JPH0326690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326690Y2
JPH0326690Y2 JP1985172670U JP17267085U JPH0326690Y2 JP H0326690 Y2 JPH0326690 Y2 JP H0326690Y2 JP 1985172670 U JP1985172670 U JP 1985172670U JP 17267085 U JP17267085 U JP 17267085U JP H0326690 Y2 JPH0326690 Y2 JP H0326690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
recording
insertion hole
recording medium
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985172670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985172670U priority Critical patent/JPH0326690Y2/ja
Publication of JPS6280438U publication Critical patent/JPS6280438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326690Y2 publication Critical patent/JPH0326690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、たとえば自動車に搭載されるラジオ
受信機、ならびに磁気テープカセツトおよびコン
パクトデイスクなどの記録/再生装置を備えた電
子機器用表示装置に関する。
背景技術 このような電子機器では、多数の機能を備えて
おり、そのために多数の操作スイツチおよび各種
の動作状態を表示するための表示装置を必要とす
る。
典型的な先行技術は第20図にその正面が示さ
れている。この電子機器は自動車に搭載され、正
面の第1表示部1には、ラジオ受信機の受信周波
数およびその他の受信状態を表示し、挿入孔2か
らは磁気テープカセツトが挿入され、記録/再生
を行なうことができる。第2表示部3には、コン
パクトデイスクの再生動作状態を表示し、このコ
ンパクトデイスクは挿入孔4から挿入することが
できる。この電子機器の正面には、多数の操作ス
イツチ5,6が備えられる。
このような第20図に示される先行技術では、
第1および第2表示部1,3が備えられ、したが
つて多数の操作スイツチ5,6を設ける面積が減
少し、これによつて操作スイツチ5,6の各形状
は小さい。したがつて操作性が劣る。特に、車載
用電子機器において安全運転の観点から操作性が
向上されることが強く望まれる。
他の先行技術では第21図に示されているよう
に、電子機器の本体7に蓋体8がヒンジ9によつ
て矢符10の方向に開閉可能に設けられる。本体
7および蓋体8には、操作スイツチ11,12が
設けられ、また本体7には表示部13が備えられ
る。このようにして多数の操作スイツチ11,1
2を比較的大きくして設けることが可能となる。
考案が解決すべき問題点 このような第21図に示される先行技術では、
操作スイツチ11,12を操作するには蓋体8を
開かなければならず、したがつて操作性が低下す
る。
本考案の目的は、操作性を向上することができ
るようにした電子機器用表示装置を提供すること
である。
問題点を解決するための手段 本考案は、記録媒体を挿入する記録媒体挿入孔
を有し、前記記録媒体の再生を行う再生装置、ま
たは前記記録媒体への記録を行う記録装置の少な
くとも一方を含む電子機器用表示装置であつて、 前記記録媒体に挿入孔に挿入排出可能な表示手
段と、 前記表示手段を前記記録媒体挿入孔に挿入した
状態で前記表示手段をハウジング内の電子回路に
電気的に接続する手段とを含むことを特徴とする
電子機器用表示装置である。
好ましい実施態様では、前記電子機器は、ラジ
オ受信機を含み、前記表示手段は該ラジオ受信機
の動作に関する情報を表示することを特徴とす
る。
また好ましい実施態様では、前記記録媒体が前
記電子機器内において記録状態のための位置、ま
たは再生位置のための位置にあるとき、前記電子
機器は前記表示手段を挿入孔に挿入排出可能な状
態となり、前記記録媒体が前記記録状態のための
位置、または前記再生位置のための位置にあると
きに、前記表示手段を前記挿入孔に挿入すること
により、前記表示手段が前記再生装置または前記
記録装置の動作に関する情報を表示することを特
徴とする。
作 用 本考案に従えば、たとえば前記電子機器は、ラ
