JPH03265819A - 光学装置 - Google Patents
光学装置Info
- Publication number
- JPH03265819A JPH03265819A JP6560090A JP6560090A JPH03265819A JP H03265819 A JPH03265819 A JP H03265819A JP 6560090 A JP6560090 A JP 6560090A JP 6560090 A JP6560090 A JP 6560090A JP H03265819 A JPH03265819 A JP H03265819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- image
- signal
- optical
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims abstract description 22
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims 1
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/06—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1313—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/18—Function characteristic adaptive optics, e.g. wavefront correction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はカメラや望遠鏡、液晶プロジェクタなどの光学
装置に関し、特に光学系の収差を逐次コントロールする
事のできる光学装置に関するものである。
装置に関し、特に光学系の収差を逐次コントロールする
事のできる光学装置に関するものである。
従来光学装置においては、光学系のレンズやプリズム、
反射鏡などの光学素子は形状や屈折率が一般に固定され
ており、特定の状態において光学系が最良の状態を示す
様に設計されていた。しかるに特に天体望遠鏡などにお
いては光路である大気のゆらぎが大きく、逐次光学系の
収差を制御しないと最良の結像状態が得られないという
問題が生じた。第3図は従来技術を用いた光学装置の一
例である。大気などの光路のゆらぎの影響をうけ、入射
光線1を結像レンズ7を用いて一点に結像す6事がテき
なL−0これに対して、AppH!ied Qptic
s第28巻、第24号、1989年刊の5326頁〜5
332頁にセグメントミラーアレーを用いて上記問題点
を解決した装置が示されている。すむわち、第4図(a
)に示した各々独立に姿勢を変えられろミラー29のア
レーであるセグメントミラーアレー27を用い、第4図
(b)に示す様な光学装置を用いた。第4図(b)にお
いて、大気などの光路のゆらぎ6により入射光線1の進
行方向が本来の方向から傾いてしまうが、セグメントミ
ラーアレー27の各ミラー29の角度を個々にコントロ
ールする事により補正するという方法を用いた。撮像装
置1ろは結像画像を検出2し、画像信号15を演算装置
17におくる。画像信号15には大気などの光路のゆら
ぎ3の情報が含まれているので、演算装置17でゆらぎ
の補正信号19を発生し、ミラー駆動回路61に送り、
ミラー駆動信号63により各ミラー29の姿勢をコント
ロールスル。
反射鏡などの光学素子は形状や屈折率が一般に固定され
ており、特定の状態において光学系が最良の状態を示す
様に設計されていた。しかるに特に天体望遠鏡などにお
いては光路である大気のゆらぎが大きく、逐次光学系の
収差を制御しないと最良の結像状態が得られないという
問題が生じた。第3図は従来技術を用いた光学装置の一
例である。大気などの光路のゆらぎの影響をうけ、入射
光線1を結像レンズ7を用いて一点に結像す6事がテき
なL−0これに対して、AppH!ied Qptic
s第28巻、第24号、1989年刊の5326頁〜5
332頁にセグメントミラーアレーを用いて上記問題点
を解決した装置が示されている。すむわち、第4図(a
)に示した各々独立に姿勢を変えられろミラー29のア
レーであるセグメントミラーアレー27を用い、第4図
(b)に示す様な光学装置を用いた。第4図(b)にお
いて、大気などの光路のゆらぎ6により入射光線1の進
行方向が本来の方向から傾いてしまうが、セグメントミ
ラーアレー27の各ミラー29の角度を個々にコントロ
ールする事により補正するという方法を用いた。撮像装
置1ろは結像画像を検出2し、画像信号15を演算装置
17におくる。画像信号15には大気などの光路のゆら
ぎ3の情報が含まれているので、演算装置17でゆらぎ
の補正信号19を発生し、ミラー駆動回路61に送り、
ミラー駆動信号63により各ミラー29の姿勢をコント
ロールスル。
しかるにミラーを機械的に振るためには個々の□ラーに
モーターやアクチーエークなどの駆動素子を取り伺げな
