JPH03266799A - 飛行体軟着陸装置 - Google Patents

飛行体軟着陸装置

Info

Publication number
JPH03266799A
JPH03266799A JP6263790A JP6263790A JPH03266799A JP H03266799 A JPH03266799 A JP H03266799A JP 6263790 A JP6263790 A JP 6263790A JP 6263790 A JP6263790 A JP 6263790A JP H03266799 A JPH03266799 A JP H03266799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
parachute
aircraft
flying body
flying object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6263790A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Yamamoto
郁夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6263790A priority Critical patent/JPH03266799A/ja
Publication of JPH03266799A publication Critical patent/JPH03266799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、航空機、飛行船等の空中に浮揚ないし飛行を
行なう飛行体の非常時の軟着控装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、皮とえば航空機、飛行船等の飛行体では、空中で
エンジンが停止し、制御不能な落下状態(入った場合、
戦闘機等VC;hつてはパラシュート等の脱出装置によ
ってパイロットが空中脱出できるという例外的な救難装
置を備えているものの、その他はほとんどが落下に任せ
る以外の手段を有せず、機体、搭乗者とも悲惨な結末を
辿ることになる。また、浮揚のみを自刃で行ない、移動
を気流に頼る気救等の飛行体にあっては一旦、事故が発
生すると自進装置がないので比較的安全な着陸域へ気球
を誘導することが不可能である。
〔発明が解決しLうとする課題〕
上記従来の飛行体には解決すべき次の課題があった。す
なわち、空中でエンジン停止状態となり、飛行体の落下
が始まると救難の手段がなく、人命が失わn高価な飛行
体が損壊するという問題がある。
本発明は、従来の飛行体のもつこの工うな問題点を解決
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の飛行体軟着陸装置は、空中に浮揚ないしは飛行
を行なう飛行体において、同飛行体に設けられ飛行体の
エンジンの停止を検知するエンジン停止検知装置、及び
同エンジン停止検知装置からの信号により作動される飛
行体の落下緩和装置を具備してなる。
〔作用〕
本発明は上記のように構成されるので次の作用を有する
。すなわち、飛行体に空中で事故が発生してエンジンが
停止すると、これをエンジン停止検知装置が検知し、た
とえばパラシュート、バルーン等の落下緩和装置の作動
を指令する。この結果、パラシュート、バルーン等の落
下緩和装置が飛行体の強力な落下抵抗となるので飛行体
は地上等に軟着陸し、飛行体は損壊せず、搭乗者は助か
ることになる。
〔実施例〕
本発明の第1の実施例を第1図ないし第3図により説明
する。本実施例は落下緩和装置にパラシュー)を用いた
ものである。
lは飛行船等の飛行体、2Vi飛行体l内に設けられた
後述する主パラシュート4と誘導パラシュート3等の格
納器である。誘導パラシュート3と主バラシュー)4F
i索3aKよって互いに接続されており、主パラシュー
ト4は飛行体11c連結索4at介して取付けられてい
る。誘導パラシュート3は、後記するように、緊急時に
先に打出されてのち、主パラシュート4を引出す几めの
ものでおり、主パラシュート4は異常降下してゆく飛行
体1を空気抵抗によって減速するように構成されている
。5は誘導パラシュート3を打出すための格納器2に設
けられたエアガンで、誘導パラシュート3を収納してい
る。6#′i後述する圧縮空気タンク8から圧縮空気を
送り込む際に作動するサーボパルプ、7Fi、飛行体1
に設けられ、飛行体lがエンジン停止を起すとそれを検
知して上記主パラシュート4の作動、すなわち、エアガ
ン5の打出し等の指令をサーボパルプ6へ出力する圧縮
エアガン制御装置、8はエアガン50打出しに用する圧
縮空気を充てんし急圧縮空気タンクであって、前記エア
ガン5へ配管8alCよって接続され、同配管8aに前
記サーボバルブ6が設けられている。
前記圧縮エアガン制御装置7は、飛行体lのエンジンi
oの停止を検知するエンジン停止検出器71、同検出5
7aの出力によって作動されるON −OFFスイッチ
7C及び同0N−OFFスイツチ7cに接続されたバル
ブ開度指令信号発生器7bを備え、同指令信号発生器7
