JPH03252241A - パケット交換網における呼接続制御法 - Google Patents

パケット交換網における呼接続制御法

Info

Publication number
JPH03252241A
JPH03252241A JP2047141A JP4714190A JPH03252241A JP H03252241 A JPH03252241 A JP H03252241A JP 2047141 A JP2047141 A JP 2047141A JP 4714190 A JP4714190 A JP 4714190A JP H03252241 A JPH03252241 A JP H03252241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
call connection
switching network
connection control
packet switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2047141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ezaki
浩 江崎
Takashi Kamitake
孝至 神竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2047141A priority Critical patent/JPH03252241A/ja
Priority to EP91100039A priority patent/EP0444395B1/en
Priority to DE69132857T priority patent/DE69132857T2/de
Priority to US07/638,984 priority patent/US5189667A/en
Priority to CA002034518A priority patent/CA2034518C/en
Publication of JPH03252241A publication Critical patent/JPH03252241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5634In-call negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/568Load balancing, smoothing or shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、パケット交換網における呼接続制御法に関す
る。
(従来の技術) 従来、この種のパケット交換網における呼設定は、端末
のパケット交換網に対する呼接続要求を受けて、交換網
がその収容する全ての呼の通信品質を保証することがで
きるか否かを判断した後、呼の接続可否を決定するもの
であった。そして、この場合の呼接続制御は、通信資源
の余裕量及びCPUの使用率等の、所謂交換網の負荷の
状態に関係なく所定の呼設定アルゴリズムに基づいて行
なわれていた。
(発明が解決しようとする課題) 然し乍ら、上述した従来の呼接続制御法においては、所
定の呼設定アルゴリズムにより呼接続制御を行なってい
たので、交換網の負荷が低い状態であっても複雑な、或
いは逆に簡単な呼設定アルゴリズムを用いることとなり
、この結果、交換網内の通信資源を効率良く十分に利用
できないという問題点があった。
本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、交換網の負荷が
如何なる状態であっても交換網内の通信資源を効率的に
利用でき、併せて、呼接続可否の判定決定の応答時間が
短縮できるパケット交換網における呼接続制御法を提供
するものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上述した目的を達成するため、端末において通
信要求が発生し、上記端末がパケット交換網に呼設定の
要求を行ない、上記呼設定の要求を受けた上記パケット
交換網に対して、他の呼接続要求処理を待ち合せている
呼接続要求の数に応して、上記呼設定のアルゴリズムを
段階的に変更し、上記呼設定要求の抑制及び拒否を行な
う機能と、その後、上記パケット交換網の負荷状態に応
じて、段階的に上記呼設定のアルゴリズムを変更する機
能とを含むものであり、又は、端末において通信要求が
発生17、上記端末かパケット交換網に呼設定の要求を
行ない、上記呼設定の要求を受けた上記パケット交換網
に対して、他の呼接続要求処理を待ち合せている呼接続
要求の数に応して、上記呼設定のアルゴリズムを段階的
に変更し、上記呼設定要求の許可、抑制及び拒否を行な
う機能を含むものである。更には、端末において通信要
求が発生し、上記端末がパケット交換網に呼設定の要求
を行ない、上記呼設定の要求を受けた上記パケット交換
網の負荷状態に応じて、段階的に上記呼設定のアルゴリ
ズムを変更する機能を含むものである。
(作用) 本発明においては、呼設定制御アルゴリズムを複数用意
し、パケット交換網の負荷状態及び/又は呼接続要求処
理を待ち合せている呼接続要求に応じて、段階的に呼設
定アルゴリズムを変更するので、パケット交換網内の通
信資源の余裕量が少なくなったときには、通信資源を有
効に使用できる呼設定アルゴリズムが用いられ、従って
