JPH03256159A - ネツトワーク装置 - Google Patents

ネツトワーク装置

Info

Publication number
JPH03256159A
JPH03256159A JP2055595A JP5559590A JPH03256159A JP H03256159 A JPH03256159 A JP H03256159A JP 2055595 A JP2055595 A JP 2055595A JP 5559590 A JP5559590 A JP 5559590A JP H03256159 A JPH03256159 A JP H03256159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nodes
cluster
bits
node
clusters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2055595A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumoto
明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2055595A priority Critical patent/JPH03256159A/ja
Publication of JPH03256159A publication Critical patent/JPH03256159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、マルチプロセッサで、相互のプロセッサ間を
ネットワークで接続した情報処理装置に関し、詳しくは
プロセッサ相互を接続するネットワーク装置の形状(ト
ポロジ)に関するものである。
[従来の技術] 第2図は16ノードの4×4メツシュ接続、第3図は同
じ<16ノードの4次のハイパーキューブ接続のトポロ
ジを示す。
第4図は第2〜3図に示したトポロジーの比較である。
第2図に示した16ノードの4×4メツシユ接続でノー
ド11(1)からノード33 (2)へのルーティング
例は、ノード間を結ぶ接続線である(3)。
n) 、 (5) 、 (6)を通過すれば良い。また
、第3図に示した16ノードの3次のハイパーキューブ
接続でノード0001 (7)からノード1010 (
8)へのルーティング例は、ノード間を結ぶ接続線であ
る(9) 、 (10)、 (11)を通過すれば良い
[発明が解決しようとする課題] 従来のメツシュ接続のトポロジでは、接続ノード数が多
くなると、ネットワークの直径(目的ノードに到達する
までに経由しなければならないノード間接続線の最大数
)が大きくなるという問題点が、またハイパーキューブ
接続のトポロジでは、接続ノード数が多くなると、ネッ
トワークの次数(各ノードから出る接続線の数)が増え
、その結果接続数の数が増えるという問題点があった。
この発明は、従来のネットワーク装置のトポロジの問題
点を解消するためになされたもので、ネットワークの直
径1次数の増加を抑えて、各ノード間の通信を効率良く
行うことを目的としている。
[課題を解決するための手段1 この発明に係るネットワーク装置は、各ノード間をn次
のハイパーキューブ接続したクラスタを単位とし、この
クラスタ間を接続するために各ノードに1つだけ余分の
接続線を設け、この接続線を用いて2の(n+1)乗個
のクラスタ間を接続することにより、全2の(2n+1
)乗個のノード間の通信を効率良くできるようのしたも
のである。
[作用] この発明におけるネットワーク装置は、n次のハイパー
キューブ接続のノードからなるクラスタを単位として、
各ノード当たり1本ずつの余分な接続線を用いて、この
クラスタ間を相互に接続した構成とすることにより9次
数、および直径の増加を抑えたネットワーク装置を提供
する。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、 (1001〜(1600)は、3次(n
次、但しnは3)のハイパーキューブ接続の8個(2の
n乗個、但しnは3)のノードからなるクラスタを16
個(2の(n+1)乗個、但しnは3)接続したもので
ある。第5図は第1図の接続関係を文字で表したもので
ある。総ノード数は128個(2のf2n+1)乗個、
但しnは3)であるため、2進数で表現するとノード番
号は7ビツト((2n+11ビツト、但しnは3)で表
現される。ノード番号は、上位4ビツト((n+1)ビ
ット、但しnは3)がクラスタの番号を示し、下位3ビ
ツト(nビット、但しnは3)がクラスタ内のノード番
号を示すようにする。
第6図は1つの3次のハイパーキューブ接続のクラスタ
(100)で、 (101)〜(108)はクラスタ内
の8個のノード、 (1091〜(120)はクラスタ
内での接続線、 (1211〜(128)は、クラスタ
間どうしを接続する接続線である。
第7図は2進数7ビツトで示したノード番号(SOSI
 S2 S3 S4 S5 SO)  から(DODI
 D2 D3D4 D5 D6 )への経路を示すアル
ゴリズムで、第8図は第7図の内向−クラスタ内での経
路を示すアルゴリズムを示し、第9図は第7図の内異な
るクラスタ間での経路を示すアルゴリズムである。
次に第7図に示した同一クラスタ内での経路を示すアル
ゴリズムについて説明する。同一クラスタ内では任意の
2つのノード間の符号間距離は全てlとなるようにノー
ド番号が付けられている。
従って、2進表現の始点ノードから終点ノードまで第8
図に示すようにLSB (Least 51gn1fi
cantBit)からMSB (Most 51gn1
ficant Bit)へ向かって順にビットを合わせ
るように経路を選択すればよい。本実施例ではクラスタ
は3次のハイパーキューブであるため、最大3回の転送
が必要である。一般には、クラスタがn次のハイパーキ
ューブであれば、最大n回の転送が必要である。
クラスタ間の接続は、第9図に示すように9片方がノー
ド(AOAI A2 A3 A4 A5 A6 )で、
もう片方をノード(BI 8283848586 )と
すると、 AO=コBO,(AIA2A3)= (84
B586) 、 (A4A5 A6 ) = (BI 
82 B3 ) という関係にあるノード間が接続され
ている。従って、このような関係にあるノード間では1
回の転送でクラスタ間の移動ができる。
なお、上記実施例ではクラスタが3次のハイパーキュー
ブで、全ノード数が128個の場合を示したが、クラス
タを構成するハイパーキューブの次数が3でなくてもよ
い。例えば、クラスタがn次のハイパーキューブで、全
ノード数が2の(2n+l)乗個の場合にも適用できる
[発明の効果] 以上のように、この発明によればハイパーキューブ接続
のクラスタ間を相互に接続したため、ネットワークの直
径と次数の増加を抑えて、各ノード間を接続することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による128個のノード間の
接続関係を示す図、第2図は従来のメツシュ接続例を示
す図、第3図は従来のハイパーキューブ接続例を示す図
、第4図は従来のメツシュ接続とハイパーキューブ接続
ネットワークの性質を示す図、第5図はこの発明の実施
例による128個のノード間の接続関係を示す図、第6
図はこの発明の実施例によるクラスタ内の接続関係を示
す図、第7図はこの発明の実施例による経路選択アルゴ
リズムを示す図、第8図はこの発明の実施例によるクラ
スタ内の経路選択アルゴリズムを示す図、第9図はこの
発明の実施例によるクラスタ間の経路選択アルゴリズム
示す図である。 (1001〜(1600)は、 16個のクラスタ(各
クラスタは8個のノードなる3次のハイパーキューブ接
続)である。 なお1図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n次のハイパーキユーブ接続したノードからなるクラス
    タを相互に接続したネットワーク装置において、n次の
    ハイパーキユーブを構成する各ノードにクラスタ内接続
    用の接続線とは別に、1本ずつの接続線を用意して、2
    の(n+1)乗個のクラスタ間を跨るノード間の転送を
    行うことを特徴とするネットワーク装置。
JP2055595A 1990-03-07 1990-03-07 ネツトワーク装置 Pending JPH03256159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055595A JPH03256159A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ネツトワーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055595A JPH03256159A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ネツトワーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256159A true JPH03256159A (ja) 1991-11-14