b#i前記サーボパルプ6に指令信号を入力するように
なっている。
また、前記格納器2は、第1図において符号21〜2C
,2d〜2fで示すように左右両側の飛行体l内に複数
個設けられており、各々の内部に前記誘導パラシュート
3と主パラシュート4が収納され、また、エアガン5が
設けられていて、複数のエアガン5は共通の1個の圧縮
空気タンク8に接続されている。
以上のように構成された本実施例では、空中を航行する
ために必要な揚力、浮力を発生維持するためのエンジン
10が停止し九時には、飛行体lは、除々に降下してい
く。その際にエンジン停止検出器78に工って飛行体の
エンジン10が停止し次ことが検知され、バルブ開度指
令信号発生器7bを作動させるための0N−OFF ス
イッチ7CをONにして前記バルブ開度指令信号発生器
7bi作動させ、同パルプ開度指令信号発生器7bより
指令信号をサーボパルプ6へ出力してサーボバルブ6’
r−8<。これによって、圧縮空気タンク8から圧縮空
気がサーボバルブ6を介してエアガン5へ瞬時流れ込み
、誘導パラシュート3が格納器2から打出される。この
誘導パラシュート30打出しによって生パラシュート4
が格納器2がら飛行体l外へ引出される。
サーボバルブ6、圧縮空気タンク8、パラシュート打出
し用のエアガン5、誘導パラシュート3、及び主パラシ
ュート4Fi、前記のように飛行体l内に複数個設けら
nているために、それらを収納する複数個の格納器28
〜2fより、打出され次多段式の主パラシュート4によ
り、飛行体lは第1図に示すような姿勢ft保ちながら
降下速度を徐々に減じ、地表へ軟着陸する。
本発明の第2の実施例について、第4図ないし第6図に
よって説明する。本実施例は落下緩和装置としてバルー
ンを用いたものでろる。なお、前記fJXx実施例と同
様構成品には同符号を付し、その説明を省略する。
本実施例において、−1は航空機等の飛行体で、複数の
格納器23〜2Cが飛行体10機軸に沿う中央部の上部
内に設けられている。なお、第5図には、格納器はこれ
らを代表して付号2で示されている。
7dFi、前記第1の実施例と同様なエンジン停止検出
器7a、パルプ開度指令信号発生器2b及び0N−OF
Fスイッチ7cf備えたヘリウムガス自動注入装置であ
る。各格納器2には、バルーン13、圧縮ヘリウムタン
ク16、同圧縮ヘリウムタンク16とを連結しサーボパ
ルプ15をもつチューブ14及びバルーン13と飛行体
lとを接続する連結索17が収容されている。
以上のLうに構成され定本実施例では、飛行体lのエン
ジン停止がエンジン停止検出器7Bによって検知される
と、0N−OFFスイッチ7CがONとなり、パルプ開
度指令信号発生器7bの指令指号に工ってサーボパルプ
15が作動されて開かれる。これによって、圧縮ヘリウ
ムタンク16内の圧縮ヘリウムは、チューブ14を経て
バルーン13へ供給され、飛行体1と連結索17によっ
て連結されているバルーン13がふくらんで飛行体1の
上方へ浮き上る。
サーボパルプ15、圧縮ヘリウム貯蔵タンク16、チュ
ーブ14.連結索17およびバルーン13F′i、前記
のように、飛行体1内に複数個設けられており、それら
を収納する複数個の格納器28〜2C工り打出された複
数個のバルーン13の有する浮力の効果により、飛行体
IFi降下速度を徐々に減じ、地表上への軟着陸が可能
となる。
なお、本実施例の場合は減速手段に自から浮力を有する
バルーン13に用いたので、前記第1の実施例の主パラ
シュート4に比し減速効果が大きい友め、格納器2a〜
2dけ飛行体1の機軸に沿う中央部にのみ設けているが
、設置個数及び設置個所はこれに限定されるものではな
い。
以上の通り、第1及び第2の実施例によれば、前記し次
ように、飛行体1が空中でエンジン停止して落下状態に
入っても、パラシュートないしバルーンによってその降
下速度を減じ、緩やかな降下速度によって軟着陸するこ
とができるので人命の安全確保はもとより、高価な飛行
体の損耗回避を達成することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、次の効果を有する。すなわち、飛行体が9中
でエンジン停止状態となり制御不能の落下状態となって
も、落下緩和装置によって降下速度を緩和し、地上等に
軟着陸できるので搭乗者の安全が保たれ、かつ、高価な
飛行体の損壊を免れることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の装#Lにおけるパラシ
ュート全開後の模式的側面図、第2図は前記第1の実施
例のパラシュート等の格納状況を示す模式的側断面図、
第3図は前記第1の実施例のブロック構成図、第4図は
本発明の第2の実施例におけるバルーン浮揚後の模式的
斜視図、第5図は前記第2の実施例のバルーン等の格納
状況を示す模式的側断面図、第6図は前記第2の実施例
のブロック構成図である。 l・・・飛行体、 2 、2a 、 2b 、 2c 、 2d、2e、2
f−格納器、3・・・誘導パラシュート、 4・・・主パラシュート、4jL・・・連結索、5・・
・エアガン、      6・・・サーボパルプ、7・
・・圧縮エアガン制御装置、 7a・・・エンジン停止検出器、 7b・・・パルプ開度指令信号装置、 7d・・・ヘリウムガス自動注入装置、8・・・圧縮空
