JPH03270186A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH03270186A
JPH03270186A JP2069987A JP6998790A JPH03270186A JP H03270186 A JPH03270186 A JP H03270186A JP 2069987 A JP2069987 A JP 2069987A JP 6998790 A JP6998790 A JP 6998790A JP H03270186 A JPH03270186 A JP H03270186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
cladding layer
doping density
clad layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2069987A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yoshida
吉田 伊知朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2069987A priority Critical patent/JPH03270186A/ja
Publication of JPH03270186A publication Critical patent/JPH03270186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信、光情報処理等に用いる半導体発光素
子に関するものであり、更に詳しくは、アルミニウムガ
リウムインジウムリン(A I G aInP)等をク
ラッド層とする半導体レーザ、発光ダイオード等の半導
体発光素子に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕近年、
AlGa InP若しくはアルミニウムインジウムリン
(A11nP)をクラッド層とする可祖先半導体レーザ
が]]覚ましい発展を遂げている。ところが、これらの
半導体材料をn型にドーピングすると、これらの結晶性
等を含む光学特性が悪化してしまうことが知られている
。この光学特性の悪化のため、高濃度にドーピングされ
たクラッド層を有する半導体レーザを作製した場合、ク
ラッド層の抵抗に起因する発熱が少ないがレーザの発振
特性は悪化するという問題があった。この問題を避ける
べくクラッド層のドーピング密度を低くすると、今度は
クラッド層の抵抗が増大し、発熱が増大するという問題
があった。
こうした問題は、光学特性と発熱とのトレードオフであ
り、言い換えるならば、「あちらを立てればこちらが立
たず」という状態であった。このような問題は、クラッ
ド層としてAlGa InPではなくアルミニウムガリ
ウムヒソ(AIGaAs)を用いる従来の半導体レーザ
の場合にはさほど顕著ではなかったものである。
尚、上記の問題は、クラッド層を設けた同様の構造の発
光ダイオードに関しても同様に成立し、発光ダイオード
の発熱又は光学的損失の増大といった問題が生じていた
そこで、上述の事情に鑑み、本発明は、半導体発光素子
の発振特性等の動作特性を悪化させずに半導体発光素子
の発熱を抑えることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明による半導体発光素
子は、AlGa1nP層若しくはAlfnP層のいずれ
かを含むp型及びn型のクラッド層で、p型及びn型の
クラッド層のいずれよりも小さなバンドギャップを有す
る活性層を挾んだ構造を有する。更にこの半導体発光素
子は、n型のクラッド層の活性層に近い部分のドーピン
グ密度が、n型クラッド層の活性層から離れた部分のド
ーピング密度より低いことを特徴としている。
〔作用〕
n型クラッド層の中でも活性層に近い部分のドーピング
密度を相対的に低くしているため、活性層に近い部分の
クラッド層は、結晶性等の光学特性が劣化しない。活性
層に近いクラッド層には光パワーが部分的に浸み出すが
、このクラッド層の光学特性がよいためこの浸み出し光
の吸収等による損失を減少させることができる。従って
、半導体発光素子を好適に発振又は発光させることがで
きる。また、n型クラッド層の中でも活性層から離れた
部分のドーピング密度を相対的に高くしているため、ク
ラッド層全体としての抵抗値を低く抑えることができ、
クラッド層での発熱を減少させることができる。発熱に
ついては、活性層に近い部分も遠い部分もその重要度は
、光学特性はどには変わらないからである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例である半導体レーザについて第1
図及び第2図を参照しつつ、簡単に説明する。
第1図は、半導体レーザ素子の断面図である。
裏面に電極1を設けたn型の基板2上に、n型の基板側
クラッド層3と、これより高屈折率でかつ小さなバンド
ギャップを有する活性層4と、これより低屈折率でp!
f!!の上側クラッド層5とが順次積層される。上側ク
ラッド層5の上には、ストライプ状の電極6が形成され
る。
n型基板2としてはn−GaAs層を使用する。
基板側クラッド層3としてはn−(AI、、5Ga  
 )    In   Pを使用する。活性層40.5
0.5 0.5 としては、ノンドープGa1nPを使用する。上側クラ
ッド層5としてはp  (A 1 c5Ga   ) 
   In   Pを使用する。裏面の電0.5  0
.5   0.5 極1及びストライブ状の電極6は、公知のものであり、
詳細は省略する。この電極6の両側にはn型ブロック層
7を設ける。
上記の基板側クラッド層3は、活性層4の近傍でドーピ
ング密度を低下させている。具体的なドーピング密度は
、活性層に近い部分で1.X1016乃至1×1017
clu−3提度とし、活性層4から最も7 離れた部分で5×10 乃至I X 1018cm−3
程度としている。このように、活性層4の近傍の部分で
クラッド層のドーピング密度を下げることで、クラッド
層としたAlGa1nPの結晶性の劣化を防止すること
ができる。この結果、半導体レーザ素子の発振特性の劣
化を防止することができる。
この越板側クラッド層3の縦方向におけるドーピング密
度の分布を第2図に示した。基板側クラッド層3が比較
的厚いときは、実線aに示したような密度分布を有する
基板側クラッド層3を作製することが望ましい。なぜな
らば、活性層4の極近傍でのみドーピング密度を低くし
て基板側クラッド層の結晶性を良くする必要があり、な
おかつその他の大部分でドーピング密度を高くして基板
側クラッド層3の抵抗を低くする必要があるからである
。また、基板側クラッド層3があまり厚くないときは、
実線すに示したような密度分布を有する基板側クラッド
層3を作製してもよい。この場合、基板側クラッド層の
深い部分で光パワーの分布が小さいことに対応させて、
活性層4の近傍から徐々にドーピング密度を増加させて
いる。これにより、基板側クラッド層の発熱を効果的に
抑えることができる。
また、発熱を最も効率よく押さえるには、クラッド層で
の光パワーの分布を厳密に考慮することが望ましいが、
簡単には光パワーの分布は活性層を含む領域でガウス型
の分布になっていると考えて、この分布曲線に対応させ
てクラッド層のドーピング密度を決定してもよい。
しかし、n型の基板側クラッド層のドーピング密度分布
は必ずしも上記のものに限られない。クラッド層の活性
層に近い部分のドーピング密度が相対的に低ければ、ク
ラッド層の光学的特性を劣化させること無く発熱を減少
させることができるからである。例えば、実線c −e