ジオ受信機を含み、前記表示手段は該ラジオ受信
機の動作に関する情報を表示する。また、他の例
では、前記記録媒体が前記電子機器内において記
録状態のための位置、または再生位置のための位
置にあるとき、前記電子機器は前記表示手段を挿
入孔に挿入排出可能な状態となり、前記記録媒体
が前記記録状態のための位置、または前記再生位
置のための位置にあるときに、前記表示手段を前
記挿入孔に挿入することにより、前記表示手段が
前記再生装置または前記記録装置の動作に関する
情報を表示する。
また本考案に従えば、表示手段を挿入して、ラ
ジオ受信機の動作に関する情報を表示することが
できる。これによつて、各種プリセツトの設定時
などに必要な情報の表示を行わせることができ
る。
さらに本考案に従えば、再生装置または記録装
置の動作に関する情報、たとえば音量レベルの棒
グラフ状の表示などを行うことができる。
実施例 第1図は、本考案の一実施例の縦断面図であ
り、第2図はその正面図であり、第3図は第1図
の切断面線−から見た簡略化した断面図であ
る。この電子機器は自動車に搭載され、そのハウ
ジング62の正面には磁気テープカセツトを挿入
する挿入孔14が備えられ、またコンパクトデイ
スクを挿入する挿入孔15が備えられる。さら
に、コンパクトデイスク15の記録/再生のため
に操作スイツチ16が設けられ、このコンパクト
デイスクの記録/再生動作を表示するために表示
部17が備えられる。ラジオ受信機の受信周波数
を選択し、また磁気テープカセツトの記録/再生
の操作を行なうために操作スイツチ18が備えら
れる。磁気テープカセツト挿入孔14には、ヒン
ジ19によつて開閉可能な蓋体20が備えられ
る。この挿入孔14に磁気テープカセツトが挿入
されることによつて、その磁気テープカセツトの
記録/再生を行なうことができるとともに、本考
案に従う表示アセンブリ21を装着して、ラジオ
受信機の受信周波数およびその他の受信状態を表
示することができる。
第4図は表示アセンブリ21の縦断面図であ
り、第5図はその表示アセンブリ21の平面図で
あり、第6図は表示アセンブリ21の正面図であ
り、第7図は表示アセンブリ21の背面図であ
る。これらの図面を参照して、表示アセンブリ2
1のケーシング22には、印刷配線基板23が収
納される。このケーシング22の前部には、液晶
または発光ダイオードなどによつて実現される表
示素子24が備えられる。ケーシング22の後部
にはコネクタ25,26が設けられる。表示素子
24およびコネクタ25,26は印刷配線基板2
3に設けられている印刷された導体を介して、電
気的に接続され、この印刷配線基板23にはまた
電子回路が搭載されていてもよい。ラジオ受信機
の受信動作中には挿入孔14に表示アセンブリ2
1を装着し、表示素子24によつて受信周波数お
よびその他の情報を表示する。ラジオ受信機の操
作スイツチ18の押圧操作によつて、予めストア
されている受信周波数を選局してストアすること
ができるように構成されているフエーズロツクル
ープ周波数シンセサイザを備えたいわゆる電子同
調形ラジオ受信機では、表示素子24による受信
周波数の表示は、ラジオ放送の受信周波数を操作
スイツチ18に個別的に対応して記憶するいわゆ
るプリセツトの際に必要となり、一旦プリセツト
を行なつた後には、操作スイツチ18の選択的な
押圧操作によつて、選局を行なうことができる。
したがつて表示素子24を必要としない。本考案
では、ラジオ受信機のこのような使用頻度の少な
い表示素子24は着脱可能な表示アセンブリ21
に設けて、受信周波数のプリセツト時などにおい
てのみ使用する。このようにして磁気テープカセ
ツトの記録/再生時以外では、その挿入孔14に
おいて表示素子24によつてラジオ受信機に関す
る情報を表示することができ、電子機器の正面の
スペースを操作スイツチ16,18のために広く
使用することができ、これによつて操作性が向上
することになる。
第8図は磁気テープカセツト27を挿入孔14
から挿入して、記録/再生するための機構を示す
簡略化した平面図であり、第9図はその簡略化し
た側面図である。磁気テープカセツト27を保持
するホルダ28はピン29を中心に角変位する。
磁気テープカセツト27が挿入されていない状
態、および磁気テープカセツト27が第8図およ
び第9図の状態にあるときには、ホルダ28に固
定されている突片30は、係止部材31の当接部
32に当接しており、ピン29のまわりの時計方
向の角変位が阻止されている。ホルダ28はまた
ピン33によつてレバー34に結合される。レバ
ー34は、ばね35の働きによつて、矢符36の
向きにばね力が作用する。したがつてホルダ28
はピン29のまわりに第9図の時計まわりの回転
力が与えられている。
磁気テープカセツト27を挿入すると、ホルダ
28に付設されている突起37に磁気テープカセ
