JPH032661A - 血液から単核細胞を分離する装置及びその製作方法と使用方法 - Google Patents

血液から単核細胞を分離する装置及びその製作方法と使用方法

Info

Publication number
JPH032661A
JPH032661A JP2015125A JP1512590A JPH032661A JP H032661 A JPH032661 A JP H032661A JP 2015125 A JP2015125 A JP 2015125A JP 1512590 A JP1512590 A JP 1512590A JP H032661 A JPH032661 A JP H032661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gel
collection tube
blood
liquid density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752193B2 (ja
Inventor
Ward C Smith
ワード・シー・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH032661A publication Critical patent/JPH032661A/ja
Publication of JPH0752193B2 publication Critical patent/JPH0752193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D43/00Separating particles from liquids, or liquids from solids, otherwise than by sedimentation or filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • B01L3/50215Test tubes specially adapted for centrifugation purposes using a float to separate phases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は全血又は稀釈血液から各種単核細胞を分離する
ことに関し、そしてより詳細には面液分離用装置並びに
この装置を作製する方法及びこのような装置を用いて各
種血液成分を分離する方法に関する。
〔従来の技術〕
現在市場に出ている良く知られた血液分離装置の一つは
、成る部分量のニュートン性ゲルと成る部分量の液体密
度媒体、例えばフィコール−Paque(商i)とを含
んでいる血液捕集チューブを包含している。このニュー
トン性ゲルは液体密度媒体とそのチューブ内のゲルの上
方に位置する血液試料との間の障壁の役目をする。この
血液を遠心分離にかけたときに液体密度媒体は各種単核
細胞を他の血液成分と分離するように作用する。
上述の従来の血液分子i装置は血液試料をそのチューブ
中に入れて直ちにその目的とする血液成分を分離するた
めに遠心分離にかけるような臨床的実験室での利用のた
めには良好に作動する。しかしながらこの装置は医者が
胆液試料を捕集チューブの中に取り入れてこれを実験室
へ送り、そして更に処理し、又は遠心分離にかけるよう
な運搬可能な血液分離装置として用いることは意図され
てもおらずまたそのように機能することも不可能である
このような装置が運搬できない理由は、そのニュートン
性ゲルも密度媒体も本質的に液体であってそれらがチュ
ーブの中で最初に保たれていた処理前位置を保持するこ
とができないからである。
それらはそれぞれ互いに不溶性ではあるけれども、チュ
ーブが横倒しになったときにはそれらはチューブの中で
流れてしまう。従ってこの装置がそのような姿勢を取っ
たり、又はこの装置が動かされたりしたときにはニュー
トン性ゲルはもはやチューブ内に入れられた液体密度媒
体と血液試料との間の位置に存在することはなくなり、
従ってそれら両者の間の障壁として機能しなくなる。血
液は液体密度媒体と混ざりあってその血液分離特性、す
なわちその比重や密度、また従って血液試料の各種単核
細胞を他の成分から正しく分離する能力に悪影響を及ぼ
してしまう。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的の一つは運搬できる血液分離装置を提供す
ることである。
本発明のもう一つの目的は血液試料の各種単核細胞を他
の諸成分から分離する方法を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は運搬可能な血液分離装置
を作製するための方法を提供することである。
本発明の更に別な目的は従来公知の、前述した類の分離
装置の諸欠点を克服できるような血液分離装置、及びこ
れを使用する方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段] 本発明の一つの態様によれば、血液分離装置、そして特
に全血又は稀釈■液から各種単核細胞を分離するのに適
した分離装置は、閉じられた底部端と、血液試料を受け
取るために開放されている反対側の頂部端とを有する捕
集チューブを包含する。この捕集チューブは遠心分離に
かけるのに適している。
この装置は更にチューブの閉じた端のところに位置して
いる液体密度勾配媒体の第一の層と、この液体密度勾配
媒体の第一層の上面に配置された軽い(すなわち低密度
の)ゲルの比較的薄い第二層と、この低密度ゲルの第二
層に接してその上面に設けられた多孔質発泡部材と、及
び(好ましい具体例において)この多孔質発泡部材の上
方に設けられたニュートン性ゲルの第三層とを包含して
いる。
低密度ゲルの第二層は好ましくはグリース又はペトロラ
タム、例えば比重が1よりも低くて(又は少なくとも液
体密度分離媒体の比重よりも低くて)これが液体密度分
離媒体の第一層の上面に浮かぶ、例えばVaselin
eの商標で一般に知られているような石油ゼリーである
のがよい。更に、より好ましくはこの第二のゲル層の粘
度が温度とともに変化してこのゲルが高温度において低
い粘度を、そして低温度において高い粘度を有するのが
よい。
多孔質発泡部材は開放孔の胞状構造を何している。この
ものは血液試料の赤血球及び他の種々の重質成分、例え
ば顆粒球等に対して有効に透過性であり、これらはこの
血液分離装置の遠心分離過程の間にこの発泡部材を下向
き方向へ移動して通過するけれども、より濃厚な(すな
わちより粘稠な)ニュートン性ゲル層に対する障壁の役
目をする。またこの多孔質発泡部材は石油ゼリーの第二
層に対する芯材としての役目をもなし、この石油ゼリー
は、特に高い温度においてゼリーの粘度が低くなってい
るときにこの多孔質発泡部材の下面の中へ流れ込む。
ゲルの第二層(例えば石油ゼリーの層)は遠心分離に先
立ってその多孔質発泡部材を密封することにより、血液
試料と液体密度勾配物質との間の隔壁としての役目をす
る。このようにして血液試料は例えば血液を捕集チュー
ブ中に採取したあとでこれを横倒しに置いた場合でさえ
も、また血液を処理するために病院の実験室まで運ぶ間
においてもその液体密度勾配物質の比重等のような血液
分離特性に悪影響を及ぼすことはない。
本発明の血液分離装置の使用方法に従えば、血液試料は
上述したような装置の中に導入される。