ければならず、構造が複雑になってしまう。また応答性
が悪くなったり、急激にミラーを振るとミラーがゆがん
でしまうなどの問題が生じてしまう。また光線透過型で
用いる事ができない。
モーターやアクチーエークなどの駆動素子を取り伺げな
ければならず、構造が複雑になってしまう。また応答性
が悪くなったり、急激にミラーを振るとミラーがゆがん
でしまうなどの問題が生じてしまう。また光線透過型で
用いる事ができない。
本発明はこのよ5 fx問題点を解決した、簡単な構造
で応答性がよく、光線透過型でも用いることができる、
光学系の収差を補正する機構を備えた光学装置を提供す
ることを目的とする。
で応答性がよく、光線透過型でも用いることができる、
光学系の収差を補正する機構を備えた光学装置を提供す
ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明においては光学系の
入射瞳もしくは射出瞳位置もしくはそれらの近傍に光学
系の収差補正機構として液晶パネルを配置し、該液晶パ
ネル面上の光軸方向の屈折率分布を駆動信号により逐次
制御し液晶パネルを透過もしくは反射する光波の進行方
向を制御する光学装置とした事を特徴としている。
入射瞳もしくは射出瞳位置もしくはそれらの近傍に光学
系の収差補正機構として液晶パネルを配置し、該液晶パ
ネル面上の光軸方向の屈折率分布を駆動信号により逐次
制御し液晶パネルを透過もしくは反射する光波の進行方
向を制御する光学装置とした事を特徴としている。
第5図に本発明に利用した液晶の屈折率制御を平行配向
液晶セルを用いて作用を示す。第5図(a)は液晶セル
に電圧を印加しない状態であり、液晶分子39の長軸は
、光軸67とほぼ直交している。
液晶セルを用いて作用を示す。第5図(a)は液晶セル
に電圧を印加しない状態であり、液晶分子39の長軸は
、光軸67とほぼ直交している。
第5図(C)は電源41からITO35を介して液晶分
子39に十分に大きさの電圧■2を加え、液晶分子39
の長軸を光軸とほぼ平行に立たせた状態である。また第
5図(b)は電源41の電圧が■1であり、液晶分子の
状態は第5図(a)と第5図(c)の中間状態である。
子39に十分に大きさの電圧■2を加え、液晶分子39
の長軸を光軸とほぼ平行に立たせた状態である。また第
5図(b)は電源41の電圧が■1であり、液晶分子の
状態は第5図(a)と第5図(c)の中間状態である。
たとえばネマティンク液晶を用いた場合、液晶分子の長
軸方向の屈折率は短軸方向の屈折率より大きいため、光
軸方向に進行する光波にとって屈折率は(a) (b)
(C)の順に小さくなる。よってスネルの法則より屈
折率の変化に応じて光の屈折角が変化する。すなわち幾
何光学的に考えれば光の進行方向を、波動光学的に考え
れば光波の位相も変えられる。
軸方向の屈折率は短軸方向の屈折率より大きいため、光
軸方向に進行する光波にとって屈折率は(a) (b)
(C)の順に小さくなる。よってスネルの法則より屈
折率の変化に応じて光の屈折角が変化する。すなわち幾
何光学的に考えれば光の進行方向を、波動光学的に考え
れば光波の位相も変えられる。
第1図は本発明における光学装置の実施例であり、無限
遠からまた平行光を結像レンズ7で一点に結像させる。
遠からまた平行光を結像レンズ7で一点に結像させる。
入射光線1は大気などの光路のゆらぎ6により光線の進
行方向や位相が部分的にくずれるが、収差補正機構であ
る液晶パネル5の液晶層11に画素電極9を介して適当
な屈折率分布を与えて、液晶パネル5を通過する光線の
方向を部分的に変化させて補正し、結像レンズ7で正し
く一点に結像させる。この際液晶パネル5は光学系の入
射瞳か射出瞳、あるいはそれらの近傍に配置するのが望
ましい。なぜなら結像画像と瞳関数(@位置での光波の
状態)は数学的にフーリエ変換の関係で結ばれているた
め、後に示す様に結像画像から比較的容易に瞳関数を知
ることができるからである。
行方向や位相が部分的にくずれるが、収差補正機構であ
る液晶パネル5の液晶層11に画素電極9を介して適当
な屈折率分布を与えて、液晶パネル5を通過する光線の
方向を部分的に変化させて補正し、結像レンズ7で正し
く一点に結像させる。この際液晶パネル5は光学系の入
射瞳か射出瞳、あるいはそれらの近傍に配置するのが望
ましい。なぜなら結像画像と瞳関数(@位置での光波の
状態)は数学的にフーリエ変換の関係で結ばれているた
め、後に示す様に結像画像から比較的容易に瞳関数を知
ることができるからである。
第2図は本発明による光学装置の他の実施例である。本
実施例の収差補正機構はセグメントミラーアレ−27の
各□ラー29に液晶単セル25をはりつげ、反射型液晶
パネルとして機能させ、各セルの屈折率を電場で制御す
る事により光の屈折角をコントロールしている。もちろ
んこの際、反射型の多画素液晶パネルを用いてもかまわ
ない。
実施例の収差補正機構はセグメントミラーアレ−27の
各□ラー29に液晶単セル25をはりつげ、反射型液晶
パネルとして機能させ、各セルの屈折率を電場で制御す
る事により光の屈折角をコントロールしている。もちろ
んこの際、反射型の多画素液晶パネルを用いてもかまわ
ない。
