JPH0324869Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324869Y2
JPH0324869Y2 JP12240085U JP12240085U JPH0324869Y2 JP H0324869 Y2 JPH0324869 Y2 JP H0324869Y2 JP 12240085 U JP12240085 U JP 12240085U JP 12240085 U JP12240085 U JP 12240085U JP H0324869 Y2 JPH0324869 Y2 JP H0324869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
engine
injection
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12240085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12240085U priority Critical patent/JPH0324869Y2/ja
Publication of JPS6231766U publication Critical patent/JPS6231766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324869Y2 publication Critical patent/JPH0324869Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、燃料噴射ポンプから燃料噴射ノズ
ルに燃料供給通路を介して供給される燃料圧が所
定値以上に達した時、上述の燃料噴射ノズルを開
弁して、エンジンに燃料を供給するデイーゼルエ
ンジンの燃料噴射装置に関する。
(従来の技術) 従来、上述例のデイーゼルエンジンの燃料噴射
装置としては、例えば、実開昭51−44014号公報
に記載の装置がある。
すなわち、エンジン低負荷時における不充分な
ミキシングに起因する着火遅れを防止して、燃焼
騒音の低減を図るために、前記燃料用のカムと主
燃料用のカムとを、燃料噴射ポンプの同一のカム
軸に設けた装置である。
上述の従来装置においては、カムの作用による
前記噴射(パイロツト噴射)との主噴射とによ
り、低負荷時の着火遅れおよび燃焼騒音の発生を
防止する利点がある反面、前述のカム配設により
高負荷時においても低負荷時と同一の燃料噴射特
性に基づいて燃料の噴射が行なわれるので、燃料
噴射量の増大に伴い燃料噴射期間も増大するた
め、噴射期間後期における燃料が十分に燃焼せず
燃焼不良となり、その燃焼不良によりスモークが
発生する問題点を有していた。
(考案の目的) この考案は、エンジン低負荷時における着火遅
れを防止して、燃焼騒音の低減を図ることができ
るのは勿論のこと、エンジン高負荷時におけるス
モークの発生を防止することができるデイーゼル
エンジンの燃料噴射装置の提供を目的とする。
(考案の構成) この考案は、燃料噴射ポンプと燃料噴射ノズル
とを連通する燃料供給通路の途中に、該燃料供給
通路と連通する容積室を設け、この容積室に、燃
料噴射ノズルの開弁圧より高圧力で作動するピス
トン部材と、高負荷時に上記ピストン部材の作動
を停止させる規制部材とを設けたデイーゼルエン
ジンの燃料噴射装置であることを特徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、エンジンの低負荷時におい
ては、燃料供給通路の燃料圧が噴射ノズル開弁圧
に達すると、この燃料噴射ノズルが開弁して前記
噴射(パイロツト噴射)を行ない、次に上述の燃
料供給通路の燃料圧が噴射ノズル開弁圧よりも高
圧に設定したピストン部材作動圧に達すると、こ
の圧力でピストン部材を規制部材に当接する位置
まで変位させて、容積室の容積を大とし、この容
積室に燃料が満たされ、燃料供給通路および大容
積の容積室の燃料圧が再び噴射ノズル開弁圧に達
した時、主噴射を行なう。
このようにしてエンジン低負荷時には主噴射の
前に前期噴射を行なうことができるので、着火遅
れを防止して、燃料騒音の低減を図ることができ
る効果がある。
しかも、エンジン高負荷時においては、上述の
規制部材を動作させて、この規制部材でピストン
部材の作動を停止し、容積室の容積を略零に設定
するので、燃料供給通路の燃料圧が噴射ノズル開
弁圧に達すると、この燃料噴射ノズルを開弁して
噴射を行ないこの噴射は前期噴射と主噴射とに区
分しない噴射であるから、燃料不良をなくしてス
モークの発生を防止することができる効果があ
る。
(実施例) この本考案の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。
図面はデイーゼルエンジンの燃料噴射装置を示
し、第1図において、燃料噴射ポンプ1と、燃料
噴射ノズル2とを燃料供給通路3で連通し、この
通路3を介して上述の燃料噴射ノズル2に供給さ
れる燃料圧が所定値たとえば140Kg/cm2以上のと
き、この噴射ノズル2を開弁して、デイーゼルエ
ンジン(図示せず)に燃料を供給すべく構成して
いる。
上述の燃料供給通路3の途中には、この通路3
と連通する容積室4設け、この容積室4内には常
時スプリング5のバネ力を受けて同容積室4の容
積を略零に設定するピストン部材6を配設してい
る。
上述のスプリグ5のバネ力を例えば160Kg/cm2
に設定し、ピストン部材6の作動圧を燃料噴射ノ
ズル2の開弁圧(140Kg/cm2)より高圧に設定し
ている。
また上述の容積室4内には、ピストン部材6の
作動をデイーゼルエンジンの運転状態に応じて規
制し、容積室4の容積を可変する規制部材7の先
端を臨ませている。
この規制部材7は油圧力によつて操作されるシ
リンダ8の可動部材9に一体形成し、機関の高負
荷時に、この規制部材7を上動させて、同部材7
でピストン部材6の作動を停止させるように構成
している。
前述の容積室4とシリンダ8内のチヤンバ10
とを連通させ、ピストン部材6の下動時に、この
ピストン部材6背面側に洩れた燃料を上述のチヤ
ンバ10およびダンピング用オリフイス11を介
してフユエルターンに還流させるように構成して
いる。
また上述のチヤンバ10内には、可動部材9用
のリターンスプリング12を張架する一方、この
可動部材9の外周部にはソレノイド13を配設
し、シリンダ8外周に設けたセンサ14で、上述
のソレノイド13の磁界を検出することにより、
可動部材9乃至規制部材7の位置をセンシングす
べく構成している。
さらに上述の可動部材9には次に述べる油圧回
路15を接続している。
すなわち、油圧ポンプ16の吐出側主流ライン
17を上述の可動部材9に接続し、この主流ライ
ン17をタンク18との間にはリリーフ弁19を
介設している。
前述のセンサ14からの位置信号、エンジン負
荷信号、エンジン回転数信号の入力に基づいて油
圧ポンプ16を制御する制御信号を出力する制御
手段としてのコントロールユニツト20を設け、
このコントロールユニツト20でエンジンの低負
荷時、高負荷時を判定して、油圧ポンプ16を介
して規制部材7を駆動制御するように回路構成し
ている。
なお、上述のコントロールユニツトとしては
ROM,RAMを備えたCPUを用いる。 図示実
施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
エンジン低負荷時においては、コントロールユ
ニツト20から制御信号が出力されないので、油
圧ポンプ16は駆動することなく、可動部材9お
よび規制部材7は第1図、図示の状態にある。
このエンジン低負荷時において、燃料供給通路
3の燃料圧が噴射ノズル2の開弁圧(140Kg/cm2
に達すると、この燃料噴射ノズル2が開弁して前
期噴射(第2図のa部参照)を行なう。
次に上述の燃料供給通路3の燃料圧が、噴射ノ
ズル2の開弁圧(140Kg/cm2)よりも高圧設定し
たピストン部材6の作動圧(160Kg/cm2)に達す
ると、この圧力でピストン部材6を下動させ、こ
のピストン部材6を規制部材7上端に当接する位
置まで変位させて、上述の通路3と連通する容積
室4の容積を大とする。
このため上述の容積室4に燃料が満たされる間
は燃料噴射量が一旦低下(第2図のb部参照)
し、この容積室4に燃料が充満され、上述の燃料
供給通路3および大容積の容積室4の燃料圧が再
び噴射ノズル開弁圧以上になつた時、主噴射(第
2図のc部参照)を行なう。
このように、エンジン低負荷時には主噴射の前
に所定位相差を有して前期噴射(パイロツト噴
射)を行なうので、着火遅れを防止して、燃焼騒
音の低減を図ることができる効果がある。
エンジン高負荷時には、コントロールユニツト
20が各入力信号に基づいて制御信号を出力し、
油圧ポンプ16を駆動して、可動部材9および規
制部材7を上動制御し、この規制部材7でピスト
ン部材6の下動を阻止する。
つまり前述の燃料供給通路3と連通する容積室
4の容積を略零に設定する。
このため、エンジン高負荷時において、上述の
燃料供給通路3の燃料圧が噴射ノズル2が開弁圧
(140Kg/cm2)に達すると、この燃料噴射ノズル2
が開弁して噴射を行なう。 この噴射は第2図に
点線で示す特性dの如く、前期噴射と主噴射とに
区分しない噴射であるから、高負荷時における燃
焼不良をなくしてスモークの発生を防止すること
ができる効果がある。
以上要するに、エンジン低負荷時における着火
遅れを防止して、燃焼騒音の低減を図ることがで
き、しかも、エンジン高負荷時におけるスモーク
の発生を防止することができる効果がある。
なお、上記実施例においてはコントロールユニ
ツト20からの制御信号により油圧ポンプ16を
駆動・停止制御すべく構成したが、機関と連動し
て常時回転する別の油圧ポンプ16を用いる際に
は、主流ライン17に調整機能を有する流量方向
制御弁を介設し、コントロールユニツト20から
の制御信号で、この流量方向制御弁を切換操作す
べく構成すればよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はデ
イーゼルエンジンの燃料噴射装置を示す系統図、
第2図は燃料噴射特性図である。 1……燃料噴射ポンプ、2……燃料噴射ノズ
ル、3……燃料供給通路、4……容積室、6……
ピストン部材、7……規制部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 燃料噴射ポンプから燃料噴射ノズルに燃料供給
    通路を介して供給される燃料圧が所定値以上の
    時、上記燃料噴射ノズルを開弁して、エンジンに
    燃料を供給するデイーゼルエンジンの燃料噴射装
    置であつて、 上記燃料供給通路の途中に、該燃料供給通路と
    連通する容積室を設け、 該容積室に、燃料噴射ノズルの開弁圧より高い
    圧力で作動するピストン部材と、 該ピストン部材の作動を機関の運転状態に応じ
    て規制し、容積室の容積を可変する規制部材とを
    設け、高負荷時に上記規制部材によりピストン部
    材の作動を停止させるように構成した デイーゼルエンジンの燃料噴射装置。
JP12240085U 1985-08-08 1985-08-08 Expired JPH0324869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12240085U JPH0324869Y2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12240085U JPH0324869Y2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231766U JPS6231766U (ja) 1987-02-25
JPH0324869Y2 true JPH0324869Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=31012551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12240085U Expired JPH0324869Y2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324869Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231766U (ja) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3968779A (en) Fuel injection pump and injection control system therefor
JPS61277846A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置
EP1164283B1 (en) A fuel injection valve
US4531706A (en) Pressure operated control installation
JPH0255609B2 (ja)
US5150684A (en) High pressure fuel injection unit for engine
GB2092223A (en) Fuel Injection System
JPH06101439A (ja) エンジンの制御装置
JPH0324869Y2 (ja)
JPH02191865A (ja) 燃料噴射装置
US6279543B1 (en) Pressure regulator for controlling the pre-injection quantity of fuel in internal combustion engines
US4534332A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines with an adjustment of the instant of injection
JPS592793B2 (ja) デイ−ゼルエンジンヨウネンリヨウフンシヤソウチ
US4112902A (en) Hydraulic speed control systems for internal combustion engines
JPH025750A (ja) 内燃機関の排ガス戻し装置
US6035832A (en) Method and device for controlling a control element in open loop
JPH1122581A (ja) 燃料噴射装置
JPH0444825Y2 (ja)
JPS6340267B2 (ja)
JPH01121560A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射装置
JPH0444823Y2 (ja)
JP3763176B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JPS63223336A (ja) 内燃機関用油圧制御式ガバナ
JPH033064B2 (ja)
JPH10331734A (ja) 直噴式内燃機関の燃料供給装置