ツト27が当接し、この突起37は磁気テープカ
セツト27の押し込み操作によつて、第8図およ
び第9図の左方に変位する。
第10図は磁気テープカセツト27が押し込ま
れて記録/再生のための位置にもたらされた状態
の簡略化した平面図であり、第11図は第10図
における簡略化した側面図である。突起37は磁
気テープカセツト27の押し込み操作によつて移
動し、この突起37はレバー38の当接部39に
当接する。これによつてレバー38は、ピン40
のまわりに第8図の半時計方向41に角変位す
る。これによつてレバー38の駆動部42は、も
う一つのレバー43の端部44を第9図および第
11図の右方に矢符45のように押す。これによ
つてレバー43は、ピン46のまわりに第9図お
よび第11図の時計方向に角変位する。レバー4
3はピン47によつて係止部材31に連結されて
いる。
したがつてレバー43がピン46のまわりに時
計方向に角変位することによつて、係止部材31
は矢符48方向に変位する。これによつてホルダ
28に固定されているピン30は係止部材31の
当接部32から外れる。したがつてホルダ28
は、ばね35のばね力によつてピン29のまわり
に角変位し、磁気テープカセツト27が下降す
る。こうして第10図および第11図示の状態
で、磁気テープカセツト27は記録/再生可能な
状態となる。
磁気テープカセツト27を排出するにあたつて
は、モータの動力によつてまたは手動によつてホ
ルダ28をピン29のまわりに第11図の反時計
方向に角変位駆動し、ホルダ28のピン30が係
止部材31の当接部32に当接した状態とする。
表示アセンブリ21は、その後部に切欠き48
を有する。表示アセンブリ21を挿入孔14から
挿入して押し込むとき、この切欠き48は突起3
7に当接することなしに、したがつて、レバー3
8の当接部39を押圧することなしに、挿入する
ことができる。表示アセンブリ21を挿入して、
表示素子24が本件電子機器の前面とほぼ同一平
面になつた状態でコネクタ25,26はコネクタ
49,50に嵌入して、コネクタ25と49との
電気的な接続が達成され、またコネクタ26と5
0との電気的な接続が達成される。
磁気テープカセツト27および表示アセンブリ
21を挿入孔14から排出するために、一対のプ
ツシユロツク機構51,52が設けられる。
第12図はプツシユロツク機構52の平面図で
あり、第13図はそのプツシユロツク機構52の
側面図である。L字状に屈曲された移動体53
は、ばね54によつて表示アセンブリ21を排出
する方向にばね付勢される。この移動体53に
は、突起55が固着される。突起55は、カム部
材56に当接する。ばね57は、カム部材56を
突起55にばね付勢する。
第14図はカム部材56の第12図における切
断面線X−Xから見た正面図であり、第15
図は第14図の切断面線A−Aから見た断面図で
あり、第16図は第14図の切断面線B−Bから
見た断面図であり、第17図は第14図の切断面
線C−Cから見た断面図である。これらの図面を
参照して、移動体53が表示アセンブリ21によ
つて押圧されていない状態では、突起55は位置
P1にある。表示アセンブリ21によつて移動体
53が押圧されると突起55は、案内路58をた
どり、位置P2から位置P3に達する。案内路58
は、第16図〜第18図に明らかなように、位置
P1から位置P3になるにつれて高くなつている。
そこで表示アセンブリ21の押圧力を解除する
と、突起55、したがつて移動体53は、ばね5
4のばね力によつて凹所59に当接して位置P4
となる。この状態で表示アセンブリ21は表示動
作を行なうことができる。
表示アセンブリ21を排出するには、その表示
アセンブリ21を再度押し込む。これによつて移
動体53、したがつて突起55は、第14図の左
方に変位して突起55は位置P5となり、次に案
内路60をたどり、位置P6を経て位置P1に戻る。
案内路60の高さは、位置P4,P5,P6において
一定である。こうして表示アセンブリ21は、ば
ね54のばね力によつて排出される。
磁気テープカセツト27もまた表示アセンブリ
21と同様にして排出されることができる。
第18図は、本考案の他の実施例の断面図であ
る。この実施例では、電子機器の挿入孔14を開
閉することができる蓋20の前面には、液晶また
は発光ダイオードなどによつて実現される表示素
子62が取り付けられている。表示アセンブリ2
1を挿入孔14に挿入して第19図に示される状
態としたとき、表示アセンブリ21のコネクタ2
5,26は電子機器に設けられたコネクタ49,
50に嵌合して電気的に導通し、表示アセンブリ
21に設けられた表示素子24によつて表示を行
なうことがきる。
第1図〜第17図に示された実施例では、磁気
テープカセツト27が第10図および第11図に
示されるように記録/再生状態のための位置にあ
るとき、挿入孔14に本考案に従う表示アセンブ
リ21を挿入し、その挿入された表示アセンブリ
21によつて、磁気テープカセツトの記録/再生
動作に関する情報およびその他の情報を表示する
ようにすることもできる。
表示アセンブリ21によつて音量レベルの棒グ
ラフ状の表示をすることもできる。このようにし
て表示アセンブリ21を付加的に購入して、使用
者が音響機器などのような電子機器の操作を楽し
むことができる。
本考案は、磁気テープカセツトおよびコンパク
トデイスクなどのような記録媒体を記録/再生す
るための構成に関連して実施されるだけでなく、
その他の機能を有する電子機器のハウジングに形
成された挿入孔に複数の表示アセンブリを選択的
に着脱して、各種の表示を行なうようにすること
もできる。さらに、表示部を着脱可能としたこと
により使用者の好みに応じた表示パターンを選択
することができる。
効 果 以上のように本考案によれば、表示手段を電子
機器のハウジングに形成された挿入孔に着脱可能
とし、この表示手段によつて各種の情報の表示を
行なうようにしたので、その挿入孔が記録媒体の
挿入などのために用いられるとき、操作スイツチ
の設置スペースを広くすることが可能となり、し
たがつて操作スイツチを大きくして、操作性を向
上することができ、また美観を向上することがで
き、多数の機能を操作スイツチによつて選択的に
行なうようにすることができる。また表示手段を
むやみに小さくすることなしに、見やすく表示す
ことができる。
また本考案によれば、ラジオ受信機を聴く際に
は、テーププレーヤは使用されないので、テープ
挿入孔を利用して表示装置を装着し、少なくとも
テープ挿入孔の大きさの表示を可能にしたもの
で、表示が大きくなり、非常に見やすいものとな
る。また、各種機器が一体化された複合機器で
は、使用する機器に応じて表示装置を変えること
により表示自体を大きくすることができる。
さらに本考案によれば、再生装置または記録装
置の動作に関する情報、たとえば音量レベルの棒
グラフ状の表示などを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図に示された実施例の電子機器の正面図、第
3図は第1図の切断面線−から見た簡略化し
た平面図、第4図は表示アセンブリ21の断面
図、第5図は表示アセンブリ21の平面図、第6
図は表示アセンブリ21の正面図、第7図は表示
アセンブリ21の背面図、第8図は磁気テープカ
セツト27の挿入機構を示す簡略化した平面図、
第9図は第8図に示された挿入機構の簡略化した
側面図、第10図は磁気カセツトテープ27を記
録/再生状態にあるときにおける簡略化した平面
図、第11図は第10図の状態にある挿入機構の
簡略化した側面図、第12図はプツシユロツク機
構52の水平断面図、第13図はプツシユロツク
機構52の縦断面図、第14図は第12図の切断
面線X−Xから見たカム部材56の正面図、
第15図は第14図の切断面線A−Aから見た断
面図、第16図は第14図の切断面線B−Bから
見た断面図、第17図は第14図の切断面線C−
Cから見た断面図、第18図は本考案の他の実施
例の簡略化した断面図、第19図は第18図に示
された実施例における表示アセンブリ21を装着
した状態を示す断面図、第20図は先行技術の正
面図、第21図は他の先行技術の斜視図である。 14……挿入孔、18……操作スイツチ、1
7,24……表示素子、21……表示アセンブ
リ、22……ケーシング、23……印刷配線基
板、25,26;49,50……コネクタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 記録媒体を挿入する記録媒体挿入孔を有し、
    前記記録媒体の再生を行う再生装置、または前
    記記録媒体への記録を行う記録装置の少なくと
    も一方を含む電子機器用表示装置であつて、 前記記録媒体に挿入孔に挿入排出可能な表示
    手段と、 前記表示手段を前記記録媒体挿入孔に挿入し
    た状態で前記表示手段をハウジング内の電子回
    路に電気的に接続する手段とを含むことを特徴
    とする電子機器用表示装置。 (2) 前記電子機器は、ラジオ受信機を含み、前記
    表示手段は該ラジオ受信機の動作に関する情報
    を表示することを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の電子機器用表示装置。 (3) 前記記録媒体が前記電子機器内において記録
    状態のための位置、または再生位置のための位
    置にあるとき、前記電子機器は前記表示手段を
    挿入孔に挿入排出可能な状態となり、前記記録
    媒体が前記記録状態のための位置、または前記
    再生位置のための位置にあるときに、前記表示
    手段を前記挿入孔に挿入することにより、前記
    表示手段が前記再生装置または前記記録装置の
    動作に関する情報を表示することを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子機器
    用表示装置。
JP1985172670U 1985-11-09 1985-11-09 Expired JPH0326690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985172670U JPH0326690Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985172670U JPH0326690Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280438U JPS6280438U (ja) 1987-05-22
JPH0326690Y2 true JPH0326690Y2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=31109419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985172670U Expired JPH0326690Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326690Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326690Y2 (ja) * 1985-11-09 1991-06-10

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020229U (ja) * 1983-07-21 1985-02-12 酒井医療株式会社 昇降式入浴装置
JPS6280438U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020229U (ja) * 1983-07-21 1985-02-12 酒井医療株式会社 昇降式入浴装置
JPS6280438U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280438U (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401475B1 (en) Recording medium player apparatus
JPH09321449A (ja) 記録媒体再生装置
JP3986869B2 (ja) 電子機器
JPH0388192A (ja) 記録媒体演奏装置
US7137676B2 (en) Electronic appliance
CA1243731A (en) Portable tape player with radio in lid
JPH0326690Y2 (ja)
US7125271B2 (en) Storage medium convey apparatus and convey method with ejection apparatus
US7586054B2 (en) Switch assembly
JP3465919B2 (ja) ディスク再生装置
EP0044678B1 (en) Magnetic reproducing apparatus capable of receiving radio broadcast programmes
JPH02285578A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH0713115Y2 (ja) 記録媒体演奏装置の外蓋体着脱装置
JP2006347216A (ja) 車載用電子機器
KR100246042B1 (ko) 자동차용 오디오 시스템
JP3402739B2 (ja) Dcp開閉装置
KR20010085945A (ko) 기록 및/또는 재생장치 및 기억매체의 로딩방법
JPH0563873B2 (ja)
JPH09188202A (ja) 車載用音響映像装置
JPH1051154A (ja) 押しボタン機構及びロック解除押しボタン機構
JPH0713114Y2 (ja) 記録媒体演奏装置
US5701229A (en) Station device to which is connected an electronic apparatus such as tape recorder
JP2988291B2 (ja) ディスク装置
JPS645782Y2 (ja)
USRE33497E (en) Portable tape player with radio in lid