JPH032461B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032461B2
JPH032461B2 JP8990687A JP8990687A JPH032461B2 JP H032461 B2 JPH032461 B2 JP H032461B2 JP 8990687 A JP8990687 A JP 8990687A JP 8990687 A JP8990687 A JP 8990687A JP H032461 B2 JPH032461 B2 JP H032461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paint
organic solvent
weight
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8990687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62295967A (ja
Inventor
Yoichi Kitamura
Hisashi Hotsuta
Shinya Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP8990687A priority Critical patent/JPS62295967A/ja
Publication of JPS62295967A publication Critical patent/JPS62295967A/ja
Publication of JPH032461B2 publication Critical patent/JPH032461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、低溶剤含有量の水性塗料の製法に関
するもので、より詳細には、溶剤の含有量が著し
く少ないレベルにありながら、造膜性、スプレー
塗布性、分散性等に優れ、公害等の発生なしに、
しかも経済的に塗膜形成を行い得る水性塗料の製
法に関する。特に、本発明は、缶の内面保護塗膜
の形成に用いるスプレー塗装用の水性塗料の製法
に関する。 (従来技術およびその問題点) 従来、缶詰缶の製造に際しては、金属の内容物
への溶出を防止し、また金属の腐食を防止するた
め、各種の塗料で金属素材を塗装することが行わ
れている。未塗装の金属素材を使用する絞り−し
ごき缶の場合は勿論のこと、塗装金属素材を用い
る絞り缶やスリーピース缶の場合でも製缶工程で
入る塗膜のキズを補正し、またトツプコートを形
成させるために、罐胴や罐蓋の内面に塗料をスプ
レー塗布し、形成される塗膜を焼付けて保護塗膜
を形成させる方法が一般に採用されている。罐お
よび罐蓋の内面塗料としては、金属基質への密着
性及び耐腐食性の点で、フエノール・エポキシ樹
脂系塗料やビニル系塗料が最も広く使用されてい
るが、この塗料は有機溶媒溶液の形でしか使用で
きず、前述したスプレー塗布では、作業環境中に
溶剤が揮散するという環境衛生上の問題があり、
またこれを防止するために作業域からの排気或い
は焼付炉からの排気をアフターバーナー等で処理
しようとすると、この処理にかなり大きな熱エネ
ルギーと処理設備コストとを必要とするという問
題がある。 かかる見地から、罐胴内面に施こす保護塗料を
水性塗料とすることは多いに望ましいことである
が、従来提案されている水性塗料の多くは、罐胴
内面へのスプレー塗布用塗料として評価した場
合、性腐食性、金属表面への密着性、フレーバー
保持性、塗装作業性、環境汚染等の見地から未だ
十分満足し得るものでなかつた。 即ち、公知の水性塗料は、水性とは言え、樹脂
の製造時に由来する有機溶剤或いは塗料安定化の
ため添加される有機溶剤を全稀釈剤当り10乃至30
重量%の量で含有し、この有機溶剤が作業環境を
汚染し、また形成される塗膜は内容物のフレーバ
ーを損うという問題がある。 水性塗料中の有機溶剤の含有量を低減させれ
ば、上記の問題は当然解消されるであろうが、従
来公知の方法により、単に有機溶剤の使用割合を
低減させて製造した低溶剤型の水性塗料では、分
散性乃至は分散安定性に乏しく、スプレー塗装に
際して被塗装面に完全で且つ一様な厚みの塗膜を
形成することが困難になるというカバレージ上の
問題があり、更に形成される塗膜はリン片状とな
つて剥離し易いという造膜性に劣るという欠点が
ある。 (発明の目的) 本発明の目的は、従来の水性塗料に比して有機
溶剤の含有量が少ないにもかかわらず、分散性乃
至分散安定性、スプレー塗装性及び造膜性に優れ
た水性塗料の製法を提供するにある。 本発明の他の目的は、缶用のスプレー塗装用塗
料として有用で、しかも耐腐食性、密着性、フレ
ーバー保持性及び塗装作業性に優れた低溶剤含有
量の水性塗料の製法を提供するにある。 本発明の更に他の目的は、環境汚染を生じるこ
となしに、また塗装雰囲気からの排ガスや、塗膜
焼付炉からの排ガスを燃焼装置内で燃焼処理に付
する必要なしに、罐胴内面や罐蓋のスプレー塗装
を行い得る水性塗料の製法を提供するにある。 本発明の更に他の目的は、極めて容易な方法に
よつて、上記のように多くの優れた特長を有する
低溶剤含有量の水性塗料を工業的に製造すること
ができる方法を提供するにある。 (発明の構成) 本発明は、アンモニウム塩乃至はアミン塩の形
の自己乳化型及び自己架橋型樹脂が、水と水混和
性有機溶剤とから成る水性稀釈剤中に分散した水
性分散液を調製し、次いで、該水性分散液を、水
性稀釈剤の組成が90重量%よりも多い量の水と10
重量%未満の水混和性有機溶剤とから成り、且つ
固形分濃度が15重量%以上になるまで、減圧下に
共沸蒸留に賦することを特徴とする低溶剤含有量
の水性塗料の製法である。 (発明の好適実施態様) 本発明の製法においては、先ず、アンモニウム
塩乃至はアミン塩の形の自己乳化型及び自己架橋
型樹脂が、水と水混和性有機溶剤とから成る水性
稀釈剤中に分散した水性分散液を調製する。 上記自己乳化型及び自己架橋型樹脂としては、
エマルジヨン塗料、常温乾燥型水系塗料などの水
性塗料の樹脂分として使用される樹脂を使用する
ことができる。なかでも、上記水性稀釈剤に容易
に分散し、本発明によつて製造された水性塗料か
ら形成された塗膜に、優れた缶胴金属への密着性
および耐腐食性を付与する点で特に好ましい樹脂
は、カルボキシル基含有アクリル樹脂とエポキシ
樹脂との部分反応物のアンモニウム塩乃至はアミ
ン塩の形の樹脂である。この樹脂中に組込まれた
エポキシ樹脂分は塗料に対して優れた密着性を与
えるものであり、一方樹脂中に組込まれたアクリ
ル樹脂分は、アンモニウム塩乃至はアミン塩の形
で水性稀釈剤中への自己乳化性を付与する。更
に、これらのエポキシ樹脂(オキシラン環)とア
クリル樹脂分(カルボキシル基)とは、塗料焼付
条件下で自己架橋して、耐腐食性に優れた硬化塗
膜を与える。 上記アクリル樹脂としては、(a)0.5乃至30重量
%のエチレン系不飽和カルボン酸、例えばアクリ
ル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸と、(b)70乃
至99.5重量%のアクリル酸エステル、メタクリル
酸エステル、スチレン、及びビニルトルエンから
成る群より選ばれた単量体の少なくとも1種とか
ら成る共重合体が使用される。アクリル酸やメタ
クリル酸のエステルとしては、例えば(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メ
タ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル
酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、
(メタ)アクリル酸n−アミル、(メタ)アクリル
酸イソアミル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)
アクリル酸n−オクチルなどがある。ただし、上
記の(メタ)アクリル酸とはアクリル酸もしくは
メタクリル酸を示す。 これらのアクリル樹脂は、一般に10000乃至
100000、特に20000乃至40000の範囲内の分子量及
び固形分換算で40乃至300、特に80乃至240の酸化
を有していることが望ましい。アクリル共重合体
の適当な組合せの例は、(1)メタクリル酸メチル/
アクリル酸2−エチルヘキシル/アクリル酸、(2)
スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸エチ
ル/メタクリル酸、(3)スチレン/アクリル酸エチ
ル/メタクリル酸、(4)メタクリル酸メチル/アク
リル酸エチル/アクリル酸等である。 これらのアクリル樹脂は、これらの単量体を前
記水混和性有機溶媒中、アゾビスイソブチロニト
リル類や過酸化物の存在下で重合させることによ
り容易に得られる。 また、エポキシ樹脂分としては、1分子内に平
均1.1乃至2.0個のエポキシ基を有する数平均分子
量1400以上のエポキシ樹脂が使用され、このエポ
キシ樹脂は、罐内面保護塗料としての物性から
は、分子鎖中に芳香環を有するエポキシ樹脂、特
にビスフエノールAとエピハロヒドリンとから誘
導されたエポキシ樹脂であることが望ましく、こ
のエポキシ樹脂は、前記有機溶媒に溶解させて、
アクリル樹脂との反応に用いる。 このエポキシ樹脂は、未変性でも或いはそれ自
体公知の変性剤を用いて変性しても使用できる。
適当な変性剤の例として、ビスフエノールA、ビ
スフエノールBのようなビスフエノール類、脱水
ヒマシ油、大豆油脂肪酸、綿実油脂肪酸、サフラ
ワー油脂肪酸、トール油脂肪酸、亜麻仁油脂肪
酸、ヒマシ油脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、パーム油脂
肪酸等の植物油脂肪酸またはこれらの混合物が主
として用いられるが、必要に応じて安息香酸、パ
ラターシヤリ−ブチル安息香酸等の芳香族カルボ
ン酸を併用してもよい。これらの変性剤を用いる
場合は、エポキシ樹脂に対して0.5乃至10当量%
程度の変性剤を用いるのが好ましく、エポキシ樹
脂の自己縮合を可及的に避ける条件下、例えば前
述した水混和性有機溶媒中、140乃至170℃の温度
で変性反応を行なう。 前記アクリル樹脂と前記エポキシ樹脂とは4:
1乃至1:2の重量比で組合され、その部分反応
は、これら両樹脂を前記有機溶媒中で、アンモニ
ア或いはアミン類の存在下或いは不存在下に、オ
キシラン環が残存し且つゲル化を生じない条件下
に加熱反応させることにより行われる。この際、
反応条件は、これに限定されないが、60乃至170
℃の温度で、10分間乃至2時間の範囲から選択す
るのが望ましい。 この部分反応生成物の最終PHが5乃至11となる
ようにアンモニア乃至アミンを加え、更に水を加
えて、自己乳化型及び自己架橋型の樹脂分が得ら
れる。 アミンとしては例えば、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミ
ン類、2−ジメチルアミノエタノール、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、アミノメチ
ルプロパノール、ジメチルアミノメチルプロパノ
ール等アルコールアミン類、モルホリン等が使用
される。またエチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン等多価アミンも使用できる。 前記水混和性有機溶剤としては、水との混和性
を有し、且つ、前記自己乳化型及び自己架橋型樹
脂の製造のために使用することができる有機溶剤
を任意に選択使用することができる。このような
水混和性有機溶剤として特に好ましい有機溶剤
は、下記一般式 R1−O−CH2CH2−OH …(1) 式中R1はアルキル基である、 または R2−O−CH2CH2−O−CH2CH2−O−R3
…(2) 式中、R2及びR3の各々はアルキル基である。 で表わされる化合物であり、何れもエチレングリ
コールから誘導されたβ−アルコキシエチル骨格
を有するという化学構造上の特徴を有する。更
に、この有機溶剤は、180℃以上の高沸点であり
しかも水混和性であるという特性上の特徴を有す
る。 本発明によつて製造された水性塗料が著しく少
ない量の有機溶剤を有するにもかかわらず、優れ
た分散性乃至は分散安定性、スプレー塗装性及び
造膜性を示すのは次の理由によるものと思われ
る。即ち、特に、上述したセロソルブ系乃至はカ
ルビトール系溶剤は、水混和性を有するばかりで
はなく、エポキシ樹脂に対する優れた溶剤でもあ
り、アクリル−エポキシ樹脂に対して優れた可溶
化作用を示し、これが溶媒量が少ないにもかかわ
らず、分散性乃至分散安定性を示す理由であると
思われる。また、このセロソルブ系乃至はカルビ
トール系溶媒は180℃以上という高沸点を有する
ことから、スプレー塗装に際しても、霧化した粒
子からの蒸発が抑制され、霧化粒子中に該溶剤が
保有されることによつて、被塗膜面の良好な濡れ
が保持され、その結果として完全なカバレージと
一様な厚みの塗膜形成が可能となるものと認めら
れる。更にまた、このセロソルブ系乃至はカルビ
トール系溶媒は、スプレー塗装に際して塗料から
の蒸発が抑制されて塗料中に保持されること及び
これらの残留溶媒がアクリル−エポキシ樹脂に対
して優れた可溶化作用を示すことから、被塗装面
上の樹脂がリン片状化することが防止され、優れ
た造膜性能が得られるものと認められる。 本発明において、前記一般式(1)及び(2)の中のア
ルキル基R1、R2及びR3は、所望の水混和性と所
望の沸点とを有するように定められる。一般式(1)
のセロソルブ系溶媒においては、分子量が比較的
小さいことから、180℃以上の沸点を有するため
には、アルキル基R1は炭素数5以上のアルキル
基を有するべきであり、水混和性の点では炭素数
9以下のアルキル基を有するべきである。好適な
セロソルブ系溶媒はヘキシルセロソルブである。 一般式(2)のカルビトール系溶媒においては、ア
ルキル基R2及びR3の炭素数は、上記と同様な見
地から、1乃至7、特に2乃至4の範囲にあるの
がよい。好適なカルビトール系溶媒は、ジエチル
カルビトール、ジプロピルカルビトール、ジブチ
ルカルビトール、エチルブチルカルビトール等で
ある。 勿論、これらの有機溶媒は単独でも2種以上の
組合せでも使用し得る。 このようにして得られた水性塗料原液に、必要
に応じて水を添加して前記水性分散液を調製す
る。該分散液中の水性稀釈剤の組成が、90乃至98
重量%の水と10乃至2重量%の前記有機溶剤とか
ら成り(両者の合計量が100重量%)、且つ、該分
散液中の固形分濃度が4乃至20重量%になるよう
に、該分散液を調製することが好ましい。 本発明の製法においては、次に、上記のように
して調製した水性分散液を減圧下に共沸蒸留に賦
し、該水性分散液から水および水混和性有機溶剤
を除去する。この共沸蒸留は、該水性分散液中の
水性稀釈剤の組成が90重量%よりも多い量、好ま
しくは93乃至97重量%の水と、10重量%未満の
量、好ましくは7乃至3重量%の量の水混和性有
機溶剤とから成り、且つ固形分濃度が15重量%以
上、好ましくは15乃至35重量%になるまで行な
い、その結果として、低溶剤含有量の水性塗料が
製造される。 また、該水性塗料中の水混和性有機溶剤が、固
形分当り5乃至20重量%、特に10乃至20重量%の
量で存在するように上記共沸蒸留を行うことが好
ましい。該有機溶媒の量が上記範囲よりも少ない
ときには、上記範囲内にある場合に比して、水性
塗料の分散性乃至は分散安定性が低く、またスプ
レー塗装性や造膜性も悪くなる傾向があり、また
上記範囲よりも多いと、形成される塗膜のフレー
バー特性が悪くなり、塗装雰囲気或いは塗膜焼付
雰囲気中に揮散される有機溶媒の濃度が無視でき
なくなり、作業環境衛生上或いは生活環境上の問
題を生じると共に、これからの排ガスを格別の燃
焼処理に付さなければならないというコスト上の
問題を生じる。この後者の場合の欠点は、水性稀
釈剤中の水分が90重量%以下で有機溶媒量が10重
量%以上の場合にも同様に生じることは、既に詳
述した通りである。 上記共沸蒸留の温度は、前記樹脂分のプレメー
チユアを防止するためには可及的に低い温度であ
ることが好ましく、一般に30乃至70℃の温度で、
水と水混和性有機溶媒との共沸蒸留が生じるよう
な減圧下、例えば10乃至50cmHg程度の減圧下に
共沸蒸留を行うのがよい。 本発明においては、上述した共沸蒸留処理によ
り、有機溶媒の含有量が低減するばかりではな
く、未反応のアクリル系単量体や他の低分子化合
物も共沸するため、水性塗料のフレーバー保持性
は顕著に向上することになる。 本発明によつて製造された水性塗料は普通のス
プレーガンからの吹付の他に静電塗装にも用いる
ことができ、罐の内面に、乾燥塗膜として8乃至
25g/m2の塗工量で施こすのがよい。 本発明により製造された塗料は、固形分濃度が
高いため、160乃至210℃で60秒乃至5分間のよう
な比較的短時間で焼付を行い得ることも顕著な特
徴である。 (発明の効果) 本発明においては、第1段階において、水混和
性有機溶剤の組成割合が比較的大きい水と水混和
性有機溶剤との水性稀釈剤中に、自己乳化型及び
自己架橋型樹脂を分散させて水性分散液を調製す
るので、該樹脂が十分均一に分散した水性分散液
を容易に調製することができ、第2段階において
該有機溶剤を共沸蒸留により特定組成になるまで
除去するので、該有機溶剤の含有量が十分低く、
しかも該樹脂の分散性乃至分散安定性、塗装性、
造膜性、耐腐食性、密着性、フレーバー保持性等
が極めて優れた水性塗料を容易に製造することが
できるという顕著な効果を奏することができる。 本発明を次の例で説明する。各例において、部
および%は重量基準である。 実施例 1 (A) カルボキシ基含有アクリル系樹脂溶液の製造 スチレン 300.0部 アクリル酸エチル 210.0部 メタクリル酸 90.0部 ブチルカルビトール 388.0部 過酸化ベンゾイル 12.0部 上記組成の混合物の1/4を窒素ガス置換した
4ツ口フラスコに仕込み80〜90℃に加熱し、そ
の温度に保ちつつ残りの3/4を2時間かけて
徐々に滴下し、滴下終了後、更にその温度で2
時間かきまぜた後冷却し、酸価93(固型分換算、
以下同じ)、固型分59.7%、粘度5700cps(25℃、
以下粘度はすべて25℃における測定結果を示
す)カルボキシル基含有樹脂溶液を得た。 (B) エポキシ樹脂溶液の製造 エピコート1007 500部 ブチルカルビトール 333.3部 窒素ガス置換した4ツ口フラスコに全量仕込
み、徐々に加熱して内温を100℃まで上げ、1
時間撹拌して完全に溶解した後80℃まで冷却
し、固型分60%のエポキシ樹脂溶液を得た。 (C) 水性分散液の調製 上記(A)カルボキシル基含 有アクリル系樹脂溶液 上記(B)エポキシ樹脂溶液 50.0部 100.0部 2−ジメチルアミノエタノール 4.6部 イオン交換水 1206.8部 4ツ口フラスコにを全量仕込み、撹拌しな
がらを添加して、含有カルボキシル基に対し
てほぼ当モル中和を行つた後、内温を80℃まで
上昇させ、この温度で30分間かきまぜを続けた
後室温まで冷却した。更にこの樹脂溶液にを
少量づつ徐々に添加したところ固型分6.6%、
粘度80cpsの若干乳白色の水性分散体を得た。 (D) 低溶剤含有量水性塗料の製造 上記水性分散体を液温50℃で10cmHgの減圧
下で減圧蒸留を行い、固型分20%、粘度
320cps、塗料中の溶剤含有量4%の低溶剤水性
塗料を得た。得られた低溶剤水性塗料を50℃で
1ケ月間保持したが、異常は認められなかつ
た。 実施例 2 (A) カルボキシ含有アクリル系樹脂溶液の製造 スチレン 240.0部 アクリル酸エチル 210.0部 メタアクリル酸 150.0部 ジエチルカルビトール 388.0部 過酸化ベンゾイル 12.0部 上記組成の混合物を実施例1の(A)と同様に製
造し、固型分59.7%、粘度4500cpsのカルボキ
シ含有樹脂溶液を得た。 (B) エポキシ樹脂溶液の製造 エピコート1009 500.0部 ブチルカルビトール 333.3部 上記組成の混合物を実施例1の(B)と同様に製
造し、固型分60%のエポキシ樹脂溶液を得た。 (C) 水性分散液の調製 上記(A)カルボキシル基含有アクリル系樹脂
溶液 50.0部 上記(B)エポキシ樹脂溶液 100.0部 10%アンモニア水 4.0部 イオン交換水 1044.0部 上記組成の混合物を実施例1の(C)と同様に製
造し、固型分7.5%、粘度90cpsの若干乳白色の
水性分散体を得た。 (D) 低溶剤含有量水性塗料の製造 上記水性分散体を、液温50℃で、10cmHgの
減圧下で減圧蒸留を行い、最終的に固型分25
%、粘度390cps、塗料中の溶剤含有量5%(ジ
エチルカルビトール3%、ブチルカルビトール
2%)の低溶剤水性塗料を得た。得られた低溶
剤水性塗料を50℃で1ケ月間保存したが、異常
は認められなかつた。 実施例3〜5および比較例1〜4 低溶剤水性塗料の調製 下記表1に示す処方によつて、実施例1、実施
例2と同様の操作で低溶剤水性塗料を調製した。
【表】 実施例6〜8および比較例5〜8 下記表に示す処方によつて、実施例1、実施例
2と同様の操作で、低溶剤水性塗料を調製した。
【表】 実施例1〜8、比較例1〜8で得られた水性塗
料を、板厚0.20mm、硬度T4CAのテインフリース
チールに45mg/100cm2の内面用エポキシフエノー
ル系塗料を塗装した缶胴および板厚0.30mmの5052
材アルミニウムに45mg/100cm2の内面用エポキシ
フエノール系塗料を塗装した缶蓋より成る内径
52.5mm、天地巻締高さ132.8mm、内容積268mlの缶
胴をナイロン系接着剤で接合した3ピース片巻締
缶に、塗料液温40℃、スプレー圧力40Kg/cm2、ス
プレーノズルとして、35Kg/cm2の圧力下で水を1
分間に3.4吐出する缶胴用ノズルおよび0.8を
吐出する缶蓋用ノズルを使用し、上記水性塗料を
1缶当り250mgの塗膜量となるようにスプレー被
覆した。次いでガスオーブンで165℃で4分間焼
付を行つて水性塗料で内面被覆した3ピース缶を
作製した。
【表】 各種試験法 (1) 金属露出程度 スプレー塗装および焼付工程で内面被覆した
各種試作缶に260mlの界面活性剤0.3%を含む1
%食塩水を注入し、6V下で4秒後の通電量を
ミスアンペア(mA)で表示。 (2) 造膜性 温度28℃、湿度40%、風速3m/秒の雰囲気
中にスプレー塗装後の缶を3分間保持した後視
覚観察および焼付後の鉛筆(硬度H)による剥
離試験 〇 欠陥なし △ 風乾部分に鱗片状塗膜僅かあり、該当部分
の引掻きによる剥離あり。 × 風乾部分全面に鱗片状塗膜僅かあり、該当
部分の引掻きによる剥離あり。 (3) 残留溶剤量 焼付工程終了後、室温に戻つた各種試験缶に
二硫化炭素を250g注入し、24時間放置後、各