気タンク、   工0・・・エンジン、13・・・バル
ーン、    14・・・チューブ、15・・・サーボ
パルプ、 16・・・圧縮ヘリウムタンク、 17・・・連結索。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空中に浮揚ないし飛行を行なう飛行体において、同飛行
    体に設けられ飛行体のエンジンの停止を検知するエンジ
    ン停止検知装置、及び同エンジン停止検知装置からの信
    号により作動される飛行体の落下緩和装置を具備してな
    ることを特徴とする飛行体軟着陸装置。
JP6263790A 1990-03-15 1990-03-15 飛行体軟着陸装置 Pending JPH03266799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263790A JPH03266799A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 飛行体軟着陸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263790A JPH03266799A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 飛行体軟着陸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266799A true JPH03266799A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13206043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6263790A Pending JPH03266799A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 飛行体軟着陸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3796398A (en) In-flight aircraft recovery system
US3508727A (en) Apparatus for saving of the passengers of a crash landing,ditching or diving and in danger to be diving,respectively,airplane
US3980259A (en) Aircraft recovery methods
US3887146A (en) Aircraft with combination stored energy and engine compressor power source for augmentation of lift, stability, control and propulsion
US4298177A (en) Aircraft safety apparatus
US5526999A (en) Spacecraft with a crew escape system
RU2284284C2 (ru) Система безопасности для вертолета
US20020134890A1 (en) Parachute with a controlled active lift
JP2018513809A (ja) 空中配送のための航空機
JP2009514740A (ja) 航空機用の衝突緩和システム
EP0771727B1 (en) Method and apparatus for landing a wing
US11958619B2 (en) Aircraft provided with a secondary flight assembly
CN114313273B (zh) 一种无人机主动伞降回收装置及方法
US3622108A (en) Safety device for disabled airplanes
US3079113A (en) Vehicle parachute and equipment jettison system
US3067973A (en) Ejectable flight capsule
US6412731B1 (en) Simplified buoyancy system for avoiding aircraft crashes
JPS59227597A (ja) カプセル及びロケツト脱出装置
CN101204993A (zh) 一种利用降落机在飞机内空中降落的方法
CN107600436A (zh) 一种轻型固定翼飞机冷气抛伞救生装置
JPH03266799A (ja) 飛行体軟着陸装置
US3301511A (en) Wing deployment method and apparatus
CN207417162U (zh) 一种轻型固定翼飞机冷气抛伞救生装置
GB2366274A (en) A compact, economic and manoeuverable aircraft
RU2213027C2 (ru) Вертолет