JPH03258641A - パーキングブレーキ装置および係止爪体 - Google Patents

パーキングブレーキ装置および係止爪体

Info

Publication number
JPH03258641A
JPH03258641A JP5436990A JP5436990A JPH03258641A JP H03258641 A JPH03258641 A JP H03258641A JP 5436990 A JP5436990 A JP 5436990A JP 5436990 A JP5436990 A JP 5436990A JP H03258641 A JPH03258641 A JP H03258641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
pawl
sector gear
claw
meshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5436990A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Masuda
覚 増田
Masaaki Takada
政明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Koki Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Koki Co Ltd filed Critical Otsuka Koki Co Ltd
Priority to JP5436990A priority Critical patent/JPH03258641A/ja
Publication of JPH03258641A publication Critical patent/JPH03258641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、ブレーキ力を加える操作手段と、不動体に
設けられたセクタギヤとを具備し、主係止爪をこのセク
タギヤに噛合してブレーキ力を保持するパーキンクツレ
ーキ装置および係止爪体に関する。
「従来の技術」 コントロールケーブルを引っ張って制動をかけるパーキ
ングブレーキ装置は、コントロールケーブルが次第に伸
びて適正な張力を保てなくなるので、伸びてゆるんだと
きはコントロールケーブルを引き締めて張力を調整して
いる。
手動による調整は煩雑であるので、コントロールケーブ
ルの伸びを自動的に調整する各種の技術が提案されてい
る。
「発明か解決しようとする課題」 しかしながら、従来のパーキングブレーキ装置では、コ
ントロールケーブルの伸びを自動的に調整する手段の決
定的なものはなく、複雑に過ぎたり、高価になりすぎた
り、また調整動作の信頼性に欠けることがあるという問
題点があった。
本発明は、このような従来の技術における問題点に着目
してなされたもので、簡単な構成てしか喪か九次津に動
作する安価なバーキンクブレーキ装置と、それに適した
係止爪体とを提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を遠戚するための本発明の要旨とするところ
は、 l ブレーキ力を加える操作手段と、不動体に設けられ
たセクタギヤと、前記操作手段とともに移動し、前記セ
クタギヤに噛合してブレーキ力を保持する主係止爪と、
前記操作手段に結合されてブレーキ力を伝えるコントロ
ールケーブルとを具備して戒るパーキングブレーキ装置
において、前記操作手段の回動軸と同軸に、回動自在に
軸支され、一部に第2のセクタギヤを刻設するとともに
、前記コントロールケーブルの始端を結合し、該コント
ロールケーブルを巻き取るドラム部を形成して成る調整
ドラム体と、 前記調整ドラム体を前記コントロールケーブルを巻き取
る方向に付勢するドラム付勢手段と、前記操作手段に枢
支され、前記操作手段を操作する際、前記調整ドラム体
の前記第2のセクタギヤに噛合して前記操作手段と前記
調整ドラム体とを結合させる調整用の係止爪体と、 前記調整用の係止爪体を前記噛合側に付勢する調整爪付
勢手段と、 ブレーキ解除状態のとき、前記調整用の係止爪体に係合
して前記第2のセクタギヤとの噛合を離脱状態に保持す
る調整用の調整爪保持手段とを具備して威り、 前記調整用の係止爪体は、調整ドラム体に刻設された前