尚、第1図、第2図において、光路中の大気のゆらぎな
どの光学系の収差の検出、およびその補正に関しては、
結像画像中に既知の画像があれば既知の画像の結像ゆが
みを撮像装置16で検出し画像信号15を演算装置17
に送る。演算装置17では、画像信号15から入射瞳あ
るいは射出瞳における光波の収差量を演算し、補正信号
19を発生し液晶駆動回路21を介して液晶駆動信号2
ろにより液晶パネル5もしくは液晶単セル25の屈折率
をコントロールし、収差を補正する。また結像画像から
入射瞳あるいは射出瞳位置の光波の状態を計算する方法
は、一般に瞳関数(瞳位置での光波の状態を決定する関
数)と結像画像関数は数学的にフーリエ変換の関係にあ
る。しかし−般に撮像装置は光波の強度のみを検出し、
位相を検出する事はできないので、単純に撮像装置でと
らえた結像画像関数をフーリエ変換しても瞳関数を知る
事はできない。そこで結像画像関数の強度から位相を回
復させる必要があるが、これにはGerchberg
3axion アルゴリズム(Qptik 34巻、
1971年、275頁) Hondersの零点位置決
め法(Journalof Mathmatica#
Physics。16巻、1975年 1719頁)な
ど多数の手法がある。
どの光学系の収差の検出、およびその補正に関しては、
結像画像中に既知の画像があれば既知の画像の結像ゆが
みを撮像装置16で検出し画像信号15を演算装置17
に送る。演算装置17では、画像信号15から入射瞳あ
るいは射出瞳における光波の収差量を演算し、補正信号
19を発生し液晶駆動回路21を介して液晶駆動信号2
ろにより液晶パネル5もしくは液晶単セル25の屈折率
をコントロールし、収差を補正する。また結像画像から
入射瞳あるいは射出瞳位置の光波の状態を計算する方法
は、一般に瞳関数(瞳位置での光波の状態を決定する関
数)と結像画像関数は数学的にフーリエ変換の関係にあ
る。しかし−般に撮像装置は光波の強度のみを検出し、
位相を検出する事はできないので、単純に撮像装置でと
らえた結像画像関数をフーリエ変換しても瞳関数を知る
事はできない。そこで結像画像関数の強度から位相を回
復させる必要があるが、これにはGerchberg
3axion アルゴリズム(Qptik 34巻、
1971年、275頁) Hondersの零点位置決
め法(Journalof Mathmatica#
Physics。16巻、1975年 1719頁)な
ど多数の手法がある。
また既知の画像が存在しない場合は結像画像の空間周波
数(空間的細かさ)が最大となるように補正する方法も
考えられる。もし収差が時間的に変化しなげれば補正デ
ータはメモリにしまっておけばよいし変化するAら常に
補正データを演算する。
数(空間的細かさ)が最大となるように補正する方法も
考えられる。もし収差が時間的に変化しなげれば補正デ
ータはメモリにしまっておけばよいし変化するAら常に
補正データを演算する。
以−ヒの説明から明らかな様に、本発明によれば大気の
ゆらぎなどにより発生する光学系の収差を逐次補正する
事が可能である。また同様の方法でレンズミラーなと光
学素子そのものが持つ光学系の収差を補正する事も可能
である。その場合液晶パネルは光学系の射出瞳位置に置
くと都合が良い。
ゆらぎなどにより発生する光学系の収差を逐次補正する
事が可能である。また同様の方法でレンズミラーなと光
学素子そのものが持つ光学系の収差を補正する事も可能
である。その場合液晶パネルは光学系の射出瞳位置に置
くと都合が良い。
また従来からの方法であるミラーを機械的に振る方法に
比べて、機械的な構造がほとんどなく、応答性も良くな
る。また光路中の屈折率を変化させるため鏡の場合と異
なり光波の位相を制御する事が容易である。また本発明
に基づく光学装置は流体中に配置された光学系や、光路
の一部あるいは近傍に発熱体を含む通常の光プリンタや
計測器の光学系における光路の位相ゆらぎを補正する際
にも有効である。
比べて、機械的な構造がほとんどなく、応答性も良くな
る。また光路中の屈折率を変化させるため鏡の場合と異
なり光波の位相を制御する事が容易である。また本発明
に基づく光学装置は流体中に配置された光学系や、光路
の一部あるいは近傍に発熱体を含む通常の光プリンタや
計測器の光学系における光路の位相ゆらぎを補正する際
にも有効である。
第1図は本発明による光学装置の1実施例の構成図、第
2図は他の実施例の構成図、第3図は光路のゆらぎがあ
る光学装置の構成図、第4図は従来の収差補正機構を備
えた光学装置の構成図、第5図は平行配向液晶セルを用
いた屈折率制御の説明図である。 1・・・・・・入射光線、 6・・・・・・大気などの光路のゆらぎ、5・・・・・
・液晶パネル、 7・・・・・・結像レンズ、9
・・・・・・画素電極、 11・・・・・・液
晶層、16・・・・・・撮像装置、 15・・・
・・・画像信号、17・・・・・・演算装置、
19・・・・・・補正信号、21・・・・・・液晶駆動
回路、 26・・・・・・液晶駆動信号、25・・・
・・・液晶単セル、 27・・・・・・セグメントミラーアレー29・・・・
・・ミラー 61・・・・・ミラー駆動回路、 66・・・・・・ミラー駆動信号、 5・・・・・・ITo。 7・・・・・・光軸、 9・・・・・・液晶分子、 1・・・・・・電源。