その捕集チューブは約1000ないし約2000 Gの
加速度で約15ないし約30分間遠心分離過程にかける
遠心分離に先立ってこの血液分離装置の各構成要素は次
のような位置を取っている。すなわち液体密度勾配物質
の第−暦は捕集チューブの底部閉鎖端のところに存在し
、例えば石油ゼリーのような低密度ゲルの第二層は上記
第一層の上面の上に存在し、多孔質発泡部材は石油ゼリ
ーの上面に位置してこの石油ゼリーと接触して存在して
おり、それによってこの石油ゼリーは多孔質発泡部材に
より少なくとも部分的に吸収され、そしてニュートン性
ゲルの第三層(これが用いられる場合)は上記多孔質発
泡部材の上方に位置している。この捕集チューブの上記
ニュートン性ゲルの上方に追加的な自由空間が設けられ
ており、この中に自演試料及び所望の場合に安定化剤又
は抗凝血性物質が収容される。
捕集チューブを遠心分離過程にかけるに先立って、グリ
ース浸漬させた多孔質発泡部材、すなわち石油ゼリーの
第二層を含んでいる多孔質発泡部材は血液試料又は安定
化剤或は抗凝血物質と第一層の液体密度分離物質との間
の障壁の役目をなしてそれらの間の分離を維持し、それ
によってそれら両者は互いに混合することなく、そして
液体密度勾配物質の血液分離特性に悪影響を及ぼすこと
がない。
捕集チューブが遠心分離にかけられている間に赤血球は
多孔質発泡部材並びにこの中に含まれている石油ゼリー
の第二層を通過し、そして液体密度勾配物質(又はもし
使用する場合、ニュートン性ゲル)は捕集チューブの中
で血液試料の各種単核細胞と重質成分との間の位置を取
る。
血液から分離された血漿はピペットを用いて取り除くこ
とができ、それによって血小板、リンパ球及び単球を含
む単核性細胞のフラクションが後に残される。次に血漿
を除いてしまった後で稀釈剤を加え、それによりニュー
トン性ゲルの上方に咀核細胞の除かれた懸濁液を形成さ
せ、この懸濁液を次にピペットを用いて取り除く。
更に、本発明に従う前述した血液分離装置を作製する方
法によれば、成る世の液体密度分離物質を捕集チューブ
の底部閉鎖端の部分に入れて第一層を形成させる。この
液体密度分離物質の第一層のすぐ上方に、好ましくは石
油ゼリーのゲルの第二層を設けるが、このゲルはlより
も低い比重を有することができる。従ってこのゲルは液
体密度分離物質の第一層の上面の上に浮かぶけれども、
この液体密度分離物質の比重及び分離特性に悪影響を与
えることはない。
次に開放胞構造を有する多孔質発泡部材を捕集チューブ
の中に上記石油ゼリー層と接するように挿入する。次い
でニュートン性ゲルをこの捕集チューブの上記多孔質発
泡部材の上面に置いてもよい。
ゲルの第二層(すなわち石油ゼリー層)は好ましくはこ
れが高温度において低粘度を、そして低温度において高
粘度を有するように選ばれる。言い換えれば、第ニゲル
層を捕集チューブ中に例えば室温において最初に挿入す
る間にこの第二層は流動性が低いので捕集チューブの側
面に粘着してこれを覆ってしまうことはない、しかしな
がら例えば捕集チューブをオートクレーブ中で滅菌加熱
する際に石油ゼリー層はより低粘度になって多孔質発泡
部材の中に侵入し、そして第二層の厚さに等しい深さま
でその中に吸収される。このようにして石油ゼリーの層
は多孔質発泡部材により保持され、そしてこのようにグ
リース浸漬された発泡部材は捕集チューブ中に入れられ
た血液試料、及び所望の場合、安定化剤又は抗凝面物質
と、上記第一層の液体密度分離媒体との間の障壁の役目
をする。
ゲルの第二層(例えば石油ゼリー又はグリースの層)は
捕集チューブ中に多孔質発泡部材と独立に挿入される。
もし石油ゼリー又はグリースが多孔質発泡部材を捕集チ
ューブ中に挿入する能にこの多孔質発泡部材に塗覆され
ていた場合にはこのゼリーは多孔質発泡部材を捕集チュ
ーブ中に挿入するときにこのチューブの側面に粘着して
これを汚し、非透視性の製品になってしまう。これが本
発明によって防止される。
本発明の前述の諸口的やその他の目的、その特徴及び進
歩性は、添付の図面の全黒のもとに以下に詳細に記述す
る本発明の具体例から明らかとなるであろう。
〔実施例〕
先ず最初、添付の第1図を全黒して説明するならば、本
発明の1実施態様に従い構成された血液分離装置は試験
管の形であってもよい捕集チューブ2を含み、これは底
部閉鎖端4と、その反対側の須部開敢端6とを有してい
る6頂部開放端6には取り外し可能な栓体8又は他の、
針で穿刺できてそれにより捕集チューブ中に血液試料を
取り入れることの可能な閉鎖部材が嵌込まれていること
ができる。この捕集チューブ2はこのチューブの中に患
者から直接血液を抜き取ることができるように減圧され
ていてもよい。
第1図に示した構成の本発明の血液分子i装置は液体密
度勾配物質の第一層lOを用いる。この第一層 10は
捕集チューブの底部閉鎖端4のところに位置している。
第一層10の液体密度勾配物質は例えばフィコール−P
aque (商標)であることができる。この液体密度
勾配物質はニュートン性ゲル様物質の層を使用するかし
ないかに依存して約1065と約1.100  との間
の比重を有するように選ばれ、それによってこのものは
、後で更に説明するように、捕集チューブ2を遠心分離
にかけたあとで血液試料の単核細胞と重質成分との間の
正しい位置を取るようになる。
第二の物質層12は第一層10の上に設けられる。この
第二層I2の物質は低比重ゲル、すなわち約0.8  
と約1.1  との間、そして好ましくは約1,05の
比重を有するゲルである。上記のような比重に辷って第
二ゲル層12はより高い比重を有する液体密度勾配物質
の上面の上に本質的に浮かぶ。これによって血液分離装
置の作製が容易になり、そして多くの従来の血液分離装
置において必要な装置の予備スピニングを不要にする。
第二層 12の好ましいゲルは例えば商標ワセリン (
Vaseline)で一般に知られているような石油ゼ
リー又はグリースの形のものである。また、ワセリンゼ
リーよりも高分子微構造を有して疎水性でもあるような
物質も使用することができる。
この第二層のゲルとして、後で更に説明するような、低
温度において粘度が高く、そして高温度において粘度が
低くて流動性が高いゲルを用いるのも有利である。この
第二層 12のゲルは比較的薄くてもよく、すなわち例
えば10  mJ2の捕集チューブについては0.21
1+42の量のゲルで充分である。
この第三層のゲルの上面に多孔質発泡部材14が設けら
れている。この多孔質発泡部材14は開放胞構造を有し
、そして網状ウレタンフオームで形成されていることが
できる。この構造によってこの部材は各種血液細胞に対
して有効に透過性であり、すなわちこのものは血液試料
の赤血球がこの血液分離装置の遠心分離過程の間に通過
するのを許容する。
多孔質発泡部材14はまた石油ゼリーの薄い層(すなわ
ち第二層)を含む構造体としての役目をもする。この多
孔質発泡部材は第二層のゲルと接して挿入され、このゲ
ルはこれが例えばオートクレーブ滅菌の間に加熱されて
充分に流動性になったときにその多孔質発泡部材の中に
侵入してこれに保持される。第二層12のゲルはこのゲ
ル層の厚さにほぼ等しい深さまで多孔質発泡部材14の
中に進入する。このため、はんの僅かな世のゲルしか必
要とせず、すなわち多孔質部材の下部を満たしてこの部
材をシールするのに丁度充分な世しか必要としない。
血液分離装置はニュートン性ゲル様物質の第三層を更に
含むことができ、この層は多孔質発泡部材14の上面に
置かれる。このニュートン性ゲルは約 11ロ65  
