JPH0326138A - Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式 - Google Patents

Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式

Info

Publication number
JPH0326138A
JPH0326138A JP1161035A JP16103589A JPH0326138A JP H0326138 A JPH0326138 A JP H0326138A JP 1161035 A JP1161035 A JP 1161035A JP 16103589 A JP16103589 A JP 16103589A JP H0326138 A JPH0326138 A JP H0326138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slp
transmission
mlp
transmittable
transmission request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1161035A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Ichikawa
市川 吉直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1161035A priority Critical patent/JPH0326138A/ja
Publication of JPH0326138A publication Critical patent/JPH0326138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 HDLCのマルチリンク手順MLPにおいて送信要求を
効率的に処理する高速データ送信方式に関し, MLPによるSLPへの送信要求割り当て方法を改善し
,データ送信の高速化を可能にすることを目的とし 複数のシングルリンク手順部と.各シングルリンク手順
部を統括するマルチリンク手順部とからなるHDLCの
マルチリンク手順制扉において,マルチリンク手順部は
,全てのシングルリンク手順部が送信中となるかまたは
ウインドサイズオーバとなったときに送信要求を保留し
ておく送信保留キューを管理し,各シングルリンク手順
部は.送信中か送信可能かを表す送信可能フラグを有し
,各シングルリンク手順部は送信中でなくかつウィンド
サイズ以内となったとき送信可能フラグを送信可能表示
に設定して.マルチリンク手順部に送信可能を通知し.
マルチリンク手順部はこれに応じて送信保留キューの送
信要求を割り当てる構或を有する. 〔産業上の利用分野〕 本発明は,データ通信制御技術に関するものであり,特
にHDLCのマルチリンク手順MLPにおいて送信要求
を効率的に処理する高速データ送信方式に関する. 〔従来の技術] HDLC (ハイレベルデータリンク制御)は,ネット
ワーク内の隣接ノード間のデータ送受に必要なデータリ
ンクにおける制御手順の規定の一種であり,第4UjJ
に示されるような階層構戒をとっている.この中でマル
チリンク手順MLP(マルチリンクプロシジャ)は,宛
先ホストとの間を複数の回線で結合してデータ通信を行
う手順であり,データリンク層内の上位副層のプロトコ
ルとして位置づけられ,?J数のシングルリンク手順S
LP(シングルリンクプロシジャ)からなる下位副層と
上位のネットワーク層との間の手順であり,また各SL
Pは,MLPと下位の回線レベルの物理層との間の手順
である, 第4図の構威において,従来MLPが送信要求を下位の
SLPに割り当てる方法は,次のようなものであった。
■ MLPが.SLPに順番に送信要求を割り当てる, この場合MLPは.SLPに順番に送信要求を割り当て
る.またSLPがウィンドサイズ(送達確認が済んでい
ないパケットを最大いくつまでバフファに保有できるか
を示すサイズ)を超えているか否かにはかかわりなく,
無条件に割り当てるものである. ■ 割り当て先のSLPが送信中あるいはウインドサイ
ズを超えていた場合には.そのSLPにおいて送信要求
を保留しておく. 第5図は.この従来の送信要求割り当て方法を具体繭で
示したものであり,MLPが3つのSLPに対して■.
■,■の順序で送信要求を割り当てる場合を示している
.各送信要求の制扉ノード!DをA,B,Cで表すと,
割り当て順序はΔ→B→C−4A→B→C→・・・・・
・となる.〔発明が解決しようとする諜B] 従来のMLPの送信要求割り当て方法では,各SLPに
送信要求を機械的に順番に割り当てているため,SLP
の送信状態(回線速度)や割り当てようとする送信要求
のデータ長が意識されず,特定のSLPにおいて送信要
求の保留が増える場合があり,送信効率が低下するとい
う問題があっ本発明は.MLPによるSLPへの送信要
求割り当て方法を改善し,データ送信の高速化を可能に
することを目的としている. (課題を解決するための手段) 本発明は,MLPが各SLPに順番に送信要求を割り当
てるのではなく,送信可能なSLPを識別して送信要求
の割り当てを行うようにし.また送信可能なSLPがな
い場合にも,MLPにおいて送信要求を待ちキューで管
理することにょり5各SLPにおいて負荷のアンバラン
スが生じないようにしたものである。
第1図は1本発明の原理図である。
第l図において 1は,マルチリンク手順MLPである。
2.3は,シングルリンク手順SLPであり,それぞれ
に制御ノードIDのA,Bが付加されている. 4ないし6は,MLPから各SLPを参照可能にするた
め,MLP,SLP−A,SLP−Bをチェーンにリン
クするSLPポインタ(SLP↑)である。
7,8は.送信可能フラグであり,例示として現在SL
P−Aでは送信中,SLP−Bでは送信可能の状態表示
がなされている. 9は,保留となった送信要求を管理する送信保留キュー
である. 10.11は.保留された送信要求である.MLP,S
LPの動作機能は次の通りである.MLPは,送信要求