記第2のセクタギヤと噛合する際、回動半径が小さくて
先に噛合を開始し、噛合角度の大きい先行爪と、回動半
径が大きくて前記先行爪の噛合開始後に噛合し、噛合角
度の小さい後行風とを具備したことを特徴とするパーキ
ングツレーキ装置。
2 歯車の歯部に係脱し、係合時に歯車の回動を止める
係止爪体において、 回動半径か小さくて前記歯部に先に噛合を開始し、噛合
角度の大きい先行爪と、回動半径が大きくて前記先行爪
の噛合開始後に噛合し、噛合角度の小さい後行風とを具
備したことを特徴とする係止爪体に存する。
「作用」 操作手段を操作してブレーキ力を加える以前の状態であ
るブレーキ解除状態では、調整用の係止爪体は調整ドラ
ム体の第2のセクタギヤから離脱した状態で調整用の調
整爪保持手段に保持されており、調整ドラムと操作手段
とは非結合の関係にある。
調整ドラム体はドラム付勢手段によって、そのドラム部
にコントロールケーブルを巻き取る方向に付勢されてい
るから、操作手段と非結合状態において、すなわちブレ
ーキ解除状態においても前記トラム付勢手段によって一
定の張力がコントロールケーブルには加えられている。
従って、コントロールケーブルか使用中に幾分伸延した
としても・、かかるブレーキ解除状態ては前記伸延骨だ
け調整ドラムが付勢力向に回動するたけであり、コント
ロールケーブルに作用する前記一定の張力には伺等の変
化かなく、すなわちコントロールケーブルの張力は自動
的に常に調整されている。
操作手段によってブレーキ力を加えると、調整用の係止
爪体は調整爪保持手段から開放され、調整爪付勢手段に
よって、調整ドラム体に刻設された第2のセクタギヤと
噛合し、操作手段と調整ドラムとは結合状態となる。そ
して操作手段の動作に追従して調整トラム体は回動し、
ブレーキケーブルはドラム部に巻き付きながら引っ張ら
れ、ブレーキ力は徐々に強くなり、このブレーキ力を伝
える。
調整用の係止爪体の動作において、まず先行爪が部分歯
車である第2のセクタギヤの歯部に噛合を開始する。こ
の先行爪はその回動中心からの半径が小さく噛合角度は
大きいから、噛み合いの初めから歯部に引き込まれるよ
うに噛合し、第2セクタギヤとの噛合は確実に行われる
前記先行爪の噛合がなされた後、係止爪体の回動により
回動半径の大きい後行水の噛合が先行爪に引かれるよう
にしてなされるから、調整用の係止爪体と第2のセクタ
ギヤとの最初の噛合がうまく行かず、噛合が不完全で歯
跳びするようなことがない。
また操作手段を操作中、調整用の係止爪体に掛かるブレ
ーキ力は、噛合角度が小さく先端が鈍角で厚い後行水に
より受は止められるようにすることができるから、調整
用の係止爪体側および第2のセクタギヤ側ともに爪や歯
に無理が掛からず、歯の折損などが起こらない。
適切なブレーキ力が発生したところで操作手段への加力
を停止して開放すると、調整ドラム体はこれまての操作
方向とは逆の方向に戻ろうとするが、ただちに主係止爪
は不動体に設けられたセクタギヤと噛合し、前記ブレー
キ力はそまま保持される。
ブレーキ解除するには、主係止爪の前記噛合を解くと、
調整ドラム体は調整用の係止爪体と噛合したまま操作手
段とともにブレーキ力によって緩解方向に回動し、ブレ
ーキ力は開放され、調整用の係止爪体はやがて調整爪保
持手段に係合して調整ドラム体との噛合を解き、ブレー
キ解除状態に復元する。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示している。
パーキングブレーキ装置10は各国に示すように、操作
手段としてブレーキレバー16を備えた手動式のパーキ
ングブレーキ装置10である。
車両の適所に固定されるソート部11aを有するブラケ
ット11が設けられており、このブラケット11にはブ
レーキ軸15か回動可能に軸支されている。
ブレーキ軸15には操作手段としてのブレーキレバー1
6が固着されていて、ともに回動できるように構成され
ている。ブレーキレバー16の外部突出部分は、手で把
持しやすいようにクリップ16aが覆装されている。
ブラケット11には第1図に示すようにブレーキ力を保
持するための第1のセクタギヤ13か固設されている。
この第1のセクタギヤ13の係止歯は、ブレーキ軸15
を中心にした部分円周上に形成されている。
ブラケット11にはさらに後述の調整用の係止爪体30
を保持するための調整爪保持手段としての調整用の調整
爪保持部材12か固設されている。
