JPH0324273A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPH0324273A
JPH0324273A JP15768589A JP15768589A JPH0324273A JP H0324273 A JPH0324273 A JP H0324273A JP 15768589 A JP15768589 A JP 15768589A JP 15768589 A JP15768589 A JP 15768589A JP H0324273 A JPH0324273 A JP H0324273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vapor phase
concn
pipeline
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15768589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641632B2 (ja
Inventor
Atsushi Kaido
海藤 厚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15768589A priority Critical patent/JPH0641632B2/ja
Publication of JPH0324273A publication Critical patent/JPH0324273A/ja
Publication of JPH0641632B2 publication Critical patent/JPH0641632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気相成長装置に係り、特に気相或長装置より
排出される未反応ガスを経済的がっ安全に希釈する排気
系の構造に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の気相成長装置の一例を示すブロック図で
ある。この神の気相或長装置では、SiH4 (シラン
).NH3(アンモニア)等の反応ガスをガス供給源2
より処理室1に導入し、加熱源3によって加熱した基板
11に前記反応ガスを供給することで、基板上での熱分
解反応による化学気相成長が行なわれ、酸化膜、窒化膜
等を形或していた。上述の気相或長装置では、気相成長
に消費される反応ガスの量は極めて低く、処理室内に供
給した大部分がそのまま未反応ガスとして排気配管5を
介して工場排気配管■8に運搬され、排気ガス処理装置
への導かれていた。反応ガスとして特にSiI{4 (
シラン),PH3(ホスフィン),BzH6 (ジボラ
ン)等の可燃性毒性の性質を有するものを用いる場合、
前記排気配管5に不活性ガス導入配管7を設け、N2 
 (窒素)等の不活性ガスを導入することで未反応ガス
を希釈し、仮に排気配管外部に漏洩した場合にも、発火
又は人体に影響を与えぬ濃度まで希釈するという方法を
用いていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の気相或長装置において、気相成長
に用いる反応ガスの種類や反応ガスの使用総流量は各気
相成長装置により異なり又気相成長に関与せず、未反応
ガスとして排気配管に流出してくる量も様々であった。
上述の理由により排気配管に導入する希釈用不活性ガス
の導入量は前記ガス供給源2の持つ最大供給能力を用い
て反応ガスを処理室1に流し、仮に100%そのまま排
気配管5に流出した場合にでも安全濃度に希釈出来る量
として、導入しているのが一般的である。
しかも、処理室に反応ガスを供給しない場合にでも排気
配管には常時不活性ガスを導入しており、この様な希釈
法は、過剰な不活性ガス使用となる為、経済的に不合理
の一面を有している。また希釈用不活性ガスの流量設定
ミスによる排気配管内の発火等が装置トラブルしていて
は工場全体に災害をもたらすという欠点をも有している
。本発明の目的は、かかる問題を解消する気相成長装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、処理室の排気配管に不活性ガス導入配管を併
設した気相成長装置において、前記排気配管のガス吸引
孔に接続された少なくとも1つのガス濃度測定器と、前
記不活性ガス導入配管に設けられた流量制御器と前記ガ
ス濃度測定器の測定値に応じて前記流量制御器への制御
信号を可変ずる手段とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の気相成長装置を示すブロッ
ク図である。この気相成長装置は、処理室1、ガス供給
源2、加熱源3、真空ボンプ4、排気配管5、ガス濃度
測定器6、不活性ガス導入配管7、流量制御器8を主た
る横或要件としている. 次に、この気相成長装置を使用して、SiH4(シラン
),NHs(アンモニア)によるSiXN,(窒化膜)
を形成し、この際、排気配管5に流出してくる未反応S
iH4を不活性ガス(N2〉で希釈する場合について説
明する。まず、真空ボンブ4にて処理室1内を所定の減
圧下とする。次に、ガス供給源3からガス供給配管9を
介して、Sit{4,NH3ガスを処理室1に供給する
。次に、基板台10に載置した基板11は、加熱源3に
より加熱される。このとき、基板上で反応ガスの熱分解
反応が起こり、窒化膜が形或される。この際、気相成長
に寄与しない未反応S i H4は、排気配管5に流出
してくるが、前記排気配管5に設けられたガス吸引孔1
2よりサンプリング配管l3を用いてガス濃度測定器6
にその一部を吸引する。次に、比較演算器l4に排気配
管内でのSiH4の許容濃度をあらかじめ入力しておき
、ガス濃度測定器6の測定値と比較を行なう。次に、こ
の比較結果から許容濃度にし得る為に必要なN2 (窒
素)導入量を演算しその値を電圧値に変換して不活性ガ
ス導入配管7に設けた流量制御器8に入力する。
ここで、この動作を具体的な数値、例えば、SiH4を
ISLM供給し、その80%にあたる0.8SLMが排
気配管5に流出する場合について説明する。一般にSi
H4は3%以上で発火性を有すると言われているので、
安全を見て許容濃度を1%、また初期の不活性ガス(N
2)導入量を50SLMとすれば、排気配管5内での1
.57%となり、これを1%にする為に比較演=1%を
解きx=72.8SLMに相当する電圧が流量制御器8
に伝達されるものである。
第2図は本発明の気相成長装置の他の実施例を示すブロ
ック図である。本実施例では、反応ガス供給配管9に緊
急遮断弁15を設け、排気配管内の未反応ガス濃度が、
前述の実施例の方法にても、一定時間内に許容濃度以下
に下がらぬ場合、タイマー16からの出力信号17で、
緊急遮断弁15を閉じるものとする。この実施例では、
例えば、何らかの理由で希釈用不活性ガスの供給に支障
がある場合にでも、反応ガスの供給を自動で停止するこ
とが出来るので、前述の実施例に比し、さらに安全性の
向上が望めるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の気相戊長装置は、少なくと
も1つのガス濃度測定器を排気配管に設けた少なくとも
1つのガス吸引孔に接続するとともに、不活性ガス導入
配管に流量制御器を具備させ、前記ガス濃度測定器の測
定値に応じ、前記流量制御器への制御信号を自動的に可
変する手段を設けることによって、処理室内に供給する
反応ガス流量が変化した場合にも排気配管内の未反応ガ
スを安全に希釈し得る必要最小限の不活性ガス量を自動
的に算出し導入が出来、不活性ガスの節約を行なうこと
が出来るという効果を有する。また従来に比らべ、不活
性ガスの導入流量変更に伴なう作業工数の削減及び設定
ミスによる不十分な希釈から起こる災害の防止が出来、
より安全な気相或長装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の気相或長装置を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の他の実施例の気相成長装置を示
すブロック図、第3図は従来の気相成長装置の一例を示
すブロック図である。 ■・・・処理室、2・・・ガス供給源、3・・・加熱源
、4・・・真空ポンプ、5・・・排気配管、6・・・ガ
ス濃度測定器、7・・・不活性ガス導入配管、8・・・
流量制御器、9・・・ガス供給配管、10・・・基板台
、11・・・基板、12・・・ガス吸引孔、13・・・
サンプリング配管、14・・・比較演算器、15・・・
緊急遮断弁、16・・・タイマー 17・・・出力信号
、18・・・工場排気配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  処理室の排気配管に不活性ガス導入配管を併設した気
    相成長装置において、前記排気配管のガス吸引孔に接続
    された少なくとも1つのガス濃度測定器と、前記不活性
    ガス導入配管に設けられた流量制御器と前記ガス濃度測
    定器の測定値に応じて前記流量制御器への制御信号を可
    変する手段とを有することを特徴とする気相成長装置。
JP15768589A 1989-06-19 1989-06-19 気相成長装置 Expired - Lifetime JPH0641632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15768589A JPH0641632B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15768589A JPH0641632B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324273A true JPH0324273A (ja) 1991-02-01
JPH0641632B2 JPH0641632B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=15655151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15768589A Expired - Lifetime JPH0641632B2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641632B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293778A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Rohm Co Ltd Cvd装置のための排気装置
JP2008081810A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Ulvac Japan Ltd 排気装置及び排気方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293778A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Rohm Co Ltd Cvd装置のための排気装置
JP2008081810A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Ulvac Japan Ltd 排気装置及び排気方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641632B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830670B2 (ja) 半導体製造装置
US7063097B2 (en) In-situ gas blending and dilution system for delivery of dilute gas at a predetermined concentration
US5904170A (en) Pressure flow and concentration control of oxygen/ozone gas mixtures
US9556518B2 (en) Raw material gas supply apparatus for semiconductor manufacturing equipment
US4393013A (en) Vapor mass flow control system
US4268538A (en) High-pressure, high-temperature gaseous chemical method for silicon oxidation
US7706925B2 (en) Integrated pressure and flow ratio control system
JPS62273714A (ja) 有機金属ガス供給方法および装置
US5735961A (en) Semiconductor fabricating apparatus, method for controlling oxygen concentration within load-lock chamber and method for generating native oxide
KR102143678B1 (ko) 기판 처리 장치, 가스의 공급 방법, 기판 처리 방법 및 성막 방법
CN110528085B (zh) 一种控制源瓶压力的控制装置及方法
US20130330917A1 (en) Apparatus and process for integrated gas blending
Meyerson et al. Silane pyrolysis rates for the modeling of chemical vapor deposition
CA1171940A (en) Vapor mass flow controller system
CN111394789A (zh) 化学气相沉积设备的进气结构、进气方法及设备
US5241987A (en) Process gas supplying apparatus
JPH0324273A (ja) 気相成長装置
US8925481B2 (en) Systems and methods for measuring, monitoring and controlling ozone concentration
CN112601720A (zh) 臭氧水输送系统及其使用方法
JP2000235952A (ja) ガス混合供給方法およびその装置
JPH05308053A (ja) 化学的気相成長装置
CN116983844A (zh) 燃料电池测试系统的动态气体混合装置及混合方法
JPH0394067A (ja) 薄膜生成装置
JPH0442929A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH07161638A (ja) 気相成長装置の有機金属化合物ガス供給装置