JPH0324833Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324833Y2
JPH0324833Y2 JP16105184U JP16105184U JPH0324833Y2 JP H0324833 Y2 JPH0324833 Y2 JP H0324833Y2 JP 16105184 U JP16105184 U JP 16105184U JP 16105184 U JP16105184 U JP 16105184U JP H0324833 Y2 JPH0324833 Y2 JP H0324833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
rotor
supercharging
valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16105184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176125U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16105184U priority Critical patent/JPH0324833Y2/ja
Publication of JPS6176125U publication Critical patent/JPS6176125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324833Y2 publication Critical patent/JPH0324833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は過給通路にこの開通タイミングを設定
するロータリ式のタイミングバルブが設けられた
エンジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) 近時、エンジンにおいては、その過給通路にロ
ータリ式のタイミングバルブが設けられて、この
タイミングバルブにより過給通路の開通タイミン
グを設定するようにしたものが種々提案されてい
る。
このタイミングバルブを備えたエンジンの一例
として、例えば実開昭56−86319号公報あるいは
特開昭58−96017号公報に示すような部分過給エ
ンジンがある。すなわち、部分過給は、吸気行程
の少くとも初期は自然吸入を行う一方、吸入行程
の終期あるいは圧縮行程の初期から圧縮行程の途
中までの間に過給を行うようにしており、このよ
うな過給のタイミングを設定すると共に、開通時
には一気に過給気が導入できるように、ロータリ
式のタイミングバルブが用いられることになる。
勿論、ロータリ式のタイミングバルブは、良く知
られているように、過給気の流入口と流出口とを
有するケーシング内に回転子を収納して、この回
転子の回転に応じて上記流入口と流出口との連通
(過給通路開)、遮断(過給通路閉)を行うもので
ある。
ことろで、近時は、この種のタイミングバルブ
として、前述した公報に示すように、例えば回転
子が有底円筒状とされたもの、すなわち有底円筒
状の筒状側壁部にケーシング流出口の連通、遮断
用の連通口が開口されたものが使用される傾向に
ある。
しかしながら、上述にように有底円筒状の回転
子を用いた場合、過給圧により回転子がスラスト
荷重を受け、かつ過給圧の変動に応じてこのスラ
スト荷重も変動するため、タイミングバルブの耐
久性の点で問題を生じる。この点を詳述すると、
有底円筒状とされた回転子内は、過給気流通空間
すなわち実質的に過給通路の一部を構成する一
方、有底円筒状の底壁部分は、回転子軸方向にお
いてケーシングに対して少なからず隙間を有する
ように配置されることになる。そして、上記隙間
部分すなわち回転子の底壁部分とケーシングとの
間に画成された遊び空間は、当該底壁部分によつ
て実質的に過給気流通空間と遮断されることにな
るので、この底壁部分の両面に作用する圧力差に
よつて前述したようなスラスト荷重が発生するこ
とになる。
(考案の目的) 本考案は以上のような事情を勘案してなされた
もので、過給圧に起因するタイミングバルブの回
転子へのスラスト荷重の発生を防止できるように
したエンジンの吸気装置を提供することを目的と
する。
(考案の構成) 前述の目的を達成するため、本考案にあつて
は、前記遊び空間に対して積極的に過給気を供給
するための連通路を形成するようにしてある。具
体的には、エンジンの過給通路に、エンジン出力
軸により回転駆動されて該過給通路の開通タイミ
ングを設定するロータリ式タイミングバルブが設
けられたエンジンの吸気装置において、 前記ロータリバルブは、過給気の流入口および
流出口を有するケーシングと、該ケーシング内に
回転自在に収納されてその回転に応じて上記流入
口と流出口との連通、遮断を行う回転子と、を備
えて、該回転子とケーシングとの間に、該回転子
の軸方向において過給気流通部分と画成された遊
び空間が画成され、 前記遊び空間へ過給気を導く連通路が設けられ
ている、 というような構成としてある。
このような構成とすることにより、回転子に対
してこの軸方向への圧力差が生じるのを防止する
ことができて、スラスト荷重の発生が防止され
る。
(実施例) 以下本考案を部分過給エンジンに対して適用し
た場合の実施例につき、添付した図面に基いて説
明する。
第1図において、1はエンジン本体で、該エン
ジン本体1は、実施例では、シリンダ2内におけ
るピストン3の往復動により、連接棒4を介して
エンジン出力軸としてのクランク軸5を回転駆動
する往復動型のものとされている。
前記シリンダ2とピストン3とによつて画成さ
れた燃焼室6の上部には、主吸気ポート7、排気
ポート8の他、過給ポート9が開口され、主吸気
ポート7は主吸気バルブ10により、排気ポート
8は排気バルブ11により、図示を略すタイミン
グカムを介して、それぞれクランク軸5の回転に
同期して開閉される。また、過給ポート9は、補
助バルブ12により開閉されるようになつてお
り、該補助バルブ12は、図示を略すタイミング
カムによつて、クランク軸5の回転に同期して、
主吸気バルブ10の閉弁時期直前より開弁され、
かつ圧縮工程の途中で閉弁されるようになつてい
る。
前記主吸気ポート7は、主吸気通路13を介し
てエアクリーナ14に接続され、該主吸気通路1
3には、主スロツトルバルブ15有する気化器1
6が接続されている。また、前記過給ポート9
は、過給通路17を介して前記エアクリーナ14
に接続され、該過給通路17には、上流側より順
次、過給機18、ロータリ式のタイミングバルブ
19、副スロツトルバルブ20が配設されてい
る。前記過給機18は、実施例では、クランク軸
5により、タイミングベルト、チエーン等の巻掛
媒介節(図示略)を介して機械的に駆動されるい
わゆるスーパーチヤージヤ式とされ、ベーン式等
の容積型のエアポンプが用いられている。また、
副スロツトルバルブ20は、主スロツトルバルブ
15と連動されて、該スロツトルバルブ15が所
定開度以上となつたときに開弁されるようになつ
ている。さらに、前記タイミングバルブ19は、
クランク軸5により機械的に駆動されるもので、
第3図にも示すように、クランク軸5に設けたプ
ーリ21、タイミングベルト、チエーン等の巻掛
媒介節22、タイミングバルブ19の回転軸24
に設けたプーリ23を介して、その動力伝達が行
われるようになつている。
前記タイミングバルブ19について、直列4気
筒エンジン用とされた場合の例を示す第3図によ
り詳述すると、これは、前記回転軸24の他、ケ
ーシング25と回転子26とをその基本要素とし
ている。上記ケーシング25は、互いに別体に形
成された3つの部分からなり、クランク軸5の軸
心方向に伸びる略円筒状の本体ケーシング27
と、その一端部(第3図左端部)側にボルト等に
より固定、一体化された第1軸受ケーシング28
と、その他端部側にボルト等により着脱自在とし
て固定、一体化された第2軸受ケーシング29
と、から構成されている。このようなケーシング
25は、その本体ケーシング27の側面に突設し
た取付部27aをエンジン本体1の過給ポート9
開口端面に着座させた状態で、該本体ケーシング
27が図示を略すボルトによりエンジン本体1に
固定され、また、第2軸受ケーシング29より突
設された取付部29aが、ボルト30によりエン
ジン本体1のプーリ21側端に固定されている。
前記本体ケーシング27には、過給機18に連
なる一つの流入口31と気筒数に応じた4つの流
出口32が形成されている。この流入口31と各
流出口32とは、それぞれ本体ケーシング27内
空間すなわち弁室A内に開口されるものである
が、流入口31は、第2軸受ケーシング29側端
部において、エンジン本体1とは反対側に向けて
開口されている。また各流出口32は、それぞれ
本体ケーシング27の取付部27a部分におい
て、クランク軸5の軸心方向に小間隔をあけてそ
れぞれ若干の長さを有する通路形式として形成さ
れ、この流出口32部分にそれぞれ前記副スロツ
トルバルブ20が配設されている。なお、流出口
32を有する取付部27aは、エンジン本体1の
うち、各気筒の配列方向中間部分に位置して極力
短くなるようにされ、このため、各過給ポート9
のエンジン本体1外方側開口端部分が、この取付
部27aに向けて指向すべくすなわち、互いにク
ランク軸5の軸心方向に近接するような形状とし
て形成されている。
クランク軸5と平行な前記回転軸24は、本体
ケーシング27内の弁室Aを通つてこれを貫通し
ており、その一端部(第3図左端部)は、1つの
軸受33を介して第1軸受ケーシング28によつ
て回転自在に支持されている。また、回転軸24
の他端部(第3図右端部)は、第2軸受ケーシン
グ29を貫通しており、この貫通端部に、前記プ
ーリ23が取付けられている。そして、この回転
軸24は、その軸方向に並列な2つの軸受34、
35を介して、第2軸受ケーシング29によつて
回転自在に支持されている。
前記回転子26は、有底円筒状とされて、本体
ケーシング27内に回転自在に嵌挿されている。
この回転子26は、その底壁部26aが第1軸受
ケーシング28に近接対向した状態で、本体ケー
シング27内すなわち弁室A内回転自在に嵌挿さ
れている。そして、前記回転軸24が、上記底壁
部26aを貫通して、この部分で圧入あるいはピ
ン等を利用して一体化されている。また、回転子
26の円筒状側壁部26bが、各流出口32の回
転軸24軸心方向全長よりも若干長くされる一
方、気筒数に応じた4つの連通口36が形成され
ている。この4つの連通口36は、回転軸24の
軸心方向に間隔をあけて、かつ回転軸24の周回
り方向において互いに90°づれた配置関係となつ
ている(第3図では、その左右各端に位置する2
つの連通口36のうち一方は本体図面には表れな
いが、その存在を示すために描かれている)。
これにより、流入口31より本体ケーシング2
7内すなわち、弁室A内に入つた吸入空気(実施
例では過給機)は、流出口32と連通口36とが
合致したときにのみ、この合致した流出口32に
対応した過給ポート9へ吸入空気が供給されてい
る。このようなタイミングバルブ19による過給
通路17の開通タイミングを、主吸気バルブ10
および補助バルブ12の開閉タイミングとの関係
において、第2図に示してある。このように、回
転子26は、筒体を利用して、回転子26内すな
わち連通口36の直上流側に、常に流入口31か
らの吸入空気が供給されるようにしてあるので、
流入口31と流出口32との連通、遮断のタイミ
ングをとるのに、回転子26は流出口32の開閉
