JPH04127265A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH04127265A
JPH04127265A JP2247381A JP24738190A JPH04127265A JP H04127265 A JPH04127265 A JP H04127265A JP 2247381 A JP2247381 A JP 2247381A JP 24738190 A JP24738190 A JP 24738190A JP H04127265 A JPH04127265 A JP H04127265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
page
information
document
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247381A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Saoyama
佐尾山 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JustSystems Corp
Original Assignee
JustSystems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JustSystems Corp filed Critical JustSystems Corp
Priority to JP2247381A priority Critical patent/JPH04127265A/en
Publication of JPH04127265A publication Critical patent/JPH04127265A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simply arrange the common display information to the pages desired by an operator by providing a frame designation means which designates a desired frame out of a displayed page and a control means which controls the designated in-frame information to transmit the information through at least another page. CONSTITUTION:Such a request is produced at production of a document to arrange in common the information on a specific frame not only in a noted page but in each page. Thus a page transmission frame table 35 is generated in a RAM 3 when the set-up of a page transmission frame is instructed for production of such page transmission frame. The table 35 stores the No of the frame designated by an operator, the page transmission mode of the designat ed frame, and the transmission page range. Both the page transmission mode and the page transmission range are shown in a menu, etc., and set in a conver sational form to a CPU. Thus it is possible to simply arrange the common display information at the positions desired by the operator over plural pages.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention] 【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本発明は文書処理装置、詳しくは文書の作成及び編集を
行う文書処理装置に関するものである。
The present invention relates to a document processing device, and more particularly to a document processing device that creates and edits documents.

【従来の技術】[Conventional technology]

近年では、コンピュータ等を利用したデスクトップパブ
リッシング(所謂、DTP)が望まれている。 通常、この種のシステムにおいて、文書を作成する場合
、文書を展開する1つ1つの枠内に、キーボード等より
入力された文字を展開していくという操作を行う。
In recent years, desktop publishing (so-called DTP) using computers and the like has been desired. Normally, when creating a document in this type of system, an operation is performed in which characters input from a keyboard or the like are expanded into each frame in which the document is expanded.

【発明が解決しようとする課題】[Problem to be solved by the invention]

ところで、こうしたシステムにおいて各ページに共通な
文字列を展開する場合には、共通文を内蔵した枠を各ペ
ージ毎に作成するか、編集ページとは別個に設けられた
ヘッダ(或いはフッタ)としてその文を挿入するという
手法かのいずれかであった。前者の場合、オペレータに
かかる負担は大変なものであり、後者の場合には1ペー
ジ中の任意の位置にその共通文を配置させることができ
ないという問題がある。 本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、オ
ペレータの意図したページに、共通の表示情報を簡単な
操作で配置させることを可能ならしめる文書処理装置を
提供しようとするものである。
By the way, when developing a common character string on each page in such a system, either create a frame containing the common sentence for each page, or write it as a header (or footer) provided separately from the editing page. It was either a method of inserting sentences. In the former case, the burden on the operator is heavy, and in the latter case, there is a problem in that the common sentence cannot be placed at an arbitrary position on one page. The present invention has been made in view of such prior art, and it is an object of the present invention to provide a document processing device that allows common display information to be placed on a page intended by an operator with a simple operation.

【課題を解決するための手段】[Means to solve the problem]

この課題を解決するため本発明の文書処理装置は以下に
示す構成を備える。すなわち、ページ内に設定された少
なくとも1つの枠中に文字列或いは画像を展開表示して
いって文書の作成及び編集を行う文書処理装置であって
、表示されたページ中の所望とする枠を指定する枠指定
手段と、指定された枠内情報を他の少なくとも1ページ
に透過するよう制御する制御手段とを備える。
In order to solve this problem, the document processing device of the present invention has the configuration shown below. That is, it is a document processing device that creates and edits a document by expanding and displaying a character string or image in at least one frame set within a page, and which displays a desired frame within the displayed page. The present invention includes a frame specifying means for specifying a frame, and a control means for controlling the information in the specified frame to be transmitted to at least one other page.

【作用】[Effect]

かかる本発明の構成において、枠指定手段で成る枠が指
定されたとき、制御手段はその枠内の情報をオペレータ
の意図した他のページ中にも透過させるように動作する
In such a configuration of the present invention, when a frame is specified by the frame specifying means, the control means operates to transmit information within the frame to other pages intended by the operator.

【実施例】【Example】

以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。 〈システム構成の説明〉 第1図は実施例における文書処理システムのブロック構
成図である。 図中、lは本システム全体を制御するCPUてあり、2
は本装置に電源投入時点におけるブートプログラムを記
憶したROM、3は後述する外部記憶装置から読み込ん
だプログラム(後述する第6図のフローチャートに係る
プログラムなど)や、編集中の文書情報を記憶したり、
CPU 1のワークエリアとして使用されるRAMであ
る。4は文字パターンを生成するために座標形式のデー
タを記憶しているフォントメモリ(所謂アウトラインフ
ォントを記憶している)、5は表示画面に表示するイメ
ージを展開するVRAM、6はそのVRAM5に展開さ
れた画像を表示するCRTデイスプレィである。7はフ
ロッピーディスク装置やハードディスク装置で代表され
る磁気記憶装置であり、本装置における文書処理に係る
各種プログラム(RAM3にロードされる)や、文書情
報等を記憶している。8は文書を構成する文字或いは本
システムに所定の指示を与えるためのキーボード、9は
CRTデイスプレィ6に表示画面上に表示されたグラフ
ィックカーソルの移動等を制御するためのマウスである
。10は実際に印刷処理する段階になったとき、記録紙
1ペ一ジ分のイメージを展開可能な画像メモリ、11は
画像メモリ10に展開されたイメージに基づいて記録媒
体上に可視画像を形成するプリンタである。尚、実施例
におけるプリンタ11はレーザビームプリンタとして説
明する。 通常、CRTデイスプレィ装置は、編集内容が確認でき
さえすれば良いので、その解像度はレーザビームプリン
タ等の高品位プリンタと比較して低いものを採用してい
る。印刷処理を行うときには、印刷対象の文書情報に従
いプリンタの解像度に合せた文字パターン等を、フォン
トメモリ4より読み出したデータに従って発生させ、そ
れを画像メモリ10に展開し、印刷する。 く枠の説明〉 第2図は実施例における文書の展開領域となる枠のレイ
アウト−例を示している。 図中、20は記録紙を表わし、21〜23は各文字列(
文書)を展開するための枠である。枠の大きさ及び設定
はマウス9を操作することで行う。具体的には、マウス
9を操作することで、表示画面に表示された配録紙を自
由にスクロールさせ、その中で任意の2つ点位置にグラ
フィックカーソルを移動させ、マウス9に設けられたボ
タンを押下(以下、クリックという)する。その2点を
矩形(=枠)の対角線の両端点としてとらえるわけであ
る。 この後、適当な枠を1つマウス等より指定し、その中に
キーボード8より入力された文字列(以下、実施例では
1文字も含まれる)を展開していって文書を作成してい
く。尚、文書等を入力した後でも、枠のレイアウトや大
きさは自由に変更可能である。 上述した構成において、各ページ内に複数の枠を設定し
、その中にキーボード8より入力した文字列を展開して
文書を作成していくが、この際、RAM3には第3図に
示すようなデータが構築される。 図示で、31−1.2・・・nは各ページの情報(以下
、ページ情報という)を示している。先頭ページのペー
ジ情報31−1を見るとわかるが、実施例においては、
1つの枠内に対するデータは、枠ヘツダエリア32、文
字コードエリア33そして文字属性エリア34の3つ情
報から構成されている。 以下、各エリアを説明する。 枠ヘツダエリア32は、その枠に対しての編集に必要な
データが格納されている。実施例においては、この枠ヘ
ツダエリアは、第4図に示す如(、枠番器、リンク情報
、枠の大きさ(縦横の長さ)、枠の記録紙に対する座標
位置、枠内の文字数、そして、その属性情報を格納する
エリアから構成されている。 枠番器とは注目枠を他の枠と区別するための番号であり
、同じ枠番器はない。これは、例えば、オペレータが枠
を新規に1つ設定するたびに、1つづつインクリメント
させれば良い。 リンク情報は、注目枠に対して論理的に前後する枠を特
定する情報である。すなわち、注目している枠がどの枠
に続(ものであるのか(以下、この枠を前枠という)、
及び注目枠の後にどの枠が続くのか(以下、この枠を後
枠という)を示すそれぞれの枠番器が記憶されている。 また、前枠或いは後枠が存在しない場合には、存在し得
ない番号(例えば、“0”等)を記憶させておく。因に
、両方とも“0”の場合には、注目枠は孤立した枠とい
うことになる。 また、大きさ、座標位置、文字数については上述した通
りである。 最後に、枠ヘツダの属性情報であるが、枠の種類(文字
、図形、イメージデータ等)、その枠内の文書が縦書き
か横書きか等の文書の組み方情報、文字サイズ情報(ポ
イント数)、文字の縦横の倍率情報、欧文か漢字混じり
文字かの書体情報(漢字であれば明朝体やゴシック体、
欧文文字であればフーリエ、へりベテイ力、タイムズ等
)、行間の距離情報、文字間距離情報、斜体文字の角度
情報、禁則処理の有無の情報、枠内の情報が文字か画像
かを示す情報等から構成されている。この枠ヘツダの属
性であるが、オペレータが積極的にそれら各情報を変更
する旨の指示を与えない限りは、そのデフォルト値が設
定されるようになっている。尚、枠内の情報がイメージ
の場合(イメージスキャナより読み込む)、図示の文字
コードエリア内に、イメージデータが格納される。 また、説明が前後するが、オペレータが枠を設定したと
きには、先ず、その枠ヘツダに対するエリア、文字コー
ドエリア、文字属性エリアそれぞれがRAMB内に確保
される。 次に、第3図における文字コードエリアであるが、この
エリアには、該当する枠内に展開された文書を構成する
個々の文字コードが格納される。 但し、注目枠内の情報がイメージである場合には、当然
のことながら文字属性エリア34は生成しない。 また、文字属性エリアには、対応する文字コードエリア
内の個々の文字に対する属性情報が格納される。個々の
文字に対しての属性情報には種々の情報があるが、その
一部を挙げると、文字サイズ情報、文字種(書体の種類
)、飾り情報(文字飾りの色、下線の有無、上線の有無
、網掛けの有無及びその網掛はパターンの種類、文字列
を囲む囲み罫線の有無等)、字形情報、文字色、文字の
縦方向の位置、文字間、表示パターンを反転させるか否
かの情報等である。このうち、字形情報は、表になる文
字と影になる文字の2つの種類がある。表文字に対して
は横倍(50〜200%の範囲)、縦倍(50〜200
%の範囲)、縁取りの有無、斜体の角度、斜体の方向、
回転方向(0〜360度の範囲)、塗り潰しパターンの
種類を設定する情報がある。影文字に対しても、表文字
とほぼ同じパラメータを設定する情報が確保されている
。 尚、枠ヘツダエリアの属性及び個々の文字の文字属性が
対立する場合は、文字属性が優先される。 〈ページ透過枠の説明〉 上述した構成及び枠情報管理における”ページ透過枠”
について説明する。 文書を作成してい(とき(或いは作成が完了したとき)
、特定枠内の情報については、注目ページだけでなく、
それ以降の各ページについても共通に配置させたいとい
う要求が発生する。勿論、この場合、枠そのものの配置
位置はオペレータの意図した位置に配置させることが望
まれる。 実施例においては、所望とする枠内の情報を各ページに
透過させることを可能にしている。 第5図はページ透過枠の概念を示している。 図示は、注目している編集ページ50中の枠53をペー
ジ透過枠を指定した場合の各ページの関係を示している
。図示の如く、ページ50中の枠53が、それ以降のペ
ージ51.52の同じ位置に枠53°、53°°として
透過しているのがわかる。枠53°、53 ”は枠53
の情報そのものが透過させるので、それらの枠をその都
度設定する必要はない、因に、キーボード8或いはマウ
ス等を操作することで、ページ50の次のページを表示
させる指示を与えたとき、たとえそのページについて何
ら情報を付加させていなくとも、図示の如(透過枠は表
示される。 さて、このようなページ透過枠を実現させるために、ペ
ージ透過枠設定を指示した段階で第3図に示すようにペ
ージ透過枠テーブル35をRAM3中に生成する。 このページ透過枠テーブル35内には、オペレータによ
って指定された枠の枠番号(第4図参照)、その指定さ
れた枠のページ透過モード及び透過させるページ範囲が
格納される。透過モードとは注目ページ以降の連続する
ページをその対象にするか或いは1ページ置きにするか
のいずれかを示す情報であり、透過範囲は注目ページ以
降から何ページ目までを対照するかを示す情報である(
デフォルトで注目ページ以降の全ページ)。 これらの設定方法であるが、編集画面上にメニューを表
示させ、その中から゛ページ透過枠”をマウス等で指定
する。この後、オペレータはページ透過させるための枠
及びページ透過モード等を同様に指定する。尚、−旦設
定した後でも、同様の処理を行うことで、設定内容(モ
ードや範囲)を変更することは自由である。因に、ペー
ジ透過枠設定した枠に対して、そのモードを解除する旨
の指示(例えばキーボード8より指定する)を与えた場
合には、ページ透過枠テーブル35内の該当するデータ
のみを消去すれば良い。 CPUIから見た場合、枠番号はその時点で表示されて
いるページ番号及びマウスをクリックしたときのカーソ
ル位置から該当する枠を探し出すことで得られる。ペー
ジ透過モード及びページ範囲はその旨のメニュー等を表
示させ、CPUIとの会話形式で設定される。 具体的な設定手順を第6図のフローヂャートに従って説
明する。 先ず、処理メニューを表示した後、ステップS1でペー
ジ透過枠処理が指定されたか否かを判断する。それ以外
の処理が選択された場合には、ステップS2に進み対応
する処理を行う。また、ページ透過枠処理が指定された
と判断すると、処理はステップS3に進む。ここでは、
マウス3による指定されたカーソル座標と、表示中のペ
ージ情報中の個々のヘッダ情報32内にある座標位置及
び大きさを比較していって、どの枠が指定されたかを判
断し、指定された枠番号を抽出する。次のステップS4
では、指定された枠に対するページ透過モード及び範囲
指定等のパラメータの入力を得る。このパラメータ入力
処理の後、次のステップS5でページ透過枠テーブル3
5に、得られた全情報を所定のフォーマットに従って格
納する。 尚、上述した例では、ページ透過枠処理を選択した後に
該当する枠を指定したが、この手順が逆であっても勿論
構わない。 以上説明したように、従来ではヘッダやフッタとしてペ
ージの上下位置というような限られた位置に単純な文字
列しか配置できなかったのに対し、本実施例のページ透
過枠処理によれば、オペレータの指定した任意の位置の
枠を各ページに透過させることが可能となる。しかも、
このときの透過対象は、文字列のみに限らず、図形(線
画)やイメージデータまでも含まれるので、多種多様な
文書作成が可能となる。 【発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、複数ページに渡る
オペレータの意図した位置に、共通の表示情報を簡単な
操作で配置させることが可能になる。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. <Description of System Configuration> FIG. 1 is a block configuration diagram of a document processing system in an embodiment. In the figure, l is the CPU that controls the entire system, and 2
3 is a ROM that stores a boot program at the time the power is turned on to this device, and 3 stores programs read from an external storage device (such as a program related to the flowchart in FIG. 6, which will be described later), and document information being edited. ,
This is a RAM used as a work area for the CPU 1. 4 is a font memory (stores so-called outline fonts) that stores coordinate format data for generating character patterns; 5 is a VRAM that stores images to be displayed on the display screen; and 6 is a font memory that stores data in the form of coordinates to generate character patterns. This is a CRT display that displays images. Reference numeral 7 denotes a magnetic storage device, typically a floppy disk device or a hard disk device, which stores various programs (loaded into the RAM 3) related to document processing in this device, document information, and the like. 8 is a keyboard for giving predetermined instructions to the characters constituting the document or this system; 9 is a mouse for controlling the movement of a graphic cursor displayed on the display screen of the CRT display 6; Reference numeral 10 denotes an image memory capable of developing an image for one page of recording paper when the stage of actual printing processing is reached; reference numeral 11 forms a visible image on the recording medium based on the image developed in the image memory 10. It is a printer that Note that the printer 11 in the embodiment will be explained as a laser beam printer. Usually, CRT display devices only need to be able to confirm the edited content, so their resolution is lower than that of high-quality printers such as laser beam printers. When performing printing processing, a character pattern or the like matching the resolution of the printer is generated in accordance with the document information to be printed, according to the data read out from the font memory 4, developed in the image memory 10, and printed. Explanation of Frame> FIG. 2 shows an example of the layout of a frame that is a development area of a document in the embodiment. In the figure, 20 represents recording paper, and 21 to 23 represent each character string (
This is a frame for expanding documents. The size and settings of the frame are performed by operating the mouse 9. Specifically, by operating the mouse 9, the recording paper displayed on the display screen can be freely scrolled, the graphic cursor can be moved to any two points within it, and the Press the button (hereinafter referred to as "click"). These two points are taken as the end points of the diagonal of the rectangle (=frame). After this, a document is created by specifying an appropriate frame using the mouse, etc., and expanding the character string input from the keyboard 8 (hereinafter, in the example, a single character is included) into the frame. . Note that even after inputting a document or the like, the layout and size of the frame can be changed freely. In the above-mentioned configuration, a document is created by setting multiple frames within each page and expanding character strings entered from the keyboard 8 into the frames. data will be constructed. In the illustration, 31-1.2...n indicates information on each page (hereinafter referred to as page information). As can be seen from the page information 31-1 of the first page, in the embodiment,
Data for one frame is composed of three pieces of information: a frame header area 32, a character code area 33, and a character attribute area 34. Each area will be explained below. The frame header area 32 stores data necessary for editing the frame. In the embodiment, this frame header area contains the following information as shown in FIG. , consists of an area that stores its attribute information.The frame number is a number to distinguish the frame of interest from other frames, and no two frame numbers are the same.This is because, for example, when an operator selects a frame, Every time you set a new one, you just need to increment it by one. Link information is information that specifies the frames logically preceding and following the frame of interest. In other words, which frame is the frame of interest? Continuing from (hereinafter referred to as the previous frame),
and a frame number indicating which frame follows the frame of interest (hereinafter, this frame will be referred to as a subsequent frame). Further, if the front frame or the rear frame does not exist, a number that cannot exist (for example, "0", etc.) is stored. Incidentally, if both are "0", the frame of interest is an isolated frame. Further, the size, coordinate position, and number of characters are as described above. Finally, the attribute information of the frame header includes the frame type (text, figure, image data, etc.), document composition information such as whether the document in the frame is written vertically or horizontally, and font size information (number of points). , vertical and horizontal magnification information of characters, font information whether it is a European character or a mixture of kanji (for kanji, it is a Mincho font, a Gothic font,
For Roman characters, Fourier, Helibet force, Times, etc.), distance information between lines, distance information between characters, angle information for italic characters, information on the presence or absence of prohibition processing, information indicating whether the information in the frame is text or an image. It is composed of etc. The attributes of this frame header are set to default values unless the operator actively instructs to change each piece of information. Note that when the information in the frame is an image (read by an image scanner), the image data is stored in the illustrated character code area. Further, although the explanation will be repeated later, when the operator sets a frame, an area for the frame header, a character code area, and a character attribute area are each secured in the RAMB. Next, in the character code area in FIG. 3, individual character codes constituting the document developed within the corresponding frame are stored. However, if the information within the attention frame is an image, the character attribute area 34 is not generated, as a matter of course. Further, the character attribute area stores attribute information for each character in the corresponding character code area. There are various types of attribute information for individual characters, some of which include font size information, font type (type of font), decoration information (color of character decoration, presence or absence of underline, overline). The presence or absence of shading, the shading is the type of pattern, the presence or absence of surrounding ruled lines surrounding the character string, etc.), glyph information, font color, vertical position of characters, character spacing, and whether or not to invert the display pattern. Information, etc. Among these, there are two types of glyph information: front characters and shadow characters. For front characters, double the width (range 50-200%), double the height (range 50-200%)
% range), presence/absence of border, italic angle, italic direction,
There is information for setting the rotation direction (range of 0 to 360 degrees) and the type of fill pattern. Information for setting almost the same parameters as for front characters is also secured for shadow characters. Note that if the attributes of the frame header area and the character attributes of individual characters conflict, the character attributes take precedence. <Explanation of page transparent frame> “Page transparent frame” in the above configuration and frame information management
I will explain about it. When (or when) the document is being created
, for information within a specific frame, not only the featured page,
There is also a request to have the same arrangement for each subsequent page. Of course, in this case, it is desirable that the frame itself be placed at the position intended by the operator. In the embodiment, it is possible to transmit information within a desired frame to each page. FIG. 5 shows the concept of a page transparency frame. The illustration shows the relationship between the pages when the frame 53 in the edited page 50 of interest is designated as a page transparent frame. As shown in the figure, it can be seen that the frame 53 in the page 50 is transmitted as frames 53° and 53° at the same position in the subsequent pages 51 and 52. Frame 53°, 53” is frame 53
Since the information itself is transparent, there is no need to set those frames each time.Incidentally, when you give an instruction to display the next page after page 50 by operating the keyboard 8 or mouse, etc. Even if no information is added to the page, the transparent frame will be displayed as shown in the figure. Now, in order to realize such a page transparent frame, when you instruct the page transparent frame setting, as shown in Figure 3. A page transparent frame table 35 is generated in the RAM 3 as shown in FIG. and the page range to be transparent is stored.The transparency mode is information indicating whether to target consecutive pages after the focused page or every other page, and the transparent range is the information from the focused page onwards. This information indicates how many pages are to be compared (
By default, all pages after the featured page). The setting method for these is to display a menu on the editing screen and specify the ``Page Transparent Frame'' from the menu using a mouse, etc. After this, the operator can set the frame for making the page transparent, the page transparency mode, etc. in the same way. Please note that even after setting -1, you are free to change the setting contents (mode and range) by performing the same process.Incidentally, for the frame where the page transparent frame has been set, When an instruction to cancel the mode is given (for example, by specifying from the keyboard 8), only the corresponding data in the page transparent frame table 35 needs to be deleted.When viewed from the CPUI, the frame number is This can be obtained by searching for the corresponding frame based on the currently displayed page number and the cursor position when clicking the mouse.Page transparency mode and page range can be obtained by displaying a menu etc. to that effect, and in conversation with the CPUI. The specific setting procedure will be explained according to the flowchart of Fig. 6. First, after displaying the processing menu, it is determined in step S1 whether or not page transparent frame processing has been specified. If selected, the process advances to step S2 and the corresponding process is performed.Furthermore, if it is determined that page transparent frame processing has been specified, the process advances to step S3.Here,
The cursor coordinates specified by the mouse 3 are compared with the coordinate position and size in each header information 32 in the page information being displayed, and it is determined which frame has been specified. Extract the frame number. Next step S4
Now, parameters such as page transparency mode and range specification for the specified frame are input. After this parameter input processing, in the next step S5, the page transparent frame table 3
5, all the obtained information is stored according to a predetermined format. In the above example, the page transparent frame process is selected and then the corresponding frame is designated, but of course this procedure may be reversed. As explained above, in the past, only simple character strings could be placed in limited positions such as the top and bottom of the page as headers and footers, but with the page transparent frame processing of this embodiment, operators can It is possible to make the frame at any position specified by the frame transparent on each page. Moreover,
The objects to be transparent at this time include not only character strings but also figures (line drawings) and image data, making it possible to create a wide variety of documents. Effects of the Invention 1 As described above, according to the present invention, common display information can be placed at the operator's intended position across a plurality of pages with a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は実施例における文書処理システムのブロック構
成図、 第2図は実施例における文書展開エリアとなる枠のレイ
アウトの一例を示す図、 第3図は実施例におけるRAM内のデータ格納状態を示
す図、 第4図は第3図におけるヘッダ情報内のデータフォーマ
ットを示す図、 第5図は実施例におけるページ透過枠の概念を示す図、 第6図は実施例におけるページ透過枠設定処理に係るフ
ローチャートである。 図中、1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M、4・・・フォントメモリ、5・・・VRAM、6・
・・CRTデイスプレィ、7・・・磁気記憶装置、8・
・・キーボード、9・・・マウス、10・・・画像メモ
リ、11・・・レーザビームプリンタである。 特許出願人  株式会社ジャストシステム代理人 弁理
士  大塚康徳(他l、8)−へ、第2図 第4図 第3図 第5図
FIG. 1 is a block diagram of a document processing system according to an embodiment. FIG. 2 is a diagram showing an example of the layout of a frame serving as a document expansion area in an embodiment. FIG. 3 is a diagram showing a data storage state in a RAM in an embodiment. FIG. 4 is a diagram showing the data format in the header information in FIG. 3, FIG. 5 is a diagram showing the concept of the page transparency frame in the embodiment, and FIG. 6 is a diagram showing the page transparency frame setting process in the embodiment. This is a flowchart. In the figure, 1...CPU, 2...ROM, 3...RA
M, 4... Font memory, 5... VRAM, 6...
・・CRT display, 7・・Magnetic storage device, 8・
...Keyboard, 9...Mouse, 10...Image memory, 11...Laser beam printer. Patent applicant Just System Co., Ltd. Agent Patent attorney Yasunori Otsuka (and others, 8) - Figure 2, Figure 4, Figure 3, Figure 5

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ページ内に設定された少なくとも1つの枠中に文
字列或いは画像を展開表示していつて文書の作成及び編
集を行う文書処理装置であつて、表示されたページ中の
所望とする枠を指定する枠指定手段と、 指定された枠内情報を他の少なくとも1ページに透過す
るよう制御する制御手段とを備えることを特徴とする文
書処理装置。
(1) A document processing device that creates and edits documents by expanding and displaying character strings or images in at least one frame set within a page, and which displays a desired frame within the displayed page. A document processing device comprising: a frame specifying unit for specifying a frame; and a control unit for controlling information in the specified frame to be transmitted to at least one other page.
(2)制御手段は、 枠指定手段で指定された枠を特定する情報及び当該枠の
透過対象ページを特定する情報を記憶する記憶手段と、 所望とするページを表示しようとするとき、当該ページ
が前記透過対象ページの1つであるか否かを前記記憶手
段に記憶された内容に基づいて判別する判別手段と、 該判別手段で表示しようとしているページが透過対象ペ
ージの1つであると判別したとき、前記枠指定手段で指
定された枠内データを、表示対象ページ中に出力する出
力手段とを備えることを特徴とする請求項第1項に記載
の文書処理装置。
(2) The control means includes a storage means for storing information specifying the frame specified by the frame specifying means and information specifying the transparent target page of the frame; is one of the transparent target pages, based on the content stored in the storage means, and a page to be displayed by the determining means is one of the transparent target pages; 2. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising output means for outputting the data within the frame specified by the frame specifying means into a display target page when the determination is made.
JP2247381A 1990-09-19 1990-09-19 Document processor Pending JPH04127265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247381A JPH04127265A (en) 1990-09-19 1990-09-19 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247381A JPH04127265A (en) 1990-09-19 1990-09-19 Document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127265A true JPH04127265A (en) 1992-04-28

Family

ID=17162586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247381A Pending JPH04127265A (en) 1990-09-19 1990-09-19 Document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127265A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277112A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp Image processing system
JP2009104617A (en) * 2008-11-28 2009-05-14 Canon Inc Object editing device, object editing method, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277112A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp Image processing system
JP4613659B2 (en) * 2005-03-28 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 Image processing system
JP2009104617A (en) * 2008-11-28 2009-05-14 Canon Inc Object editing device, object editing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0864987B1 (en) Document processing method and apparatus, corresponding program and storage unit
JPH04148475A (en) Document processor
JPH04127265A (en) Document processor
JP3100614B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JPH03156668A (en) Document preparing device
JP2831318B2 (en) Editing device
JP3101402B2 (en) Document editing method and document editing device
JPH0470958A (en) Document processor
JPH0346020A (en) Document processing system
JP2879940B2 (en) Score editing system
JP2874993B2 (en) Document processing device
JPH0470956A (en) Document processor
JPH04127356A (en) Document processor
JP2978178B2 (en) Document creation apparatus and control method thereof
JPH0470955A (en) Document processor
JPH04362772A (en) Method and device for document processing
JPH07152737A (en) Document preparing device
JPH0264852A (en) Document processing device
JPH0511947A (en) Printing position setting device
JPH0470957A (en) Document processor
JP2003044036A (en) Device and method for processing information
JPH0573544A (en) Document editing device
JPH02288969A (en) Document processor
JPH04139572A (en) Document processor
JPS62269273A (en) Image data processor