と約1085  との間、より好ましくは約1.075
  と約108との間、そして最も好ましくは約107
7  の比重を有し、それによってこのものは遠心分離
の後で血液試料の血小板、リンパ球及び単球を含む単核
細胞フラクションと重質成分との間の正しい位置を取る
ようになる。
ニュートン性ゲルの第三層 16を装置中で用いるとき
は、第一層lOの液体密度勾配物質の比重は約108と
約1100  との間、より好ましくは約1085  
と約1095  との間、そして最も好ましくは約1.
09の値であるべきである。このニュートン性ゲルの第
三層を用いない場合には液体密度勾配物質の比重はニュ
ートンゲルについて前に述べたf直であることがである
ことができる。
捕集チューブ2はニュートン性ゲルの第三層の上方に自
由空間18を画定するに充分な大きさのものである。も
ちろんこの空間は血液試料を受け取るために設けられて
いる。所望の場合にはこの血液分離装置に抗凝血物質又
は安定化剤20を添加することができる。安定化剤を、
好ましくは血液試料についてl:1の稀釈比で用いるこ
とによってこの血液装置中の血液試料を同一の捕集チュ
ーブ2を用いて分離するに先立ち実験室までの1昼夜に
わたる運搬が試料の劣化の危険なく可能となる6安定化
剤20は長時間の運搬時間を必要とするときに各細胞に
養分を供給してその生存性を維持するような培養培地又
は抗凝血物資を含むことができる。
使用することのできる安定化剤20は典型的には等張溶
液又は高張溶液、例えば種々の有機分子を添加して含む
高分子量のイオン性溶液、RPM11640  のよう
な細胞培養培地及びMcCoy  の培地であることが
できる。安定化剤の世は安定化剤対血液の稀釈比で約0
.25 : lから約3:lの値に相当する容積である
第2図は本発明の血液分離装置が貯蔵又は運搬の間に横
倒しの姿勢で置かれている状態を示す。
今や吸収された第二層 12のゲル(例えば石油ゼリー
)でグリース浸漬された多孔質発泡部材14はこの液体
密度勾配物質がそのようにグリース浸漬された多孔質発
泡部材を透過することができないためにこの液体密度勾
配物質の第一層を捕集チューブの底部閉鎖端4の部分に
保持する。
第2図からは又同様に、ニュートン性ゲル16が捕集チ
ューブの中で部分的に長平方向へ流れ、そして液体であ
る抗凝血物質又は安定化剤20が多孔質発泡部材14と
接触するに至っているのを見ることができる。しかしな
がら石油ゼリーを含んでいる多孔質発泡部材は安定化剤
(又は血液試料)と液体密度勾配物質10との間の、も
しさもなければ例えば液体密度勾配物質の比重のような
血液分離特性に悪影響を及ぼすと考えられる接触に対し
て液圧障壁の役目をしてこれを防止する。
血液試料又は安定化剤は多孔質発泡部材の空孔中に侵入
できるけれどもこれは第二層12によってもたらされる
グリース浸漬された障壁のために液体密度勾配物質と接
触するには至らない。
(2)液分離装置は約1000 Gと2000 Gとの
間の加速度(又はニュートン性ゲル層を用いない場合に
は 1000 G以下の加速度)において約15ないし
約30分間遠心分離にかけることができる。遠心分離に
際して各血液成分、第一層IOの液体密度勾配物質及び
第三層16のニュートン性ゲルはそれぞれ第3図に示す
位置を取る。一般に最も重質の血液成分である赤血球2
2は多孔質発泡部材を遠心力のもとに通過し、捕集チュ
ーブの底部閉鎖端4へ向って移動する。赤血球に続いて
顆粒球24の層が遠心分離される。多孔質発泡部材14
も捕集チューブの中で下向きに移動し、そして−般にこ
のチューブの底部の近くで顆粒球及び赤血球の層の内部
又はその近傍の位置を占める。
液体密度分離媒体の重質相の部分26は捕集チューブの
底部まで移動しなかった残りの若干の赤血球を含むが、
これは一般に顆粒球層24の上方の位置を占める。液体
密度分離媒体の重質相は、実質的に租漿によって稀釈さ
れていない部分であ机 もし使用する場合にニュートン性ゲルの第三層16は顆
粒球や赤血球のような血液の重質成分と血液の血漿28
、及び血小板やリンパ球、単球の含まれる単核細胞フラ
クション30との間の位置を占める。
ニュートン性ゲル層15のすぐ上に液体密度分離媒体の
軽質相32が位置を占める。この軽質相は一般に血液の
水成分を遠心分離の間に液体密度分離媒体の層lOの中
に運ぶ赤血球によって生ずると信じられているが、これ
は液体密度媒体の一部をその比重がニュートン性ゲルの
それよりも低くなるように稀釈する作用を有する。軽質
相32はニュートン性ゲル層15の上方の位置へ押しや
られ、単核細胞は液体密度分離媒体の上記軽質相のすぐ
上に位置を占め、そしてこの単核細胞の上方に血漿28
が位置を占める。液体密度分離媒体層の軽質相32はこ
れが単核細胞を浮上させる作用をするために望ましく、
このイ乍用は、それらの細胞がニュートン性ゲルの層1
6に付着し、又は埋め込まれることによるそれらの損失
を最小限にする傾向を有する。その結果、それらの細胞
は分離の後で細胞の僅かな損失とともに捕集チューブ2
から容易に取り出すことができる。
血液の血漿28を除去する際に血小板、リンパ球及び単
球を含む単核細胞フラクション30の揺動撹乱を防ぐよ
うに注意すべきである。この操作はピペット(図示され
ていない)によって行なうことができ、それによりニュ
ートン性ゲル[16の上方に血小板、リンパ球及び単球
が残される。
次に例えばCa”やMg”の含まれない等張性塩緩衝溶
液を捕集チューブの中のニュートン性ゲル層の上に静か
に流入させる。次にこのチューブを温和に揺り動かし、
又はその他の方法で撹拌してニュートン性ゲル層の上方
に載っている血小板。
リンパ球及び単球をl&w111j液の中に懸濁させ、
そしてこの懸濁液は次にピペット(図示されていない)
を用いて、公知の標準操作による次の処理のために取り
出すことができる。
本発明の血液分離装置の作製のための好ましい方法によ
れば、液体密度勾配物質の第一層1oを捕集チューブ2
の底部閉鎖端4の中に入れる。この層の上面に好ましく
は石油ゼリー又はグリースよりなるゲルの第二層 I2
を載せる。次に多孔質発泡部材14を石油ゼリー層12
の上面にこれと接するように捕集チューブ中に挿入する
。次いでニュートン性ゲルの第三層 16を捕集チュー
ブ中に入れ、引き続いて所望の場合に安定化剤20を入
れる。
石油ゼリー又はグリースは室温において高温度における
よりも高い粘度を有している。従ってグリース層 12
はこれをチューブの中に入れるときに、流動性が低くて
捕集チューブの内面を被覆してしまうことはない。更に
、石油ゼリー層12はほぼ1よりも低い(又は少なくと
も液体密度分離媒体の比重よりも低い)比重を有してい
るので、これは液体密度分離媒体の第一層1oの上面に
浮く。従ってこれは作製の間に捕集チューブ中に最初に
挿入したときに液体密度分離媒体層の上方の正しい位置
を取る。
各種物質層を捕集チューブ中に挿入してしまった後でこ
のチューブなオートクレーブ滅菌する。
このオートクレーブ滅菌の温度において石油ゼリー層1
2は低粘度になって多孔質発泡部材14の中に容易に侵
入し、そしてこれに吸収されるようになり、それによっ
てこれは多孔質発泡部材の少なくとも底部を被覆する。
このグリース浸漬された発泡部材14は捕集チューブ中
に入れられた血液試料又は安定化剤20と第一層10の
液体密度分離媒体との間の障壁の役目をする。この血液
分離装置の作製方法によれば多くの従来の血液分離装置