、通信資源の使用効率が向上する。又、通信資源の余裕
量が大きいときには、簡単な呼設定アルゴリズムが用い
られ、加えて、通信資源の余裕量とは関係なく、呼接続
要求処理を待ち合せている呼接続要求数が規定値以上に
なったときに、呼接続要求の制限(抑制/拒否)を行な
うことで、呼接続可否の判定決定の応答時間が短縮され
る。
(実施例) 本発明のパケット交換網における呼接続制御法の実施例
を第1図乃至第6図に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係わる呼接続制御法の
フローチャートを示す。本実施例では、呼接続制御アル
ゴリズムを、交換網内の負荷状態、特に通信資源の余裕
量及び呼接続制御処理待ち合せ数を基準にして実行する
ものである。
即ち、呼処理待ち合せ数をQWとし、このQWについて
の状態の集合fsnJ  (但しnは変数)、を考え、
この状態fsnl はQWの変動に伴って変化するもの
とする。ここで、かかる状態集合(Snl において、
呼接続要求が発生すると、後述するfsn)に応じた呼
処理(ステップS ]、 O)が行なわれ、その後、通
信資源の余裕量に応じて対応する状態の集合f S R
W k、 lでの呼接続制御アルゴリズムのタスクが以
下の如く起動する。
先ず、通信資源の余裕量をRBW、通信資源量のしきい
値集合を(BWkl  (但しkは変数)とし、これら
RBWと、例えばkが1のときの通信資源量のしきい値
BW、とが比較される(ステップ520)。このとき、
BW、がRBWより大きい場合には、SRW、での呼接
続制御アルゴリズム処理が行なわれ(ステップ530)
、呼設定か終了する。又、BW、がRBWより小さい場
合には、RBWはkが2のときの通信資源量のしきい値
BW2 と比較される(ステップ540)。そして、B
W2がRBWより大きい場合には、5RW2ての呼接続
制御アルゴリズム処理が行なわれ(ステップ550)、
呼設定か終了する。このように、BW、  (k−コ、
2.・・、K)とRBWとは、kの値に応して順次個別
に比較され、BW。
がRBWより大きくなるkの値において呼接続制御アル
ゴリズム処理が行なわれ、呼設定が終了する。ところで
、kがKのときの通信資源量のしきい値BWKとRBW
との比較(ステップ360)において、BWKがRBW
より大きい場合には、5RWKでの呼接続制御アルゴリ
ズム処理が行なわれる(ステップ570)が、BWにが
RBWより小さい場合には、kかに+1のときの状態5
RWK。1ての呼接続制御アルゴリズム処理が行なわれ
(ステップ580)、呼設定が終了する。
第2図は第1図中で呼接続制御処理待ち合せ数を基準に
呼接続制御アルゴリズムを実行する際のフローチャート
を示す(ステップ5IO)。以下、このフローチャート
により fsnJ による呼接続処理について述べる。
先ず、呼処理待ち合せ数QWと所定のしきい値T n 
%例えばnが1のときのしきい値TIと比較する(ステ
ップ511)。このとき、QWがT1より小さい場合に
は、呼接続制御処理待ち合せ数(7)状態S+  (n
−1)での呼接続制御アルゴリズムのタスクを起動しく
ステップ512)、上記ステップS20へ進む。又、Q
WがTIより大きい場合には、QWをnが2のときのし
きい値T2と比較しくステップ313) 、Q’+1(
72よす小すい場合は、呼接続制御処理待ち合せ数の状
態52(n−2)での呼接続制御アルゴリズムのタスク
を起動しくステップ514)、ステップs20へと進む
。このように、Tn (n−1,2,・・・ N)とQ
Wとをnの値に応じて順次個別に比較していき、nがN
のときのしきい値TNとQWとの比較(ステップ515
)において、TNがQWより大きい場合には、状態SN
 (n−N)での呼接続制御アルゴリズムのタスクを起
動しくステップ516)、ステップS20に進む。又、
QWがTNより大きい場合には、呼接続拒否処理(ステ
ップ517)を行なう。
即ち、本発明の第1実施例によれば、第3図に示すよう
な状態fsnlの遷移、つまりQWの増大に伴ってタス
ク起動に制限を加えていき、QWが規定値以上になった
とき、新規な呼接続要求に対l−では呼接続制御アルゴ
リズムのタスクを起動せず、接続拒否を行なう。次に、
状態fsnlに応じた呼処理を行なった後、第4図に示
すように、通信余裕量に応じて対応する状態fsRW、
lての呼接続制御アルゴリズムのタスクを起動する。
つまり、通信余裕量が大きいときの呼接続制御アルゴリ
ズムはど簡単なものとし、逆に通信余裕量が小さくなる
ほど複雑ではあるが通信資源を有効こ利用できるような
アルゴリズムを用いるのである。例えば、通信余裕量が
大きいときには、通信資源の最大帯域割り当てを行ない
、通信余裕量が小さくなるに従って通信資源の最大帯域
及び平均帯域を用いた制御法、確率密度関数を用いた制
御法に順次移行するような呼接続制御アルゴリズムが考
えられる。
そこで、かかる呼接続制御アルゴリズムの具体例につい
て述べる。
先ず、最大帯域割り当て方式とは、交換網の負荷か比較
的低い時の呼接続制御アルゴリズムであり、各呼がネッ
トワークに申請する最大帯域wiを用いて、呼接続制御
を行なう。考えている多重化回線の帯域幅をWとすると
、wiの和がWを越えない範囲では、呼接続要求を許可
し、wiの和がWを越えるときには、次のステップの接
続制御アルゴリズムに移行するか、もしくは呼接続要求
を拒否するものである。そして、最大帯域と平均帯域と
を用いた方式とは、最大帯域割り当て法に比べると、通
信資源(帯域あるいはバッファ)を有効に使用する呼接
続制御アルゴリズムであり、各呼が申請する最大帯域幅
wiと平均帯域幅mfとを用いて、呼接続制御を行なう
ものである。又、平均帯域を用いた方式では、最大帯域
あるいは平均帯域あるいは両方を用いて計算される値を
用いて計算した評価値と比較して、通信品質を悪化する
方向の測定値が規定値以上はずれた時には、呼接続要求
を拒否するかもしくは次のステップの呼接続制御アルゴ
リズムに移行するものであり、確率密度関数を用いた方
式(特願平1−103100参照)とは、各端末あるい
は多重化されるパケット流において、単位時間Tの間に
発生するパケット数を確率密度関数を用いてそのトラヒ
ック特性を表現し、多重化パケット流の確率密度関数は
、これら確率密度関数を畳み込み演算することで求め、
網はこの多重化パケット流の確率密度関数から、パケッ
ト廃棄率(あるいはパケット転送遅延)の推定を行ない
、これをもとに呼接続の可否を決定するものである。
更に、この他にも、各端末ごとに(端末種あるいは各端
末個別)、仮想帯域幅が決められており(仮想帯域幅は
、端末が発呼時に申告する(電子情報通信学会技術研究
報告、交換システム研究会資料5SE−88−185、
高潮、初鹿野、村上(富士通) 、ATM通信網におけ
るトラヒック制御方式の一検討参照)か、あるいは、網
が記憶している場合とがある)、仮想帯域幅の合計が、
全帯域幅を越えないように呼接続の可否を制御する方式
や、各端末ごとに(端末種あるいは各端末個別)、仮想
バッファ容量が決められており(仮想バッファ容量は、
端末が発呼時に申告するか、あるいは、網が記憶してい
る場合とがある)、仮想バッファ容量の合計が、該当す
るパケット流が多重化されるバッファの全容量を越えな
いように呼接続の可否を制御する方式が挙げられる。
次に、1つの通信資源で複数種の通信品質呼を収容し、
呼の優先制御を行なう場合の呼接続制御アルゴリズムに
ついて述べる。
パケット廃棄率クラスごとにバッファを持ち、優先転送
制御を行なう場合は、第5図に示すように、各パケット
廃棄率クラスごとにバッファ100を設け、優先度が上
位のクラスのパケットのサービスが完全に処理し終るま
で(バッファ中の未処理パケットがなくなるまで)低位
クラスのパケットはサービスされないようなシステムに
おける各クラスの廃棄率推定を以下の方式1,2.3の
ように行ない、呼接続の制御を行なう。本実施例におい
ては、優先度クラスが2つの場合について述べるが、同
じ方法によって容易に3つ以上の優先度クラスのシステ
ムに拡張することができる。
a、方式1 優先呼を添字1、非優先呼を添字2て表すものとする。
考える時間間隔において、各クラスの呼から発生するパ
ケットの個数の確率密度関数をtql(nN及び!q2
(n))で表す。例えば、ポアソン人力のときには、次
式(1)のように表現できる。
qi(n)−(ρi)’ /nl −exp(−ρf)
            =(l)また各呼のパケット
発生個数を確率密度関数で表現する場合には、そのまま
、その確率密度関数の値を1ql(n)l  とするこ
とができる。このとき、バッファ内の待ち行列長(バッ
ファ内のパケット数)の状態を次のように定義する。
5(11,12) ; 優先呼対応のバッファ内の待ち行列長−11非優先呼対
応のバッファ内の待ち行列長−12このように定義した
状態S(1,j)に対して、1qi(nNで定義される
状態遷移確率h(11,12;Jl、j2)を次の(イ
)〜(ニ)のように定義することができる。
ただし、h(II、12;jLJ2)は、状態S(11
,12)から5(jl、j2)への遷移確率である。、
(Blは優先呼バッファ長、B2は非優先呼バッファ長
とする)■+1=jl=0 ■++=o、o<+t<Bt ■<il<Bl、0≦if<81 ■11本81. i[=BI−1 C11・0.jl・B1 ■1l=B1.1l=Bl (others) C11・BLO≦il<81 (Others) b(El□i2;if、 j2)=0 行行列を1h(11,12;H,j2)lで定義し、さ
らに状態sH,j)の定常確率をpHとすると、P−(
pl は次の方程式(2)から計算することができる。
(11−1)P−O I:pfH (ただし、]は単位行列) ・・・(2) すると、各呼のパケット廃棄率は次の式(3)、 (4
)のように推定される。
■優先呼のパケット廃棄率 廃棄率の推定を行なう。優先呼対応バッファの待ち行列
長がiである状態をSl、その定常確率をplとすると
、状態S1から状態Sjへの状態遷移確率h(1,j)
は次式(5)のようになる。
b9万式2 方式1と同様に、考える時間間隔において、各クラスの
呼から発生するパケットの個数の確率密度関数を!ql
(nN 、 1q2(n)lて表す。また、優先呼対応
のバッファ長B1、非優先呼対応のバッファ長B2とす
る。
まず、優先呼対応バッファについてのパケット状態遷移
行列Hを(h(1,j)1で表し、IpilをPとする
と、Pは次の方程式(6)から求めることができる。
(H−1)・P−0 I:pl−1 ・・・(6) このときの、優先呼のパケット廃棄率は次式(7)で推
定される。
C1,R−I:   I:偵+1−81+1)・pi−
ql、(m)/Σ)・ql(m)         ・
・・(7)次に、非優先呼のパケット廃棄率の推定を行
なう。上で行なった優先呼対応バッファに対するplか
ら優先呼バッファ長がゼロである状態の確率をPp(0
)−pO,ゼロでない確率をPp(1)−1−poとし
、この状態間の遷移を第6図のように仮定し、次の方程
式(8)よりαを求める。尚、図面におけるSoは優先
バッファの待ち行列長がゼロで、S+ハffl先バッフ
ァの待ち行列長がゼロでない場合を示す。
1−β−ql (0)+ql (1) P、 (0)−αμα+β) P、 (1)−βμα+β) ・・く8) 次に、非優先呼バッファの状態5(p=1)、および定
常状態確率p(p、1)を次のように定義する。
S(p、i) ; pは優先呼バッファ状態(行列長ゼロは0.ほかはl)
Iは非優先呼バッファ内の行列長p(p、i)・S(p
、i)の定常状態確率また、Ip(口、l))をPOl
Ip(1−1)lをPl、とする。
さらに、状態遷移行列8O−1holおよび旧−1hl
Ij) を次の(イ)、(ロ)のように定義する。
すると、次の方程式(9)から、PO,PLを求めるこ
とができる。
I:、 (0,1,)−αバα+β) I:、 (1,1)−βl(α+β) ・・・(9) このとき、非優先のパケット廃棄率は、次式(1%式% () C8方式3(擬似定常状態近似法) システムの状態を複数個考え、これらの状態を擬似定常
状態になっているものと仮定し、状態の発生率で重み付
けを行ないパケット廃棄率を推定する方法である。
状態lの発生確率をp(1)、そのとききのパケット廃
棄率をCLR(1)とすると、パケット廃棄率は次式(
11)のように推定することができる。
尚、上述したパケット廃棄率推定法の中で、バッファ内
の待ち行列長の確率密度分布を求めることができる。こ
れから、バッファ内でのキューイング遅延の分布を推定
することができ、これと交換ノード間の伝幡遅延から、
ネットワーク内でパケット転送遅延も推定することがで
きる。又、上記パケット廃棄率の推定法は、網がただ1
つの通信品質を保証する場合にも適用できる。
本発明は上述した第1の実施例に限定されるものではな
く、第2の実施例として、第7図に示すように、呼設定
のアルゴリズムを、他の呼接続要求処理を待ち合せてい
る呼接続要求数に応じてのみ変更しても良く、又、第3
の実施例として、第8図に示すように、パケット交換網
の通信資源の余裕量及びCPUの使用率等の負荷状態に
応じてのみ適宜変更しても良いことは言うまでもない。
尚、第7図及び第8図のフローチャートは、第1士図及
び第2図のフローチャートと重複するのでその説明を避
ける。又、第7図におけるステップS18は、QWがT
Nより大きい場合に、状態S口+亀での呼接続制御アル
ゴリズムを行なうことを示す。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、呼接続制御アルゴ
リズムを複数用意し、パケット交換網の負荷状態及び呼
接続要求処理の待ち合せ数に応じて、段階的に呼設定ア
ルゴリズムを変化させる。
従って、通信資源の余裕量が少なくなったときには、通
信資源を有効に使用することのできる呼設定アルゴリズ
ムを用いることで、通信資源の使用効率が向上できる。
又、通信資源の余裕量が大きいときは、簡単な呼接続ア
ルゴリズムを用いることで、呼接続可否の判定決定の応
答時間が短縮できる。更には、通信資源の余裕量とは関
係なく、呼接続要求の抑制及び拒否を行なうことでも呼
接続可否の判定決定の応答時間が短縮できる等の効果に
より上述した課題を解決し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は、本発明の呼接続制御法に係わる実
施例を示すもので、第1図及び第2図は第1実施例にお
ける呼接続制御法のフローチャト、第3図はl5n)の
状態遷移図、第4図は1sRWk)の状態遷移図、第5
図は優先転送制御の説明図、第6図は優先呼バッファの
状態遷移図、第7図は第2実施例における呼接続制御法
のフローチャート、第8図は第3実施例における呼接続
制御法のフローチャートである。 100・・・バッファ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末において通信要求が発生し、上記端末がパケ
    ット交換網に呼設定の要求を行ない、上記呼設定の要求
    を受けた上記パケット交換網は、他の呼接続要求処理を
    待ち合せている呼接続要求の数及び上記パケット交換網
    の負荷状態に応じて、段階的に上記呼設定のアルゴリズ
    ムを変更する機能を有することを特徴とするパケット交
    換網における呼接続制御法。
  2. (2)端末において通信要求が発生し、上記端末がパケ
    ット交換網に呼設定の要求を行ない、上記呼設定の要求
    を受けた上記パケット交換網は、他の呼接続要求処理を
    待ち合せている呼接続要求の数に応じて、上記呼設定の
    アルゴリズムを段階的に変更する機能を有することを特
    徴とするパケット交換網における呼接続制御法。
  3. (3)端末において通信要求が発生し、上記端末がパケ
    ット交換網に呼設定の要求を行ない、上記呼設定の要求
    を受けた上記パケット交換網の負荷状態に応じて、段階
    的に上記呼設定のアルゴリズムを変更する機能を有する
    ことを特徴とするパケット交換網における呼接続制御法
