JPH03276253A - Display processor - Google Patents

Display processor

Info

Publication number
JPH03276253A
JPH03276253A JP2074828A JP7482890A JPH03276253A JP H03276253 A JPH03276253 A JP H03276253A JP 2074828 A JP2074828 A JP 2074828A JP 7482890 A JP7482890 A JP 7482890A JP H03276253 A JPH03276253 A JP H03276253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
display
cursor
format information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2074828A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Tamura
裕治 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2074828A priority Critical patent/JPH03276253A/en
Publication of JPH03276253A publication Critical patent/JPH03276253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To show a printing size of a document on a screen under display by calculating the scales showing the printing size/length by reference to the format information and displaying these scales on the display screen. CONSTITUTION:When a scale display mode is instructed by a scale instruction means 2, a scale production means 3 reads the format information out of a format information storage means 1. This format information includes the size of a character font, the numbers of lines and digits, the form sizes, the line digit pits, etc. Based on the format information, a scale is produced in accordance with the printing size set when a document displayed by a display means 4 is actually printed by a printing means. This produced scale is displayed on the means 4. Thus it is possible to accurately know the printing size/length on a display screen during the production of a document.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ワードプロセッサ等に用いられる表示処理装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a display processing device used in a word processor or the like.

[従来の技術] 一般に、ワードプロセッサ等においては、文書の書式は
一行当りの文字数および一頁当りの行数を設定すること
により規定される。そして、この書式に従って文書が作
成され、作成された文書はプリンタで印刷される。一方
、この作成された若しくは作成中の文書はCRT、LC
D (液晶デイスプレィ)等の表示部で表示される。文
書の作成にあたって、作成者はこの表示部を見ながら文
書データの入力および編集を行う。
[Prior Art] Generally, in word processors and the like, the format of a document is defined by setting the number of characters per line and the number of lines per page. Then, a document is created according to this format, and the created document is printed by a printer. On the other hand, this document that has been created or is being created is
It is displayed on a display unit such as a D (liquid crystal display). When creating a document, the creator inputs and edits document data while looking at this display section.

ところで、作成された文書を印刷する場合、印刷された
文章中に写真等を入れるために適当な余白部分を確保し
たい場合がある。従来このような場合には作成中の表示
画面上にその表示画面に対するスケール(目盛)を表示
し、作成者はそのスケールを使用して大体の見当をつけ
ながら余白部分を作成するようにしている。
By the way, when printing a created document, there are cases where it is desired to secure an appropriate margin for inserting a photograph or the like in the printed text. Conventionally, in such cases, a scale for the display screen is displayed on the display screen being created, and the creator uses that scale to get a rough idea while creating the blank space. .

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の表示処理装置にあって
は、表示画面上に表示されるスケールはあくまでもその
表示画面に対する単なる目盛であって印刷時の大きさや
長さを直接表わすものではない。従って、作成者は上記
スケールによって大体の大きさを知ることはできるもの
の、所望の大きさのものができたかどうかは実際に印刷
してみないと分からないという問題点があった。また、
このような従来のワードプロセッサは、入力した文章の
書式設定情報(例えば、文字フォントの大きさ、行桁数
、用紙サイズ等)を変えても表示画面上のスケールは変
化しないため、例えば文章中に写真を後で入れるために
、8 cm X 8 cmのワクをあけたい場合には行
、桁間およびフォントの大きさを基に自分でおおよその
値を計算しなければならない。何れにしても、文書作成
作業の流れが中断され、作業が能率良く迅速に行えない
という問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in such conventional display processing devices, the scale displayed on the display screen is just a scale for the display screen, and the size and length when printed are It does not directly represent the Therefore, although the creator can determine the approximate size using the scale, there is a problem in that he cannot tell whether he has created a product of the desired size until he actually prints it. Also,
With conventional word processors, the scale on the display screen does not change even if you change the formatting information (for example, font size, number of lines, paper size, etc.) of the input text. If you want to leave an 8 cm x 8 cm space for later insertion of a photo, you will have to calculate the approximate value yourself based on line, column spacing, and font size. In any case, there is a problem in that the flow of document creation work is interrupted and the work cannot be done efficiently and quickly.

本発明の課題は、文書表示画面上で簡単に印刷時の大き
さ、長さ等を知ることができるようにすることである。
An object of the present invention is to make it possible to easily know the size, length, etc. at the time of printing on a document display screen.

[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。[Means to solve the problem] The means of the present invention are as follows.

書式情報記憶手段l (第1図の機能ブロック図を参照
、以下同じ)は、文書を印刷する際の書式情報、例えば
文字フォントの大きさ、行、桁数、用紙サイズ、行桁ビ
ットを記憶するRAM等である。
The format information storage unit l (see the functional block diagram in Figure 1; the same applies hereinafter) stores format information when printing a document, such as character font size, line, number of digits, paper size, and line bit. RAM etc.

スケール指示手段2は表示手段4にスケール表示を指示
するための機能キー(例えば、10キーカーソル移動キ
ー)および該機能キーによって表示手段4上に表示され
たソフトキー等である。
The scale instruction means 2 includes function keys (for example, a 10-key cursor movement key) for instructing the display means 4 to display a scale, and soft keys displayed on the display means 4 by the function keys.

スケール作成手段3は書式情報記憶手段1に記憶された
書式情報に基づいて表示手段4に表示するスケールを作
成するものである。この場合、前記書式情報に基づいて
印刷時の大きさに対応する大きさのスケールを表示手段
4に表示するようにスケールが作成される。
The scale creation means 3 creates a scale to be displayed on the display means 4 based on the format information stored in the format information storage means 1. In this case, a scale is created based on the format information so that a scale corresponding to the size at the time of printing is displayed on the display means 4.

表示手段4はスケール作成手段3により作成されたスケ
ールを表示するもので、例えばCRT。
The display means 4 displays the scale created by the scale creation means 3, and is, for example, a CRT.

LCD等である。LCD etc.

[作用] 本発明の手段の作用は次の通りである。[Effect] The operation of the means of the invention is as follows.

スケール指示手段2によりスケール表示が指示されると
、スケール作成手段3は書式情報記憶手段1に記憶され
た文字フォントの大きさ、行、桁数、用紙サイズ、行桁
ビット等の書式情報を読み出し、該書式情報に基づいて
表示手段4で表示される文書を印字手段(プリンタ等)
で実際に印刷したときの印刷上の大きさに対応するスケ
ールを作成する。そして、作成されたスケールは表示手
段4により表示される。
When scale display is instructed by the scale instruction means 2, the scale creation means 3 reads out format information such as character font size, line, number of digits, paper size, line bit, etc. stored in the format information storage means 1. , a printing means (printer, etc.) for printing the document displayed on the display means 4 based on the format information.
Create a scale that corresponds to the actual printing size. The created scale is then displayed on the display means 4.

従って、文書作成途中の表示画面上で印刷時の大きさ、
長さが正確にわかるようになり、ためし印刷や計算等を
不要にして文書作業の効率が高められる。
Therefore, the print size on the display screen during document creation,
The length can now be known accurately, eliminating the need for trial printing and calculations, increasing the efficiency of document work.

[実施例] 以下、第2図〜第10図を参照して実施例を説明する。[Example] Examples will be described below with reference to FIGS. 2 to 10.

第2図〜第5図は表示データ処理装置の第1実施例を示
す図である。
2 to 5 are diagrams showing a first embodiment of the display data processing device.

先ず、構成を説明する。第2図は表示データ処理装置の
ブロック図である。この図において、11は装置全体の
制御、並びに後述する表示処理を含む各種の文書処理を
行うCPUであり、cpullは後述するROM13に
格納されているマイクロプログラムに従って画面表示処
理装置の各種の動作を制御する。CPUIIには、文書
入力のためのキーおよび機能キー等を備えたキーボード
からなる入ツノ部12、制御用のマイクロプログラムを
記憶するROM13、入力部12がら入力された文字コ
ードを蓄える入力バッファ14、作成中の文書情報を記
憶する文書メモリ15、文字フォントの大きさ、行、桁
数、用紙サイズ、行桁ピッチ等の書式情報を記憶する書
式情報記憶部16、入力および編集文書を表示する表示
部17に表示出力される表示データを記憶する表示メモ
リ18、文書を印刷出力する印字部20を制御する印字
制御部21がそれぞれ接続されている。また、上記表示
部17は表示制御部19によって制御される。
First, the configuration will be explained. FIG. 2 is a block diagram of the display data processing device. In this figure, 11 is a CPU that controls the entire device and performs various document processing including display processing, which will be described later, and cpull controls various operations of the screen display processing device according to microprograms stored in ROM 13, which will be described later. Control. The CPU II includes an input part 12 consisting of a keyboard equipped with keys for document input, function keys, etc., a ROM 13 that stores a microprogram for control, an input buffer 14 that stores character codes input from the input part 12, A document memory 15 that stores information about the document being created, a format information storage section 16 that stores format information such as character font size, line, number of digits, paper size, line pitch, etc., and a display that displays input and edited documents. A display memory 18 that stores display data to be displayed on the section 17 and a print control section 21 that controls a printing section 20 that prints out a document are connected to the display memory 18 . Further, the display section 17 is controlled by a display control section 19.

前記入力部12は、文字入力を行う文字キー編集、修正
などを行う機能キーおよびカーソル移動キー等を備えた
キーボードであり、ここではスケール表示機能の指定は
機能キー12aで行い、スケールの表示位置および長さ
はカーソルキー12bで指定し、機能キーで確定させる
。すなわち、所定の機能キーを押すと表示部17の表示
画面上に「スケール1処理」 (第1実施例)、「スケ
ール2処理」 (第2実施例)、rその他のワープロ処
理」等のキーが表示され、それら表示画面上に表示され
たソフトキーを10キーで選択することによって本実施
例の表示処理あるいはその他の処理が実行される。
The input unit 12 is a keyboard equipped with character keys for inputting characters, function keys for editing and correction, cursor movement keys, etc. Here, the scale display function is specified using the function key 12a, and the scale display position is specified. and length are specified using the cursor keys 12b and confirmed using the function keys. That is, when a predetermined function key is pressed, keys such as "Scale 1 processing" (first embodiment), "Scale 2 processing" (second embodiment), rOther word processing" etc. are displayed on the display screen of the display unit 17. are displayed, and by selecting the soft keys displayed on the display screen using the 10 keys, the display processing or other processing of this embodiment is executed.

前記表示メモリ18は、表示文字コードを記憶する文字
コード部と、グラフィック(円、図形、絵等)を表示す
るグラフィック表示部とからなる。
The display memory 18 includes a character code section that stores display character codes, and a graphic display section that displays graphics (circles, figures, pictures, etc.).

このグラフィック表示部と文字コード部は独立していて
画面上で合成されるため、文字を書き込むことによって
グラフィック表示が消されてしまうことはない。
Since the graphic display section and the character code section are independent and are combined on the screen, the graphic display will not be erased by writing characters.

また、前記印字部20は予め作成者が設定しておいた書
式情報に従って文書メモリ15に記憶された文書を印刷
出力するためのものである。
Further, the printing section 20 is for printing out the document stored in the document memory 15 according to format information set in advance by the creator.

次に、本実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.

第3図はワードプロセッサ処理のメインフローを示すフ
ローチャートであり、本フローはパワーオン/リセット
等の初期状態後に実行される。同図中、符号Sn (n
=1.2.・・・・)はフローの各ステップを示してい
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the main flow of word processor processing, and this flow is executed after an initial state such as power-on/reset. In the figure, the symbol Sn (n
=1.2. ...) indicates each step of the flow.

パワーオン等の初期状態後には、先ずステップSIOで
キー人力待ちとなり、所定の機能キーが入力されると、
表示部17の表示画面上に「スケール1処理」 (第1
実施例)、「スケール2処理」(第2実施例)、「その
他のワープロ処理」等の複数のソフトキーが表示され、
これらソフトキーを例えば10キーで選択することによ
ってスケールl処理(ステップ5ll)、スケール2処
理(ステップ512)、その他のワープロ処理(ステッ
プ513)等の各処理が実行される。ここで、ステップ
S13で示されるその他のワープロ処理には、例えば仮
名漢字変換処理等の通常のワープロ処理がある。すなわ
ち、このステップS13が仮名漢字変換処理であるとす
ると、ここでは、入力部12から文字を入力するとCP
UIIを通して順次入力バッファ14に蓄えられるとと
もに、表示メモリ18上にドツト展開されて表示部17
に表示される。また、文字キー人力により変換対象とな
る仮名文字列を入力した後、変換キー操作によってCP
UIIで仮名漢字変換処理が行われ、その仮名漢字変換
後の文字コードが確定した段階で文書メモリ15に書き
込まれるとともに、仮名漢字変換された漢字が表示部1
7に表示される。
After the initial state such as power-on, the system first waits for key input at step SIO, and when a predetermined function key is input,
“Scale 1 processing” (first
Embodiment), "Scale 2 processing" (Second embodiment), "Other word processing", etc. are displayed.
By selecting these soft keys using, for example, the 10 key, various processes such as scale 1 processing (step 5ll), scale 2 processing (step 512), and other word processing processing (step 513) are executed. Here, other word processing processing shown in step S13 includes normal word processing processing such as kana-kanji conversion processing. That is, assuming that this step S13 is a kana-kanji conversion process, here, when a character is input from the input section 12, the CP
The information is sequentially stored in the input buffer 14 through the UII, and is expanded into dots on the display memory 18 and displayed on the display section 17.
will be displayed. In addition, after manually inputting the kana character string to be converted using the character keys, the CP can be converted by operating the conversion keys.
Kana-kanji conversion processing is performed in the UII, and when the character code after the kana-kanji conversion is determined, it is written to the document memory 15, and the kanji converted to kana-kanji is displayed on the display unit 1.
7 is displayed.

ところで、前記ステップSIOのキー人力待ちのとき機
能キーによって表示画面上に表示された[スケール1処
理」を選択すると、第4図に示す画面表示処理フローが
開始される。
By the way, when "Scale 1 processing" displayed on the display screen is selected using the function key while waiting for key human power in step SIO, the screen display processing flow shown in FIG. 4 is started.

先ず、ステップS20で書式情報記憶部16から予め操
作者によって設定された文字フォントの大きさ(ポイン
ト数)、行、桁数、用紙サイズ、行桁ピッチ等の書式情
報を読み出し、該書式情報を参照して実際に印字したと
きの距離に相当する表示画面上の長さを計算する。次い
で、ステップS21で第5図に示すように計算により求
めた縦横のスケール31を数値31aとともに単位(例
えば、CITl)を付けて表示画面32上の文字33と
重ならない所定位置にグラフィック表示して本フローの
処理を終える。具体的に説明するど、表示部17の表示
画面上の各行各桁全部に文章が入力され、その表示画面
上の文章を印字部20により印刷しようとする場合、印
刷された文章の横方向の長さは[文字のフォント×文字
数十字間×(文字数−1)」で計算され、文章の縦方向
の長さは「文字のフォント×行数十行間×(行数−1)
」で計算される。また、この文章の縦横の大きさは上述
した書式情報を基に計算することができ、表示画面上の
文章を実際に印刷したときの実寸法を知ることができる
。そして、表示画面上に表わされている文章を印刷した
ときの実寸法(距離)を縦横のスケールとして単位とと
もに表示画面に表示するようにする。
First, in step S20, format information such as character font size (number of points), line, number of digits, paper size, line digit pitch, etc. set in advance by the operator is read from the format information storage unit 16, and the format information is read out. Calculate the length on the display screen that corresponds to the distance when actually printed by referring to it. Next, in step S21, as shown in FIG. 5, the calculated vertical and horizontal scales 31 are graphically displayed together with numerical values 31a, with units (for example, CITl) attached, at predetermined positions on the display screen 32 that do not overlap with the characters 33. Finish the processing of this flow. To explain specifically, when a sentence is input in each column of each line on the display screen of the display unit 17 and the text on the display screen is to be printed by the printing unit 20, the horizontal direction of the printed sentence is The length is calculated as [font of text x number of characters, cross spacing x (number of characters - 1)], and the vertical length of the text is [font of text x number of lines, distance between tens of lines x (number of lines - 1)]
” is calculated. Further, the vertical and horizontal sizes of this text can be calculated based on the above-mentioned format information, and the actual dimensions when the text on the display screen is actually printed can be known. Then, the actual dimensions (distance) when the text displayed on the display screen is printed are displayed on the display screen together with units as vertical and horizontal scales.

以上説明したように、本実施例では表示画面上にキャラ
クタ数ではなく、書式情報に基づいて実際の印刷上の長
さがスケール表示されるようにしたため、印刷時の大き
さを印刷しなくても表示上で知ることができ、文書作成
作業を大幅に向上させることができる。また、従来行わ
れていた印刷イメージの表示などよりもきめ細かい位置
関係がわかるため、特に書式設定情報の多いワードプロ
セッサ(例えば、マルチフォント、多種の用紙サイズ、
1mm毎に字間、行間が指定できるワードプロセッサ)
に適用すると有効である。
As explained above, in this embodiment, the actual printing length is scaled and displayed on the display screen based on the format information rather than the number of characters, so there is no need to print the printing size. This can be seen on the display, greatly improving document creation work. In addition, because it allows you to see more detailed positional relationships than the conventional display of printed images, it is especially useful for word processors with a lot of formatting information (e.g., multiple fonts, various paper sizes, etc.).
(Word processor that allows you to specify character and line spacing in 1mm increments)
It is effective when applied to

なお、本実施例では、機能キーによりカーソルを移動し
て画面上の「スケール1処理」を選択した時点でスケー
ルの計算を随時実行するようにしているが、これに限ら
ず、設定する書式が少ない場合又はメモリに余裕のある
場合等は、予め書式毎に画面上の単位当りの長さを計算
・記憶しておいて、スケール表示時にカーソル間の長さ
とかけ合わせれば、スケール値となるようにしておくよ
うにしてもよい。
In this embodiment, the scale calculation is executed at any time when the cursor is moved using the function key and "Scale 1 processing" is selected on the screen, but this is not limited to this. If the number is small or there is enough memory, calculate and memorize the length per unit on the screen for each format in advance, and multiply it by the length between the cursors when displaying the scale to get the scale value. You may also leave it as .

また、書式を変えても画面上には常に所定の大きさのス
ケールが表示されるようにスケールの長さを固定できる
ようにすれば、例えば12cmの中に1文字を入れたい
などの場合には12cmでスケールを固定し、次々と書
式を変えていくことによって最適なものを見つけること
が可能になる。このように、スケールの長さを固定でき
るようにすると、例えば用紙サイズがA4,84などの
規格に合わない場合でも、きちんとその用紙サイズ内に
文字をおさめるように書式を選ぶことが容易になるとい
う利点がある。
Also, if you can fix the length of the scale so that the scale is always the same size on the screen even if you change the format, for example, if you want to insert one character in 12 cm, By fixing the scale at 12 cm and changing the format one after another, it is possible to find the optimal one. In this way, by being able to fix the length of the scale, even if the paper size does not meet the standards such as A4 or 84, it will be easier to select a format that will fit the characters properly within the paper size. There is an advantage.

第6図〜第10図は表示処理装置の第2実施例を示す図
であり、本実施例は表示画面上の任意の2点間にスケー
ルを表示するものである。本実施例のハード的構成は第
1実施例と同様である。
6 to 10 are diagrams showing a second embodiment of the display processing device, and this embodiment displays a scale between any two points on the display screen. The hardware configuration of this embodiment is similar to that of the first embodiment.

第6図は表示処理のプログラムを示すフローチャートで
あり、本フローは前述した第3回のステップSIOのキ
ー人力待ちのとき機能キーによって「スケール2処理」
を選択されることによって実行される。
FIG. 6 is a flowchart showing a program for display processing, and this flow is executed by pressing the function key "Scale 2 processing" when waiting for human power in the third step SIO mentioned above.
is executed by being selected.

先ず、ステップS31ではパワーオン直後の場合のよう
にキー人力待ちとなっている。キー人力されるとステッ
プS32でこのキー人力がカーソル1およびカーソル2
の固定・解除を行うためのリターンキーのキー人力操作
か否かを判別する。
First, in step S31, the system waits for key power as in the case immediately after power-on. When a key is manually pressed, in step S32, this key is manually pressed for cursor 1 and cursor 2.
It is determined whether the return key is manually operated to fix or release the key.

この時点で実行キーとしてのリターンキーが操作されて
いないときはスケールの始点となるカーソル1の固定が
まだ行われていないと判断してステップS33でカーソ
ル移動キーが操作されているか否かを判別する。カーソ
ル移動キー(ここでは、カーソル1)が操作されたとき
はステップS34で第7図に示すように文字33が表示
された表示画面32上でカーソル1を自由に操作しカー
ソルIをスケールを表示する際の始点となる所望の位置
まで移動させる。また、カーソル移動キーが操作されて
いないときはステップS31に戻る。なお、この最初の
カーソルの移動のときはカーソルlおよびカーソル2は
一体となって表示画面32上に表示されており、表示画
面32上にはスケールの始点を決めるためのカーソル1
のみが示される。次いで、ステップS35に移行し、ス
テップS35でカーソル1が固定されているか否かを判
別するが、この時点ではカーソルlの移動を行っている
最中あるいはカーソル1を所望の位置に移動し終えた直
後であってまだカーソル1の固定はされていないからス
テップ331に戻ってキー人力待ちをする。そして、ス
テップS31でキー人力され、ステップS32でこのキ
ー人力がリターンキーのキー人力操作であると判別され
たときにはカーソル1が所望の位置まで移動され操作者
はこの位置を始点とするスケールを要求していると判断
してステップS36に移行する。また、リターンキーが
操作されていないときはカーソル1の位置がまだ確定さ
れていないと判断してステップS33に進む。
If the return key as the execution key is not operated at this point, it is determined that cursor 1, which is the starting point of the scale, has not been fixed yet, and it is determined in step S33 whether or not the cursor movement key is operated. do. When the cursor movement key (here, cursor 1) is operated, in step S34, cursor 1 is freely operated on the display screen 32 on which characters 33 are displayed as shown in FIG. 7, and cursor I is displayed with a scale. move it to the desired position, which will be the starting point when Further, if the cursor movement key is not operated, the process returns to step S31. Note that during this first cursor movement, cursor l and cursor 2 are displayed together on the display screen 32, and cursor 1 for determining the starting point of the scale is displayed on the display screen 32.
only shown. Next, the process moves to step S35, and it is determined in step S35 whether cursor 1 is fixed, but at this point, cursor l is being moved or cursor 1 has been moved to the desired position. Since the cursor 1 has not yet been fixed since it is just after that, the process returns to step 331 and waits for the key to be pressed. Then, in step S31, a key is manually operated, and in step S32, when it is determined that this key is manually operated as a return key, the cursor 1 is moved to a desired position, and the operator requests a scale starting from this position. It is determined that the process has been executed, and the process moves to step S36. Further, if the return key is not operated, it is determined that the position of the cursor 1 has not been determined yet, and the process proceeds to step S33.

ステップS36ではカーソル1が固定されているか否か
を判別し、カーソルlが固定されていないと判別したと
きにはステップ337に移行する。
In step S36, it is determined whether cursor 1 is fixed or not, and if it is determined that cursor l is not fixed, the process moves to step 337.

ステップS37ではカーソルlを固定した後、ステップ
S38でスケールの終点となるカーソル2を表示してス
テップS31に戻る。これにより、第7図に示すように
スケールの始点となるカーソル1がその位置で固定され
、スケールの終点となるカーソル2が同じ位置に出現す
る。
After fixing the cursor l in step S37, cursor 2, which is the end point of the scale, is displayed in step S38, and the process returns to step S31. As a result, as shown in FIG. 7, cursor 1, which is the starting point of the scale, is fixed at that position, and cursor 2, which is the ending point of the scale, appears at the same position.

カーソル1を固定しカーソル2を表示後にステップS3
1でキー人力され、ステップS32でこのキー人力がリ
ターンキーのキー人力操作でないと判別したときには操
作者がカーソル2の移動操作のためにキー人力をしたと
判断してステップS33でカーソル移動キーが操作され
ているか否かを判別する。カーソル移動キー(ここでは
、カーソル2)が操作されたときにはステップS34で
第7図に示すように文字33およびカーソルlが表示さ
れた表示画面32でカーソル2を自由に操作しカーソル
2をスケールを表示する際の終点となる所望の位置まで
移動させる。また、この場合もカーソル移動キーが操作
されていないときはステップS31に戻る。次いで、ス
テップS35でカーソル1が固定されているか否かを判
別するが、既にここではカーソルlの固定は済んでいる
のでステップS39に移行する。ステップS39では後
述する第9図に示すサブルーチンに従ってX軸方向のス
ケールを計算するとともに、第7図に示すように計算に
より求めたスケール41を数値41aおよびその単位と
共にカーソルlとカーソル2との間にグラフライク表示
してステップS40に進む。ステップS40ではステッ
プS33の場合と同様に第9図に示すサブルーチンに従
ってY軸方向のスケールを計算するとともに、計算によ
り求めた縦方向のスケールを数値および単位と共にグラ
フィック表示してステップS31に戻る。
Step S3 after fixing cursor 1 and displaying cursor 2
1, and when it is determined in step S32 that the key was not manually operated as a return key, it is determined that the operator has manually operated a key to move the cursor 2, and the cursor movement key is pressed in step S33. Determine whether or not it is being operated. When the cursor movement key (in this case, cursor 2) is operated, in step S34, as shown in FIG. Move it to the desired position that will be the end point for display. Also in this case, if the cursor movement key is not operated, the process returns to step S31. Next, in step S35, it is determined whether cursor 1 is fixed or not, but since cursor l has already been fixed here, the process moves to step S39. In step S39, the scale in the X-axis direction is calculated according to the subroutine shown in FIG. 9, which will be described later, and the scale 41 obtained by calculation as shown in FIG. The screen is displayed in a graph-like manner and the process proceeds to step S40. In step S40, as in step S33, the scale in the Y-axis direction is calculated according to the subroutine shown in FIG. 9, and the calculated vertical scale is graphically displayed together with the numerical value and unit, and the process returns to step S31.

なお、表示画面32に対するX軸方向、Y軸方向は第8
図で示され、カーソル1、カーソル2の座標ハソれぞれ
(X、、 Y、) 、  (x、、 y、)である。
Note that the X-axis direction and Y-axis direction with respect to the display screen 32 are
As shown in the figure, the coordinates of cursor 1 and cursor 2 are (X,, Y,) and (x,, y,), respectively.

X軸方向およびY軸方向のスケール計算とその表示後に
ステップS31でキー人力され、ステップS32でこの
キー人力がリターンキーのキー人力操作であると判別さ
れたときにはステップS36に進んでステップS36で
カーソル1が固定されているか否かを判別する。カーソ
ル1が固定されていると判別したときにはスケール表示
後にリターンキーが操作され、従って操作者はスケール
表示による使用が済んでリターンキーを操作したと判断
してステップ841に移行し、ステップS41で表示画
面の表示を初期状態に戻して今回の処理を終了する。
After calculating the scales in the X-axis direction and the Y-axis direction and displaying them, a key is manually operated in step S31, and if it is determined in step S32 that this key manually is a return key key operation, the process advances to step S36, and the cursor is moved in step S36. Determine whether or not 1 is fixed. When it is determined that the cursor 1 is fixed, the return key is operated after displaying the scale, and therefore the operator determines that the operator has operated the return key after using the scale display, the process moves to step 841, and the display is displayed in step S41. Return the screen display to its initial state and end the current process.

このように、機能キーによって第6図の「カーソル2処
理」が選択され実行された場合には、第7図の左端のカ
ーソル位置(m部分参照)にカーソルを移動して、リタ
ーンキーを操作するとカーソル1はその位置で固定され
、もう1つのカーソル2が同じ位置に表示される。ここ
で、カーソル右キーを押すと、先にカーソル1を固定し
た位置と現在勤かしているカーソル2との間にスケール
41が表示される。右側の移動可能なカーソル2の下に
はスケール全体の長さ(数値41a)が単位と共に表示
され、これはカーソル2を移動する度に変化する。
In this way, when "Cursor 2 processing" in Figure 6 is selected and executed using the function key, move the cursor to the leftmost cursor position (see part m) in Figure 7 and press the return key. Cursor 1 is then fixed at that position, and another cursor 2 is displayed at the same position. Here, when the cursor right key is pressed, a scale 41 is displayed between the position where the cursor 1 was previously fixed and the cursor 2 currently in use. Below the movable cursor 2 on the right side, the entire length of the scale (numerical value 41a) is displayed together with the unit, and this changes each time the cursor 2 is moved.

また、このカーソル2はカーソル上キーによす上方へ持
っていくことも可能で、この時は縦方向のスケールが数
値と共に表示される。この状態で更にカーソル右キーを
押すと、縦方向と横方向のスケールが同時に表示される
。これらにより、任意の2点間の実際に印刷したときの
距離を画面上で知ることが可能になる。
The cursor 2 can also be moved upward using the cursor up key, and in this case a vertical scale is displayed together with the numerical value. If you press the cursor right key again in this state, the vertical and horizontal scales will be displayed at the same time. These make it possible to know on the screen the distance between any two points when actually printed.

第9図はカーソルlおよびカーソル2間のスケールを計
算するサブルーチンであり、本ルーチンは前記第6図の
ステップS39又はステップS40において割込み処理
される。
FIG. 9 shows a subroutine for calculating the scale between cursor 1 and cursor 2, and this routine is interrupted in step S39 or step S40 of FIG. 6.

先ず、ステップS51でカーソルlおよびカーソル2の
位置よりその間にある字数、字間、行数の数を計算し、
ステップS52でこれらの数値および書式情報記憶部1
6に記憶されている文字フォントの大きさ等の書式情報
に基づいて次式■に従ってスケールの長さを計算して本
ルーチンを終了する。
First, in step S51, the number of characters, character spacing, and number of lines between cursor l and cursor 2 are calculated,
In step S52, these numerical values and format information storage unit 1
Based on the format information such as the size of the character font stored in 6, the length of the scale is calculated according to the following formula (2), and this routine ends.

(文字フォントの大きさ)×(カーソル1,2間の字数
)+(カーソル1.2間の数(字間(横)2行間(縦)
)・・・・■ 上記スケールの計算処理を第10図を用いて具体的に説
明する。第10図は、印刷時には書式に従って変化する
ことになる文字フォントの大きさ、字間および行間が表
示画面32上でどのように対応しているかを示したもの
である。表示画面32上ではこれらは変化しないため、
表示上のスケールは書式に従って変化する。
(Character font size) x (number of characters between cursors 1 and 2) + (number of characters between cursors 1 and 2 (character spacing (horizontal)) 2 line spacing (vertical)
)...■ The above scale calculation process will be specifically explained using FIG. 10. FIG. 10 shows how the character font size, character spacing, and line spacing, which change according to the format during printing, correspond on the display screen 32. Since these do not change on the display screen 32,
The display scale changes according to the format.

いま、第10図に示すようにカーソル1、カーソル2が
置かれた場合において、これらのカーソルの位置より、
その間に入る字数および字間数を第0式に従って計算す
る。この場合、カーソル1およびカーソル2間には文字
数が“4”、文字間数が′″3”′であるから、これを
第0式に代入すると次式■を得、第0式によってスケー
ル全体の長さが求められる。
Now, when cursor 1 and cursor 2 are placed as shown in Figure 10, from the positions of these cursors,
The number of characters and the number of characters between them are calculated according to formula 0. In this case, the number of characters between cursor 1 and cursor 2 is "4" and the number of characters between characters is ``3''', so by substituting this into the 0th formula, we get the following formula The length of is required.

(文字フォントの大きさ)×1+字間×3・・・・■な
お、本実施例では文字数および文字間数は整数であるが
、これらは必ずしも整数である必要はなく、例えばカー
ソルが半角毎に動くものであってもよいことは言うまで
もない。また、カーソル■およびカーソル2の位置関係
が斜めの場合には縦、積別々に計算すれば同様の方法で
求められる。
(Character font size) x 1 + character spacing x 3... ■Note that in this example, the number of characters and the number of character spacing are integers, but these do not necessarily have to be integers; for example, if the cursor is Needless to say, it may be something that moves. Furthermore, if the positional relationship between cursor ■ and cursor 2 is diagonal, the vertical and product values can be calculated separately in the same manner.

以上述べたように、本実施例によれば、カーソルlおよ
びカーソル2間の字数、字間、行間が計算され、これら
の数値に文字フォント等の書式情報が参照されて画面上
に表示された任意の2点間のスケールが計算される。特
に、本実施例では画面の任意の位置で印刷した場合の長
さに相当するスケールを表示画面上で知ることができる
ので、印刷する文書中の適当な箇所に所定のワクを設け
たい場合等の作業性を大幅に向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the number of characters, character spacing, and line spacing between cursor l and cursor 2 are calculated, and format information such as character font is referenced to these values to display them on the screen. The scale between any two points is calculated. In particular, in this embodiment, the scale corresponding to the length when printed at any position on the screen can be known on the display screen, so when you want to create a predetermined mark at an appropriate location in the document to be printed, etc. The workability can be greatly improved.

なお、上記各実施例では、横書きの文書を表示する例を
示したが、これに限らず、縦書き文書を表示する場合で
あってもよいことは言うまでもない。
In each of the embodiments described above, an example was shown in which a horizontally written document is displayed, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that a vertically written document may also be displayed.

[発明の効果] 本発明によれば、書式情報を参照して印刷時の大きさ、
長さを示すスケールを計算し表示画面上に表示している
ので、実際に印刷したりあるいは計算しなくても現在表
示している表示画面上で印刷時の大きさを知ることがで
き、文書作成作業の作業性を格段にさせることができる
[Effects of the Invention] According to the present invention, the size at the time of printing,
The scale that indicates the length is calculated and displayed on the display screen, so you can know the printed size on the currently displayed display screen without actually printing or calculating it. The workability of the creation work can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の機能ブロック図、 第2図〜第5図は表示処理装置の第1実施例を示す図で
あり、第2図はそのブロック図、第3図はそのワードプ
ロセッサ処理のメインフローを示すフローチャート、第
4図はその画面表示処理のプログラムを示すフローチャ
ート、第5図はその表示画面を示す図、第6図〜第10
図は表示処理装置の第2実施例を示す図であり、第6図
はその画面表示処理のプログラムを示すフローチャート
、第7図はその表示画面を示す図、第8図はその表示画
面のX軸、Y軸を説明するための図、第9図はそのスケ
ールを計算するサブルーチンを示すフローチャート、第
10図はそのスケールの計算方法を説明するための図で
ある。 11・・・・CPU (スケール作成手段)、12・・
・・入力部(スケール指示手段)、12a・・・・機能
キー 12b・・・・カーソルキー 13・・・・RO
M、14・・・・入力バッファ、15・・・・文書メモ
リ、16・・・・書式情報記憶部(書式情報記憶手段)
、17・・・・表示部く表示手段)、18・・・・表示
メモリ、20・・・・印字部。
FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention, FIGS. 2 to 5 are diagrams showing a first embodiment of a display processing device, FIG. 2 is a block diagram thereof, and FIG. 3 is a main part of the word processor processing. Flowchart showing the flow, FIG. 4 is a flowchart showing the screen display processing program, FIG. 5 is a diagram showing the display screen, FIGS. 6 to 10
The figures are diagrams showing a second embodiment of the display processing device, FIG. 6 is a flowchart showing a program for screen display processing, FIG. 7 is a diagram showing the display screen, and FIG. 8 is a diagram showing the X of the display screen. FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine for calculating the scale, and FIG. 10 is a diagram for explaining the method for calculating the scale. 11...CPU (scale creation means), 12...
...Input section (scale instruction means), 12a...Function key 12b...Cursor key 13...RO
M, 14...input buffer, 15...document memory, 16...format information storage section (format information storage means)
, 17...display unit (display means), 18...display memory, 20...printing unit.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文書を印刷する書式情報を記憶する書式情報記憶
手段と、 表示手段に所定のスケール表示を指示するスケール指示
手段と、 前記スケール指示手段による指示時に、前記書式情報に
基づいて前記表示手段に表示するスケールを作成するス
ケール作成手段と、 前記スケール作成手段により作成されたスケールを表示
する前記表示手段と、 を具備したことを特徴とする表示処理装置。
(1) a format information storage means for storing format information for printing a document; a scale instruction means for instructing a display means to display a predetermined scale; and at the time of instruction by the scale instruction means, the display means based on the format information. 1. A display processing device comprising: a scale creation device that creates a scale to be displayed on a screen; and a display device that displays the scale created by the scale creation device.
(2)前記スケール作成手段は、前記スケール指示手段
による指示時に、前記書式情報に基づいて印刷時の大き
さに対応する大きさのスケールを前記表示手段に表示す
るように構成されたことを特徴とする請求項(1)記載
の表示処理装置。
(2) The scale creation means is configured to display, on the display means, a scale of a size corresponding to the printing size based on the format information when the scale instruction means gives an instruction. The display processing device according to claim (1).
JP2074828A 1990-03-23 1990-03-23 Display processor Pending JPH03276253A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074828A JPH03276253A (en) 1990-03-23 1990-03-23 Display processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074828A JPH03276253A (en) 1990-03-23 1990-03-23 Display processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276253A true JPH03276253A (en) 1991-12-06

Family

ID=13558579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074828A Pending JPH03276253A (en) 1990-03-23 1990-03-23 Display processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276253A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692063B2 (en) Document processing device
JPH03276253A (en) Display processor
JPH03156668A (en) Document preparing device
JP3404770B2 (en) Document processing device
JPH0346020A (en) Document processing system
JP3077777B2 (en) Document processing device
JP2837497B2 (en) Output control device and output control method
JP3448968B2 (en) Sentence processing equipment
JPH0330049A (en) Document generation device
JP2995630B2 (en) Document data processing device
JPH04148471A (en) Format setting device
JPH0581249A (en) Word processor
JP3143503B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH04118771A (en) Document preparing device
JPH0470961A (en) Pattern display device
JPS6321174A (en) Printer
JPH0423183A (en) Document with bar code preparing device
JPS59180620A (en) Document formation device
JPH04127265A (en) Document processor
JPH06222895A (en) Print format preparing device
JPS63155356A (en) Document editing device
JPH0272357A (en) Layout simulation device
JPH0270472A (en) Displaying method for printing position of document forming apparatus
JPH1027170A (en) Document preparation and display device
JPH04139569A (en) Document processor