において必要であった装置の予備スピニングが不要にな
る。
グリース又はゲルと組み合わせて多孔質発泡部材を用い
ることにより本発明に従う疎水性障壁を形成させること
及び本発明の血液分離装置を上に記述した態様で作製す
ることは多くの利点をもたらす。ゲル又はグリースを含
む発泡動部材は取り扱いが困難である。粘欄なゲルを多
孔質発泡部材の空孔中に配置することも困難である。更
にまた多くのグリースやゲルは軽質であって使用の間に
装置中で上方に浮上してしまい、それによって細胞の分
離を妨害する場合がある。
従って本発明の好ましい形態においては、室温において
必要な比較的高い粘度を有し且つ高温度においてはその
ようにして形成された密封部材又は障壁に疎水性を与え
るようなグリースを使用する。ペトロラタムの第二層 
12は液体密度媒体の第一層lOの上面に位置し、そし
て発泡部材14がこのペトロラタムと接して挿入された
ときにこれは発泡部材の内部へこのペトロラタムの層の
厚さに実質的に等しい深さまで侵入する。ペトロラタム
は冷却して構造的な密封部材を形成する。
多孔質発泡部材14を捕集チューブ2の中へ挿入するに
先立ってこの部材14にグリース又はペトロラタムが適
用されていた場合にはこのチューブの側面にグリース又
はペトロラタムがこびり付いてこれを汚し、透視性を損
なうことがある。また、この発泡部材14の空孔中にグ
リース又はペトロラタムゲルが含まれていることによっ
てこれらグリース又はゲルはその融点において発泡部材
内部での毛細管吸い上げ力のためにこの血液分離装置の
中で移動する傾向が低下する。
発泡部材14の上面に置かれたニュートン性ゲルは粘度
が高いためにこの発泡部材の空孔中に侵入することはで
きない。この血液分離装置が第2図に示すように横倒し
に置かれた場合にニュートン性ゲルは陥没し、多孔質発
泡部材14の表面を血液試料又は液体安定化剤20に曝
す。安定化剤はこの多孔質発泡部材を飽和するであろう
がこの多孔質発泡部材の中に形成されているグリース層
のために液体密度媒体の層10と接触することはできな
い。
本発明の血液分離装置において安定化剤と全血との1:
lの稀釈比のものは細胞分離の前に24時間の運搬時間
を許容する。これは血液試料の入っているこの装置を細
胞分離及び試験のために実験室まで運搬するのに充分な
時間である。このように本発明の分離装置は医者の診療
室での遠心分離を必要としないので種々の実験結果を得
るために最小限の数の作業段階しか必要としない。
別の態様において、安定化剤20はこの血液分離装置に
おいて省略することも可能であり、そして実験室で使用
するときに加えてもよく、それによってこの装置は全面
のみで使用することができる。安定化剤は運搬の可能性
と良好な収率とをもたらすけれども、上記の作業態様は
目視のもとての用途には良好な有効性を示す。
以上本発明の説明的な具体例を添付の図面の径照のもと
に記述したが、本発明はこれらの個々の具体例のみに限
定されるものではなく、本発明の範囲と精神とから逸脱
することなく当業者によって種々の他の変法及び修飾が
可能であることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の1態様に従い形成された血液分離装置
の加熱滅菌前の状態の長手方向断面図、第2図は加熱滅
菌後の第1図の血液分離装置の横倒しに置かれた状態に
おける長手方向断面図、第3図は血液試料を入れた第1
図の装置を遠心分離にかけた後の各血液成分の分離状態
を示す長手力同断面図である。 2・・・捕集チューブ 4・・・底部閉鎖端  6・・ 8・・・栓体     lO・・ 12・・・第二層    14・・ 16・・・第三層    22・・ 24・・・顆粒球M26・・ 28・・・血漿 30・・・単核細胞フラクション 32・・・軽質相 ・頂部開放端 ・第一層 ・多孔質発泡部材 ・赤血球層 ・重質相 M 1 図 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)血液から単核細胞を分離する装置において、 底部閉鎖端とその反対側の、血液試料受取り用の頂部開
    放端とを有し、且つ遠心分離に適した捕集チューブ、 上記捕集チューブ中に収容されていてこのチューブの上
    記閉鎖端のところに位置している液体密度勾配媒体の第
    一の層、 上記捕集チューブ中に収容されていて上記液体密度勾配
    媒体の第一の層の上面の上に配置され、そして上記第一
    の層よりも低い比重を有するために上記第一の層の上に
    浮かんでいるゲル様物質の第二の層、及び 上記捕集チューブ中に収容されており、上記ゲル様物質
    の第二の層に接してその上面の上に位置する多孔質発泡
    部材 を包含し、 その際上記捕集チューブは上記多孔質発泡部材の上方に
    血液試料を受け取るための自由空間を画定するに充分な
    大きさのものであり、 またその際上記ゲル様物質の第二の層はこれと接してい
    る多孔質発泡部材の一部を覆ってそのチューブに受け取
    られた血液試料と上記液体密度勾配媒体の第一の層との
    間に液圧障壁を形成し、それにより上記第一の層と血液
    試料とがこのチューブを遠心分離過程にかける前に互い
    に混合するのを防止するようになっていることよりなる
    、上記装置。 (2)更に、上記捕集チューブ中に収容されていてチュ
    ーブの遠心分離の前には上記多孔質部材の上方に位置す
    る安定化剤を包含する、請求項1記載の装置。 (3)安定化剤が等張溶液及び高張溶液の一つである、
    請求項2記載の装置。 (4)安定化剤が、種々の添加有機分子を含む高分子量
    のイオン性溶液である、請求項2記載の装置。 (5)安定化剤が細胞培養培地の一つである、請求項2
    記載の装置。 (6)細胞培養培地がRPMI1640である、請求項
    5記載の装置。 (7)安定化剤がMcCoy培地である、請求項2記載
    の装置。 (8)安定化剤が安定化剤対血液の比で約0.25:1
    ないし約3:1の血液稀釈比に相当する容積を有する、
    請求項2記載の装置。 (9)安定化剤が血液試料について1:1の稀釈比で用
    いられる、請求項2記載の装置。(10)更に、捕集チ
    ューブ中に収容されていて多孔質発泡部材の上方に位置
    する抗凝血物質を包含する、請求項1記載の装置。 (11)捕集チューブが10mlの容積を有し、そして
    ゲル様物質の第2層が約0.2mlの容積を有している
    、請求項1記載の装置。 (12)第2層のゲル様物質がペトロラタムである、請
    求項1記載の装置。 (13)第2層のゲル様物質が石油ゼリーである、請求
    項1記載の装置。 (14)第2層のゲル様物質が約0.8と約1.1との
    間の比重を有している、請求項1記載の装置。 (15)第2層のゲル様物質の比重が約1.05である
    、請求項14記載の装置。 (16)第1層の液体密度勾配媒体が約1.065と約
    1.085との間の比重を有するように選ばれている、
    請求項1記載の装置。 (17)第1層の液体密度勾配媒体が約1.075と約
    1.080との間の比重を有するように選ばれている、
    請求項1記載の装置。 (18)第1層の液体密度勾配媒体が約1.077の比
    重を有するように選ばれている、請求項1記載の装置。 (19)第1層の液体密度勾配媒体が約1.08と約1