を受け付けると.送信可能なSLPがあるかどうかをチ
ェックする.送信可能なSLP (たとえばSLP−B
)があればそのSLPに送信要求を割り当て,送信可能
なSLPがなければ送信要求を送信保留キューにつなぐ
.送信中のSLP (たとえばSLP−A)は.送信を
完了したとき,バッファのパケット数がまだウインドサ
イズ以内であれば送信可能フラグをONにしてMLPに
送信完了通知を行う.他方.パケット数がウインドサイ
ズを超えていれば送信可能フラグは送信中を表示したま
まである.またウインドサイズオーバしていても,その
後のパケット送達確認によりウインドサイズ以内となっ
た場合も,送信可能フラグをONにし,MLPに送信可
能通知を行う. MLPは,SLPから送信完了通知を受け取ると,各S
LPの送信可能フラグを参照し,送信可能となったSL
Pを識別して,送信保留キューから送信要求を1つとり
外してそのSLPに割り当てる。
〔作 用] 本発明に基づ<MLP.SLPの作用を.第2図の(a
),(b),(c)に示す具体例を用いて説明する. 第2図の(a)は,SLP−Aの送信可能フラグが送信
中であり,SLP−Bの送信可能フラグが送信可能とな
ったときMLPが送信要求を受け付けた状態である。
このときMLPは,送信可能フラグが送信可能となって
いるSLP−Bに送信要求を割り当てる.第2図の(b
)は,第2図の(a)でSLP−Bに送信要求が割り当
てられた結果,SLP−AとSLP−Bの送信可能フラ
グがともに送信中表示に設定されているとき,さらにM
LPが送信要求を受け付けたときの状態である.この場
合にはMLPは送信可能なSLPを検出できないので,
その送信要求を送信保留キューにつないで保留する。
第2図の(c)は,SLP−BがSLP−Aよりも送信
データ長が短いため先に送信を完了し,しかもまだウイ
ンドサイズ以内であるためMLPに送信可能を通知した
ときのもので,MLPはこれによりSLP−Bに対して
送信保留キューにつないである送信要求を取り外して割
り当てる。
このように本発明によれば,MLPは.全てのSLPが
送信中かまたはウインドサイズオーバとなった場合,受
け付けた送信要求を無理にSLPに割り当てずに保留し
ておき.送信可能なSLPから送信可能通知があったと
きに割り当てるため,送信要求の割り当てが最適化され
,あるSLPが送信可能であるのに他のSLPに送信要
求が保留されているというようなことは起こらず,送信
効率を向上できる。
(実施例〕 第3図(A)および第3図(B)は連結されて,本発明
の1実施例によるマルチリンク制御のシーケンスを示す
.ここでMLP,SLPの基本構成は第1図に示されて
いるものと同じである.またこの例の場合.SLPのウ
インドサイズは2となっている. まずSLP−A,SLP−BからのMLPに対してマル
チリンク回線の確立通知が行われ,SLP−A,SLP
−Bの送信可能フラグは送信可能を表示している。
次にホストから送信要求の.■.■.■,■が順次発信
されたときのMLP,SLPの制御動作を順に説明する
送猛叉玉Q MLPは,送信要求のに対して.送信可能なSLP−A
,SLP−Bを検出し,そのうち順位が上のSLP−A
を選択して3この送信要求のを割り当てる. 送五叉水Q MLPは,送信要求■に対して,送信可能なSLP−B
を検出し.この送信要求■を割り当てる.産儂盟玉盈 SLP−A,SLP−Bの送信可能フラグはともに送信
中を表示しており,MLPは,送信要求■に対して送信
可能なSLPを検出できず,送信要求■を待ちキュー(
送信保留キューを表す)につなぐ. Δ彊叉玉重 MLPは,送信要求■に対して送信可能なSLPを検出
できず,送信要求■を待ちキューにつなぐ. 見(u1LQ MLPは.送信要求■に対して送信可能なSLPを検出
できず,送信要求■を待ちキューにつなぐ.この時点で
は,送信要求■,■,■が待ちキューにつながれている
この後,SLP−Aより送信可能通知があり5SLP−
Aの送信可能フラグは送信可能を表示している。MLP
は.送信要求■を待ちキューから取り外し,SLP−A
に割り当てる。この結果.SLP−Aの送信可能フラグ
は送信中表示に設定される. 次にSLP−Bから送信可能通知があり,その送信可能
フラグは送信可能表示となっている。MLPは,これに
より待ちキューから送信要求■を取り外し,SLP−B
に割り当てる。この結果SLP−8の送信可能フラグは
送信中表示に切り替えられる。
次にSLP−Aで送信要求■が完了し,また送信要求■
,■の送違確認がとれてSLP−Aのパケット数はウイ
ンドサイズ内となり,SLP−Aは送信可能フラグを送
信可能にして,MLPに送信可能通知を行う。
MLPは,これにより送信要求■をSLP−Aに割り当
てる.そしてSLP−Aの送信可能フラグは送信中表示
に切り替えられる. 次にSLP−Bで先の送信要求■,■についての送達T
If!認がとれると,SLP−Bのパケット数はウイン
ドサイズ内となり,SLP−BはMLPへ送信可能通知
を行う,MLPは,これに対して,待ちキューを調べる
が,保留中の送信要求がないため,割り当ては行わない
.この時点では,SLP−Aの送信可能フラグは送信中
表示,そしてSLP−Bの送信可能フラグは送信可能表
示となっている. 以後,MLPは.送信要求を受け付けるごとにSLPの
状態に応じた制御動作を行う.〔発明の効果〕 本発明によれば.送信要求はMLPにおいて常に使用可
能な状態にあるSLPに対して割り当てられるため,S
LPと回線の利用効率が向上し高速のマルチリンクデー
タ送信が可能となる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図.第2図は本発明の作用説明図
,第3図(A)および第3図(B)は本発明実施例によ
るマルチリンク制御のシーケンス図.第4図はHDLC
の階層構戒説明図3第5図は従来の!{DLCのマルチ
リンク手順における送信要求割り当て方法の説明図であ
る。 第1図中 1:マルチリンク手順MLP 2.3:シングルリンク手順SLP 4〜6 : SLPポインタ 7,8:送信可能フラグ 9:送信保留キュー 10.11:送信要求

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のシングルリンク手順部(2,3)と、各シングル
    リンク手順部(2,3)を統括するマルチリンク手順部
    (1)とからなるHDLCのマルチリンク手順制御にお
    いて、 マルチリンク手順部(1)は、全てのシングルリンク手
    順部(2,3)が送信中となるかまたはウインドサイズ
    オーバとなったときに送信要求を保留しておく送信保留
    キュー(9)を管理し、各シングルリンク手順部(2,
    3)は、送信中か送信可能かを表示する送信可能フラグ
    (7,8)を有し、 各シングルリンク手順部(2,3)は、送信中でなくか
    つウインドサイズ以内となったとき送信可能フラグ(7
    ,8)を送信可能表示に設定して、マルチリンク手順部
    (1)に送信可能を通知し、マルチリンク手順部(1)
    は、シングルリンク手順部(2,3)から送信可能通知
    を受けたとき、送信保留キュー(9)につないである送
    信要求をそのシングルリンク手順部に割り当てることを
    特徴とするHDLCのマルチリンク手順における高速デ
    ータ送信方式。
JP1161035A 1989-06-23 1989-06-23 Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式 Pending JPH0326138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161035A JPH0326138A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161035A JPH0326138A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0326138A true JPH0326138A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15727359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161035A Pending JPH0326138A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198278A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 富士通株式会社 情報処理装置、転送装置、および制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198278A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 富士通株式会社 情報処理装置、転送装置、および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002098B1 (ko) 개량된 멀티프로세서 멀티시스템 통신 회로망
US4667287A (en) Multiprocessor multisystem communications network
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
US6836808B2 (en) Pipelined packet processing
US5590328A (en) Protocol parallel processing apparatus having a plurality of CPUs allocated to process hierarchical protocols
US5918021A (en) System and method for dynamic distribution of data packets through multiple channels
JP3382953B2 (ja) 有限メモリコンピュータシステム上におけるクライアント管理フロー制御方法及び装置
US5193149A (en) Dual-path computer interconnect system with four-ported packet memory control
EP1014648A2 (en) Method and network device for creating buffer structures in shared memory
JP3807614B2 (ja) マルチリンク通信システムにおけるパケットの順序制御方法
JPH0659053B2 (ja) パケツト交換方式
EP1014649A2 (en) Method and system of data transfer control
WO2000065781A1 (en) Method of and apparatus for implementing and sending an asynchronous control mechanism packet
JPH0326138A (ja) Hdlcのマルチリンク手順における高速データ送信方式
EP0222584A2 (en) A bridge for and a method for routeing signals between local area networks
JP2001202345A (ja) 並列プロセッサ
JP2854656B2 (ja) フレーム送信割当方式
JPH03104348A (ja) フロー制御方式
JPH05268291A (ja) デ−タバッファ管理システム
JPS5952944A (ja) デ−タ通信方式
JPH08204750A (ja) データ転送制御システム
JP3168254B2 (ja) 分散処理におけるメッセージ処理方式
JPH0443453A (ja) プロセッサ間通信方式
CN110601996A (zh) 一种采用令牌保底分布式贪心算法的环网防饥饿流控方法
JPS6260045A (ja) 通信制御装置