ブレーキ軸15には、中空の軸材20dを有する調整ド
ラム体20が回動自在に滑合している。
調整ドラム体20はほぼ半円形を威し、コントロールケ
ーブル35を外周に巻き付けるドラム部20aと、第1
のセクタギヤ13と同一の半径円周上じ、同一の歯形を
形成して成る第2のセクタ 0 ギヤ20bとから成っている。第1と第2のセクタギヤ
13,20bは互いに隣接して設けられている。
ドラム部20aには、第1図に見るようにケーブル引掛
穴20cが穿設されており、該部20cにコントロール
ケーブル35の係止端35aが係着されている。
ブレーキ軸15にはさらに各国に見るように、調整ドラ
ム体20の軸材20dを挟んで、ブラケット11とは反
対側に調整カバー23が嵌着されており、この調整カバ
ー23はさらに後述の調整用の係止爪体軸25によって
、ブレーキレバー16と結合されている。すなわち、こ
の調整カバー23はブレーキ軸15を中心にブレーキレ
バー16と一体に回動するように威されている。
調整ドラム体20の軸材20dにはドラム付勢手段とし
てのドラム付勢はね22が巻回されており、その一端は
ドラム部20aに固設されたばね係止第1ピン21に、
また他端は調整カバー23に固設されたばね係止第2ピ
ン24に係着さ1 れて、調整ドラム体20を第1図において時計方向、す
なわちコントロールケーブル35をドラム部20aに巻
き取る方向に付勢している。
爪体軸25には第1図のように第1のセクタギヤ13と
噛合する主係止爪17と、第2のセクタギヤ20bと噛
合する調整用の係止爪体30とが同軸に嵌合している。
これら主係止爪17と調整用の係止爪体30とは第5図
のように隣接して設けられている。
調整用の係止爪体30は調整爪付勢手段である調整爪付
勢ばね33によって、第2のセクタギヤ20bと噛合す
る方向に付勢されている。
一方の主係止爪17は第1のセクタギヤ13と噛合する
方向に付勢されるとともに、ブレーキレバー16内に延
設された主係止爪解除手段18によって解除可能に威さ
れている。
調整用の係止爪体30は第1図に見るように、先行風3
1と後行風32との複数爪を有しており、詳細には第9
図、第10図に示されている。
ブレーキ軸15の中心をJとし、各派31゜ 2 32の爪先半径をそれぞれR,、R,とする。
いま、第1O図のように、両爪31.32が第2のセク
タギヤ20bの各歯とほぼ完全に噛合している状態から
出発して、調整用の係止爪体30が図において反時計方
向に回動する場合を想定してみると、中心半径の小さい
先行風31の爪先の描く円周よりも、中心半径の大きい
後行風32の爪先が描く円周の回動半径の方が当然大き
いわけであって、勿論後行風32の方が先に相手歯から
離脱していく。
このことを逆に第9図において、調整用の係止爪体30
が時計方向に回動して、各派31゜32が噛合状態に入
ろうとする場合について見ると、上記とは逆に先行風3
1の方が先に噛合を開始し、後行風32の方が遅れて噛
合を開始する。
すなわち、先行風31は、調整ドラム体20に刻設され
た第2のセクタギヤ20bの歯部と噛合する際、回動半
径が小さくて先に噛合を開始し、噛合しやすいよう噛合
角度が大きく、後行風32は、回動半径が大きくて先行
風31の噛合開始後に噛合し、応力を十分に受は止めら
れるよう噛合角度を小さく設定しである。
次に前記各図ならびに第′6図以下の作用説明図を援用
して作用を説明する。
ブレーキレバー・16を第1図の実線で示したようにほ
ぼ水平に傾倒し、ブレーキ力を完全に弛緩したブレーキ
解除状態では、調整用の係止爪体30の保持端部30a
は調整用の調整爪保持部材12に係合して、先行風31
、後行風32はともに第2のセクタギヤ20bの歯列か
ら離脱しており、ブレーキレバー16と調整ドラム体2
oとの結合が絶たれた状態となっている。
一方の主係止爪17は主係止爪解除手段18を動作させ
ていない限り、第1のセクタギヤ13と歯合しているこ
とは通常のパーキングブレーキ装置と同様である。
上記ブレーキ解除状態では、調整トラム体20はブレー
キレバー16とは分離状態となっているが、ドラム付勢
ばね22によってコントロールケーブル35の緊張する
側、すなわち第1図に 3 4 おいてツレーキ軸15の時計回りの方向に一定の張力を
受けている。
この張力は、コントロールケーブル35が多少伸延した
としても、調整ドラム体20の回動静止位置が僅かに時
計方向にずれるたけで、装置10の使用期間中はぼ一定
値を保持しており、すなわちコントロールケーブル35
の張力は常に一定の適正値に保持されていることになる
ブレーキを掛けるため、ブレーキレバー16を引き上げ
ると、ツレ−キレパー16とは一体化している調整カバ
ー23もともに回動し、ブレーキレバー16と調整カバ
ー23とを繋ぐ爪体軸25に軸支されている調整用の係
止爪体30は引き上げられて調整用の調整爪保持部材1
2との係合から離脱し、調整爪付勢ばね33の付勢力に
よって第1図において時計方向に回動して調整ドラム体
20の第2のセクタギヤ20bと歯合する。なお、この
噛合の有様については後に詳述する。
この歯合によって、ブレーキレバー16と調整 5 トラム体20とは結合状態となり、両者16.20は一
体となってツレーキ軸15の周りに回動する。そして、
この回動によってコントロールケーブル35は調整ドラ
ム体20のドラム部20aに巻き付けられ、コントロー
ルケーブル35は緊張してブレーキ力を伝える。
上記の操作中における主係止爪17の動作は通常のパー
キングブレーキ装置と同様、主係止爪解除手段18を作
動させながら操作することにより、主係止爪17は第1
のセクタギヤ13とは離間したままで調整用の係止爪体
30とともに移動し、ブレーキ力が充分に発生した時点
でグリップ16aから手を離すと、主係止爪17は第1
のセクタギヤ13との係合を恢復し、ブレーキ力が維持
され、装置10はブレーキ状態となる。
ブレーキ状態では、コントロールケーブル35に掛かる
ブレーキ力は、調整ドラム体20、ブレーキレバー16
および調整カバー23、爪体軸25を経て主係止爪17
におよび、最終的に第1のセクタギヤ13に掛かってい
る。
 6 また、ブレーキ状態になるまでは、調整用の係止爪体3
0は後行風32が第2のセクタギヤ20bの歯部と歯合
してブレーキ力を受は止めている。
ブレーキ状態を解除するには、グリップ16aを握り、
主係止爪解除手段18を動作させ、主係止爪17を第1
のセクタギヤ13から離脱させる。すると、調整用の係
止爪体30の後行風32が第2のセクタギヤ20bの歯
部と歯合してブレーキ力を受は止めるようになる。
次いで、ブレーキレバー16をブレーキ力が減少する方
向に移動させることにより、ブレーキ状態を解除するこ
とができる。そして、ブレーキ解除動作の最終段階て、
調整用の係止爪体30の保持端部30aは調整用の調整
爪保持部材12に係合し、調整用の係止爪体30は調整
ドラム体20の第2のセクタギヤ20bとの係合を離脱
し、ツレ−キレパー16と調整ドラム体20とは結合を
・解かれ、両者16.20は相互に自由となる。
この状態、すなわちブレーキ解除状態においても、調整
ドラム体20はドラム付勢ばね22の付勢力によって、
一定の調整力を受けていることは既述の通りである。
上記動作を、調整ドラム体20とブレーキレバー16と
、このブレーキレバー16と一体に移動する調整用の係
止爪体30との関係に限って第6図〜第8図に示しであ
る。
すなわち、第6図は調整用の係止爪体30が完全に第2
のセクタギヤ20bから離間した装置10のブレーキ解
除状態を示し、第7図は先行爪31が第2のセクタギヤ
20bと歯合し始め、第8図では後行風32も歯合を完
了してブレーキ操作中、もしくはブレーキ状態を示して
いる。
第9図および第1O図はさらに調整用の係止爪体30と
第2のセクタギヤ20bとの関係に限定して示した作用
説明図であって、第11図の単一爪の調整用の係止爪体
101との対比かなされている。
第11図において、調整用の係止爪体lO1の 7 8 先端101aがセクタギヤ20bの歯列に滑り込むには
、噛合角度θと関係している。
すなわち図において、 F:歯先101aの滑り込む力 W:入力 f:摩耗力 また、 JL=摩耗係数 θ:噛合角度 とすると、 F=wsinθ f=ル*wcosθ f<Fのときに歯先101aが滑り込むので、p*Wc
O5θ<wsinθ p<wsinθ/ w cosθ :、   7L<tan θ となる。
そこて例えば1.=O−2とすれば、 θ>11’20’ すなわち、噛合角度を11620’以上とする 9 ことにより、歯先を滑り込ませることができる。
なお、−校正でしかも、前記実施例における主係止爪1
7のような使い方の場合は、滑り込みはあまり問題にな
らず、むしろ離脱時に円滑に行くようにするため、噛合
角度θを6°23′程度に設定する。