    .100との間の比重を有するように選ばれている、請
    求項1記載の装置。 (20)第1層の液体密度勾配媒体が約 1.085と
    約1.095との間の比重を有するように選ばれている
    、請求項1記載の装置。 (21)第1層の液体密度勾配媒体が約1.09の比重
    を有するように選ばれている、請求項1記載の装置。 (22)第1層の液体密度勾配媒体がフィコール−Pa
    que(商標)である、請求項1記載の装置。 (23)更に、捕集チューブの頂部開放端に嵌込まれる
    閉鎖手段を包含する、請求項1記載の装置。 (24)捕集チューブによって画定される自由空間が血
    液試料を直接抜き出すのを許容するように減圧されてい
    る、請求項1記載の装置。 (25)更に、捕集チューブの中で多孔質発泡部材の上
    方に位置するニュートン性ゲル様物質の第3の層を包含
    する、請求項1記載の装置。 (26)第3層のニュートン性ゲル様物質が約1.06
    5と約1.085との間の比重を有している、請求項2
    5記載の装置。 (27)第3層のニュートン性ゲル様物質が約1.07
    5と約1.080との間の比重を有している、請求項2
    5記載の装置。 (28)第3層のニュートン性ゲル様物質が約1.07
    7の比重を有している、請求項25記載の装置。 (29)更に、捕集チューブの中でニュートン性ゲル様
    物質の第3の層の上方に位置する安定化剤を包含する、
    請求項25記載の装置。 (30)更に、捕集チューブの中でニュートン性ゲル様
    物質の第3の層の上方に位置する抗凝血物質を包含する
    、請求項25記載の装置。 (31)多孔質発泡部材が網状ウレタンフォームで形成
    されている、請求項1記載の装置。 (32)ゲル様物質の第2層が多孔質発泡部材によって
    部分的に吸収されている、請求項1記載の装置。 (33)ゲル様物質の第2層が多孔質発泡部材によって
    この第2層の厚さにほぼ等しい深さまで吸収されている
    、請求項32記載の装置。 (34)血液試料から各種単核細胞を分離するに当り、
    下記の血液分離装置、すなわち 捕集チューブと、上記捕集チューブ中に収容されている
    液体密度勾配媒体の第一の層と、上記捕集チューブ中に
    収容されていて上記液体密度勾配媒体の第一の層の上方
    に位置するゲル様物質の第二の層と、上記捕集チューブ
    中に収容されており、そして上記第二の層に接してその
    頂部に位置する発泡多孔質部材と、及び上記捕集チュー
    ブ中に収容されていて上記多孔質発泡部材の上方に位置
    するニュートン性ゲル様物質の第三の層とを包含し、そ
    の際上記ゲル様物質の第二の層は、多孔質発泡部材のこ
    れと接している部分を塗覆するに適しており、そしてそ
    のチューブに受け取られた血液試料と上記液体密度勾配
    媒体の第一の層との間の液圧障壁として作用し、また上
    記ニュートン性ゲル様物質の第三の層は、上記捕集チュ
    ーブを遠心分離にかけた後でこのチューブ内で単核細胞
    と血液試料中のより重質の成分との間の位置を取るよう
    な比重を有している血液分離装置 の中に血液試料を入れ、そしてニュートン性ゲル様物質
    の層が血液試料の単核細胞とより重質の成分との間の位
    置を取るようにその捕集チューブを遠心分離にかけるこ
    とよりなる、方法。 (35)更に、血液から分離された血漿を除去し、そし
    てこの血漿が除去された後の各種単核細胞に稀釈剤を加
    えてニュートン性ゲル様物質の上方の位置に懸濁液を形
    成させる、各段階を包含する、請求項34記載の方法。 (36)更に、ニュートン性ゲル様物質の上方の上記懸
    濁液を除去する段階を包含する、請求項35記載の方法
    。 (37)血液試料から種々の単核細胞を分離するに当り
    、下記の血液分離装置、すなわち捕集チューブと、上記
    捕集チューブ中に収容されている液体密度勾配媒体の第
    一の層と、上記捕集チューブ中に収容されていて上記液
    体密度勾配媒体の第一の層の上方に位置するゲル様物質
    の第二の層と、及び上記捕集チューブ中に収容されてお
    り、そして上記第二の層に接してその頂部に位置する発
    泡多孔質部材とを包含し、その際上記ゲル様物質の第二
    の層は、多孔質発泡部材のこれと接している部分を塗覆
    するに適しており、そして導入された血液試料と上記液
    体密度勾配媒体の第一の層との間の液圧障壁として作用
    し、また上記第一の層の液体密度勾配媒体はこれが、上
    記捕集チューブを遠心分離にかけた後でこのチューブ内
    で単核細胞と血液試料中のより重質の成分との間の位置
    を取るような比重を有している血液分離装置 の中に血液試料を入れ、そしてその捕集チューブを遠心
    分離にかけることよりなる、方法。 (38)血液から各種単核細胞を分離する装置を作製す
    るに当り、 底部閉鎖端と、その反対側の、血液試料受取り用の頂部
    開放端とを有する捕集チューブの中に、この捕集チュー
    ブの底部閉鎖端のところに位置するように液体密度勾配
    媒体の第一の層を導入し、 捕集チューブの中に上記第一層の液体密度勾配媒体の比
    重よりも低い比重を有するゲル様物質の第二の層を導入
    して第一層の上面に浮かばせ、 捕集チューブの中に上記ゲル様物質の第二層と接してそ
    の上方に位置するように多孔質発泡部材を導入し、そし
    て ニュートン性ゲル様物質の第三層の上方にこの捕集チュ
    ーブが血液試料を受け取るに適するように充分な自由空
    間を提供する 各段階を含む、作製方法。 (39)更に、捕集チューブの中に抗凝血物質及び安定
    化剤のうちの一つを導入する段階を含み、その際この抗
    凝血物質と安定化剤とのうちの上記一つは多孔質発泡部
    材の上方に配置される、請求項38記載の方法。 (40)更に、捕集チューブを加熱する段階を含み、そ
    の際第二層のゲル様物質は捕集チューブの加熱につれて
    これがこれと接触している多孔質発泡部材によって部分
    的に吸収されるに適するように低粘度になる、請求項3
    8記載の方法。 (41)更に、捕集チューブの中にニュートン性ゲル様
    物質の第三の層を導入する段階を含み、その際この第三
    層が多孔質発泡部材の上方に配置される、請求項38記
    載の方法。
JP2015125A 1989-02-02 1990-01-26 血液から単核細胞を分離する装置及びその製作方法と使用方法 Expired - Fee Related JPH0752193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/305,953 US4954264A (en) 1989-02-02 1989-02-02 Apparatus for separating mononuclear cells from blood and method of manufacturing and using the same
US305,953 1994-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032661A true JPH032661A (ja) 1991-01-09