Family

ID=13003120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055595A Pending JPH03256159A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ネツトワーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099950A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Nec Corporation 高速pe間データ再配置機能を有するプロセッサアレイシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099950A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Nec Corporation 高速pe間データ再配置機能を有するプロセッサアレイシステム
US7783861B2 (en) 2006-03-03 2010-08-24 Nec Corporation Data reallocation among PEs connected in both directions to respective PEs in adjacent blocks by selecting from inter-block and intra block transfers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Esfahanian et al. The twisted n-cube with application to multiprocessing
JP4676463B2 (ja) 並列計算機システム
Chen et al. A fault-tolerant routing scheme for meshes with nonconvex faults
Chiu The odd-even turn model for adaptive routing
US5669008A (en) Hierarchical fat hypercube architecture for parallel processing systems
WO1999026429A3 (en) Hybrid hypercube/torus architecture
JPS63501986A (ja) デ−タ処理装置
JP3090593B2 (ja) スケーラブル並行処理ネットワーク及びノードの相互接続方法
CA2756501A1 (en) Method and apparatus for packet routing
US9106440B2 (en) Interconnect topology with reduced implementation requirements
JP2007220100A (ja) 複数のクロスバーを使用する分散クロスバーネットワークのシステム及び方法
US7239606B2 (en) Scalable configurable network of sparsely interconnected hyper-rings
JP4480315B2 (ja) スケーラブルなマルチプロセッサネットワーク
Adda et al. Routing and fault tolerance in Z-fat tree
Choi et al. Rearrangeable circuit-switched hypercube architectures for routing permutations
JPH03256159A (ja) ネツトワーク装置
Robertazzi Toroidal networks
Summerville et al. A flexible bit-pattern associative router for interconnection networks
Bhardwaj C2 Torus new interconnection network topology based on 2D torus
JPS58150349A (ja) パケツト通信ネツトワ−ク
JPH05204876A (ja) 階層型ネットワークおよび階層型ネットワークを用いたマルチプロセッサシステム
JP2976675B2 (ja) アレイプロセッサのルーティング方法
Ganesan et al. The hyper-deBruijn multiprocessor networks
Pritchard et al. Cube connected Mobius ladders: An inherently deadlock-free fixed degree network
Shi et al. Hierarchical interconnection networks with folded hypercubes as basic clusters