JPH03257795A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH03257795A
JPH03257795A JP2053643A JP5364390A JPH03257795A JP H03257795 A JPH03257795 A JP H03257795A JP 2053643 A JP2053643 A JP 2053643A JP 5364390 A JP5364390 A JP 5364390A JP H03257795 A JPH03257795 A JP H03257795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
capacitor
lighting device
parallel
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2053643A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawabata
賢治 川端
Ichiro Torii
鳥居 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2053643A priority Critical patent/JPH03257795A/ja
Publication of JPH03257795A publication Critical patent/JPH03257795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に比較的近い電源電圧でも使用でき、回路の
小形、薄形化に好適な放電灯点灯回路の構成に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来の装置は特開昭63−81795号公報に記載され
ているように、電源に2つの並列に接続された、2個の
スイッチ素子の直列回路の中点間にコンデンサと放電灯
が接続され、それぞれのスイッチ素子を交互に開閉する
ことにより放電灯に高周波電流を供給する構成となって
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来技術は、電源電圧が低い場合については配慮
されておらず、出力電圧はせいぜい電源電圧の2倍程度
であるため、放電灯の放電開始に十分な電圧が得られず
、点灯しないという問題があった。
本発明の目的は、電源電圧が低い場合でも充分大きな昇
圧比が得られ、確実に放電灯を点灯させることができ、
且つトランスを用いないため小形化が可能な点灯回路を
提供することにある。
また本発明の他の目的は、放電灯として熱陰極けい光ラ
ンプを用いた場合に寿命末期になってフィラメントが切
れると、従来技術では全く発光しなくなり、例えばけい
光ランプを情報端末機器の液晶デイスプレィ用バックラ
イト等に用いた場合、画面が全く見えなくなり貴重な情
報を見逃がしてしまう恐れある。という不具合点をなく
すことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明は、フルブリッジ構成の
中点間に、LとCの直列共振回路を設け、発振周波数を
LとCの直列共振周波数付近で調整する。これにより、
大きな昇圧比で高電圧が得られ、電源電圧の低い用途に
用いても放電を点灯させることができる。また本構成に
よれば、トランスを用いずに高い昇圧比が得られるため
、回路の小形化、低コスト化が実現できる。
さらに本発明では、フィラメントの有無にかかわらず周
波数制御によって高電圧が得られ、周波数制御により得
た高電圧により、予熱せずに点灯させてしまう構成とす
ることができ、フィラメントが切れた状態においても始
動を可能にしたものである。
〔作用〕
本発明は1灯だけでなく多灯点灯にも応用できる。しか
し、灯数を増やすごとに出力電圧が低下していくので限
界がある。その限界をできるかぎり拡げるためには、チ
ョークおよびコンデンサにQの高いものを使用する必要
がある。コンデンサはQが1000以上あるものも市販
されているが、チョークは、コンデンサに比較して一般
品ではQが低く、部品選定時に注意を要する。
本発明においては上記チョークとしてQ値が、次式 (ただし、VSは放電灯の所要始動電圧、E は直流電
源電圧) を満足するものを用いることが望ましい。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。
第1図において、1は直流電源、2〜5は各々スイッチ
素子SWI〜SW4.6〜9はダイオード、10はチョ
ーク、11は共振コンデンサ、12はバラストコンデン
サ、13は放電灯である。
また第2図はスイッチ素子SWI〜SW4の開閉タイミ
ングチャートである。
スイッチングの周波数は、まずチョーク10および共振
コンデンサ11等で決まる回路の共振周波数j1よりも
高く設定しておく。この状態では出力電圧は低く放電灯
13は点灯しない。次に、除徐にあるいは急激に周波数
をJ、に近づけてゆくと、コンデンサ11の両端には高
電圧が発生して放電灯13を点灯させる。点灯後は共振
コンデンサ11の両端電圧とバラストコンデンサ12の
インピーダンスでほぼ決まるランプ電流が放電灯13に
流れる。周波数を制御することによってバラストコンデ
ンサ12のインピーダンスが変化するため、調光も容易
に行なえる。
また、第3図に示すようにバラストコンデンサと放電灯
の直列回路を並列に接続していくことにより多灯点灯も
可能である。第3図において14はバラストコンデンサ
、15は放電灯である。
第4図は放電灯として熱陰極ランプを用いた時の応用例
で、19はフィラメント17および18を有する熱陰極
けい光ランプ、16は予熱用コンデンサである。けい光
ランプ19を点灯する前は、フィラメント17および1
8を介して予熱用コンデンサ16に予熱電流を流し、フ
ィラメントを加熱しておき、次に周波数を変化させてけ
い光ランプ19の両端に高電圧を発生させ、ランプを点
灯する。
ところで、共振コンデンサ11の両端に発生する電圧は
周波数が回路全体の共振周波数とほぼ等しくなった時に
最も高い値を示し、チョーク10および共振コンデンサ
11のQに依存する。コンデンサはQが1000以上あ
るものが比較的容易に入手できるが、チョークは選定に
注意を要する。
ここでVsは放電灯の放電開始電圧の実効値、Eは電源
電圧である。
また、チョーク10としてQが充分な値のものしか入手
できなかった場合には、第5図のように倍電圧発生回路
26を間に入れることにより、出力電圧を補うことがで
きる。第5図において26はダイオード20および25
、コンデンサ21および22、スイッチ素子23および
24.によって構成される倍電圧発生回路であり、その
他第1図と同一符号は同一もしくは同等部分を示す。ス
イッチ素子23および24を交互に開閉することにより
コンデンサ21および22に各々電源電圧でチャージし
、ダイオード20および25の作用で上記チャージが逆
戻りしないようにすることによりコンデンサ22の低圧
側とコンデンサ21の高圧側との端子間で電源電圧の2
倍の電圧を得ることができる。倍電圧発生回路26は必
要に応じて2段、3段と重ねることもできる。
次に、第4図のように熱陰極けい光ランプを用いた場合
、寿命末期になるとフィラメント17あるいは18が断
線する場合がある。フィラメントが断線すると一般的に
は、予熱が行なわれなくなるためランプを点灯させるこ
とができなくなる。
例えば、このような装置を情報端末機器の液晶デイスプ
レィ用バックライトに用いた場合、フィラメントが断線
すると、デイスプレィの画面表示が消え、貴重な情報を
見失う危険が大きくなる。
本発明によれば、フィラメントが断線して予熱されなく
なり、ランプの放電開始電圧が高くなっても第6図に示
す通り周波数制御により高電圧を得ることができるため
、点灯を始動させることができる。
この場合、ランプの不点灯を検知して周波数を変化させ
る方法と、特別の不点灯検知回路を設けずに始動時には
必ずいったん周波数を第6図に示すJ^の周波数からJ
、の周波数までスィーブさせる方法とが考えられる。
また、以上で説明した内容はフルブリッジ形回路だけで
なくハーフブリッジ形回路にも適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トランスを用いずに高い昇圧比を得る
ことができるため、小形、薄形、低コスト化が実現でき
、情報端末機器等にも安心して使用できる信頼性の高い
装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図の
回路の動作説明図、第3図、第4図、および第5図は本
発明の他の実施例の回路図、第6図は本発明のさらに他
の一実施例の周波制御による点灯始動操作の説明図であ
る。 10 チョーク、 共振コンデンサ、 バラストコンデンサ、  6 倍電圧発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流電源に、2つのスイッチ素子の直列回路を2個
    並列に接続し、前記2つのスイッチ素子の直列回路の中
    点間にチョークコイルと第1のコンデンサの直列回路が
    接続され、前記第1のコンデンサあるいは前記チョーク
    コイルと並列に第2のコンデンサと放電灯との直列回路
    が接続されており、前記各スイッチ素子には逆並列にダ
    イオードが接続されていることを特徴とする放電灯点灯
    装置。 2、前記第2のコンデンサと放電灯との直列回路と並列
    に少なくとも1つの、コンデンサと放電灯の直列回路が
    接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の放電灯点灯装置。 3、前記放電灯とフィラメントを介して並列に第3のコ
    ンデンサが接続されていることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。 4、前記チョークコイルのQは少なくとも Q>Vs/E・2√2(但しVsは放電灯の始動に必要
    な電圧、Eは直流電源の電圧)であることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。 5、前記第1のコンデンサのQは1000以上であるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載の放電
    灯点灯装置。 6、前記直流電源と前記2つのスイッチ素子の直列回路
    が2個並列に接続されている部分との間に少なくとも1
    個の倍電圧発生回路が接続されていることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。 7、2個並列接続された前記2個のスイッチ素子の直列
    回路のうち、どちらか一方の直列回路のかわりにコンデ
    ンサ2個の直列回路を用いたことを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。 8、フィラメントを有する放電灯のフィラメントが断線
    した場合には、周波数を回路の共振周波数に近づけるこ
    とによつて高電圧を得て、放電灯を予熱せずに点灯させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の放電灯
    点灯装置。
JP2053643A 1990-03-07 1990-03-07 放電灯点灯装置 Pending JPH03257795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053643A JPH03257795A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053643A JPH03257795A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257795A true JPH03257795A (ja) 1991-11-18

Family

ID=12948579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053643A Pending JPH03257795A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197558A (ja) * 1992-08-25 1994-07-15 General Electric Co <Ge> 力率補正機能を有する電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197558A (ja) * 1992-08-25 1994-07-15 General Electric Co <Ge> 力率補正機能を有する電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751120A (en) DC operated electronic ballast for fluorescent light
US6731075B2 (en) Method and apparatus for lighting a discharge lamp
KR100741253B1 (ko) 고압 방전 램프 안정기 회로
US6710551B2 (en) High-intensity discharge lamp lighting apparatus and luminaire for using the same
KR20030022413A (ko) 부하 회로의 가스 방전 램프 부하를 구동시키는 인버터회로 및 방법
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
US6194843B1 (en) HID ballast with hot restart circuit
US7030568B2 (en) Circuit arrangement for operation of one or more lamps
JPH06267674A (ja) 冷陰極管点灯装置
US20040100209A1 (en) Electric discharge lamp and electric discharge lamp drive apparatus
JPH06502276A (ja) 制御回路
US5309065A (en) Voltage doubler ballast system employing resonant combination tuned to between the second and third harmonic of the AC source
US7518318B2 (en) Circuit for a gas-discharge lamp
US5338110A (en) Circuit, having multiple series resonant paths, for lighting a blinking fluorescent lamp without adversely affecting lamp life
EP0091724A1 (en) Ballast apparatus for operating a discharge lamp
US6100652A (en) Ballast with starting circuit for high-intensity discharge lamps
US6696791B2 (en) Method for starting a discharge lamp
JPH03257795A (ja) 放電灯点灯装置
JP4690296B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR20040058071A (ko) 유전체 배리어 방전 램프 점등 장치
JP2004215463A (ja) 電源装置、バックライト装置、および液晶表示装置
WO2003039207A1 (fr) Appareil a lampe a decharge
JPH09283297A (ja) 熱陰極ランプの点灯装置
KR20040034755A (ko) 메탈핼라이드 램프용 전자식 안정기
JPH09129385A (ja) 放電灯点灯装置