JPH03240864A - Ruled line processing unit - Google Patents
Ruled line processing unitInfo
- Publication number
- JPH03240864A JPH03240864A JP2262371A JP26237190A JPH03240864A JP H03240864 A JPH03240864 A JP H03240864A JP 2262371 A JP2262371 A JP 2262371A JP 26237190 A JP26237190 A JP 26237190A JP H03240864 A JPH03240864 A JP H03240864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ruled line
- cursor
- key
- moved
- ruled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000013403 hyperactivity Diseases 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、罫線処理装置に関し、特にたとえばいわゆ
るワードプロセッサのような文章編集装置等において枠
取v′jなわち罫線の作成に用いられる罫線処理装置に
関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a ruled line processing device, and more particularly to a ruled line processing device used for creating a frame v'j, that is, a ruled line, in a text editing device such as a so-called word processor.
ワードプロセッサのような文章編集装置等においては、
文章を作成するにあたり枠取りすなわち罫罫線の付mt
−要求されることが多い。In text editing devices such as word processors,
Framing, i.e., adding rules and lines when creating sentences
- Often required.
第1図は文章編集装置等の表示器に表示された罫線を示
す図である。第1図において、実線で示す罫線1をたと
えば点線で示す罫線2のように移動させたい場合がある
。このような場合、従来の罫線処理装置では、−旦罫線
1のデータを消去し、さらに罫線2のデータを入力しな
ければならなかった。この罫線データの入力のための操
作は、罫線データの処理の仕方あるいは記憶の仕方によ
って若干具なるが、一般に非常に繁雑な操作が必要であ
り、長時間を要し面倒であった。FIG. 1 is a diagram showing ruled lines displayed on a display of a text editing device or the like. In FIG. 1, there are cases where it is desired to move ruled line 1 shown as a solid line to, for example, ruled line 2 shown as a dotted line. In such a case, in the conventional ruled line processing apparatus, it was necessary to erase the data for ruled line 1 and then input the data for ruled line 2. The operation for inputting the ruled line data varies depending on how the ruled line data is processed or stored, but it generally requires very complicated operations, takes a long time, and is troublesome.
たとえば、表示器の各文字表示位置に対応して罫線デー
タを記憶する場合、罫線データを1文字づつ入力しなけ
ればならない。また、罫線データ金表示器の表示画面に
おける座標データとして記憶する場合、予め作成したい
罫線の座標を求め、その求めた座標上たとえば数式の形
で入力していかなければならない。なお、前者の方法は
この発明の出願人が既に出願した特願昭56−4088
6において詳細に示されている。For example, when storing ruled line data corresponding to each character display position on a display, the ruled line data must be input one character at a time. Furthermore, when storing the ruled line data as coordinate data on the display screen of the gold display, it is necessary to determine the coordinates of the ruled line to be created in advance and input the determined coordinates, for example, in the form of a mathematical formula. The former method is based on the patent application No. 56-4088 already filed by the applicant of this invention.
6 is shown in detail.
それゆえに、この発明の主たる目的は、従来のような繁
雑な操作を必要とせず、既に入力された罫線全任意の位
置に容易に移動し得る罫線処理装置を提供することであ
る。Therefore, the main object of the present invention is to provide a ruled line processing device that can easily move all already inputted ruled lines to any arbitrary position without requiring complicated operations as in the prior art.
又、所望の罫線を任意に選択し、その選択した罫線を他
の罫線と移動させることなく任意の位置に移動できるよ
うにすることをこの発明の今一つの目的とする。Another object of the present invention is to arbitrarily select a desired ruled line and move the selected ruled line to an arbitrary position without moving it with other ruled lines.
この発明は、要約すれば、表示装置に罫線を表示させる
ために必要な罫線データ全前記その他の表示内容のため
の表示データとは独立して記憶するための罫線データ記
憶手段、移動すべき罫線全指定して該指定罫線を移動さ
せるだめの罫線移動制御手段、及び前記指定罫線の移動
に伴い前記罫線データ記憶手段に記憶されている前記罫
線データを書換えるためのデータ書換手段を備えたもの
である。In summary, the present invention provides a ruled line data storage means for storing all ruled line data necessary for displaying ruled lines on a display device independently of display data for other display contents, and ruled lines to be moved. A device comprising ruled line movement control means for specifying all the specified ruled lines and moving the specified ruled lines, and data rewriting means for rewriting the ruled line data stored in the ruled line data storage means as the specified ruled lines are moved. It is.
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は、図
面を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかと
なろう。The above objects and other objects and features of the present invention will become more apparent from the following detailed description with reference to the drawings.
第2図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。なお、この実施例はいわゆるワードプロセッサに適
用した例を示している。構成において、キーボード10
は文字入カキ−や各種ファンクションキーなどを含み、
操作されたキーに対応するキー信号を発生する。なお、
キーボード10はこの実施例に特に興味あるキーとして
罫線多動キー10a1領域指定キー10bおよびカーソ
ル移動キー10cを含む。罫線移動キー10aは指定さ
れた領域の罫線の移@全指令するためのキーである。ま
た、領域指定キー10bは移動したい罫線の範囲全指定
するためのキーである。なお、領域指定キー10bはこ
の発明には直接関連しないが、他のファンクションたと
えば指定した領域の文字群を消去あるいは外部メモリへ
転送したりするのにも用いられる。カーソル移動キー1
0cは、第1図に斜線で示すように表示装置14の表示
画面上に表示されたカーソルマークを左右上下に移動指
示するためのキーであジ、通常は文字入力位置を示すた
めに用いられる。そして、この実施例では罫線の移動さ
せる領域全指定する際にその位置を指示するためと、罫
線の移動方向および移動量を指示するために用いられる
。FIG. 2 is a schematic block diagram showing one embodiment of the present invention. Note that this embodiment shows an example applied to a so-called word processor. In the configuration, the keyboard 10
includes text keys and various function keys,
Generates a key signal corresponding to the operated key. In addition,
Keyboard 10 includes a ruled line hyperactivity key 10a, area designation key 10b, and cursor movement key 10c as keys of particular interest to this embodiment. The ruled line movement key 10a is a key for instructing the movement of all ruled lines in a designated area. Further, the area specification key 10b is a key for specifying the entire range of ruled lines to be moved. Although the area designation key 10b is not directly related to the present invention, it is also used for other functions such as erasing a group of characters in a specified area or transferring them to an external memory. Cursor movement key 1
0c is a key for instructing the cursor mark displayed on the display screen of the display device 14 to move left, right, up and down, as indicated by diagonal lines in FIG. 1, and is usually used to indicate the character input position. . In this embodiment, it is used to indicate the position when specifying the entire area to be moved by the ruled line, and to indicate the direction and amount of movement of the ruled line.
キーボード10から出力されるキー信号はキー制御回路
11に与えられる。このキー制御回路11はキーボード
10から与えられたキー信号に対応のコード化信号を発
生する。このコード化信号は編集制御回路12に与えら
れる。また、コード化信号のうちカーソル移動キー10
cK基づくコード化信号はカーソルカウンタ21に与え
られる。Key signals output from the keyboard 10 are given to a key control circuit 11. This key control circuit 11 generates coded signals corresponding to key signals applied from the keyboard 10. This coded signal is given to the editing control circuit 12. Also, among the coded signals, the cursor movement key 10
A coded signal based on cK is provided to a cursor counter 21.
このカーソルカウンタ21は表示装置14の表示画面上
においてカーソルの水平方向の移動に応じてカウントア
ツプあるいはカウントダウンされる水平カウンタ(以下
Xカウンタと称す)と、重石方向の移動に応じてカウン
トアツプあるいはカウントダウンされる垂直カウンタ(
以下Yカウンタと称す)とを含む。このカーソルカウン
タ21のX、Yカウンタの出力は編集制御回路12に与
えられる。The cursor counter 21 includes a horizontal counter (hereinafter referred to as an X counter) that counts up or down as the cursor moves in the horizontal direction on the display screen of the display device 14, and a horizontal counter that counts up or down as the cursor moves in the direction of the weight. Vertical counter (
(hereinafter referred to as the Y counter). The outputs of the X and Y counters of this cursor counter 21 are given to the editing control circuit 12.
編集制御回路12は、図示しないが、たとえばCPU、
ROM、RAMなど全含む。そして、このROMにはた
とえば第5図ないし第6D図に示すような動作プログラ
ムが格納される。また。Although not shown, the editing control circuit 12 includes, for example, a CPU,
Includes all ROM, RAM, etc. The ROM stores operating programs as shown in FIGS. 5 to 6D, for example. Also.
RAMは領域指定キー10bの抑圧が罫線の移動領域の
先頭アドレノを指定するものか最終アドレスを指定する
ものかを示すフラグFli記憶する領域と、カーソル移
動キー10cの抑圧が単にカーソルマークの移動を指令
するためかあるいはカーソルマークの移動および罫線の
移動を指令するためかを示すフラグF2?記憶する領域
と全含む。The RAM stores a flag Fli indicating whether the suppression of the area designation key 10b specifies the first address or the final address of the ruled line movement area, and the area in which the suppression of the cursor movement key 10c simply specifies the movement of the cursor mark. Flag F2 indicating whether to command or to command movement of the cursor mark and movement of ruled lines? Includes storage area and all.
また、編集制御回路12はキー制御回路11から与えら
れる文字データ全所定の文章フォーマットにしたがって
文章メモリ13に与え、キー制御図・路11から与えら
れる罫線データを所定の文章フォーマットにしたがって
罫線メモリ16に与える。Further, the editing control circuit 12 provides all the character data given from the key control circuit 11 to the text memory 13 according to a predetermined text format, and the ruled line data given from the key control diagram/route 11 to the ruled line memory 13 according to the predetermined text format. give to
これら文章メモリI3および罫線メモリ1Gは、それぞ
れ、表示装置14の表示画像の文字表示位置に対応して
文字データおよび罫線データを記憶する。The text memory I3 and the ruled line memory 1G each store character data and ruled line data corresponding to the character display position of the display image of the display device 14.
第3図は第2図の実施例において用いられる罫線データ
全説明するための図解図である。この第3図に示すよう
に、垂直方向にたとえば24ビツト、水平方向にたとえ
ば24ピツトで囲まれた領域が1文字のキャラクタパタ
ーン記録領域として定められている。そして、この記録
領域の中心部より第3図において上の垂直線31.下の
垂直線33、右の水平線34、左の水平線32の組み合
わせによって複数の罫線パターンが決められる。FIG. 3 is an illustrative diagram for explaining all the ruled line data used in the embodiment of FIG. 2. As shown in FIG. 3, an area surrounded by, for example, 24 bits in the vertical direction and 24 pits in the horizontal direction is defined as a character pattern recording area for one character. A vertical line 31. above in FIG. 3 from the center of this recording area. A plurality of ruled line patterns are determined by combinations of the lower vertical line 33, the right horizontal line 34, and the left horizontal line 32.
たとえば、第4図のアドレス(10,2)における罫線
は第3図の水平線34および垂直線33の組み合わせに
よって形成される。これら複数の罫線パターンには、た
とえば4ピツトのコードが予め割り当てられる。そして
、罫線メモリ16は表示装置14の表示画像の文字表示
位置にしたがって文章メモリ13の文字データ記憶アド
レスに対応して罫線パターンを示すコードを記憶する。For example, the ruled line at address (10,2) in FIG. 4 is formed by a combination of horizontal line 34 and vertical line 33 in FIG. For example, a 4-pit code is assigned in advance to these plurality of ruled line patterns. Then, the ruled line memory 16 stores a code indicating a ruled line pattern corresponding to the character data storage address of the text memory 13 according to the character display position of the display image of the display device 14.
さらに、編集制御回路12には、Xバッファ22゜Yバ
ッファ28.にカウンタ24が接続される。Furthermore, the editing control circuit 12 includes an X buffer 22, a Y buffer 28 . A counter 24 is connected to.
このXバッファ22は罫線の移動させる範囲を設定する
際、その範囲に含まれるX軸方向(第1図参照)の文字
数すなわち文章の列数を記憶する。This X buffer 22 stores the number of characters in the X-axis direction (see FIG. 1), that is, the number of columns of sentences, included in the range when setting the range in which the ruled line is to be moved.
また、Yバッファ23は罫線の移動させる範囲を設定す
る際、その範囲に含まれるY軸方向(第1図参照)の文
字数すなわち文章の行数を記憶する。Further, when setting the range in which the ruled line is to be moved, the Y buffer 23 stores the number of characters in the Y-axis direction (see FIG. 1) included in the range, that is, the number of lines of text.
また、Kカウンタ24は罫線データをシフトさせる際、
現在シフトされている罫線データが何行目であるかを示
すアドレスポインタとして用いられる。In addition, when shifting the ruled line data, the K counter 24
This is used as an address pointer indicating which line the currently shifted ruled line data is.
さらに、編集制御回路12には、アドレス回路17およ
びアドレスポインタ(以下単にポインタと称す)Pl、
P2.Paが接続される。ポインタP1.P2.P3は
それぞれXカウンタおよびYカウンタを含み、罫線の移
動させる範囲の先頭アドレスおよび最終アドレスの記憶
や罫線移動時におけるアドレス制御のだめのデータ記憶
に用いられる。これらポインタPI、P2.P3の出力
はアドレス回路17に与えられる。このアドレス回路1
7の出力は罫線メモリ16に与えられ、罫線移動時にお
ける罫線メモリ16からの読出アドレスが制御される。Furthermore, the edit control circuit 12 includes an address circuit 17 and an address pointer (hereinafter simply referred to as a pointer) Pl,
P2. Pa is connected. Pointer P1. P2. P3 includes an X counter and a Y counter, respectively, and is used to store the start address and end address of the range in which the ruled line is to be moved, and to store data for address control when moving the ruled line. These pointers PI, P2 . The output of P3 is given to address circuit 17. This address circuit 1
The output of 7 is given to the ruled line memory 16, and the read address from the ruled line memory 16 when moving the ruled line is controlled.
前記文章メモリ13から読出される文章データは表示装
置14、印字装置15に与えられる。同様に、罫線メモ
リ16から読出される罫線データは表示装置14、印字
装置15に与えられる。表示装置14はたとえばCRT
R7表示台み、印字装置15はたとえばドツトプリンタ
を含む。これらの装置14.15は文章メモリ13およ
び罫線メモリ16からのデータを合成して表示あるいは
印字する。The text data read from the text memory 13 is provided to a display device 14 and a printing device 15. Similarly, the ruled line data read from the ruled line memory 16 is provided to the display device 14 and the printing device 15. The display device 14 is, for example, a CRT.
The R7 display stand and printing device 15 include, for example, a dot printer. These devices 14 and 15 combine data from the text memory 13 and the ruled line memory 16 and display or print the combined data.
ここで、再び第1図を参照して第2図の実施例のキー操
作について説明する。まず、カーソル移動キー10cに
よって移動させたい罫線の先頭位置(たとえばAI)へ
カーソルマークを移動し、領域指定キーtobt−押圧
する。さらに、カーソル移動キー10cによって移動さ
せたい罫線の最後尾位置(たとえばBl)へカーソルマ
ークを移動させ、領域指定キー10b’に押圧する。こ
れによって、AIから81の範囲の罫線の移動の設定が
行なわれる。つづいて、罫線移動キー10ai押圧する
。これによって、罫線の移動が指令される。したがって
、これ以後カーソル移動キー10cによってカーソルマ
ークを移動すればそれに伴って罫線メモリ16の罫線デ
ータが書換えられ、表示画像における罫線も移動される
。たとえば、罫線移動キー10aの押圧の後カーソル移
動キー10cによってカーソルマーク’tAlOの位置
に移動させた場合、実線で示す罫線lは点線で示す罫線
2の位置へ移動される。なお、この実施例では罫線の一
部の領域を指定して任意の位置へ移動させることもでき
る。たとえば、実線で示す罫線1のうちA2からB1の
領域の移動を指定し、カーソルマーク1A20の位置へ
移動させれば、点線で示す罫線が移動される。なお、こ
の場合A2とA20との間は空間が生じるが、この部分
の罫m+後で入力すれば一1罫線全体がX軸方向に延長
されたことになる。Here, referring again to FIG. 1, key operations in the embodiment shown in FIG. 2 will be explained. First, use the cursor movement key 10c to move the cursor mark to the starting position (for example, AI) of the ruled line to be moved, and press the area designation key tobt-. Furthermore, the user moves the cursor mark to the last position (for example, Bl) of the ruled line to be moved using the cursor movement key 10c, and presses the area designation key 10b'. As a result, the movement of ruled lines in the range of 81 from AI is set. Next, the ruled line movement key 10ai is pressed. This commands the movement of the ruled line. Therefore, if the cursor mark is subsequently moved using the cursor movement key 10c, the ruled line data in the ruled line memory 16 is rewritten accordingly, and the ruled lines in the displayed image are also moved. For example, when the cursor is moved to the position of the cursor mark 'tAlO by the cursor movement key 10c after the ruled line movement key 10a is pressed, the ruled line l shown by the solid line is moved to the position of the ruled line 2 shown by the dotted line. Note that in this embodiment, it is also possible to specify a part of the ruled line and move it to an arbitrary position. For example, if the area from A2 to B1 of the ruled line 1 indicated by the solid line is designated to be moved and moved to the position of the cursor mark 1A20, the ruled line indicated by the dotted line will be moved. In this case, there is a space between A2 and A20, but if you input the rule m+later, the entire 11 ruled lines will be extended in the X-axis direction.
第4図は第2図の実施例の動作全説明するだめの図解図
である。第5図、第6A図、第6B図、第6C図および
第6D図は第2図の実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。以下、第4図ないし第6D図を参照
して第2図の実施例の動作について説明する。FIG. 4 is an illustrative diagram for explaining the entire operation of the embodiment of FIG. 2. 5, 6A, 6B, 6C, and 6D are flowcharts for explaining the operation of the embodiment of FIG. 2. The operation of the embodiment shown in FIG. 2 will be described below with reference to FIGS. 4 to 6D.
まず、カーソル移動キー10cによってカーソルマーク
が、移動させたい罫線の先頭位置に移動される。したが
って、第5図に示すステップ(図示ではSと略す)■、
2の動作の後ステップ3においてカーソル移動キー10
cの抑圧が判断され、ステップ4においてカーソルマー
クの移動に応じてカーソルカウンタ21のXカウンタお
よびYカウンタがアップ、ダウンされる。次に、ステッ
プ5において編集制御回路12に含まれるフラグF2が
セットされているかどうかが判断される。このとき、フ
ラグF2はセットされていないため、再びステップ1の
動作を行う。First, the cursor mark is moved to the beginning position of the ruled line to be moved using the cursor movement key 10c. Therefore, the steps shown in FIG. 5 (abbreviated as S in the diagram) ■,
After step 2, press cursor movement key 10 in step 3.
It is determined that c is suppressed, and in step 4, the X counter and Y counter of the cursor counter 21 are incremented and decremented in accordance with the movement of the cursor mark. Next, in step 5, it is determined whether the flag F2 included in the editing control circuit 12 is set. At this time, since flag F2 is not set, the operation in step 1 is performed again.
次に、領域指定キー10bが押圧され、罫線の移動させ
る範囲の先頭位置の設定が行なわれる。Next, the area designation key 10b is pressed to set the starting position of the range to which the ruled line is to be moved.
シタがって、ステップ1で領域指定キー10b(7)押
圧が判断される。そして、ステップ6でフラグF1がセ
ットされているかどうかが判断される。Then, in step 1, it is determined whether the area designation key 10b (7) has been pressed. Then, in step 6, it is determined whether the flag F1 is set.
このとき、フラグF1はセットされていないため、ステ
ップ7においてカーソルカウンタ21の内容すなわち移
動させたい罫線の先頭位置のアドレスがポインタP3に
転送される。そして、ステップ8においてフラグF1が
セットされる。なお、領域指定キー10bの押圧によっ
てカーソルマークの中には特定の数字や記号(たとえば
A)などが表示され、領域の指定が先頭位置の指定であ
ることが認識される。At this time, since the flag F1 is not set, the contents of the cursor counter 21, that is, the address of the starting position of the ruled line to be moved, is transferred to the pointer P3 in step 7. Then, in step 8, flag F1 is set. Note that when the area designation key 10b is pressed, a specific number or symbol (for example, A) is displayed in the cursor mark, and it is recognized that the area designation is the start position designation.
次に、再びカーソル移動キー10cが操作され、移動さ
せたい罫線の最後尾位置にカーソルマークが移動される
。したがって、ステップ3でカーソル移動キー10cの
押圧が判断され、ステップ4およびステップ5の動作が
行なわれる。次に、再び領域指定キーtabが押圧され
、移動させたい罫線の最後尾位置が設定される。このと
き、前記ステップ8においてフラグF1がセットされて
いるため、ステップ6の判断の後ステップ9の動作全行
なう。このステップ9では、カーソルカウンタ21の内
容すなわち移動させたい罫線の最後尾位置のアドレスが
ポインタP2に転送される。そして、ステップ10にお
いてフラグF1がリセットされる。なお、2回目の領域
指定キー10bの抑圧によってカーソルマークの中に前
記特定の数字や記号とは異なる数字や記号(たとえばB
)が表示される。これによって、そのときの領域の指定
が移動させたい罫線の最後尾位置の指定であることが認
識される。Next, the cursor movement key 10c is operated again, and the cursor mark is moved to the last position of the ruled line to be moved. Therefore, in step 3, it is determined that the cursor movement key 10c has been pressed, and the operations in steps 4 and 5 are performed. Next, the area designation key tab is pressed again, and the last position of the ruled line to be moved is set. At this time, since the flag F1 was set in step 8, all operations in step 9 are performed after the determination in step 6. In step 9, the contents of the cursor counter 21, that is, the address of the last position of the ruled line to be moved, is transferred to the pointer P2. Then, in step 10, the flag F1 is reset. Note that by pressing the area designation key 10b for the second time, a number or symbol different from the above-mentioned specific number or symbol (for example, B
) is displayed. This recognizes that the area specification at that time is the specification of the last position of the ruled line to be moved.
以上の操作で罫線の移動させたい領域の指定が終了する
が、次には罫線移動のために罫線移動キー10aが押圧
される。このことはステップ2で判断される。そして、
ステップ11においてポインタP3のXカウンタの計数
値からポインタP2のXカウンタの計数値が減算され、
移動指定領域のX軸方向のアドレス差すなわち移動しよ
うとする罫線の範囲に含まれる文字数X(第4図参照)
が演算され、Xバッファ22に書込まれる。さらに、ス
テップ12においてポインタP3のYカウンタの計数値
からポインタP2のYカウンタの計数値が減算され、Y
軸方向のアドレス差すなわち移動しようとする罫線の範
囲に含まれる行数Y(第4図参照)が演算され、Yバッ
ファ23に書込まれる。そして、ステップ13において
フラグF2がセットされる。The above operation completes the designation of the area in which the ruled line is to be moved, and next, the ruled line movement key 10a is pressed to move the ruled line. This is determined in step 2. and,
In step 11, the count value of the X counter of pointer P2 is subtracted from the count value of the X counter of pointer P3,
Address difference in the X-axis direction of the movement specified area, that is, the number of characters included in the range of the ruled line to be moved (see Figure 4)
is calculated and written to the X buffer 22. Further, in step 12, the count value of the Y counter of pointer P2 is subtracted from the count value of the Y counter of pointer P3, and Y
The axial address difference, that is, the number Y of lines included in the range of the ruled line to be moved (see FIG. 4) is calculated and written to the Y buffer 23. Then, in step 13, flag F2 is set.
次に、カーソル移動キー10cの操作によって罫線全移
動すべくカーソルマークの移動が行なわれる。すなわち
、ステップ3においてカーソル移動キー10cの抑圧が
判断され、ステップ4の動作の後ステップ5においてフ
ラグF2のセットが判断される。そして、ステップ14
においてポインタP3の内容すなわち罫線の移動指定領
域の先頭アドレスがポインタPIに転送される。その後
、ステップ15.16および17においてカーソルマー
クの移動方向が判定される。この移動方向の判定に応じ
て第6A図ないし第6D図で示す罫線の移動動作が行な
われる。Next, the cursor mark is moved to move the entire ruled line by operating the cursor movement key 10c. That is, in step 3 it is determined whether the cursor movement key 10c is depressed, and after the operation in step 4, in step 5 it is determined whether the flag F2 is set. And step 14
At this point, the contents of the pointer P3, that is, the start address of the ruled line movement designated area, are transferred to the pointer PI. Thereafter, in steps 15.16 and 17 the direction of movement of the cursor mark is determined. Depending on the determination of the moving direction, the ruled line moving operation shown in FIGS. 6A to 6D is performed.
まず、第6A図を参照して、カーソルマークかつしたが
って罫Mを第1図あるいは第4図の画面の右方向に移動
させる場合について説明する。この場合、ステップ18
においてポインタP1のXカウンタの計数値を十Iして
ポインタP2へ転送する。すなわち、第4図においてポ
インタP1が指定するアドレス1(10,1)としたと
き、ポインタP2はX軸方向に1文字分ずれた位置のア
ドレス(10,2)’に指定するものとなる。次にステ
ップ19においてYバッファ23の内容すなわち罫線の
移動指定範囲に含まれる行数かにカウンタ24に転送さ
れる。そして、ステップ20において罫線メモリ16内
においてポインタP1によって指示される位置を先頭と
する同一行のX文字分の罫線データがポインタP2に指
示される位置が先頭となるようにシフトされる。すなわ
ち、移動指定範囲内の最初の行の罫線データが1文字分
右方向にシフトされる。次に、ステップ21において罫
線メモリ16内でポインタP1によって指示される位置
の罫線データがクリアされる。そして、ステップ22に
おいてポインタP1のYカウンタが+1される。すなわ
ち、ポインタP1は第4図において11行目のアドレス
(11,1)を指定することになる。次に、ステップ2
3においてポインタP1のXカウンタi+11.てポイ
ンタP2へ転送する。すなわち、ポインタP2はアドレ
ス(11,2)!示すことになる。このように、ステッ
プ22および28で次の行の罫線データのシフトの準備
が行なわれる。つづいて、ステップ27でにカウンタ2
4が−lされ、ステップ25においてにカウンタ24の
計数値がOかどうかが判断される。すなわち、ステップ
25では、ステップ20においてシフトした行の罫線デ
ータが移動指定範囲の最終行の罫線データであるかどう
かが判断される。もし、Xカウンタの計数値が0でなけ
れば、ステップ20ないし24の動作が繰り返される。First, with reference to FIG. 6A, a case will be described in which the cursor mark and therefore the rule M are moved to the right on the screen in FIG. 1 or 4. In this case, step 18
At this point, the count value of the X counter of pointer P1 is incremented by 10I and transferred to pointer P2. That is, in FIG. 4, when pointer P1 specifies address 1 (10, 1), pointer P2 specifies address (10, 2)' at a position shifted by one character in the X-axis direction. Next, in step 19, the contents of the Y buffer 23, that is, the number of lines included in the designated movement range of the ruled line, are transferred to the counter 24. Then, in step 20, the ruled line data for X characters in the same line starting from the position indicated by pointer P1 in the ruled line memory 16 is shifted so that the starting position is at the position indicated by pointer P2. That is, the ruled line data of the first line within the designated movement range is shifted rightward by one character. Next, in step 21, the ruled line data at the position indicated by the pointer P1 in the ruled line memory 16 is cleared. Then, in step 22, the Y counter of the pointer P1 is incremented by one. That is, pointer P1 specifies the address (11,1) on the 11th line in FIG. 4. Next, step 2
3, the X counter of pointer P1 is i+11. and transfers it to pointer P2. In other words, pointer P2 is address (11,2)! It will be shown. In this way, preparations for shifting the next row of ruled line data are made in steps 22 and 28. Next, in step 27, the counter 2
4 is incremented by -l, and in step 25 it is determined whether the count value of the counter 24 is O. That is, in step 25, it is determined whether the ruled line data of the line shifted in step 20 is the ruled line data of the last line of the designated movement range. If the count value of the X counter is not 0, the operations of steps 20 to 24 are repeated.
このようにして、各行の罫線データが右へ1文字分シフ
トされ、指定した範囲の罫線が右へ移動される。そして
、最終行までシフトされると、Xカウンタ24の計数値
が0となり、ステップ26でポインタP3のXカウンタ
全+1する。すなわち、罫線の先頭位置が(10,2)
へ移動したことをポインタP3で記憶する。In this way, the ruled line data of each line is shifted to the right by one character, and the ruled lines in the specified range are moved to the right. When the row is shifted to the last row, the count value of the X counter 24 becomes 0, and in step 26, the X counter of the pointer P3 is incremented by 1. In other words, the first position of the ruled line is (10,2)
The pointer P3 memorizes the movement.
次に、第6B図を参照してカーソルマークかつしたがっ
て罫線を左方向へ移動させる場合の動作について説明す
る。この場合の動作は第6A図の動作とほぼ同様である
ため、異なる部分の動作のみを説明する。すなわち、前
記ステップ18に対応するステップ27においてll1
1ポインタP1のXカウンタff1−IしてポインタP
2へ転送する。Next, the operation for moving the cursor mark and therefore the ruled line to the left will be described with reference to FIG. 6B. Since the operation in this case is almost the same as the operation in FIG. 6A, only the different portions of the operation will be explained. That is, in step 27 corresponding to step 18, ll1
1 X counter ff1-I of pointer P1 and pointer P
Transfer to 2.
したがって、ポインタP2はアドレス(10,0)を記
憶する。また、前記ステップ23に対応するステップ3
2では、ポインタP1のX’6ウンタを−1してポイン
タP2へ転送する。また、前記ステップ26に対応する
ステップ35では、ポインタP3のXカウンタを−1し
て移動後の罫線の先頭位置を記憶する。Therefore, pointer P2 stores address (10,0). Also, step 3 corresponding to step 23 above
In step 2, the X'6 counter of pointer P1 is decremented by 1 and transferred to pointer P2. Further, in step 35 corresponding to step 26, the X counter of pointer P3 is decremented by 1 and the leading position of the ruled line after the movement is stored.
次に、第6C図を参照してカーソルマークかつしたがっ
て罫線を第3図および第4図の下方向へ移動させる場合
の動作について説明する。この場合、ステップ36にお
いてポインタP1のYカウンタにYバッフ123の内容
すなわち移動指定範囲のY軸方向の行数が加算される。Next, the operation when moving the cursor mark and therefore the ruled line downward in FIGS. 3 and 4 will be described with reference to FIG. 6C. In this case, in step 36, the contents of the Y buffer 123, that is, the number of rows in the Y-axis direction of the designated movement range are added to the Y counter of the pointer P1.
したがって、ポインタPIはアドレス(n、1)を記憶
する。Therefore, pointer PI stores address (n, 1).
そして、ステップ37においてポインタP1のYカウン
タを+1してポインタP2へ転送する。したがって、ポ
インタP2はこのときアドレス(n+1.1)を記憶す
る。その後、ステップ38ではYバッファ23の内容か
にカウンタ24に転送される。次に、ステップ89では
前記ステップ20あるいは29と同様の動作が行なわれ
る。そして、ステップ40においてポインタP1の内容
がポインタP2へ転送される。さらに、ステップ41に
おいてポインタP1のYカウンタが−1される。Then, in step 37, the Y counter of pointer P1 is incremented by 1 and transferred to pointer P2. Therefore, pointer P2 stores address (n+1.1) at this time. Thereafter, in step 38, the contents of the Y buffer 23 are transferred to the counter 24. Next, in step 89, the same operation as in step 20 or 29 is performed. Then, in step 40, the contents of pointer P1 are transferred to pointer P2. Furthermore, in step 41, the Y counter of pointer P1 is decremented by 1.
すなわち、このステップ40および41において次の行
のシフトの準備が行なわれる。次に、ステップ42にお
いてにカウンタ24が−1され、ステップ43において
にカウンタ24の計数値がOかどうかが判断される。こ
のステップ43の判断は前記ステップ25と同様であり
、移動指定範囲の最終行の罫線データがシフトされるま
でステツプ39ないし42の動作か繰り返し行なわれる
。That is, in steps 40 and 41, preparations are made for shifting the next row. Next, in step 42, the counter 24 is decremented by 1, and in step 43, it is determined whether the count value of the counter 24 is O. The determination in step 43 is the same as step 25, and the operations in steps 39 to 42 are repeated until the ruled line data in the last row of the designated movement range is shifted.
移動指定範囲の最終行のシフトが終了すると、ステップ
44において罫線メモリ16内のポインタPIK対応す
る位置から同一行におけるX文字分の罫線データがクリ
アされる。そして、ステップ45においてポインタP3
のYカウンタが+1され、移動後の罫線の先頭位置を記
憶する。When the shift of the last line of the specified movement range is completed, in step 44, the ruled line data for X characters on the same line is cleared from the position corresponding to the pointer PIK in the ruled line memory 16. Then, in step 45, the pointer P3
The Y counter of is incremented by 1, and the starting position of the ruled line after the movement is stored.
次K、第6D(2)を参照してカーソルマークかっした
がって罫線全上方向へ移動させる場合の動作について説
明する。この場合の動作は第6C図の動作とほぼ同様で
あるので、異なる部分だけ全説明する。まず、罫線を上
方向へ移動する場合は前記ステップ36に対応する動作
が不要である。なぜならば、罫線を下方向へ移動させる
場合は移動指定範囲の最終行の罫線データから順次シフ
トしていかなければならないが、上方向に移動させる場
合は移動指定範囲の最初の行の罫線データから順次シフ
トしていけばよいからである。次に、前記ステップ37
に対応するステップ46では、ポインタP1のYカウン
タを−1してポインタP2へ転送する。したがって、こ
のときポインタP2はアドレス(9,1)を記憶する。Next, referring to K, 6D (2), the operation when moving the cursor mark in the entire direction above the ruled line will be explained. Since the operation in this case is almost the same as the operation in FIG. 6C, only the different parts will be fully explained. First, when moving the ruled line upward, the operation corresponding to step 36 is not necessary. This is because when moving a ruled line downward, it must be shifted sequentially from the last row of ruled line data in the specified movement range, but when moving it upward, it must start from the ruled line data on the first line of the specified movement range. This is because it is sufficient to shift them sequentially. Next, step 37
In step 46 corresponding to , the Y counter of pointer P1 is decremented by 1 and transferred to pointer P2. Therefore, pointer P2 stores address (9, 1) at this time.
また、前記ステップ41に対応するステップ50ではポ
インタP1のYカウンタを+1する。また、前記ステッ
プ45に対応するステップ54では、ポインタP3のY
カウンタを−1し、移動後の罫線の先頭位置全記憶する
。Further, in step 50 corresponding to step 41, the Y counter of pointer P1 is incremented by 1. Further, in step 54 corresponding to step 45, Y of pointer P3 is
The counter is incremented by 1 and the entire starting position of the ruled line after the movement is memorized.
上述のように、カーソルマークの移動方向にしたがって
罫線を移動させることができる。なお、第1図に示すよ
うに斜めの方向へ罫線を移動させる場合は、カーソルマ
ークの移動を右あるいは左へ所定量移動させた後に下あ
るいは上へ所定量移動させるというようにすればよい。As described above, the ruled line can be moved in accordance with the moving direction of the cursor mark. In addition, when moving the ruled line in an oblique direction as shown in FIG. 1, the cursor mark may be moved by a predetermined amount to the right or left and then moved downward or upward by a predetermined amount.
なお、罫線の移動終了後第5図のステップ55において
他のファンクションキーの抑圧が判定されると、ステッ
プ56においてフラグF2がリセットされ、その以後の
カーソル移動キー10cの操作は単にカーソルマークの
移動を指示するだけとなる。If it is determined in step 55 of FIG. 5 that another function key is to be suppressed after the movement of the ruled line is completed, the flag F2 is reset in step 56, and the subsequent operation of the cursor movement key 10c simply moves the cursor mark. It only gives instructions.
なお、一般に文章を作成する場合は書式たとえばA4サ
イズ、B5サイズと決めて文字入力するが、罫線を移動
させすぎるとこのサイズよりはみ出すこともあり、この
場合はポインタにより上下左右の位置を求めて書式のサ
イズを越えたかどうかを判定し、越える場合は動作全無
効にし、操作者に警報を発生するようにすることも考え
られる。Generally, when creating text, characters are entered in a format such as A4 size or B5 size, but if the ruled lines are moved too much, they may extend beyond this size. It is also possible to determine whether the size of the format has been exceeded, and if the size has been exceeded, to disable all operations and issue a warning to the operator.
また、前述したように罫線データの処理の仕方および記
憶の仕方にはこの実施例で用いた以外にも、たとえば罫
線の座標を数式の形で記憶するものなどがあるが、この
発明はそのような他の罫線データの処理方式ある−は記
憶方式にも適用することができる。Furthermore, as described above, there are methods of processing and storing ruled line data other than those used in this embodiment, such as storing the coordinates of ruled lines in the form of mathematical formulas, and the present invention is not limited to such methods. Other ruled line data processing methods can also be applied to storage methods.
以上のように、この発明によれば、罫線の移動に伴い罫
線データを書換えるようにしたことにより、従来のよう
な繁雑な操作を必要とせず、罫線を任意の位置に容易に
移動させることができ、しかも所望の罫線を指定して指
定罫線のみを、他の罫線に関係なく移動させることがで
き、枠のレイアウトの変更等において操作性をより高め
ることができる。As described above, according to the present invention, the ruled line data is rewritten as the ruled line moves, thereby making it possible to easily move the ruled line to any desired position without requiring complicated operations as in the past. Moreover, it is possible to specify a desired ruled line and move only the specified ruled line regardless of other ruled lines, thereby further improving operability in changing the layout of frames, etc.
第1図は表示器に表示された罫線を示す図である。第2
図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図である。
第3図は第2図の実施例において用いられる罫線データ
を説明するための図解図である。第4図は第2図の実施
例の動作を説明するための図解図である。第5図、第6
A図、第6B肉、第6C図および第6D図は第4図の実
施例の動作を説明するためのフローチャートである。
図において、10aは罫線移動キー、10bは領域指定
キー、10cはカーソル移動キー、12は編集制御回路
、14は表示装置、16は罫線メモリ、21はカーソル
カウンタを示す。FIG. 1 is a diagram showing ruled lines displayed on a display. Second
The figure is a schematic block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 3 is an illustrative diagram for explaining the ruled line data used in the embodiment of FIG. 2. FIG. 4 is an illustrative diagram for explaining the operation of the embodiment shown in FIG. Figures 5 and 6
Figure A, Figure 6B, Figure 6C, and Figure 6D are flowcharts for explaining the operation of the embodiment of Figure 4. In the figure, 10a is a ruled line movement key, 10b is an area designation key, 10c is a cursor movement key, 12 is an editing control circuit, 14 is a display device, 16 is a ruled line memory, and 21 is a cursor counter.
Claims (1)
独立して画面上の任意の位置に移動させるための罫線処
理装置であって、 前記表示装置に罫線を表示させるために必要な罫線デー
タを前記その他の表示内容のための表示データとは独立
して記憶するための罫線データ記憶手段、 移動すべき罫線を指定して該指定罫線を移動させるため
の罫線移動制御手段、及び 前記指定罫線の移動に伴い前記罫線データ記憶手段に記
憶されている前記罫線データを書換えるためのデータ書
換手段を備える、罫線処理装置。[Claims] 1. A ruled line processing device for moving a ruled line displayed on a display device to an arbitrary position on a screen independently of other display contents, comprising: displaying the ruled line on the display device. a ruled line data storage means for storing ruled line data necessary for displaying the data independently of the display data for the other display contents, and a ruled line moving means for specifying a ruled line to be moved and moving the designated ruled line. A ruled line processing device comprising: a control means; and a data rewriting means for rewriting the ruled line data stored in the ruled line data storage means as the specified ruled line moves.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2262371A JPH0679311B2 (en) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | Ruled line processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2262371A JPH0679311B2 (en) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | Ruled line processing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56143308A Division JPS5844562A (en) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | Processor of ruled line |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03240864A true JPH03240864A (en) | 1991-10-28 |
JPH0679311B2 JPH0679311B2 (en) | 1994-10-05 |
Family
ID=17374822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2262371A Expired - Lifetime JPH0679311B2 (en) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | Ruled line processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0679311B2 (en) |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2262371A patent/JPH0679311B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0679311B2 (en) | 1994-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4608662A (en) | Method for editing document | |
JPS6355098B2 (en) | ||
JPH0749760A (en) | Word processor | |
JPH03240864A (en) | Ruled line processing unit | |
JPS6355097B2 (en) | ||
GB2233800A (en) | Text processing with framing | |
JP2635311B2 (en) | Document processing device | |
JP2721339B2 (en) | Document processing device | |
JP2606579B2 (en) | Character display device | |
JPS5965339A (en) | Document editing device | |
JPS59123046A (en) | Display system of document processor | |
JP3077777B2 (en) | Document processing device | |
JPH07110753A (en) | Picture display controller | |
JPH0411020B2 (en) | ||
JPH03153298A (en) | Document output device | |
JPS63170686A (en) | Image processor | |
JPH01129351A (en) | Document processor | |
JPH07152743A (en) | Layout preparing device | |
JPH03276253A (en) | Display processor | |
JPH07311790A (en) | Graphic correcting device for catalog or the like | |
JPH03105556A (en) | Document processor | |
JPH07304148A (en) | Character form device | |
JPS58208864A (en) | Plotting system of semigraphic display | |
JPH0830618A (en) | Sentence processor | |
JPH0721181A (en) | Document processor |