JPH0325171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325171B2
JPH0325171B2 JP61295418A JP29541886A JPH0325171B2 JP H0325171 B2 JPH0325171 B2 JP H0325171B2 JP 61295418 A JP61295418 A JP 61295418A JP 29541886 A JP29541886 A JP 29541886A JP H0325171 B2 JPH0325171 B2 JP H0325171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
blood flow
pass filter
voltage
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61295418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147445A (ja
Inventor
Takeshi Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP61295418A priority Critical patent/JPS63147445A/ja
Publication of JPS63147445A publication Critical patent/JPS63147445A/ja
Publication of JPH0325171B2 publication Critical patent/JPH0325171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は超音波のドプラ効果を利用して血液の
流速を測定する超音波血流計、特に高域通過型フ
イルタの遮断周波数を自動的に制御して測定対象
以外のドプラ波を効果的に除去できる超音波血流
計に関する。
[従来の技術] 従来から血液の流れを測定するのに、超音波の
ドプラ効果を利用した超音波血流計が広く用いら
れている。このような超音波血流計では、生体組
織の境界や膜などから得られる超音波エコー信号
の大きさ(パワー)が、血球からの散乱エコー信
号のパワーよりはるかに大きい。そこで、生体の
血流速度を計測する場合、これら固定物体からの
信号の除去が必須である。そして、生体組織の境
界のように固定しているものや、膜などの低速で
移動する反射体からのエコー信号はドプラ偏移周
波数はゼロまたは非常に小さい値となる。このた
め、従来からこれら偏移の小さいドプラ信号を除
去するために、低周波数信号を遮断する高域通過
型フイルター。
(HPF)を設け、これによつて大パワーの低
周波数信号をカツトし、血液速度に対応する微弱
な信号を抽出している。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来の方法においては、次のような
問題点があつた。たとえば、心臓における血流速
度を計測する場合、心臓の壁も移動する。そし
て、この壁の動きが比較的遅い場合は高域通過型
フイルタにおける遮断周波数は低めでよいが、速
い場合は高域通過型フイルタにおける遮断周波数
を高めに設定しなければならない。つまり、実際
に診断するときの状況に応じて医師などが経験と
勘でこの高域通過型フイルタに遮断周波数の値を
設定していた。そして、このような遮断周波数の
変更は、診断個所に応じて、また同じ場所であつ
ても次々変更しなければならない場合もある。こ
のようなとき、医師が絶えず適切にこの遮断周波
数を設定するのは不可能であつた。
[問題点を解決する手段] 本発明の超音波血流計は、ドプラ信号が入力さ
れ、変更可能な遮断周波数以下の信号を遮断する
可変高域通過型フイルタと、この可変高域通過型
フイルタからの出力信号が入力され、この信号を
検波しこれに対応した直流の電圧信号を出力する
検波器と、この検波器からの電圧信号と基準電圧
を比較し、その結果に応じて信号を出力する比較
器と、この比較器から出力された信号に応じて上
記可変高域通過型フイルタの遮断周波数の値を順
次変更する設定値変更手段と、を有し、上記検波
器からの信号が設定基準電圧以下になるように、
上記可変高域通過型フイルタの遮断周波数を順次
変更することを特徴とする。
[作用] 超音波のドプラ効果を利用した超音波血流計で
は、送信波と受信波の処理によつてドプラ信号が
得られる。そして、このドプラ信号は高域通過型
フイルタに入力され、設定されている遮断周波数
以下の低周波数信号がここでカツトされる。この
低周波数信号がカツトされた信号が、後段の処理
装置に送られ測定結果である血流速度が表示され
る。ここで、高域通過型フイルタからの信号は検
波器に入力され、ここで直流の電圧信号に変換さ
れる。そして、この電圧信号は次の比較器に入力
されここで基準電圧と比較される。電圧信号が基
準信号より高い場合は遮断周波数の設定値を変更
する信号が出力される。そして、この信号によつ
て高域通過型フイルタにおいて設定されている遮
断周波数が変更される。このように被検体の状況
に応じて自動的に高域通過型フイルタにおける遮
断周波数が変更されるので、常に最適な血流速度
の計測が行える。
[実施例] 一般に、超音波血流計においては、被検体内で
反射されて得られた受信波は90゜位相の異なる2
つの信号とされた後、直交検波器によつて検波さ
れ、低域通過型フイルタ、高域通過型フイルタ、
周波数解析器で処理され、その結果が測定結果と
して表示される。
ここで、この発明の超音波血流計では高域通過
型フイルタの遮断周波数の変更手段を有してい
る。そこで、第1図に基づいてこの発明の一実施
例に係る超音波血流計の高域通過型フイルタおよ
びその遮断周波数の変更制御回路について説明す
る。
低域通過型フイルタから出力されたドプラ信号
F1は高域通過型フイルタの一種であるスイツチ
ド・キヤパシタ・フイルタ(SCF)10に入力さ