タイミングのみを決定するものであればよく、こ
の連通、遮断のタイミング設定が容易に行えるよ
うになつている。また、流入口31より本体ケー
シング27内に流入した吸入空気は、直角に流れ
方向を変えて回転子26内に入るが、この流入口
31から回転子26内に到るまでの本体ケーシン
グ27の案内面27bを円弧状に緩やかに湾曲さ
せて、回転子26a内への流入が円滑に行えるよ
うにしてある。
なお、第2軸受ケーシング29内の2つの軸受
34,35間には、該第2軸受ケーシング29よ
り回転軸24の外周直近にまで伸びる環状の突起
部29bが形成されて、この環状突起部29bの
内周面と回転軸24との間に絞り38を形成して
ある。これにより、この絞り38部分で極力軸受
34側と軸受35側との圧力遮断(過給圧と大気
圧との遮断)を行つて、過給圧の洩れや、軸受3
4,35の潤滑油(グリス)の飛散を防止するよ
うにしてある。さらに、各副スロツトルバルブ2
0は、本体ケーシング27の取付部27aに回転
自在に支持された一本の操作ロツド39に取付け
られ、この操作ロツド39を介して各副スロツト
ルバルブ20の開閉が行われるようになつてい
る。
また、第2軸受ケーシング29は、第1軸受ケ
ーシング28と共に、鉄材等の強度的優れた材質
により形成され、これにより、巻掛媒介節22の
張力に抗して回転軸24をしつかりと支持され
る。そして、回転軸24は、この軸方向に間隔を
あけた複数個(実施例では2個)の軸受34,3
5を介して強度的に優れた第2軸受ケーシング2
9に回転可能に支持されているので、上記張力を
受けても何等偏心する(ぶれる)ことがなく、こ
の結果回転子26の本体ケーシング27に対する
円滑な回転が確保される。また、回転子26を収
納した本体ケーシング27は、第2軸受ケーシン
グ29とは別体に形成されているので、アルミニ
ユム合金あるいはマグネシユム合金等軽量かつ放
熱性の優れた材質で形成することが可能となる。
勿論、回転子26も、本体ケーシング27と同様
に軽量かつ放熱性に優れた材質によつて形成され
るが、本体ケーシング27との熱膨張差による焼
付きを防止するため、該本体ケーシング27と熱
膨張差の小さい、望ましくは同質の材質により形
成するとよい。さらに、実施例のように、第2軸
受ケーシング29そのものをエンジン本体1に固
定するようにすれば、強度的により一層巻掛媒介
節22の張力に対処することができる。
ここで、有底円筒状とされた回転子26の底壁
部26aの第3図左方側には、ケーシング25と
の間において遊び空間Bが形成されることにな
る。そして、この遊び空間Bは、底壁部26aに
形成された連通路としての連通口37を介して、
回転子26内すなわち過給気流通空間と連通され
ている。これにより、遊び空間B内の圧力は、回
転子26内の過給圧の変動に対してすみやかに追
従して常に回転子26内の圧力と同じ大きさとさ
れる。この結果、回転子26の底壁部26aには
その両面に対して何等の圧力差も生ぜず、この圧
力差に基づくスラスト荷重の発生が防止される。
上述したような遊び空間Bに対して過給気を供
給するための連通路を構成するには、第3図に示
すように、ケーシング26に対して遊び空間Bへ
開口するポート40を形成すると共に、このポー
ト40と過給機18下流側の過給通路17とを、
連通管41により接続するようにしてもよい。ま
た第4図に示すように、本体ケーシング27の内
周面に、回転軸26方向に伸びる連通路としての
切欠溝42を形成して、この切欠溝42によつ
て、遊び空間Bを流入口31付近の過給気流通空
間と連通させるようにしてもよい。勿論、このよ
うな連通路は、一種類だけ設ければよいものであ
る。
最後に、実施例における全体的な作用について
簡単に説明すると、低負荷時には、副スロツトル
バルブ20が閉じているため、吸入空気は、主吸
気ポート7からのみ燃焼室6へ供給される自然吸
入が行われる。また、高負荷時には、副スロツト
ルバルブ20が開くため、上述した自然吸入に加
えて、吸入行程の終期から圧縮行程の途中にかけ
て、過給ポート9から燃焼室6へ過給機が供給さ
れる部分過給が行われることになる(第2図参
照)。
以上実施例について説明したが、本考案はこれ
に限らず例えば次のような場合をも含むものであ
る。
実施例ではいわゆる部分過給の場合を示した
が、実施例における主吸気バルブ10の開弁と
同時に過給機が燃焼室6へ供給されるいわゆる
全過給を行なうような場合にも同様に適用で
き、この場合は、例えば過給ポート9、これに
伴なう補助バルブ12を設けることなく、過給
機18を吸気通路13に接続することもでき
る。
燃料供給装置としては、気化器16の代りに
燃料噴射弁を用いてもよい。
過給機18は、その動力伝達系路に例えば電
磁クラツチを設けて、低負荷時には該電磁クラ
ツチを切つて過給機18を停止させておくよう
にしてもよい。
往復動型のエンジンに限らず、ロータリピス
トンエンジンにも同様に適用し得る。
吸気流入終了時期を早め、ポンピングロスを
低減させるいわゆるミラーサイクル型のエンジ
ンに対しても適用できる。
(考案の効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
過給圧による回転子へのスラスト荷重の発生を防
止することができ、この種タイミングバルブの耐
久性向上の上で好ましいものとなる。
また、遊び空間へ過給気を供給する連通路を設
けるだけでよいので、構成も簡単で容易かつ安価
に実施化し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図本考案の一実施例を示す全体系統図。第
2図はタイミングバルブの開通タイミングを示す
グラフ。第3図はタイミングバルブ部分の詳細を
示す平面断面図。第4図は連通路の構成例を示す
もので、ロータリバルブの回転軸と直交する方向
での断面図。 1……エンジン本体、6……燃焼室、7……主
吸気ポート、9……過給ポート、10……主吸気
バルブ、12……補助バルブ、13……主吸気通
路、17……過給通路、19……タイミングバル
ブ、24……回転軸、25……ケーシング、26
……回転子、31……流入口、32……流出口、
36……連通口、37……連通口(連通路)、4
0……ポート(連通路)41……連通管(連通
路)、42……切欠溝(連通路)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンの過給通路に、エンジン出力軸により
    回転駆動されて該過給通路の開通タイミングを設
    定するロータリ式タイミングバルブが設けられた
    エンジンの吸気装置において、 前記ロータリバルブは、過給気の流入口および
    流出口を有するケーシングと、該ケーシング内に
    回転自在に収納されてその回転に応じて上記流入
    口と流出口との連通、遮断を行う回転子と、を備
    えて、該回転子とケーシングとの間に、該回転子
    の軸方向において過給気流通部分と画成された遊
    び空間が画成され、 前記遊び空間へ過給気を導く連通路が設けられ
    ている、 ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP16105184U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPH0324833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16105184U JPH0324833Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16105184U JPH0324833Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176125U JPS6176125U (ja) 1986-05-22
JPH0324833Y2 true JPH0324833Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=30718965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16105184U Expired JPH0324833Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324833Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180103526A (ko) 2017-03-10 2018-09-19 김태원 수도관 동파방지용 필름히터 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180103526A (ko) 2017-03-10 2018-09-19 김태원 수도관 동파방지용 필름히터 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176125U (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076220A (en) Internal combustion engine
US4497284A (en) Barrel type engine with plural two-cycle cylinders and pressurized induction
EP0460030B1 (en) Engine supercharger and inlet manifold arrangement
JPH0217686B2 (ja)
JPH03179152A (ja) 2サイクル複数気筒エンジンの吸気装置
JPH0324833Y2 (ja)
EP1083311B1 (en) Engine with a supercharger
US6095783A (en) Fluid mover
JP2593343B2 (ja) エンジンにおける燃料ポンプ取付構造
JPH0346181Y2 (ja)
CA1184125A (en) Internal combustion engine
JPS61104116A (ja) エンジンの吸気装置
GB2117047A (en) Intake and exhaust flow control valves in two-stroke engines
US7066115B2 (en) Internal combustion engine/hydraulic motor/fluid pump provided with opposite pistons
JPS5851134B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの過給装置
JPH03138419A (ja) エンジンの過給装置
CA2344580A1 (en) Engine with crankcase compression
JPS603318Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH037549Y2 (ja)
JPS6335185Y2 (ja)
JPH0332729Y2 (ja)
JPS63219814A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS61175234A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0331907B2 (ja)
JPS6090924A (ja) 過給機付内燃機関