JPH0752193B2 JPH0752193B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=23183085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015125A Expired - Fee Related JPH0752193B2 (ja) 1989-02-02 1990-01-26 血液から単核細胞を分離する装置及びその製作方法と使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4954264A (ja)
EP (1) EP0385953B1 (ja)
JP (1) JPH0752193B2 (ja)
CA (1) CA2004191C (ja)
DE (1) DE69001453D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517022A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 血液サンプルの液状成分を分離する装置および方法、ならびにそのような装置を備える分析装置
KR102036599B1 (ko) * 2019-05-03 2019-10-25 주식회사 이뮤니스바이오 교육용 말초혈액단핵세포(pbmc) 분리 키트

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273907A (en) * 1990-05-16 1993-12-28 Mats Malmquist Method and means for perform biochemical reactions
US5137832A (en) * 1991-01-02 1992-08-11 Becton Dickinson & Company Quantification of fibrinogen in whole blood samples contained in a tube using a float to separate materials
US5432054A (en) * 1994-01-31 1995-07-11 Applied Imaging Method for separating rare cells from a population of cells
US5577513A (en) * 1994-08-31 1996-11-26 Activated Cell Therapy, Inc. Centrifugation syringe, system and method
US5663051A (en) * 1994-08-31 1997-09-02 Activated Cell Therapy, Inc. Separation apparatus and method
US5646004A (en) * 1994-08-31 1997-07-08 Activated Cell Therapy, Inc. Methods for enriching fetal cells from maternal body fluids
US5474687A (en) * 1994-08-31 1995-12-12 Activated Cell Therapy, Inc. Methods for enriching CD34+ human hematopoietic progenitor cells
US5840502A (en) * 1994-08-31 1998-11-24 Activated Cell Therapy, Inc. Methods for enriching specific cell-types by density gradient centrifugation
US5648223A (en) * 1994-08-31 1997-07-15 Activated Cell Therapy, Inc. Methods for enriching breast tumor cells
US6524231B1 (en) 1999-09-03 2003-02-25 Baxter International Inc. Blood separation chamber with constricted interior channel and recessed passage
US7947236B2 (en) 1999-12-03 2011-05-24 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
CN1309442C (zh) 2000-04-28 2007-04-11 丰收技术股份有限公司 血液成分分离盘
US7297272B2 (en) 2002-10-24 2007-11-20 Fenwal, Inc. Separation apparatus and method
US7364657B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Integrated system for on-site cell acquisition, processing, and delivery
US8685258B2 (en) 2008-02-27 2014-04-01 Fenwal, Inc. Systems and methods for conveying multiple blood components to a recipient
US8075468B2 (en) 2008-02-27 2011-12-13 Fenwal, Inc. Systems and methods for mid-processing calculation of blood composition
CN102149473B (zh) 2008-07-21 2014-12-31 贝克顿·迪金森公司 密度相分离装置
ES2452534T3 (es) 2008-07-21 2014-04-01 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de separación de fases de densidad
CA2731156C (en) 2008-07-21 2013-09-24 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
PL3821980T3 (pl) 2009-05-15 2023-02-20 Becton, Dickinson And Company Urządzenie do rozdzielania faz gęstości
US20130280146A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Rarecyte, Inc. Systems and methods for separation and analysis of target analytes
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
JP6989609B2 (ja) * 2017-01-25 2022-01-05 ヤンタイ・アウスビオ・ラボラトリーズ・カンパニー・リミテッド 診断目的の自動サンプル処理のための装置および方法
WO2018139583A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 単核球分離装置及び単核球分離方法
JP2021531059A (ja) 2018-07-09 2021-11-18 ハヌマン ペリカン,インコーポレイテッド 血液を処理するための装置および方法
CA3127191A1 (en) 2019-01-21 2020-07-30 Eclipse Medcorp, Llc Methods, systems and apparatus for separating components of a biological sample
CA3159372A1 (en) 2019-10-31 2021-05-06 Eclipse Medcorp, Llc Systems, methods and apparatus for separating components of a sample

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137181A (en) * 1976-05-10 1977-11-16 Terumo Corp Tube for collecting blood to separate serum or blooddplasma
JPS55126855A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Terumo Corp Method and device for separating blood
JPS6184557A (ja) * 1984-09-24 1986-04-30 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー 血液分離方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852194A (en) * 1972-12-11 1974-12-03 Corning Glass Works Apparatus and method for fluid collection and partitioning
US3815618A (en) * 1973-02-08 1974-06-11 Int Equipment Co Method and apparatus for producing a liquid concentration-volume gradient
US3945928A (en) * 1974-02-27 1976-03-23 Becton, Dickinson And Company Serum/plasma separators with centrifugal valves
US3920549A (en) * 1974-03-18 1975-11-18 Corning Glass Works Method and apparatus for multiphase fluid collection and separation
US3960727A (en) * 1974-08-09 1976-06-01 Hochstrasser Harry T Apparatus and method for isolating soluble blood components
US4101422A (en) * 1977-05-11 1978-07-18 Emery Industries, Inc. Copolyesters useful in blood separation assemblies
US4153739A (en) * 1977-06-30 1979-05-08 Becton, Dickinson And Company Method for collecting blood
US4350593A (en) * 1977-12-19 1982-09-21 Becton, Dickinson And Company Assembly, compositions and method for separating blood
US4147628A (en) * 1978-01-23 1979-04-03 Becton, Dickinson And Company Blood partitioning method
US4190535A (en) * 1978-02-27 1980-02-26 Corning Glass Works Means for separating lymphocytes and monocytes from anticoagulated blood
US4235725A (en) * 1978-08-16 1980-11-25 Owens-Illinois, Inc. Sterile blood-collecting and separating device
US4255256A (en) * 1978-12-13 1981-03-10 Antonio Ferrante Medium for the separation of human blood leucocytes
US4310430A (en) * 1979-09-11 1982-01-12 Terumo Corporation α-Olefin-dialkylmaleate-based liquid separating agent
DE3009126A1 (de) * 1980-03-10 1981-10-08 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren zur gewinnung von funktionell und morphologisch intakten und lebensfaehigen leukozyten aus blut
US4295974A (en) * 1980-05-05 1981-10-20 Sherwood Medical Industries Inc. Blood sample collection and phase separation device
US4457782A (en) * 1980-08-18 1984-07-03 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition for partitioning blood components
CA1127537A (en) * 1980-09-08 1982-07-13 Antonio Ferrante Medium for the separation of human blood leucocytes
US4417981A (en) * 1981-05-04 1983-11-29 Becton, Dickinson And Company Blood phase separator device
US4435293A (en) * 1981-08-05 1984-03-06 Ortho Diagnostic Systems Inc. Particle washing system and method of use
US4436631A (en) * 1981-08-05 1984-03-13 Ortho Diagnostic Systems Inc. Multiple particle washing system and method of use
US4487700A (en) * 1983-02-18 1984-12-11 Technicon Instruments Corporation Method and apparatus for separating lymphocytes from anticoagulated blood
US4818418A (en) * 1984-09-24 1989-04-04 Becton Dickinson And Company Blood partitioning method
US4640785A (en) * 1984-12-24 1987-02-03 Becton Dickinson And Company Separation of lymphocytes and monocytes from blood samples
IL74967A (en) * 1985-04-18 1988-10-31 Assaf Pharmaceutical Ind Separation of materials from a liquid dispersion by sedimentation
US4640783A (en) * 1985-06-10 1987-02-03 Kern Donald W Ozone injection method and apparatus
US4844818A (en) * 1987-10-23 1989-07-04 Becton Dickinson & Company Method for separating the cellular components of blood samples

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137181A (en) * 1976-05-10 1977-11-16 Terumo Corp Tube for collecting blood to separate serum or blooddplasma
JPS55126855A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Terumo Corp Method and device for separating blood
JPS6184557A (ja) * 1984-09-24 1986-04-30 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー 血液分離方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517022A (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 血液サンプルの液状成分を分離する装置および方法、ならびにそのような装置を備える分析装置
JP2012058256A (ja) * 2007-01-25 2012-03-22 F Hoffmann-La Roche Ag 血液サンプルの液状成分を分離する装置および方法、ならびにそのような装置を備える分析装置
KR102036599B1 (ko) * 2019-05-03 2019-10-25 주식회사 이뮤니스바이오 교육용 말초혈액단핵세포(pbmc) 분리 키트
WO2020226274A1 (ko) * 2019-05-03 2020-11-12 주식회사 이뮤니스바이오 말초혈액단핵세포(pbmc) 분리 키트

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385953B1 (en) 1993-04-28
US4954264A (en) 1990-09-04
EP0385953A3 (en) 1991-01-02
EP0385953A2 (en) 1990-09-05
JPH0752193B2 (ja) 1995-06-05
DE69001453D1 (de) 1993-06-03
CA2004191A1 (en) 1990-08-02
CA2004191C (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032661A (ja) 血液から単核細胞を分離する装置及びその製作方法と使用方法
US4867887A (en) Method and apparatus for separating mononuclear cells from blood
US4917801A (en) Lymphocyte collection tube
US5053134A (en) Lymphocyte collection tube
US4487700A (en) Method and apparatus for separating lymphocytes from anticoagulated blood
US5667963A (en) Anticoagulant solution for use in blood chemistry-related techniques and apparatus
EP0176080B1 (en) Blood partitioning method and apparatus
US4844818A (en) Method for separating the cellular components of blood samples
US4435293A (en) Particle washing system and method of use
Danon A rapid micro method for recording red cell osmotic fragility by continuous decrease of salt concentration
US4818418A (en) Blood partitioning method
US3914985A (en) Centrifuging device and method
US4436631A (en) Multiple particle washing system and method of use
EP0095057A2 (en) Blood collecting tube
AU1689895A (en) Method for separating rare cells from a population of cells
US5866007A (en) Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
EP0760950A1 (en) Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
CA1291098C (en) Lymphocyte collection tube
EP0553554B1 (en) Method and means for density gradient centrifugation
Morgan et al. Separation of platelets from whole blood by the use of silicone liquids
Geisland et al. Spuriously positive direct antiglobulin tests caused by use of silicone gel
JP2016010333A (ja) 細胞の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees