するとい
う問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
巡回型及び非巡回型の直列接続を採用した場合であって
も、遅延器を不要とすることにより、回路規模を縮小す
ることができる等化装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る等化装置は、係数器群、加算器群及び遅延
各群を有し前記係数器群に与えられるタップ係数に基づ
いて入力サンプル値を等化して出力する第1及び第2の
トランスバーサルフィルタと、前記第2のトランスバー
サルフィルタの遅延各群の遅延量に基づいた位置の係数
器出力と前記第1のトランスバーサルフィルタの出力と
を加算する加算手段と、前記第1のトランスバーサルフ
ィルタの出力を前記第2のトランスバーサルフィルタの
先頭段の係数器出力に加算させるか又は前記加算手段に
与えるスイッチとを具備したものである。
(作用) 本発明においては、第1のトランスバーサルフィルタを
巡回型の構成にし、第2のトランスバーサルフィルタを
非巡回型の構成にする場合には、スイッチによって、第
1のトランスバーサルフィルタの出力を加算手段に与え
ると共に、第2のトランスバーサルフィルタの出力を第
1のトランスバーサルフィルタに入力信号として与える
。加算手段が遅延各群の遅延器に基づいた位置の係数器
出力と第1のトランスバーザルフィルタの出力とを加算
することにより、第2のトランスバーサルフィルタの最
後のタップ係数と第1のトランスバーサルフィルタの最
初のタップ係数とは時間軸上で隣接する。これにより、
従来と異なり、遅延器を必要とすることなく、巡回型で
の構成が可能である。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
。第1図は本発明に係る等化装置の一実施例を示す回路
図である。
破線にて囲った入力加重型のトランスバーサルフィルタ
TF1の構成は第4図のトランスバーサルフィルタと同
様である。すなわち、入力端子1には入力サンプル値(
x i )が入力され、この入力サンプル値(x i 
)は(n−ri+)個のタップ付き係数器Ml乃至M 
n−1に与えられる。なお、n。
mはn−1>mを満足する自然数である。係数器M−乃
至M n−1には夫々タップ係数C。乃至Cn−1が与
えられ、係数器Mll+乃至Mniは入力サンプル値(
xi)に夫々タップ係数C111乃至Cn−1を乗算し
て加算器AM乃至A n−1に与える。
加算器A111乃至A n−1の出力は夫々遅延器[)
l乃至D n−1に与えられる。遅延器DIll乃至[
)n−1は、入力端子3からのり[]ツクCKによって
、入力された信号を夫々時間Tだけ遅延させてスイッチ
31の端子α及び加算器A111乃至A n−2に出力
する。
これにより、加算器AI乃至A n−2は夫々前段の係
数器MIl+1乃至M n−1の遅延出力までを加算し
て出力するようになっている。なお、カスケード端子4
には図示しない前段の等化装置の出力が供給されるよう
になっている。
トランスバーサルフィルタTF1の出力はスイッチ31
の端子aに与えられる。スイッチ31は、入力端子32
からの制御信号によって、端子β又は端子γが選択され
る。この端子β、γはトランスバーサルフィルタTF2
のカスケード入力端子として機能する。
破線にて囲ったトランスバーサルフィルタTF2の構成
はトランスバーサルフィルタTFIと略同様であり、(
mill )個の係数器Ml乃至Ml−1及び遅延器り
、乃至D−1と(m+4!+l)個の加算器A−m乃至
A訃1.33とを有している。
スイッチ31の端子βからの信号は加算器A I−1に
与えられる。なお、1は自然数である。
入力端子34には入力サンプル値(x i )が入力さ
れ、この入力サンプル値(X:)は各係数器M−n乃至
Ml−1に与えられる。これらの各係数器M−a乃至M
l−1の出力が夫々加算器A−n乃至A m−1に与え
られ、加算器A−6乃至A m−1の出力が夫々遅延器
D−4乃至[) m−1を介して次段の加算器に与えら
れることはトランスバーサルフィルタTF1と同様であ
る。トランスバーサルフィルタTF2には遅延器[)a
+−J−1と加算器AI−J−2との間に加算器33が
設けられており、加算器33は遅延器Da−41−1の
出力とスイッチ31の端子γからの信号とを加算して加
算器Al1−41−2に出力するようになっている。遅
延器D−虜の出力は出力端子35に出力される。
なお、トランスバーサルフィルタTF1゜TF2の各素
子の添字は、クロック周期Tの何倍の遅延時間のゴース
トに対応しているかを示しており、例えば、タップ係数
COは、後述するように、トランスバーサルフィルタT
F2が非巡回接続される場合に、主信号に掛けられる係
数を示している。乗算器M−を乃至M−1に与えられる
1個のタップ係数c−n乃至C−,によって、前ゴース
トの打消信号が発生し、乗算器Ml乃至M l−1に与
えられる(m−1)個のタップ係数C,−1乃至C1に
よって、後ゴーストの打消信号が発生する。
このように構成された実施例において、非巡回型と巡回
型の直列接続を行う場合には、入力信号を入力端子34
に与えると共に、出力端子35を入力端子1に接続する
。これにより、出力端子35からの出力を入力端子1に
帰還させる。トランスバーサルフィルタTF2は各タッ
プに与えられるタップ係数C,乃至Cm−1に基づいて
入力信号の波形等化を行い出力端子35か゛ら出力する
。係数器M−を乃至M−1は、例えば、前ゴーストに対
応し、係数器Ml乃至M l−1は近接の後ゴーストに
対応する。この場合には、トランスバーサルフィルタT
F2は非巡回型を構成する。出力端子35からの出力は
入力端子1に帰還され、トランスバーサルフィルタTF
1はタップ係数CII乃至Cn−1に基づいて後ゴース
トの打消信号の発生を行う。トランスバーサルフィルタ
TF1の出力はスイッチ31の端子α、γを介してトラ
ンスバーサルフィルタTF2の加算器33に与えられる
加算器33が加算器AmJ−2の直前に配置されている
ことから、加算器33(スイッチ31の端子γ〉から出
力端子35までの遅延量は(m−1>Tである。したが
って、トランスバーサルフィルタTF2の最後のタップ
係数Cm−1とトランスバーサルフィルタTF1の最初
のタップ係数C111とは時間軸上で時間Tだけ遅延す
るように構成される。
こうして、トランスバーサルフィルタTF1を巡回型で
構成し、非巡回型及び巡回型の直列接続による波形等化
とゴースト除去とを可能にしている。
一方、スイッチ31が端子βを選択する場合には、トラ
ンスバーサルフィルタTFI 、TF2はタップ数が(
n十N )の非巡回型の構成となる。
第2図はゴースト軽減装置に適用した実施例を示す回路
図であり、この例では、第1図の等化装置と同一構成の
等化I C36a 、 36b 、 36cを直列接続
して使用している。
等化I C36a 、 36b 、 36cのタップ数
(n−1)はいずれも214であり、総タップ数は64
2である。なお、j、m、nは、例えば、tJ=29、
m=35、n=185である。等化IC36a。
36bのスイッチ31a 、 31bは端子βを選択し
、等化IC36Cのスイッチ31Cは端子γを選択する
ようになっている。入力端子37には映像信号が入力さ
れる。この映像信号は等化IC36Cの入力端子34C
を介してトランスバーサルフィルタTF2cの各係数器
に与えられる。トランスバーサルフィルタTF2cの各
係数器の出力は前段までの係数器出力の遅延信号と加算
されて次段に出力される。これにより、トランスバーサ
ルフィルタTF2cは、タップ係数に基づいて、前ゴー
スト及び近接ゴーストを除去して出力端子35Cから出
力するようになっている。この映像信号は出力端子38
に導出されると共に、等化IC36aの入力端子1a 
、 34a、等化IC36bの入力端子1 b 、 3
4b及び等化IC36cの入力端子1Cに与えられる。
等化IC36aのカスケード入力端子4aはII電位点
に接続されている。トランスバーサルフィルタTF1a
は、各係数器に与えられるタップ係数に基づいた出力を
スイッチ31aの端子α、βを介してトランスバーサル
フィルタT「2aに与える。
トランスバーサルフィルタTF2aの出力は出力端子3
5aを介して等化IC36bのカスケード入力端子4b
に出力される。トランスバーサルフィルタTF1bの出
力はスイッチ31bの端子α、βを介してトランスバー
サルフィルタT「2bに与えられ、トランスバーサルフ
ィルタTF2bの出力は出力端子35b及び等化IC3
6Cのカスケード入力端子4Cを介してトランスバーサ
ルフィルタTF1Cに与えられる。トランスバーサルフ
ィルタTF1Cの出力はスイッチ31cの端子α、γを
介してトランスバーリルフィルタTF2cに与えられて
いる。なお、第2図の入力端子3a乃至3C及び入力端
子32a乃至32cは夫々第1図の入力端子3及び入力
端子32に対応している。
このように構成された実施例においては、等化IC36
cの各タップにはタップ係数C−,乃至c n−tが与
えられる。等化IC36bのトランスバーサルフィルタ
TF2bの各タップにはタップ係数Cn乃至Cn+ll
+ff1−1が与えられ、TFlbの各タップにはタッ
プ係数c n+ 、n乃至C2n+1−1が与えられる
。また、IC36aのトランスバーサルフィルタTF2
aの各タップにはタップ係数C2n + 1乃至Czn
+ m +2a−+が与えられ、トランスバーサルフィ
ルタTF1aの各タップにはタップ係数Czn+m+2
1乃至C3n+2.−+が与えられる。
等化IC36cのトランスバーサルフィルタTF2cの
出力は出力端子38に出力されて、非巡回型により前ゴ
ースト及び近接ゴーストが除去される。クロックGKの
周期Tが69.84nsであれば、トランスバーサルフ
ィルタTF2cによって、遅延時間が−2,0乃至2.
4μsのゴーストが除去される。この出力は等化I C
36a 、 36bとトランスバーサルフィルタTFI
Cに与えられて、巡回型による波形等化が行われる。こ
うして、等化I C36a 、 36bとトランスバー
サルフィルタT F ICLt遅延時間が2.4乃至4
2.7μsのゴーストを除去する。
このように、本実施例においては、トランスバーサルフ
ィルタTF2Cを非巡回型で構成して前ゴースト及び近
接ゴーストを除去し、トランスバーサルフィルタTF1
a、 TF2a、 TFlb、 TF2b。
TFlcを巡回型で構成することにより、遠距離ゴース
トを除去するようにしている。トランスバーサルフィル
タTF1cの出力をトランスバーサルフィルタTF2c
の加算器33に与えていることから、トランスバーサル
フィルタTF2cのタップ係数Cm−1とトランスバー
サルフィルタTFICのタップ係数C,とは時間軸上で
隣接することになり、従来と異なり、遅延器21は必要
ではない。
なお、等化ICのタップ数が214である場合を説明し
たが、タップ数が例えば320の等化ICを使用づる場
合には、等化IC36bを省略して等化I C36a 
、 36cのみを用いればよいことは明らかである。
第3図は他の実施例を示す回路図である。第3図におい
て第2図と同一の構成要素には同一符号を付して説明を
省略する。
本実施例が第2図の実施例と異なる点は、入力端子37
に入力される信号を等化1Ca6aの入力端子1 a 
、 34a 、等化IC36bの入力端子1b。
34b及び等化IC36cの入力端子1 c 、 34
cに与え、スイッチ31a 、 31b 、 31cが
いずれも端子βを選択し、出力端子35Cの出力を帰還
させることなく出力端子38に与えたことである。
このように構成された実施例においては、等化IC36
a7′lJ至36Cの各タップには夫々タップ係数C3
n+2n−+乃至C−,が与えられ、これらのタップが
非巡回型に構成される。このため、巡回型において発生
することがある発振という不安定現象を回避することが
できる。
なお、これらの実施例においては、加算器33を加算器
AaJ−2の前段に配置することにより、トランスバー
サルフィルタTF2cのタップ係数Cm−1とトランス
バーサルフィルタTF1cのタップ係数C111とが時
間軸上でTだけずれるように設定されているが、時間軸
上で重なり合うように、加算器33の配置を設定しても
よい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、遅延器を必要とす
ることなく、巡回型及び非巡回型の直列接続を構成する
ことができ、回路規模を縮小することができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る等化装置の一実施例を示す回路図
、第2図は第1図の等化装置をゴースト軽減装置に適用
した実施例を示す回路図、第3図は本発明の他の実施例
を示す回路図、第4図はトランスバーサルフィルタを示
す回路図、第5図はゴースト軽減を行う従来の等化装置
を示す回路図である。 1.34・・・入力端子、4・・・カスケード入力端子
、31・・・スイッチ、33・・・加棹器、35・・・
出力端子、TFl 、TF2・・・トランスバーサルフ
ィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  係数器群、加算器群及び遅延器群を有し前記係数器群
    に与えられるタップ係数に基づいて入力サンプル値を等
    化して出力する第1及び第2のトランスバーサルフィル
    タと、前記第2のトランスバーサルフィルタの遅延器群
    の遅延量に基づいた位置の係数器出力と前記第1のトラ
    ンスバーサルフィルタの出力とを加算する加算手段と、
    前記第1のトランスバーサルフィルタの出力を前記第2
    のトランスバーサルフィルタの先頭段の係数器出力に加
    算させるか又は前記加算手段に与えるスイッチとを具備
    したことを特徴とする等化装置。
JP2070639A 1990-03-19 1990-03-19 等化装置 Pending JPH03270312A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070639A JPH03270312A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 等化装置
CA002038460A CA2038460A1 (en) 1990-03-19 1991-03-18 Transversal equalizer
KR1019910004304A KR940010171B1 (ko) 1990-03-19 1991-03-19 등화장치
EP19910302370 EP0448352B1 (en) 1990-03-19 1991-03-19 Transversal equalizer
DE69111495T DE69111495T2 (de) 1990-03-19 1991-03-19 Transversalentzerrer.
US07/921,431 US5224123A (en) 1990-03-19 1992-07-31 Transversal equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070639A JPH03270312A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 等化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270312A true JPH03270312A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13437421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070639A Pending JPH03270312A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 等化装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH03270312A (ja)
KR (1) KR940010171B1 (ja)
DE (1) DE69111495T2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111495D1 (de) 1995-08-31
KR910017859A (ko) 1991-11-05
DE69111495T2 (de) 1996-01-11
KR940010171B1 (ko) 1994-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534737B2 (ja) ゴ―スト除去用フィルタ回路
KR20010013783A (ko) 고선명 텔레비젼 수신기에서 필터를 선택하기 위하여 등화데이터를 이용
JPS6322760B2 (ja)
US5224123A (en) Transversal equalizer
JP2514854B2 (ja) 映像信号のノイズ除去装置
JPH03270312A (ja) 等化装置
US5212660A (en) Digital filter having a switching matrix and adders
EP0122096B1 (en) Chrominance inverting all-pass filter
JPH0834407B2 (ja) 入力加重形トランスバーサルフィルタ
US5194832A (en) Transversal equalizer
EP0448352B1 (en) Transversal equalizer
JPS6089174A (ja) カラーテレビジヨン受像機の輝度チヤンネル用デジタルフイルタ集積回路
JPS61152171A (ja) デイジタル化ゴ−スト除去装置
Pora et al. A TV ghost canceller using FPGA-based FIR filters
JPH04176268A (ja) フィルタ回路
KR0152807B1 (ko) 디지탈 필터의 정밀도 개선회로
JP2572067B2 (ja) デフォ−カス装置
KR0129563B1 (ko) 고스트 제거장치
JPH0290871A (ja) ディジタル化ゴースト除去装置
KR950004652Y1 (ko) 휘도 및 색신호분리장치
JPS6329443B2 (ja)
JPH05219413A (ja) デジタルフィルタ
JP2003309742A (ja) フィルタ処理回路及びこれを用いたビデオエンコーダ
JPH0316079B2 (ja)
JPH0810922B2 (ja) 内挿フィルタ装置