に示す密度分布を有するn型のクラッド層を形成しても
良い。更に、ステップ関数状にドーピング密度を変化さ
せてもよいし、また、活性層から離れるにしたがってド
ーピング密度が一旦減少する部分を設けてもよい。どの
ような分布が最適であるかは、半導体レーザ素子の用途
及び設計に応じて、各素子ごとに実験によって確かめる
ことが望ましい。
上記実施例ではクラッド層としてAlGa1nPを使用
したが、クラッド層の組成はp型側とn型側で異なって
いてもよい。例えばp型の上側クラッド層をA11nP
とし、n型の基板側クラッド層を別のAlGa1nPと
する事ができる。また、n型のドーパントとしては、通
常、シリコン或いはセレンが用いられるが、その他のド
ーパントを使用してもよい。
更に、上記実施例は半導体レーザに関するものであるが
、本発明は同様の構造のLEDに対しても適用すること
ができる。
尚、半導体レーザに関して、そのクラッド層のドーピン
グ密度を活性層の近くで下げるという提案はすでになさ
れている(特開昭5O−46283)。しかし、この技
術に開示されているのは、クラッド層として単にAlG
aAsを用いる場合のみである。なおかつ、この技術の
目的は低閾値で高出力の半導体レーザを提供することで
ある。
したがって、この技術は、発振特性等の動作特性に優れ
発熱量の少ない半導体発光素子を提供することを目的と
する本発明とは全く異なるものである。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、活性層に近い部
分のクラッド層のドーピング密度を相対的に低くしたの
で、良好な発振特性、発光特性等を有し、かつ、発熱量
の少ない半導体発光素子を提供することができる。
5・・・p型の上側クラッド層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  アルミニウムガリウムインジウムリン層若しくはアル
    ミニウムインジウムリン層のいずれかを含むp型及びn
    型のクラッド層で、該p型及びn型のクラッド層のいず
    れよりも小さなバンドギャップを有する活性層を、挟ん
    だ構造の半導体発光素子であって、 前記n型のクラッド層の活性層に近い部分のドーピング
    密度が、該n型クラッド層の活性層から離れた部分のド
    ーピング密度より低いことを特徴とする半導体発光素子
JP2069987A 1990-03-20 1990-03-20 半導体発光素子 Pending JPH03270186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069987A JPH03270186A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069987A JPH03270186A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270186A true JPH03270186A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13418532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069987A Pending JPH03270186A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563850B1 (en) 1997-10-06 2003-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device and fabricating method thereof
WO2004070851A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
US7528417B2 (en) 2003-02-10 2009-05-05 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
CN115513346A (zh) * 2022-11-14 2022-12-23 泉州三安半导体科技有限公司 发光二极管和发光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563850B1 (en) 1997-10-06 2003-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device and fabricating method thereof
WO2004070851A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
US7528417B2 (en) 2003-02-10 2009-05-05 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
CN115513346A (zh) * 2022-11-14 2022-12-23 泉州三安半导体科技有限公司 发光二极管和发光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763667B2 (ja) 半導体発光素子
JP4483615B2 (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
JP2007096267A (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに半導体発光素子
TWI607612B (zh) 半導體雷射元件
JP6924836B2 (ja) 光電子半導体チップ
US7006545B2 (en) Semiconductor laser device and optical fiber amplifier using the same
KR101423720B1 (ko) 다중양자웰 구조의 활성 영역을 갖는 발광 소자 및 그제조방법
KR100818269B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
JP3217004B2 (ja) p型ドーパント材料拡散防止層付き窒化ガリウム系発光素子
KR100679235B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2004281559A (ja) 半導体発光素子
JP2006269568A (ja) 半導体レーザ素子
JP2006040998A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子用エピタキシャルウェハ
JPH03270186A (ja) 半導体発光素子
JPS6239839B2 (ja)
US7103080B2 (en) Laser diode with a low absorption diode junction
JP2004304090A (ja) 発光ダイオード
KR100329054B1 (ko) 반도체발광소자및그의제조방법
JP2001015798A (ja) 半導体発光素子
CN208723311U (zh) 延长使用寿命的vcsel芯片和电子器件
JPH1022586A (ja) 半導体発光素子
JP2006270073A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
CN211456210U (zh) 一种vcsel芯片
CN111181003A (zh) 一种vcsel芯片及其制备方法
JPH0438880A (ja) 半導体発光素子