JP2047141A 1990-03-01 1990-03-01 パケット交換網における呼接続制御法 Pending JPH03252241A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047141A JPH03252241A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 パケット交換網における呼接続制御法
EP91100039A EP0444395B1 (en) 1990-03-01 1991-01-02 Method for controlling call processing based upon load conditions
DE69132857T DE69132857T2 (de) 1990-03-01 1991-01-02 Verfahren zur Anruf-Steuerung auf der Grundlage von Belastungslage
US07/638,984 US5189667A (en) 1990-03-01 1991-01-10 Method and apparatus for controlling call processing based upon load conditions
CA002034518A CA2034518C (en) 1990-03-01 1991-01-18 Method and apparatus for controlling call processing based upon load conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047141A JPH03252241A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 パケット交換網における呼接続制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252241A true JPH03252241A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12766833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047141A Pending JPH03252241A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 パケット交換網における呼接続制御法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5189667A (ja)
EP (1) EP0444395B1 (ja)
JP (1) JPH03252241A (ja)
CA (1) CA2034518C (ja)
DE (1) DE69132857T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128938C2 (de) * 1991-08-30 1995-12-14 Siemens Ag Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in Paketvermittlungsnetzen
US5341366A (en) * 1992-03-18 1994-08-23 Fujitsu Limited Connection admission control system
US5278828A (en) * 1992-06-04 1994-01-11 Bell Communications Research, Inc. Method and system for managing queued cells
US5359592A (en) * 1993-06-25 1994-10-25 Stratacom, Inc. Bandwidth and congestion control for queue channels in a cell switching communication controller
EP0690603B1 (en) * 1994-06-27 2009-09-30 Intel Corporation Apparatus and method of distributing call processing resources
US5677907A (en) * 1995-03-16 1997-10-14 Fujitsu Limited Method of calculating cell loss ratio and call accept controller using the same method
US5737638A (en) * 1995-07-14 1998-04-07 International Business Machines Corporation System for determining plurality of data transformations to be performed upon single set of data during single transfer by examining communication data structure
US6961341B1 (en) 1996-07-02 2005-11-01 Microsoft Corporation Adaptive bandwidth throttling for network services
US5905978A (en) * 1996-07-15 1999-05-18 Unisys Corporation Window size determination using fuzzy logic
US5870455A (en) * 1996-08-22 1999-02-09 Mci Worldcom, Inc. Enhanced voice services load balancing
KR100250996B1 (ko) * 1996-12-18 2000-04-15 이계철 통신망데이타를 이용한 접속실패율 및 가상호해제율 추출방법
US6529962B1 (en) * 1999-02-05 2003-03-04 International Business Machines Corporation Preserving thread identity during remote calls
US6976258B1 (en) 1999-11-30 2005-12-13 Ensim Corporation Providing quality of service guarantees to virtual hosts
US7343421B1 (en) 2000-02-14 2008-03-11 Digital Asset Enterprises Llc Restricting communication of selected processes to a set of specific network addresses
US6948003B1 (en) 2000-03-15 2005-09-20 Ensim Corporation Enabling a service provider to provide intranet services
US6985937B1 (en) 2000-05-11 2006-01-10 Ensim Corporation Dynamically modifying the resources of a virtual server
US6907421B1 (en) 2000-05-16 2005-06-14 Ensim Corporation Regulating file access rates according to file type
US7143024B1 (en) 2000-07-07 2006-11-28 Ensim Corporation Associating identifiers with virtual processes
US6909691B1 (en) * 2000-08-07 2005-06-21 Ensim Corporation Fairly partitioning resources while limiting the maximum fair share
US7219354B1 (en) 2000-12-22 2007-05-15 Ensim Corporation Virtualizing super-user privileges for multiple virtual processes
US7570584B1 (en) 2002-03-29 2009-08-04 Cisco Technology, Inc. Network-wide congestion control of SPVC signaling messages
US7778167B2 (en) * 2007-03-02 2010-08-17 Agere Systems Inc. Simulating packet delay variation using step-target delay method
GB2447688B (en) * 2007-03-22 2011-05-18 Advanced Risc Mach Ltd A data processing apparatus and method for arbitrating between messages routed over a communication channel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340776A (en) * 1980-10-29 1982-07-20 Siemens Corporation Modular telecommunication system
US4698803A (en) * 1985-08-02 1987-10-06 Gte Laboratories Incorporated Burst-switching communications system
JPS6317869A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Takeda Chem Ind Ltd 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
FR2616025B1 (fr) * 1987-05-26 1989-07-21 Lespagnol Albert Methode et systeme de controle de flux de paquets
FR2618280B1 (fr) * 1987-07-16 1989-10-20 Quinquis Jean Paul Systeme de commutation d'informations a priorites.
JP2692104B2 (ja) * 1988-02-12 1997-12-17 株式会社日立製作所 音声多重化システム
JPH024072A (ja) * 1988-06-20 1990-01-09 Fujitsu Ltd パケット交換方式
JPH0293443A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズカメラのストロボ駆動装置
US5023868A (en) * 1988-12-29 1991-06-11 At&T Bell Laboratories Automated call handling apparatus
US5007052A (en) * 1989-04-11 1991-04-09 Metricom, Inc. Method for routing packets by squelched flooding
US4979165A (en) * 1989-06-23 1990-12-18 At&T Bell Laboratories Multiple queue bandwidth reservation packet system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2034518C (en) 1994-08-02
CA2034518A1 (en) 1991-09-02
EP0444395B1 (en) 2001-12-12
US5189667A (en) 1993-02-23
DE69132857T2 (de) 2002-06-20
DE69132857D1 (de) 2002-01-24
EP0444395A2 (en) 1991-09-04
EP0444395A3 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03252241A (ja) パケット交換網における呼接続制御法
EP0872988B1 (en) A method for supporting per-connection queuing for feedback-controlled traffic
US8144588B1 (en) Scalable resource management in distributed environment
JP2000049853A (ja) バッファ管理によるレ―ト保証方法及び装置
Kesselman et al. Improved competitive performance bounds for CIOQ switches
US6996119B2 (en) Adaptive polling method for router
WO2000047011A1 (en) Switched virtual circuit controller for a setup congestion management strategy
JP2833555B2 (ja) 優先制御方式
Bian et al. Dynamic flow switching. A new communication service for ATM networks
Doshi et al. Congestion Control in ISDN Frame‐Relay Networks
US6804198B1 (en) ATM cell buffer system and its congestion control method
EP0843501B1 (en) Resource sharing for book-ahead and instantaneous-request calls
CN113141313A (zh) 拥塞控制方法、装置及系统、存储介质
CN109391558A (zh) 一种队列的控制方法及控制装置
CN112055382B (zh) 一种基于精细化区分的业务接入方法
Almomani et al. Simulation Based Performance Evaluation of Several Active Queue Management Algorithms for Computer Network
Abdel-jaber et al. Modelling BLUE Active Queue Management using Discrete-time Queue.
Pillai A distributed overload control algorithm for delay-bounded call setup
JPH11298523A (ja) パケット・スケジューリング方法
Lai et al. Some fair measurement-based admission controls
Zhang et al. A High-Throughput Scheduler based on Multipath-State Machine in Wireless Networks
JPH08237282A (ja) Atmセルの優先制御装置および輻輳制御方法および輻輳制御装置
JPH06338902A (ja) 呼受付制御装置
JPH04280532A (ja) パケット交換網における呼接続制御方式
JP3529933B2 (ja) 輻輳判定装置