種試験缶より所定量のサンプリングを行い、定
法に従つて、ガスクロマトグラフイーによる分
析を実施し評価。 (4) 風味保持性 各種試験缶に、水道水を活性炭処理した水を
250ml充填し巻締を行い、100℃−30分の殺菌処
理後、50℃−3ケ月保存した後風味試験を実
施。 〇 全く変化なし △ 若干変化あり × 著しく変化あり (5) 蓋開口部膜残り性評価 各種試験缶に10%オレンジジユースを98℃で
ホツトパツク充填巻締し、37℃で6ケ月保存
後、蓋開口部の開口時の膜残性を評価 〇 膜残り10mm2以下 △ 膜残り10mm2〜20mm2 × 膜残り20mm2以上 (6) 耐食性評価 各種試験缶に10%グレープジユースを98℃で
ホツトパツク充填巻締し、37℃で6ケ月保存後
開缶試験を行い、内面腐食の状態を観察 〇 腐食無し △ 腐食僅かに認められる × 腐食著るしい 実施例2と同一塗料を用いて、板厚0.35mm、ス
ズメツキ量5.6g/m2の開口部を具備した蓋外面に
使用して定法に従つて缶胴をナイロン系接着剤で
接合した内容積268mlを有する3ピース片巻締缶
の蓋外面に、塗布量が1缶当り20mgとなるよう塗
装し、165℃で4分間焼付を行い、試験缶とした。
この試験缶を100℃で2時間水中で煮沸試験を行
つたが、塗膜の剥離、白化は認められなかつた。
また本試験缶を37℃で90%湿度中に3ケ月保存し
たが、蓋外面塗装部分の発錆は認められなかつ
た。 元板厚0.30mm、内面ブリキメツキ量5.6g/m2
外面ブリキメツキ量5.6g/m2を有する板材を用い
て、定法に従つて内径52.6mm、天地巻締缶高
132.8mm、内容積265mlの絞りしごき缶(DI缶)を
製缶し、更に脱脂洗浄および乾燥した無塗装DI
缶に実施例2、6、8および比較例1、3、6を
塗液温度40℃、スプレー圧力46Kg/cm2、スプレー
ノズルとして35Kg/cm2の圧力下で水を1分間に
2.8吐出する缶胴、缶蓋兼用ノズルを用い、1
回塗布量が1缶当り170mgでオーブン焼付条件が
200℃で2分となる条件で重ね塗装焼付(2回塗
装2回焼付)して2ピースDI試験缶を作製した。
【表】 各種試験法 (1) 金属露出程度 表1の試験法と同一。 (2) 風味保持性 表1の試験法に準じる。 (3) 耐食性 各種試験缶にコーラを3℃で充填巻締し、40
℃10分水滴除去の為のウオーマー工程を通し、
その後37℃で6ケ月保存後開缶試験を行い、内
面腐食状態を観察した。 〇 腐食無し △ 腐食僅かに認められる × 腐食著るしい

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンモニウム塩乃至はアミン塩の形の自己乳
    化型及び自己架橋型樹脂が、水と水混和性有機溶
    剤とから成る水性稀釈剤中に分散した水性分散液
    を調製し、次いで、該水性分散液を、水性稀釈剤
    の組成が90重量%よりも多い量の水と10重量%未
    満の水混和性有機溶剤とから成り、且つ固形分濃
    度が15重量%以上になるまで、減圧下に共沸蒸留
    に賦することを特徴とする低溶剤含有量の水性塗
    料の製法。 2 該水混和性有機溶剤が、セロソルブ系溶剤及
    びカルビトール系溶剤から成る群から選択された
    少なくとも1種の、180℃以上の沸点を有する溶
    剤であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の水性塗料の製法。
JP8990687A 1987-04-14 1987-04-14 低溶剤含有量の水性塗料の製法 Granted JPS62295967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990687A JPS62295967A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 低溶剤含有量の水性塗料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990687A JPS62295967A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 低溶剤含有量の水性塗料の製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP118983A Division JPS59126469A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 低溶剤含有量型水性塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295967A JPS62295967A (ja) 1987-12-23
JPH032461B2 true JPH032461B2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=13983758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8990687A Granted JPS62295967A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 低溶剤含有量の水性塗料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295967A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008133A1 (en) * 1988-02-26 1989-09-08 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Process for producing emulsion-type water paint

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62295967A (ja) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602004011205T2 (de) Nicht auf chromat basierende konversionsbeschichtung für metalle
JPS5937026B2 (ja) 水性被覆用樹脂組成物
US20080171195A1 (en) Method For Applying Integrated Pre-Treatment Layers Containing Dicarboxylic Acid Olefin Copolymers To Metallic Surfaces
US2873210A (en) Alkyd resin composition and metals coated therewith
JPH0120659B2 (ja)
JPH032461B2 (ja)
US4135934A (en) Metal coating compositions
JP7506990B2 (ja) 一液型水性塗料組成物
EP0278283B1 (en) Chromium-containing low-cure coating composition
US4377663A (en) Composition
JP2018172504A (ja) 水性塗料組成物及び塗装方法
JPS6031347B2 (ja) 水性被覆組成物
US4217142A (en) Metal coating compositions
EP0606257B1 (en) Temporary protective coating compositions capable of low temperature drying
JPH05214290A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
US3136653A (en) Coating compositions and metal substrates coated therewith
JPS6143668A (ja) 撥水撥油性塗料
WO2000020538A1 (en) Preservation / lubricant / primer-composition for metallic surfaces
JP3345351B2 (ja) 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物
JP2001019904A (ja) 防錆塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JPS59134143A (ja) 内面塗装缶の製造方法
US3632539A (en) Weldable metal primers containing graphite
JP3287979B2 (ja) 高耐食性水系エアゾール塗料組成物
JPH03277667A (ja) 水性速乾性プライマー組成物
JPH0425576A (ja) 水性エアゾール用塗料組成物