これに対し、本実施例では、制動時に噛合させなければ
ならないので、第9図でわかるように、先行水31では
、噛合が円滑に行くよう、噛合角度θ1を大きな21°
42′に設定し、第10図でわかるように、後行爪32
では、制動荷重を確実に受は止めるよう、噛合角度θ2
を小さな12°3′に設定しである。
なお、本実施例ではパーキングブレーキ装置lOとして
、手動式のものを示したが、操作手段が足踏み式のペダ
ルである足踏み式のパーキングブレーキ装置であっても
そのまま適用されることはいうまでもない。
「発明の効果」 本発明に係るパーキングブレーキ装置および係 0 止爪体によれば、簡単な構成でコントロールケーブルの
張力を自動的に調整し、調整機構に2枚爪の係止爪を使
用したから、コントロールケーブルの張力が常に適正に
保持され、動作も円滑かつ確実なものを安価に製作する
ことができる。
また、係止爪体は、先行水の噛合角度を非常に大きくす
ることが可能となり、調整用の係止爪体は確実に歯合さ
せて半掛かりなどによる歯跳びが起こらず、歯の折損な
どを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例の構成を示しており
、第1図はパーキングブレーキ装置の正面図、第2図は
同じく平面図、第3図は同じく右側面図、第4図は第1
図の17−IV断面図、第5図は同しく第1図のv−■
断面図、第6図〜第8図はブレーキレバーと調整ドラム
体と調整用の係止爪体との作用を示しており、第6図は
ブレーキ解除状態時の説明図、第7図は先行水がまさに
歯合を開始する状態の説明図、第8図はブレーキ操作中
乃至はブレーキ状態の説明図、第9図、第10図は調整
用の係止爪体と第2のセクタギヤとの位置関係を示して
おり、第9図は先行水の歯合開始時の説明図、第10図
はブレーキ状態時の説明図、第11図は従来の単一爪の
作用説明図である。 10・・・パーキングツレーキ装置 11・・・ブラケット(不動体) 12・・・調整用の調整爪保持部材 13・・・セクタギヤ(第1のセクタギヤ)15・・・
ブレーキ軸 16−・・ブレーキレバー(操作手段)17・・・主係
止爪 20・・・調整ドラム体   20a・・・ドラム部2
0b・・・第2のセクタギヤ 22・・・ドラム付勢ばね(ドラム付勢手段)23・・
・調整カバー 30・・・調整用の係止爪体 31・・・先行水      32・・・後行爪1 第 5 図 第 図 386− 387 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブレーキ力を加える操作手段と、不動体に設けられ
    たセクタギヤと、前記操作手段とともに移動し、前記セ
    クタギヤに噛合してブレーキ力を保持する主係止爪と、
    前記操作手段に結合されてブレーキ力を伝えるコントロ
    ールケーブルとを具備して成るパーキングブレーキ装置
    において、前記操作手段の回動軸と同軸に、回動自在に
    軸支され、一部に第2のセクタギヤを刻設するとともに
    、前記コントロールケーブルの始端を結合し、該コント
    ロールケーブルを巻き取るドラム部を形成して成る調整
    ドラム体と、 前記調整ドラム体を前記コントロールケーブルを巻き取
    る方向に付勢するドラム付勢手段と、前記操作手段に枢
    支され、前記操作手段を操作する際、前記調整ドラム体
    の前記第2のセクタギヤに噛合して前記操作手段と前記
    調整ドラム体とを結合させる調整用の係止爪体と、 前記調整用の係止爪体を前記噛合側に付勢する調整爪付
    勢手段と、 ブレーキ解除状態のとき、前記調整用の係止爪体に係合
    して前記第2のセクタギヤとの噛合を離脱状態に保持す
    る調整用の調整爪保持手段とを具備して成り、 前記調整用の係止爪体は、調整ドラム体に刻設された前
    記第2のセクタギヤと噛合する際、回動半径が小さくて
    先に噛合を開始し、噛合角度の大きい先行爪と、回動半
    径が大きくて前記先行爪の噛合開始後に噛合し、噛合角
    度の小さい後行爪とを具備したことを特徴とするパーキ
    ングブレーキ装置。 2 歯車の歯部に係脱し、係合時に歯車の回動を止める
    係止爪体において、 回動半径が小さくて前記歯部に先に噛合を開始し、噛合
    角度の大きい先行爪と、回動半径が大きくて前記先行爪
    の噛合開始後に噛合し、噛合角度の小さい後行爪とを具
    備したことを特徴とする係止爪体。
JP5436990A 1990-03-06 1990-03-06 パーキングブレーキ装置および係止爪体 Pending JPH03258641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5436990A JPH03258641A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 パーキングブレーキ装置および係止爪体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5436990A JPH03258641A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 パーキングブレーキ装置および係止爪体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03258641A true JPH03258641A (ja) 1991-11-18

Family

ID=12968749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5436990A Pending JPH03258641A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 パーキングブレーキ装置および係止爪体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03258641A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5802923A (en) Shifting apparatus for a bicycle
US7779718B2 (en) Bicycle shifter
US5309786A (en) Self-adjusting parking brake actuator
US5095768A (en) Speed control apparatus for a bicycle
US4138905A (en) Device for operating a parking brake
US5769345A (en) Seat belt retractor
US5875688A (en) Parking brake mechanism and methods of assembly and operation
JPH10505037A (ja) ケーブルの緩み調整装置
JPH06491B2 (ja) 逆戻り制御付き足踏み自動調整駐車ブレーキ装置
JPH05687A (ja) 自転車用動作装置に対する操作力取出装置
US5467666A (en) Non-jamming self-adjust pawl and ratchet mechanism
JPH03551A (ja) 安全ベルト巻取り装置
US8381886B2 (en) Release holding mechanism for railcar hand brake
US6286389B1 (en) Parking brake actuating assembly with improved lockout structure
US5546828A (en) Parking brake
JPH03258641A (ja) パーキングブレーキ装置および係止爪体
US6662676B2 (en) Parking brake system having multi-tooth, self-engaging self-adjust pawl
KR0167989B1 (ko) 안전 벨트용 관성 릴 어셈블리
US4240307A (en) Parking brakes
JPH0729756B2 (ja) レバー式牽引巻上機における遊転装置
SE437791B (sv) Bandstreckare med bandlas
JPH06171458A (ja) 安全ベルトのプリテンションアセンブリ
JPS59134035A (ja) パ−キングブレ−キ
US6971278B2 (en) Manual multi-ratio tension-applying device
US4296846A (en) Brake release mechanism