れる。このスイツチド・キヤパシタ・フイルタ1
0は遮断周波数以下の低域周波数信号をカツトす
るもので、ここに入力されるコントロール信号F
3の周波数に比例した遮断周波数が設定されてい
る。そして、この遮断周波数以下の低域周波数信
号がカツトされた信号F2が後段の周波数解析器
に入力され、ここで処理され測定結果が表示され
る。ここで、この信号F2は検波器12にも入力
される。この検波器12は信号F2を検波すると
共に、その大きさ、つまりパワーに応じた電圧信
号V1を出力するものである。この電圧信号V1
は電圧比較器14に入力される。この電圧比較器
14は、電圧信号V1の他に基準電圧V0が入力
され、この2つの信号を比較し、電圧信号V2を
出力するものである。そして、電圧信号V1が基
準電圧V0より大きいときは出力される電圧信号
V2の値がより大きい値に変更される。電圧信号
V2は電圧周波数変換器16に入力される。この
電圧周波数変換器(VCO)16は入力される電
圧信号V2に応じたコントロール信号F3を出力
するものである。
次に、このような遮断周波数の変更制御回路を
備えた高域通過型フイルタの動作について第1図
および第2図に基づいて説明する。第2図に示さ
れているのは第1図におけるドプラ信号F1の周
波数特性である。ここで、縦軸はこのドプラ信号
F1のパワー、つまり振幅の大きさであり、横軸
は周波数である。これによれば、周波数がゼロの
近辺に大きな山がある。これはドプラシフトがほ
とんど無い、つまり動きの無いかあるいは遅い壁
や弁などで反射されたドプラ信号である。そし
て、右側の小さな山が測定対象である血流速度に
対応したドプラ信号である。このようなドプラ信
号F1はスイツチド・キヤパシタ・フイルタ10
に入力され、第2図中に破線示したように低域周
波数信号がカツトされる。そしてこの低域周波数
信号がカツトされた信号F2が後段の周波数解析
器に入力され、この結果が血流速度として表示さ
れる。ここで、壁が移動して壁からのドプラ信号
が周波数の高い場所に移動した場合には、スイツ
チド・キヤパシタ・フイルタ10からの信号F2
にこの壁からの大パワーの信号が混入することに
なる。したがつて、この信号F2をそのまま出力
したのでは、後段の周波数解析器は血流速度に対
応した信号の解析ができなくなる。ところが、信
号F2は検波器12にも入力され、ここで検波さ
れてその振幅に応じた電圧信号V1がこの検波器
1から出力される。そして、この電圧信号V1と
基準電圧Voが電圧比較器14で比較される。信
号F2には壁からの大パワーの信号が混入してい
るため、電圧信号V1は基準電圧Voよる十分大
きく電圧比較器14からの電圧信号V2はより高
い信号に変更される。この電圧信号V2は電圧周
波数変換器16でコントロール信号F3に変換さ
れるが、このコントロール信号周波数はより高い
周波数に変更されている。このため、スイツチ
ド・キヤパシタ・フイルタ10おける遮断周波数
はより高いものに変更され、右側つまり高周波数
側にシフトした壁からのドプラ信号をカツトでき
る。このため、測定対象である血流速度を計測す
ることができる。なお、この動作は電圧信号V1
が基準電圧Voより低くなるまで繰返されるので、
壁などからの不必要なドプラ信号のカツトが自動
的に確実に行われる。
このように、この発明の超音波血流計によれ
ば、高域通過型フイルタにおける遮断周波数が自
動的に変更されるので、壁などからの大パワーの
不必要なドプラ信号を確実にカツトでき常に正確
な血流速度の計測が行える。
なお、上記実施例ではアナログ信号を用いた例
についてのみ示したが、デジタル信号を用いたも
のにも適用できる。これについても、次に説明す
る。つまり、ドプラ信号F1がデジタル信号の場
合は高域通過型フイルタとしてスイツチド・キヤ
パシタ・フイルタの代わりにデジタルフイルタが
採用される。そして、このデジタルフイルタによ
つて低域周波数信号がカツトされ、信号E2が出
力される。この信号F2は検波器にも導入され、
ここで検波され、この信号の大きさに応じた電圧
信号V1が出力される。この電圧信号V1は電圧
比較器で基準電圧と比較され、これに応じた電圧
信号V2が出力され、これがデジタルフイルタに
この遮断周波数のコントロール信号として入力さ
れる。この構成によつて高域通過型フイルタにお
ける遮断周波数が自動的に変更されるので、アナ
ログ信号に場合と同様に壁などからの不必要な大
パワードプラ信号の確実なカツトが行える。
[効果] 以上のように、この発明の超音波血流液によれ
ば、高域通過型フイルタにおける遮断周波数が自
動的に最適なものに変更されるので、常に正確な
血流速度の計測が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す回路図
である。第2図はドプラ信号一列の周波数の値に
対する大きさを示す特性図である。 10……スイツチド・キヤパシタ・フイルタ
(高域通過型フイルタ)、12……検波器、14…
…電圧比較器、16……電圧周波数変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波のドプラ効果を利用して、血液の流速
    を測定する超音波血流計において、 ドプラ信号が入力され、変更可能な遮断周波数
    以下の信号を遮断する可変高域通過型フイルタ
    と、 この可変高域通過型フイルタからの出力信号が
    入力され、この信号を検波しこれに対応した直流
    の電圧信号を出力する検波器と、 この検波器からの電圧信号と基準電圧を比較
    し、その結果に応じた信号を出力する比較器と、 この比較器から出力された信号に応じて上記可
    変高域通過型フイルタの遮断周波数の値を順次変
    更する設定値変更手段と、 を有し、 上記検波器からの信号が設定基準電圧以下にな
    るように、上記可変高域通過型フイルタの遮断周
    波数を順次変更することを特徴とする超音波血流
    計。
JP61295418A 1986-12-10 1986-12-10 超音波血流計 Granted JPS63147445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295418A JPS63147445A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 超音波血流計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295418A JPS63147445A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 超音波血流計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147445A JPS63147445A (ja) 1988-06-20
JPH0325171B2 true JPH0325171B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=17820348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295418A Granted JPS63147445A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 超音波血流計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147445A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069565B2 (ja) * 1988-12-21 1994-02-09 横河メディカルシステム株式会社 カラーフローマッピング方式の超音波診断装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101615U (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 株式会社島津製作所 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147445A (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485821A (en) Doppler effect blood flow sensing device displaying signals lying within a band width related to sampling frequency
US4391148A (en) Methods and apparatus for measuring the cross-sectional area of a duct and the volume flow rate of fluid in the duct
US4866613A (en) Ultrasonic continuous wave blood flowmeter using Doppler effect analysis
DE2402407C3 (de) Blutströmungsmeßgerät mit Dopplereffekt
US4434669A (en) Apparatus for transmitting and receiving sound
JPH11142425A (ja) 流速測定装置および超音波診断装置
US4540946A (en) Variable characteristic filters
JPH057588A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH0325171B2 (ja)
JP2931707B2 (ja) 超音波診断装置
Rajaonah et al. Compensation of the bias caused by the wall filter on the mean Doppler frequency
JPH1156846A (ja) 超音波診断装置
SU1734697A1 (ru) Ультразвуковой доплеровский измеритель скорости кровотока
Zuech et al. The application of CCD transversal filters for real-time spectral analysis of Doppler ultrasound arterial signals
JP3048691B2 (ja) 超音波診断装置
SU1337044A1 (ru) Устройство дл анализа кровотока
Coghlan et al. On methods for preprocessing direction Doppler signals to allow display of directional blood-velocity waveforms by spectrum analysers
SU953479A2 (ru) Устройство дл определени направлени течи в сосудах,наход щихс под давлением
SU560593A1 (ru) Эхотахокардиограф
JPH0852136A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JPH069565B2 (ja) カラーフローマッピング方式の超音波診断装置
SU935802A1 (ru) Вольтметр
JPS6164237A (ja) 超音波診断装置
JPH02297349A (ja) 超音波画像診断装置
SU1471147A1 (ru) Способ параллельного анализа электрических сигналов

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees