JPH03253922A - 電子機器の表示部開閉鎖錠装置 - Google Patents

電子機器の表示部開閉鎖錠装置

Info

Publication number
JPH03253922A
JPH03253922A JP2053362A JP5336290A JPH03253922A JP H03253922 A JPH03253922 A JP H03253922A JP 2053362 A JP2053362 A JP 2053362A JP 5336290 A JP5336290 A JP 5336290A JP H03253922 A JPH03253922 A JP H03253922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
card
analysis processing
main body
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2053362A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuo Shirokura
白倉 初雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2053362A priority Critical patent/JPH03253922A/ja
Publication of JPH03253922A publication Critical patent/JPH03253922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はラップトツブコンピュータ等の電子機器の表示
部開閉鎖錠装置に関する。
(従来の技術) コンピュータの資源を悪意や不注意から保護する方法と
しては、パスワードを用いる方法が一般的であった。し
かし、ラップトツブコンピュータ等ではそのような機構
は実現されていないものが多い反面、その形式のコンピ
ュータが処理するデータ等資源はより大量・重要になり
つつあるにのため、ラップトツブ特有の機構である、表
示部(デイスプレィ部)をたたむと入出力が実用上不可
能となるという特徴を利用し、特定の人以外はデイスプ
レィ部をおりたたんだ状態のロック機構を解除できない
ようにしたものがある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の機械的を錠を用いたものでは機能が十分
であった。
即ち、ラップトツブコンピュータはセキュリティが不完
全であり、機械式な錠を用いてロックをかける方式は弱
いという問題点があった。
本発明はIDカードとその識別装置を用いて、特定のI
Dカードを使持する人のみにラップトツブコンピュータ
を使用できる電子機器の表示部開閉鎖錠装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は電子機器の本体に備えられた軸を中心に回動自
在に取付けられて開閉する表示部と。
この表示部が回動され本体側に密着されたときに作動す
る鎖錠装置と、本体に挿入され要求信号に応答して識別
信号を発するIDカードと、このIDカードの識別信号
が予め登録されたものと等しいか否かを解析する信号解
析処理部と、この信号解析処理部の出力信号により鎖錠
装置の鎖錠状態を解除する鎖錠解除機能とを具備してな
る電子機器の表示部開閉鎖錠装置である。
(作 用) IDカードにて応答要求を出し、IDカードからの応答
信号を受信し、ロック及びそれを電気信号により解除し
、IDカードからの信号を識別しロックを解除すべきか
否かを判断し、そしである要求信号に対して固有の識別
信号を返し、あるIDカードからの識別信号を受信した
ときのみ、デイスプレィ部と本体のロックを解除し、コ
ンピュータに対し入力・出力が可能とする。
(実施例) 次に本発明の一実施例を説明する。第1図は電子機器の
本体1に備えられた軸1aを中心に回動自在に取付けら
れて開閉する開示部2と、表示部2が回動され本体1側
に密着されたときに作動する鎖錠装置3と1本体1に挿
入され要求信号に応答して識別信号を発するIDカード
4と、IDカード4の識別信号が予め登録されたものと
等しいか否かを解析する信号解析処理部5と、信号解析
処理部5の出力信号により鎖錠装置3の鎖錠状態を解除
する鎖錠解除装!!9とを傭兵してなる電子機器の表示
部開閉鎖錠装置を示している。
そして、7は送信部でありICカード4に対して応答要
求信号を送る。6は受信部であり、ICカード4より応
答信号を受信し、信号解析処理部5に伝える信号解析処
理部では、受信部6及び送信部7を制御し、受信部6か
らの信号を解読し、その結果が正しいIDであれば鎖錠
解除装[9にロック解除を指令する。8は電源であり、
送信部7、受信部6.信号解析処理部5及び鎖錠解除装
置[9に電力を供給する。鎖錠解除装!!9は信号解析
処理部5より指令を受けて、コンピュータの本体1と表
示部(以下デイスプレィ部と言う)2の間の結合を解除
する。
IDカード4は送信部7より応答要求を受けると固有の
ID信号を応答として発信する。
このように本発明はある要求信号に応答して識別信号を
発するIDカード4と、IDカード4に対する要求信号
を発する送信部7、応答の識別信号を受ける受信部6、
識別信号が正しいか解析する信号解析処理部S、その信
号が正しい時にロック解除する鎖錠解除装置9を設ける
ことにより。
ある特定の識別信号を発するIDカード4を使った場合
のみデイスプレィ部2と本体1の間のロックを解除し使
用可能な状態になるラップトツブコンピュータを実現す
る。
即ち、ラップトツブ型のコンピュータにおいて、デイス
プレィ部2をおりたたみ、デイスプレィ部2の下部に組
み込まれた軸を中心に前方に回転させてキーボードの盤
面に平行に密着させたとき、キーボードを組み込んであ
るコンピュータ本体とティスプレィ部2がロックされる
ものとする。ここで、本発明の装置を組み込むことによ
り、上記のロックは、鎖錠解除装!9の要素でのみ解除
できるようにする。
上の状態より、コンピュータを使える状態にするには、
デイスプレィ部2と本体1のロックを解除して、デイス
プレィ部2を引きおこす必要がある。そのためには、電
源8を作動させ、これにより、各部が機能するようにし
、IDカード4を送信部7及び受信部6に近づけ、これ
により、送信部7の信号をICカード4が受け、ICカ
ード4は受信部6に応答信号を返す。
受信部6は信号解析処理部5に信号内容を伝える。信号
解析処理部5は信号を解析する。この結果が特定の内容
だった場合のみ鎖錠解除装置9に対してロック解除を指
令する。鎖錠解除装置E9はデイスプレィ・本体間のロ
ックを解除する。これによって、コンピュータが使用可
能な状態になる。
ここでICカード4が適切な信号を送らないとロックは
解除されない。従って、ICカード4を一枚一枚違う応
答信号を出す様にしておけば、ロック解除のキーとして
用いることができる。なお、電源8を切った状態では決
してロックは解除されない。
この他、使用を特定の人に限る必要のあるラップトツブ
コンピュータのデイスプレィ・本体間のロック機構とし
て使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明をラップトツブコンピュータに実装することによ
り、特定な(IDカードを使用できる)人のみそのコン
ピュータを用いることができ、より確かなセキュリティ
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す表示部開閉鎖錠装置の
説明図である。 2・・・表示部、3・・・鎖錠装置、4・・・ICカー
ド、5・・・信号解析処理部、6・・・受信部、7・・
・送信部、 9・・・鎖錠解除装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子機器の本体に備えられた軸を中心に回動自在に取付
    けられて開閉する表示部と、この表示部が回動され前記
    本体に密着されたときに作動する鎖錠装置と、前記本体
    側に挿入され要求信号に応答して識別信号を発するID
    カードと、このIDカードの識別信号が予め登録された
    ものと等しいか否かを解析する信号解析処理部と、この
    信号解析処理部の出力信号により前記鎖錠装置の鎖錠状
    態を解除する鎖錠解除機能とを具備してなる電子機器の
    表示部開閉鎖錠装置。
JP2053362A 1990-03-05 1990-03-05 電子機器の表示部開閉鎖錠装置 Pending JPH03253922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053362A JPH03253922A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 電子機器の表示部開閉鎖錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053362A JPH03253922A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 電子機器の表示部開閉鎖錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253922A true JPH03253922A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12940697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053362A Pending JPH03253922A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 電子機器の表示部開閉鎖錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073424A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、端末装置および通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073424A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、端末装置および通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034617A (en) Operator intent based passive keyless vehicle control system
US20180225899A1 (en) Access control device commissioning
US20080238669A1 (en) Door entry security device with electronic lock
JP2007501981A (ja) 遠隔エントリシステム
US11302128B2 (en) Easy unlocking method with safety using an electronic key and a biological feature
US9111084B2 (en) Authentication platform and related method of operation
CN108756483A (zh) 门锁关门状态检测方法及检测系统
JP5200590B2 (ja) 車両遠隔操作システム
TWI598495B (zh) Access control device that allows electronic and mechanical unlocking
CN108764061A (zh) 一种具有监控及安全警示功能的用户认证方法及装置
CN105389874A (zh) 一种用于智能锁的控制系统及控制方法
TW201629310A (zh) 保全門禁系統及其具門鎖管理的手持裝置
US11216598B2 (en) Securing a computer at a docking station
JPH03253922A (ja) 電子機器の表示部開閉鎖錠装置
CN110593661A (zh) 一种智能锁控制方法及应用其的智能锁
KR20060035951A (ko) 디지털 도어락에서의 무선 송수신기 등록 및 삭제 방법
JP2007009624A (ja) 車両用ロック制御装置およびロック制御方法
KR200236033Y1 (ko) 도어록 해정장치
JP2007217903A (ja) キーと解錠装置と鍵装置とキー用プログラムと解錠装置用プログラム
CN101245690A (zh) 电子防盗门
KR100692390B1 (ko) 승인 코드를 이용하여 디지털 도어락에 모터 제어를제공하는 시스템 및 방법
KR100350163B1 (ko) 사무용 가구의 지문 인식 잠금 장치 제어 시스템
KR20100107663A (ko) 보안이 강화된 디지털 도어록 및 그 해정 방법
KR20230098084A (ko) 버튼식 무선 키 시스템
KR100664690B1 (ko) 전자키 스위치