JPH03241213A - 輻射形加熱装置 - Google Patents

輻射形加熱装置

Info

Publication number
JPH03241213A
JPH03241213A JP2036321A JP3632190A JPH03241213A JP H03241213 A JPH03241213 A JP H03241213A JP 2036321 A JP2036321 A JP 2036321A JP 3632190 A JP3632190 A JP 3632190A JP H03241213 A JPH03241213 A JP H03241213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
heat
catalyst
porous solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2036321A
Other languages
English (en)
Inventor
Akichika Kunitomo
国友 彬愼
Osao Okamura
岡村 長生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN FUEL TECHNOL CORP
Toshiba Corp
Original Assignee
JAPAN FUEL TECHNOL CORP
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN FUEL TECHNOL CORP, Toshiba Corp filed Critical JAPAN FUEL TECHNOL CORP
Priority to JP2036321A priority Critical patent/JPH03241213A/ja
Publication of JPH03241213A publication Critical patent/JPH03241213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば化学工場において、原料ガ等の原料流
動体を予熱または加熱反応させる際に使用する輻射形加
熱装置に関する。
(従来の技術) 従来この輻射形加熱装置の一例として、以下に述べる反
応装置がある。これは、例えば水素ガスを得るために、
CHとHOの混合した2 原料ガスをCH+H0−4CO+3H22 て示されるスチームリフオーミング反応を用いて反応さ
せ、HとC○のl昆合した生成ガスを得ることが行われ
ており、この反応装置が原料ガスの分解に使用されてい
る。
従来この種反応装置としては、例えば第6図(縦断面図
)および第7図(第6図の■−■線矢視断面図)に示す
ものが公知である(特開昭62−1726’l’5号公
報)。第6図中51は燃焼室・52は多孔性の熱輻射体
、53は受熱室、54は触媒か全体に均一に担持された
略均−な孔径を有する多孔性の受熱体、55は円筒容器
60内を燃焼室51と受熱室53とに仕切り原料ガス(
CHとHOを混合したガス)58が漏洩しな2 いようにした隔壁、56は燃料の燃焼により得られた高
温の燃焼ガス、57は排ガス、59は原料ガス58の分
解により得られたH  とC○を屁合した生成ガス、6
1は原料ガス供給管、62は多数の噴出口62aを有す
るバーナ、63は排ガス管、64は生成ガス取出し管で
ある。
上記反応装置ては、バーナ62から噴射して燃焼される
高温燃焼ガス56は熱輻射体52を通過し、排ガス管6
3から排ガス57として排出される。燃焼ガス56の顕
熱は、熱輻射体52を通過する際に対R熱伝達によって
熱輻射体52に吸収され、熱輻射体52が加熱されて装
置内に輻射熱か放出され、放出された輻射熱は、隔壁5
5が金属材料或いはセラミックの場合は隔壁55の加熱
及び再輻射として受熱体54に受熱され、又隔壁55が
石英ガラス等のように透明な材質の場合は隔壁55を透
過して受熱体54に受熱され、受熱体54が加熱される
原料ガス58は受熱体54を通過する際に受熱体54に
より加熱されて分解し、HとCO2 の混合した生成ガス5つとなり、生成ガス取出し管64
を通して装置外へ送られる。
上述のごとく、熱輻射体52に吸収された熱を輻射によ
り受熱体54に与え、原料ガス58を受熱体54内に通
して加部し、触媒の存在のもとに分解させることにより
、改質生成ガス59を1写るようにすると、熱の有効利
用か図られると共に原料ガス58の分解かコンパクトな
装置により効果的に行われる。
(発明か解決しようとする課題) 以上述べた従来の反応装置は、バーナ62により燃焼室
51内で燃料か燃焼されるか、バーナ62から遠ざかっ
た部分の隔壁55にあってはバナ62に近接した部分の
隔壁55に比へて温度差ができてしまう。このため、加
熱効率が悪くなる。
また、バーナ62による炎は、理論燃焼温度が例えば約
1900℃で、実際にはバーナ62の周囲から熱が逃げ
ても1400℃〜1600℃になる。そのため、燃焼し
た燃焼ガス56の中には、窒素酸化物が多量に含まれ、
そのまま排ガス管63から容器60外部に排出すると、
公害の問題となることかあり、このことは特に反応装置
か大形化した場合にクローズアップされる。
本発明は加熱効率か高く、燃焼排ガス中の窒素酸化物分
か少なくなる輻射形加熱装置を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するため、密閉容器内を、高温
ガスを給排可能な燃焼室と原料流動体を給排可能な受熱
室とに仕切る隔壁と、前記燃焼室内に配設され、燃焼に
必要なガスを通過させて触媒燃焼させる燃焼触媒体と、
この燃焼触媒体により燃焼した燃焼ガスを通過させるこ
とにより熱輻射体として機能し、前記隔壁を加熱する第
1の多孔性固体と、 前記受熱室内に配設され、通過する前記原料流動体を、
前記隔壁からの輻射熱により加熱され、受熱体として機
能する第2の多孔性固体とからなるものである。
(作用) 本発明によれば、燃焼室に供給される高温ガスを、第1
の多孔性固体を通過させる前に、燃焼触媒体を通過させ
て触媒燃焼させるようにしたので、隔壁がほぼ全体に亘
って均一に加熱され、これにより加熱効率か向上し、ま
た燃料流動体の燃焼か比較的低い温度で行われることか
ら、燃焼排ガスの中に含まれる窒素酸化物分が少なくな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図はその第1の実施例の横断面図であり、第2図
は第1図の■−■線矢視断面図(縦断面図)であり、以
下これについて説明する。
円筒状の密閉容器1内は、円筒状の隔壁2て、燃焼室3
と受熱室4に仕切られている。燃焼室3内には、通気性
が良く多孔性材料からなり、後述する燃焼ガス23を通
過させることにより熱輻射体として機能し、これにより
隔壁2を加熱する円筒状の第1の多孔性固体5が配設さ
れ、この上下端部には円形リング状の分離壁6がそれぞ
れ密閉連結されている。
燃焼室3内であって、隔壁2の内周面および多孔性固体
5の外周面との間に所定間隔を存して、円節状の燃焼触
媒体7を配置し、この上下端部には円形リング状の分離
壁8がそれぞれ密閉連結されている。結果として、燃焼
室3が3個の燃焼分離室9,10.11に分離されてい
る。燃焼触媒体7としては、通気性が良くセラミックホ
ーム等の多孔性材料を担体とし、これに燃焼用触媒例え
ばPt  (白金)、Pd(パラジウム)、Lj(リチ
ュウム)、La(ランタン)等の成分を担持したものを
用いる。
密閉容器1の土壁部には、燃焼分離室9の内部に、燃焼
に必要な燃料ガス20と空気21を導入するための燃料
ノズル12が複数個(ここでは4個)が連結されている
。図では、燃料ノズル12が円筒状のものを示しである
が、実際には燃焼触媒体7に燃料ガスか通過する前の段
階で、空気と燃料か双方によく混合されるようになって
いる。
また、密閉容器1の土壁部には、燃焼分離室11の内部
と連通し、燃焼排ガス22を密閉容器1の外部に排出す
るように、排ガス管13か連結されている。
受熱室4内には、通気性が良く多孔性材料からなり、原
料ガス18を通過させることにより熱輻射体として機能
し、これにより隔壁2を加熱する円筒状の第2の多孔性
固体14が配設され、この上下端部には円形リング状の
分離壁15がそれぞれ密閉連結されている。
密閉容器1の土壁部には、多孔性固体14の内側に原料
ガス18を供給するための原料ガス供給管16が連結さ
れ、また多孔性固体14の外側に生成される生成ガス1
9を容器1の外部に取り出すための生成ガス取出管17
が連結されている。
以下、このように構成された第1の実施例の動作につい
て説明する。燃焼室3内の燃焼分離室9内には、燃料ノ
ズル12から、燃焼に必要な燃料ガス20と空気21が
導入されて加熱され、燃焼分離室9内で燃料ガス20と
空気21が良く混合され、燃焼触媒体7を通過する。こ
の燃焼触媒体7を混合ガスが通過する間に、触媒反応か
起こり、これにより前記混合ガスが燃焼され、この燃焼
ガス23は第1の多孔性固体5を通過する間に、燃焼ガ
ス23の熱が多孔性固体5に伝達され、この熱は燃焼触
媒体7に熱輻射され、さらに燃焼触媒体7から隔壁2に
熱輻射され、隔壁2を加熱する。その後多孔性固体5を
通過した冷却された排ガス22は燃焼分離室11から排
ガス管13から密閉容器1の外部に排出される。一方、
受熱室4内には、原料ガス管16からの原料ガス18が
供給され、ここで前述のように加熱された隔壁2の輻射
熱により加熱されて、第2の多孔性固体14を通過する
ことにより、前述の原料ガス18が予熱または加熱反応
が行われた生成ガス1つが、生成ガス取出し管17を通
して密閉容器1外部に排出される。
以上述べたことから、第1の実施例によれば、隔壁2が
ほぼ全体に亘って均一に加熱され、これにより加熱効率
が向上し、また燃料ガス20の燃焼が、燃焼触媒体7を
通過する際に触媒反応が起こるとともに燃焼されること
から、比較的低い温度て燃焼が行われる二とから、燃焼
排ガスの中に含まれる窒素酸化物分が少なくなる。
次に本発明の第2の実施例について、第3図を参照して
説明する。第3図(a)、(b)は燃焼触媒体エレメン
トのみの構成を示す平面図および正面図である。燃焼触
媒体エレメント70は、環状円板71に、複数の突起部
72が放射方向1こ等間隔に形成されている。これは耐
熱セラミ・ンク等により焼成され、この表面に燃焼触媒
例えばPt、Pd、Li、Laなどを配合した成分担持
されている。このような構成の燃焼触媒体エレメント7
0を、あらかじめ多数準備し、これらを積み重ねてハニ
カム状の触媒体を構成する。
このようにして得られた触媒体を、前述の第1の実施例
の多孔性触媒体7の代りに用(\ると、前述の第1の実
施例より燃焼ガスの燃焼が促進される。これは、燃焼ガ
スが燃焼触媒体エレメント70の突起部72の間を通過
する間に、触媒反応が行われ燃焼されるからである。
次に、本発明の第3の実施例について、第4図および第
5図を参照して説明する。第4図は第3の実施例の横断
面図(第5図のIV−IV線矢視断面図)であり、第5
図はその縦断面図(第4図のv−V線矢視断面図)であ
る。第1および第2図の実施例と異なる点は、容器コ内
を隔壁2により仕切られた燃焼室3内を以下のようにし
たものである。すなわち、燃焼室3内に円筒状の多孔性
固体5を配設し、この多孔性固体5の内側に、円筒状の
触媒燃焼室25か形成され、この触媒燃焼室25内の下
部には前述した第2の実施例のハニカム状の触媒体27
を収納し、触媒燃焼室25の上部には燃料ノズルコ2お
よび空気導入管24か連結されている。
このような構成のものにおいて、燃焼に必要な燃料ガス
は、燃料ノズル12からd含窒間26に導入され、燃焼
用空気は空気導入管24から混合空間26に導入され、
7昆合空間26て両者か混合され、触媒体27を通過す
る間に、触媒反応の助けにより燃焼か行われ、下部空間
28から隔壁2と、多孔性固体5との間に高温ガスか流
れ、多孔性固体5を通過する間に、ガスの熱か多孔性固
体5に与えられて低温となった燃焼排ガス刀・排カス管
13より容器1外部に排出される。以上述へた実施例も
前述の実施例と同様な効果か得られることは言うまでも
ない。
[発明の効果コ 以上述べた本発明によれば、燃焼室に供給される高温ガ
スを、第1の多孔性固体に通過させる前に、燃焼触媒体
に通過させて触媒燃焼させるようにしたので、隔壁かほ
ぼ全体に亘って均一に加熱され、これにより加熱効率が
向上し、また燃料流動体の燃焼が比較的低い温度で行わ
れることから、燃焼排ガスの中に含まれる窒素酸化物分
か少なくなる輻射形加熱装置を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の輻射形加熱装置の第1の実施例を示す
横断面図、第2図は第1図の■−■線こ沿って切断し矢
印方向に見た縦断面図、第3図は本発明の輻射形加熱装
置の第2の実施例の燃焼触媒体のみを示す図、第4図は
本発明の輻射形加熱装置の第3の実施例を示す横断面図
、第5図は第4図のv−■線に沿って切断し矢印方向に
見た縦断面図、第6図および第7図は従来の輻射形反応
装置の一例を示す断面図である。 1・密閉容器、2・・隔壁、3 燃焼室、4・受熱室、
5.14・−多孔性固体、7,27・・燃焼触媒体、1
2 ・轡籾ノズル、13・・排ガス管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 密閉容器内を、高温ガスを給排可能な燃焼室と原料流動
    体を給排可能な受熱室とに仕切る隔壁と、前記燃焼室内
    に配設され、燃焼に必要なガスを通過させて触媒燃焼さ
    せる燃焼触媒体と、 この燃焼触媒体により燃焼した燃焼ガスを通過させるこ
    とにより熱輻射体として機能し、前記隔壁を加熱する第
    1の多孔性固体と、 前記受熱室内に配設され、通過する前記原料流動体を、
    前記隔壁からの輻射熱により加熱され、受熱体として機
    能する第2の多孔性固体とからなる輻射形加熱装置。
JP2036321A 1990-02-19 1990-02-19 輻射形加熱装置 Pending JPH03241213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036321A JPH03241213A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 輻射形加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036321A JPH03241213A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 輻射形加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03241213A true JPH03241213A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12466574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036321A Pending JPH03241213A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 輻射形加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6224370B1 (en) 1997-07-04 2001-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combustion apparatus
JP2003206105A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Honda Motor Co Ltd 触媒反応器
WO2009027959A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Oglesby & Butler Research & Development Limited A gas powered heating unit and a heat not burn vaporising device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6224370B1 (en) 1997-07-04 2001-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combustion apparatus
JP2003206105A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Honda Motor Co Ltd 触媒反応器
WO2009027959A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Oglesby & Butler Research & Development Limited A gas powered heating unit and a heat not burn vaporising device
US9494314B2 (en) 2007-08-28 2016-11-15 Oglesby & Butler Research & Development Limited Gas powered heating unit and a heat not burn vaporising device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081958A (en) Low nitric oxide emission combustion system for gas turbines
CA1078615A (en) Convective power reformer equipment and system
EP0416132B1 (en) Heating device
CN101678297B (zh) 用于催化的气相反应的装置和方法及其应用
RU2384791C2 (ru) Многотрубная система переноса тепла для сжигания топлива и нагревания технологической текучей среды и ее использование
JPH10192695A (ja) 吸熱触媒反応の実施のための反応器
KR20090004965A (ko) 고정 베드에서의 흡열 반응을 위한 내부 연소 교환기 반응기
WO1999011974A1 (en) Matrix bed for generating non-planar reaction wave fronts, and method thereof
US5709174A (en) Hot water heater
WO1987005988A1 (en) Method of operating a pair of burners and apparatus for use in the method
JPH0247262B2 (ja)
JP2508287B2 (ja) 反応装置
JPH0345311B2 (ja)
US4018573A (en) Reactor for the catalytic conversion of hydrocarbons with a gas containing oxygen to form a fuel gas
JPH03241213A (ja) 輻射形加熱装置
JPH01291011A (ja) 焼却装置
JPH11148605A (ja) 蓄熱器バーナ
JP2501666B2 (ja) 燃料電池アノ―ド排ガスの燃焼装置
JPH0525537B2 (ja)
JPH06117761A (ja) 輻射形加熱装置
JPH03242303A (ja) 改質装置
JPS5892703A (ja) 燃焼装置
JPS5614401A (en) Alcohol reforming apparatus
JPH05306887A (ja) 輻射形加熱装置
RU2110015C1 (ru) Инфракрасный излучатель, способ проведения процесса горения углеводородного газового топлива и способ приготовления сложной керамики, активированной катализатором