2図は他の実施例の構成図、第3図は光路のゆらぎがあ
る光学装置の構成図、第4図は従来の収差補正機構を備
えた光学装置の構成図、第5図は平行配向液晶セルを用
いた屈折率制御の説明図である。 1・・・・・・入射光線、 6・・・・・・大気などの光路のゆらぎ、5・・・・・
・液晶パネル、 7・・・・・・結像レンズ、9
・・・・・・画素電極、 11・・・・・・液
晶層、16・・・・・・撮像装置、 15・・・
・・・画像信号、17・・・・・・演算装置、
19・・・・・・補正信号、21・・・・・・液晶駆動
回路、 26・・・・・・液晶駆動信号、25・・・
・・・液晶単セル、 27・・・・・・セグメントミラーアレー29・・・・
・・ミラー 61・・・・・ミラー駆動回路、 66・・・・・・ミラー駆動信号、 5・・・・・・ITo。 7・・・・・・光軸、 9・・・・・・液晶分子、 1・・・・・・電源。
Claims (2)
- (1)結像光学系に収差補正機構を備えた光学系から得
られる光学像を撮像装置で検出し、検出された信号から
前記光学系の収差を求めた後、収差を補正する補正信号
を生成し、該補正信号に応じて前記収差補正機構を制御
して、ゆがみのない光学像を得る光学装置において、前
記収差補正機構を、前記結像光学系の入射瞳位置又は射
出瞳位置にマトリクス状の画素を有する透過型又は反射
型液晶パネルを設けて構成し、前記補正信号に応じて、
前記液晶パネルの各画素の屈折率を制御する液晶駆動回
路を設けた事を特徴とする光学装置。 - (2)収差補正機構は、結像光学系の入射瞳位置又は射
出瞳位置に平面又は曲面状に並べられた複数の反射型液
晶パネルから構成されており、液晶駆動回路は、補正信
号に応じて前記各液晶パネルの屈折率を制御する回路で
ある事を特徴とする請求項1記載の光学装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2065600A JP2895150B2 (ja) | 1990-03-16 | 1990-03-16 | 光学装置 |
EP91104059A EP0446949A1 (en) | 1990-03-16 | 1991-03-15 | System for correcting an aberration in an optical system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2065600A JP2895150B2 (ja) | 1990-03-16 | 1990-03-16 | 光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03265819A true JPH03265819A (ja) | 1991-11-26 |
JP2895150B2 JP2895150B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=13291674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2065600A Expired - Fee Related JP2895150B2 (ja) | 1990-03-16 | 1990-03-16 | 光学装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0446949A1 (ja) |
JP (1) | JP2895150B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994023329A1 (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-13 | Citizen Watch Co., Ltd. | Optical device |
JPH11101942A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-04-13 | Carl Zeiss Jena Gmbh | 顕微鏡におけるアダプティブ光学装置 |
JP2002303805A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 可変分散補償器及び光伝送システム |
JP2008118524A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 光制御型ビーム形成回路 |
US7924676B2 (en) | 2004-05-25 | 2011-04-12 | Ricoh Company, Ltd. | Multilayer information recording medium, information recorder, and information reproducer |
US8194228B2 (en) | 2004-08-26 | 2012-06-05 | Japan Science And Technology Agency | Liquid crystal lens in which a voltage imparts optimal first-stage optical properties to the liquid crystal lens by influencing a liquid crystal layer |
JP2015510150A (ja) * | 2012-02-29 | 2015-04-02 | アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. | ソフトウェア定義式顕微鏡 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777031B2 (ja) * | 1991-10-16 | 1995-08-16 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 収差補償装置 |
DE4305807A1 (de) * | 1993-02-25 | 1994-10-13 | Thomson Brandt Gmbh | Kamera mit einer steuerbaren Blende |
GB9820664D0 (en) * | 1998-09-23 | 1998-11-18 | Isis Innovation | Wavefront sensing device |
JP4136273B2 (ja) * | 2000-05-24 | 2008-08-20 | パイオニア株式会社 | 収差補正ユニット、光ピックアップ装置及び記録再生装置 |
MXPA03005113A (es) * | 2000-12-08 | 2004-01-29 | Visx Inc | Programa de tratamiento de ablacion cornea basado en frente de ondas directo. |
US7729226B2 (en) | 2003-10-06 | 2010-06-01 | Ricoh Company, Ltd. | Wavefront aberration compensation element, optical pickup, and optical disk apparatus |
JP4260062B2 (ja) | 2004-05-14 | 2009-04-30 | 三洋電機株式会社 | 光ピックアップ装置 |
US7420894B2 (en) | 2004-08-30 | 2008-09-02 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical pickup device |
ES2299355B1 (es) | 2006-06-15 | 2009-04-01 | Indo International S.A. | Dispositivo optico, lente oftalmica y dispositivo corrector de la presbicia. |
CN104062877B (zh) * | 2014-07-01 | 2016-11-09 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 基于动态全息图的闭环自适应光学系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4572616A (en) * | 1982-08-10 | 1986-02-25 | Syracuse University | Adaptive liquid crystal lens |
US4601545A (en) * | 1984-05-16 | 1986-07-22 | Kern Seymour P | Variable power lens system |
US4943709A (en) * | 1989-05-11 | 1990-07-24 | Hughes Aircraft Company | Liquid crystal adaptive optics system |
-
1990
- 1990-03-16 JP JP2065600A patent/JP2895150B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-03-15 EP EP91104059A patent/EP0446949A1/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994023329A1 (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-13 | Citizen Watch Co., Ltd. | Optical device |
US5815233A (en) * | 1993-03-31 | 1998-09-29 | Citizen Watch Co., Ltd. | Optical device containing a liquid crystal element for changing optical characteristics of a lens element |
JPH11101942A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-04-13 | Carl Zeiss Jena Gmbh | 顕微鏡におけるアダプティブ光学装置 |
JP2002303805A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 可変分散補償器及び光伝送システム |
US7924676B2 (en) | 2004-05-25 | 2011-04-12 | Ricoh Company, Ltd. | Multilayer information recording medium, information recorder, and information reproducer |
US8194228B2 (en) | 2004-08-26 | 2012-06-05 | Japan Science And Technology Agency | Liquid crystal lens in which a voltage imparts optimal first-stage optical properties to the liquid crystal lens by influencing a liquid crystal layer |
JP2008118524A (ja) * | 2006-11-07 | 2008-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 光制御型ビーム形成回路 |
JP4675870B2 (ja) * | 2006-11-07 | 2011-04-27 | 三菱電機株式会社 | 光制御型ビーム形成回路 |
JP2015510150A (ja) * | 2012-02-29 | 2015-04-02 | アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. | ソフトウェア定義式顕微鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0446949A1 (en) | 1991-09-18 |
JP2895150B2 (ja) | 1999-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03265819A (ja) | 光学装置 | |
US6107617A (en) | Liquid crystal active optics correction for large space based optical systems | |
EP0649044B1 (en) | Optical device | |
KR101506587B1 (ko) | 액정 적응 광학을 사용하여 오토 포커스를 행하기 위한 방법 및 장치 | |
US5684545A (en) | Adaptive optics wave measurement and correction system | |
KR970003290B1 (ko) | 장면 투사기 | |
US6977777B1 (en) | Active optical zoom system | |
AU4240893A (en) | Pixel intensity modulator | |
CN112333354A (zh) | 电子稳定光学传感器及其使用方法和系统 | |
EP0137845A1 (en) | DOUBLE IMAGE SENSOR. | |
JPH04507301A (ja) | 高解像度三次元テレビジョン | |
JP2000267010A (ja) | 光学装置 | |
JP2000231009A5 (ja) | ||
JP2801542B2 (ja) | 走査光バルブセンサシステム | |
US7576308B1 (en) | Mosaic imager using wave front control | |
EP4024855A1 (en) | Tof camera | |
CN107764413B (zh) | 一种波前传感器 | |
JPH08190070A (ja) | 光走査装置 | |
JP2021516784A (ja) | 撮像デバイス | |
JPH03107931A (ja) | 撮像光学系の防振装置 | |
JPH08211423A (ja) | 偏向装置及びそれを用いた画像シフト型撮像装置 | |
JP3425583B2 (ja) | 光学装置 | |
CN114002856B (zh) | 锥透镜成像装置、锥透镜成像方法和电子装置 | |
RU2794436C1 (ru) | Камера с поворотными оптическими элементами переключения поля зрения | |
CN107764415B (zh) | 一种波前传感器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |