JP2995630B2 - Document data processing device - Google Patents

Document data processing device

Info

Publication number
JP2995630B2
JP2995630B2 JP2066925A JP6692590A JP2995630B2 JP 2995630 B2 JP2995630 B2 JP 2995630B2 JP 2066925 A JP2066925 A JP 2066925A JP 6692590 A JP6692590 A JP 6692590A JP 2995630 B2 JP2995630 B2 JP 2995630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
character
document data
output
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2066925A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03268057A (en
Inventor
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2066925A priority Critical patent/JP2995630B2/en
Publication of JPH03268057A publication Critical patent/JPH03268057A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2995630B2 publication Critical patent/JP2995630B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ワードプロセッサやパーソナルコンピュー
タ等の文書データ処理装置に係り、特に、書式変更に応
じたセンタリングや右寄せ等の指定された文字の出力位
置制御に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document data processing device such as a word processor or a personal computer, and in particular, an output position of a designated character such as centering or right justification in accordance with a format change. Regarding control.

[発明の概要] 本発明の文書データ処理装置は、センタリングや右寄
せ等の指定された文字に対応付けて配置情報を記憶させ
ておき、その配置情報に基づいてそれらの指定された文
字を配置出力することにより、書式が変更されても、そ
れらの指定された文字の文書中の配置が崩れないように
制御するものである。
[Summary of the Invention] A document data processing apparatus according to the present invention stores arrangement information in association with designated characters such as centering and right alignment, and arranges and outputs these designated characters based on the arrangement information. By doing so, even if the format is changed, control is performed so that the arrangement of those designated characters in the document is not lost.

[従来の技術] 周知のように、ワードプロセッサやパーソナルコンピ
ュータ等の文書データ処理装置では、キーボード等を用
いて文字(仮名、漢字、英数字、記号、罫線、図形を含
む)を入力することにより文書を作成する。この作成さ
れた文書は、文書メモリに記憶される。また、所望の書
式で、ディスプレイ装置等に表示され、プリンタ等で印
字される。さらには、フロッピーディスク等の外部記憶
装置に記憶される。
2. Description of the Related Art As is well known, a document data processing device such as a word processor or a personal computer inputs a character (including a kana, a kanji, an alphanumeric character, a symbol, a ruled line, and a graphic) using a keyboard or the like. Create The created document is stored in the document memory. Further, the information is displayed on a display device or the like in a desired format and printed by a printer or the like. Further, it is stored in an external storage device such as a floppy disk.

ところで、このような文書データ処理装置で文書を作
成するに際しては、第9図に示すように、頁内で見出し
等の配置を考慮して、任意の文字をセンタリングや右寄
せ等することがある。そのような場合には、そのような
特別の配置を行なう文字に対して、キーボード等により
指定する。すると、その指定に応じて、必要な個数のス
ペースがその指定された文字の前に挿入される。つま
り、入力された文字に加えて、その挿入されたスペース
も、文字として文書メモリに記憶される。
By the way, when a document is created by such a document data processing apparatus, as shown in FIG. 9, an arbitrary character may be centered or right-justified in consideration of the arrangement of headings or the like in a page. In such a case, a character or the like for such a special arrangement is designated by a keyboard or the like. Then, according to the specification, the required number of spaces are inserted before the specified character. That is, in addition to the input character, the inserted space is stored in the document memory as a character.

[発明が解決しようとする課題] ところで、前述のようにして文書を作成した後、その
完成した文書の体裁を良くするために、1行当りの文字
数等の書式を変更することがある。しかし、前述したよ
うに、センタリング等に応じて挿入されたスペースも文
字として記憶されているため、第9図に示すように書式
変更前にセンタリングの指定で中央にあった「タイト
ル」は、第10図に示すように書式変更後は、中央からず
れてしまう。従って、書式変更後に、「タイトル」に対
して、再度のセンタリングの指定操作を行なわなければ
ならない。しかもこの場合、第10図の位置で、「タイト
ル」に対してセンタリング指定操作を行なうと、その位
置と文書表示(印字)領域の右端との間の中央に「タイ
トル」を移動してしまうような機種もある。そのような
機種に於いては、「タイトル」の前に挿入されているス
ペースを一旦削除した後、センタリンク指定操作を行な
わなければならず、非常に面倒なものであった。
[Problems to be Solved by the Invention] After a document is created as described above, the format such as the number of characters per line may be changed in order to improve the appearance of the completed document. However, as described above, since the space inserted according to the centering or the like is also stored as a character, as shown in FIG. As shown in Fig. 10, after the format change, it is shifted from the center. Therefore, after the format change, the centering must be designated again for the "title". Moreover, in this case, if the centering designation operation is performed on the "title" at the position shown in FIG. 10, the "title" is moved to the center between the position and the right end of the document display (print) area. There are some models. In such a model, the space inserted before the "title" must be temporarily deleted, and then the center link designation operation must be performed, which is very troublesome.

さらには、センタリングのみならず右寄せ等のよう
に、頁内に於ける文字の配置が指定されているものが多
数存在する場合には、書式変更によってその配置が崩れ
てしまい、元の状態に復元することが困難になる。
In addition, if there are a number of characters that specify the character layout in a page, such as not only centering but also right alignment, the layout will be lost due to the format change and restored to the original state. It becomes difficult to do.

このような原因は、センタリングや右寄せ等の指定に
応じて、必要な個数のスペースがその指定された文字の
前に挿入され、その挿入されたスペースも、文字として
文書メモリに記憶されてしまうというところにあると考
えられる。
Such a cause is that a required number of spaces are inserted before the designated character in accordance with designation of centering, right alignment, and the like, and the inserted space is also stored in the document memory as a character. It is thought that there is.

してみれば、センタリングや右寄せ等の指定に応じて
スペースの有無とは無関係に、他の方法によりそのよう
な指定された文字を配置出力するようにすれば、書式変
更が成されても、文書の配置状態が崩れなくなることは
明らかである。
Then, regardless of the presence or absence of spaces according to the specification of centering, right alignment, etc., if such a specified character is arranged and output by another method, even if the format is changed, It is clear that the arrangement state of the document does not collapse.

本発明の課題は、センタリングや右寄せ等の指定に応
じて、スペースの有無とは無関係に文字を配置出力する
方法を提供することである。
An object of the present invention is to provide a method of arranging and outputting characters irrespective of the presence or absence of a space according to designation of centering, right alignment, and the like.

[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。[Means for Solving the Problems] The means of the present invention are as follows.

(1)複数の文字を含む文書を出力する出力手段1(第
1図の機能ブロック図を参照、以下同じ)。
(1) Output means 1 for outputting a document including a plurality of characters (see the functional block diagram of FIG. 1, the same applies hereinafter).

例えば、ディスプレイ装置等の表示部やプリンタ等の
印字部である。ここで、文字とは、仮名、漢字、英数
字、記号、罫線、図形を含む。
For example, it is a display unit such as a display device or a printing unit such as a printer. Here, the characters include kana, kanji, alphanumeric characters, symbols, ruled lines, and figures.

(2)前記出力手段1により出力すべき文書に対応する
文書データを記憶する文書データ記憶手段2。
(2) Document data storage means 2 for storing document data corresponding to a document to be output by the output means 1.

例えば、RAM等で構成された文書メモリである。ここ
で、文書データとは、仮名、漢字、英数字、記号、罫
線、図形を含むデータである。
For example, it is a document memory composed of a RAM or the like. Here, the document data is data including kana, kanji, alphanumeric characters, symbols, ruled lines, and figures.

(3)前記出力手段1に於ける文書の少なくとも1行当
りの行幅を示す書式情報を記憶する書式情報記憶手段
3。
(3) Format information storage means 3 for storing format information indicating a line width of at least one line of the document in the output means 1.

例えば、前記文書メモリの一部に構成される。ここ
で、書式情報は、前記出力装置1の少なくとも1行当り
の行幅であり、具体的には、1行当りの桁数もしくは1
行当りの長さ等である。
For example, it is configured as a part of the document memory. Here, the format information is a line width of at least one line of the output device 1, specifically, the number of digits per line or 1
Length per line, etc.

(4)任意の文字の文書中の出力位置を指定する位置指
定手段4。
(4) Position specifying means 4 for specifying an output position of an arbitrary character in a document.

例えば、キーボード等の入力部に設けられたセンタリ
ングキー,右寄せキー等である。
For example, a centering key provided on an input unit such as a keyboard, a right alignment key, and the like are provided.

(5)前記位置指定手段4により出力位置が指定された
文字の文書内に於ける相対位置を示す配置情報を、前記
文書データ記憶手段2内に、前記記憶された文書データ
に対応付けて書き込む配置情報書き込み手段5。
(5) The layout information indicating the relative position in the document of the character whose output position is specified by the position specifying means 4 is written in the document data storage means 2 in association with the stored document data. Arrangement information writing means 5;

例えば、ROMに記憶されたプログラムに従って動作す
るCPUである。ここで、配置情報とは、右寄せ位置、中
央位置、左端と右端間の相対的位置等を示す情報であ
る。
For example, a CPU that operates according to a program stored in a ROM. Here, the arrangement information is information indicating a right alignment position, a center position, a relative position between the left end and the right end, and the like.

(6)前記書式情報記憶手段3に記憶された書式情報に
従って前記文書データ記憶手段2に記憶された文書デー
タに対応する文書を前記出力手段1により出力する際
に、前記配置情報を基に対応する指定された文字の出力
位置を制御する制御手段6。
(6) When the output unit 1 outputs a document corresponding to the document data stored in the document data storage unit 2 in accordance with the format information stored in the format information storage unit 3, the document data is handled based on the arrangement information. Control means 6 for controlling the output position of the designated character to be output.

例えば、ROMに記憶されたプログラムに従って動作す
るCPUである。
For example, a CPU that operates according to a program stored in a ROM.

[作 用] 本発明の手段の作用は次の通りである。[Operation] The operation of the means of the present invention is as follows.

位置指定手段4により出力位置が指定されると、その
文字の文書内に於ける相対位置を示す配置情報が、配置
情報書き込み手段5により前記文書データ記憶手段2内
に、前記記憶された文書データに対応付けて書き込まれ
る。制御手段6は、書式情報記憶手段3に記憶された書
式情報に従って文書データ記憶手段2に記憶された文書
データに対応する文書を出力手段1により出力する。こ
の際、制御手段6は、配置情報を基に対応する指定され
た文字の出力位置を制御する。
When the output position is designated by the position designation means 4, arrangement information indicating the relative position of the character in the document is stored in the document data storage means 2 by the arrangement information writing means 5. Is written in association with. The control unit 6 outputs a document corresponding to the document data stored in the document data storage unit 2 by the output unit 1 according to the format information stored in the format information storage unit 3. At this time, the control means 6 controls the output position of the designated character corresponding to the arrangement information.

従って、センタリングや右寄せ等の指定に応じて、ス
ペースの有無とは無関係に文字が配置出力されるように
なるので、例え書式変更が成されても、文書の配置状態
が崩れるようなことはなくなる。
Therefore, according to the designation of centering, right alignment, etc., the characters are arranged and output irrespective of the presence or absence of spaces, so that even if the format is changed, the arrangement state of the document does not collapse. .

[実施例] 以下、一実施例を第2図乃至第8図を参照しながら説
明する。
Embodiment An embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 8.

第2図は、実施例の文書データ処理装置10を示す図
で、符号11は全体の制御を司るCPUである。12は文字入
力操作やセンタリング等の指定操作を行なうためのキー
ボード等の入力部であり、この入力部12からの信号は、
CPU11へ出力される。13は、作成された文書を表示する
ディスプレイ装置等の表示部であり、14は作成された文
書を印字するプリンタ等の印字部である。
FIG. 2 is a diagram showing a document data processing device 10 according to the embodiment, and reference numeral 11 denotes a CPU that controls the entire system. Reference numeral 12 denotes an input unit such as a keyboard for performing a character input operation and a designation operation such as centering, and a signal from the input unit 12 is
Output to CPU11. Reference numeral 13 denotes a display unit such as a display device that displays the created document, and reference numeral 14 denotes a printing unit such as a printer that prints the created document.

また、15は、CPU11で実行される制御プログラムを記
憶するROMであり、16は仮名漢字変換時等に参照されるR
OM等で構成された辞書メモリである。17はRAMであり、
このRAM17には、入力部12から入力されたデータを一時
格納する入力レジスタ17aとして用いられる領域と、入
力部12のカーソルキー(図示せず)の操作に応じて変更
される表示部13の表示画面に表示されるカーソル(図示
せず)の位置を記憶するカーソルレジスタ17bとして用
いられる領域と、センタリング等の対象文字としてその
範囲が指定操作された文字の内の先頭の文字と最後の文
字の表示上における各桁位置をそれぞれ一時記憶する領
域始点レジスタ17c及び領域終点レジスタ17dとして用い
られる領域と、作成された文書に対応する文書データが
記憶される文書メモリ17eとして用いられる領域とが構
成されている。
Reference numeral 15 denotes a ROM that stores a control program executed by the CPU 11, and reference numeral 16 denotes an R that is referred to during kana-kanji conversion or the like.
It is a dictionary memory composed of OM and the like. 17 is RAM,
The RAM 17 has an area used as an input register 17a for temporarily storing data input from the input unit 12, and a display on the display unit 13 which is changed according to an operation of a cursor key (not shown) of the input unit 12. An area used as a cursor register 17b for storing a position of a cursor (not shown) displayed on the screen, and a first character and a last character of a character whose range is designated and operated as a target character for centering or the like. An area used as an area start point register 17c and an area end point register 17d for temporarily storing each digit position on the display, and an area used as a document memory 17e for storing document data corresponding to a created document are configured. ing.

上記文書メモリ17eは、第3図に示すような記憶構造
を有している。この図は、第9図の表示出力例に対応し
ている。即ち、文書名20に対応して、その文書の書式情
報つまり行数21及び行幅22が記憶される。この例に於い
ては、行数は40行、行幅は34桁である。さらに、各行の
行番号23に続けて、配置情報24と、文書データ25が記憶
される。ここで、配置情報24は、属性データ24aと文字
ポインタ24bからなり、センタリングや右寄せ等何等指
定されていない文書データに対しては、それぞれヌルデ
ータとされている。
The document memory 17e has a storage structure as shown in FIG. This figure corresponds to the display output example of FIG. That is, the format information of the document, that is, the number of lines 21 and the line width 22 are stored corresponding to the document name 20. In this example, the number of lines is 40, and the line width is 34 columns. Further, following the line number 23 of each line, arrangement information 24 and document data 25 are stored. Here, the arrangement information 24 is composed of attribute data 24a and a character pointer 24b, and null data is set for document data for which no designation such as centering or right alignment is specified.

属性データ24aとしては、「S」,「R」,「F」が
ある。例えば、行番号「12」に続く「S」はセンタリン
グを示し、その後の文字ポインタ24bにより、その行の
文書データの内の何文字目から何文字目までをセンタリ
ングするかを示す。即ち、この例に於いては、1文字目
から4文字目つまり「タイトル」をセンタリングするこ
とを示す。
The attribute data 24a includes "S", "R", and "F". For example, "S" following the line number "12" indicates centering, and the subsequent character pointer 24b indicates what number to which character in the document data of that line is to be centered. That is, in this example, it indicates that the first to fourth characters, that is, "title" are to be centered.

また、行番号「14」の「R」は右寄せを示し、その後
の文字ポインタ24bにより、その行の文書データの内の
どの文字からどの文字までを右寄せするかを示す。即
ち、この例に於いては、3文字目から4文字目つまり
「敬具」のみを右寄せすることを示す。
The “R” of the line number “14” indicates right alignment, and the subsequent character pointer 24b indicates which character in the document data of that line is to be right aligned. That is, in this example, it is indicated that only the third to fourth characters, that is, only "Keihin" are right-justified.

次の、行番号「16」の「F」は固定を示し、その後の
文字ポインタ24bは、行の先頭から何文字目からその行
の文書データを配置するかということ(初期位置)と、
その指定の行なわれた時の書式としての行幅(初期行
幅)とを示す。即ち、この例に於いては、1行34文字の
書式では、11文字目から「ABCDE」を配置することを示
す。同様に、次の行に示される同じ行番号「16」の文書
データ「FGHIJ」に対応する配置情報24も、1行34文字
の書式では、それらの文字を20文字目から配置するとい
うことを示している。
The next “F” of the line number “16” indicates “fixed”, and the subsequent character pointer 24b indicates from which character from the beginning of the line the document data of the line should be arranged (initial position),
Indicates the line width (initial line width) as a format when the designation is performed. In other words, in this example, in the format of 34 characters per line, "ABCDE" is arranged from the 11th character. Similarly, the layout information 24 corresponding to the document data "FGHIJ" of the same line number "16" shown in the next line also indicates that in the format of 34 characters per line, those characters are arranged from the 20th character. Is shown.

以下、上記のような構成の実施例の文書データ処理装
置の動作を、第4図乃至第6図のフローチャートを参照
して説明する。
Hereinafter, the operation of the document data processing apparatus according to the embodiment having the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第4図は、センタリング動作を示している。即ち、入
力部12のセンタリングキー(図示せず)が操作される
と、CPU11は、その直前にカーソル等によって範囲が指
定されたセンタリングすべき文字列「タイトル」の先頭
の文字並びに最後の文字の表示上における各桁位置がRA
M17の領域始点レジスタ17c及び領域終点レジスタ17dに
一時格納されているので、この格納された桁位置で示さ
れる文字と対応する文書メモリ17eの文字に対して配置
情報24を書き込む(ステップS41)。即ち、属性データ2
4aとして「S」が、文字ポインタ24bとして範囲指定さ
れた文字の文書メモリ17e上の文字位置「1」及び
「4」が書き込まれる。そして、この書き込んだ配置情
報24と、書式情報とより行幅22と文字数を求め、文字ポ
インタ24bで示される文字を、その行の中央部に表示す
る(ステップS42)。この場合、中央部への表示は、次
の(1)式に従って求められた位置から文字を配置する
ことにより行なわれることができる。即ち、 但し、小数点以下は、四捨五入する。よって、上記例で
は、 となり、第9図に示すように、16文字目から「タイト
ル」が表示される。もちろん、文字数は、文字ポインタ
24bの両方の数字から導き出されることができる。
FIG. 4 shows the centering operation. That is, when the centering key (not shown) of the input unit 12 is operated, the CPU 11 immediately precedes the first character and the last character of the character string “Title” to be centered with the range specified by the cursor or the like. Each digit position on the display is RA
Since the characters are temporarily stored in the area start point register 17c and the area end point register 17d of M17, the arrangement information 24 is written to the character in the document memory 17e corresponding to the character indicated by the stored digit position (step S41). That is, attribute data 2
“S” is written as 4a, and character positions “1” and “4” on the document memory 17e of the character whose range is specified as the character pointer 24b are written. Then, the line width 22 and the number of characters are obtained from the written arrangement information 24 and the format information, and the character indicated by the character pointer 24b is displayed at the center of the line (step S42). In this case, the display at the center can be performed by arranging the characters from the position obtained according to the following equation (1). That is, However, decimals are rounded off. Therefore, in the above example, As shown in FIG. 9, "Title" is displayed from the 16th character. Of course, the number of characters
24b can be derived from both figures.

第5図は、右寄せ動作を示している。即ち、入力部12
の右寄せキー(図示せず)が操作されると、CPU11は、
その直前に範囲が指定された右寄せすべき文字列「敬
具」の先頭の文字並びに最後の文字の表示上における各
桁位置がRAM17の領域始点レジスタ17c及び領域終点レジ
スタ17dに一時格納されているので、この格納された桁
位置で示される文字と対応する文書メモリ17eの文字に
対して配置情報24を書き込む(ステップS51)。即ち、
属性データ24aとして「R」が、文字ポインタ24bとして
「3」及び「4」が書き込まれる。そして、この書き込
んだ配置情報24と、書式情報とより行幅22と文字数を求
め、文字ポインタ24bで示される文字を、右寄せで表示
する(ステップS52)。この場合、右寄せ表示は、次の
(2)式に従って求められた位置から文字を配置するこ
とにより行なわれることができる。即ち、 (行幅)−(文字数)+1 …(2) よって、上記例では、 (34)−(2)+1=33 となり、第9図に示すように、33文字目から「敬具」が
表示される。もちろん、文字数は、文字ポインタ24bの
両方の数字から導き出されることができる。
FIG. 5 shows a right justification operation. That is, the input unit 12
When the right alignment key (not shown) is operated, the CPU 11
The position of the first character and the last character of the last character in the character string to be right-justified, `` Keigu '', whose range is specified immediately before, are temporarily stored in the area start register 17c and area end register 17d of the RAM 17. Then, the layout information 24 is written to the character in the document memory 17e corresponding to the character indicated by the stored digit position (step S51). That is,
“R” is written as the attribute data 24a, and “3” and “4” are written as the character pointer 24b. Then, the line width 22 and the number of characters are obtained from the written arrangement information 24 and the format information, and the character indicated by the character pointer 24b is displayed right-justified (step S52). In this case, the right alignment display can be performed by arranging the characters from the position obtained according to the following equation (2). That is, (line width) − (number of characters) +1 (2) Therefore, in the above example, (34) − (2) + 1 = 33, and as shown in FIG. Is done. Of course, the number of characters can be derived from both numbers of the character pointer 24b.

第6図は、固定動作を示している。即ち、入力部12の
固定キー(図示せず)が操作されると、CPU11は、その
直前に範囲が指定された固定すべき文字列「ABCDE」の
先頭の文字並びに最後の文字の表示上における各桁位置
が領域始点レジスタ17c及び領域終点レジスタ17dに格納
されているので、この格納された桁位置で示される文字
と対応する文書メモリ17eの文字に対して、領域始点レ
ジスタ17c内の始点位置「11」と書式情報の行幅22と固
定を示す「F」からなる配置情報24を求め、文書メモリ
17eに書き込む(ステップS61)。そして、この書き込ん
だ配置情報24と、書式情報の行幅22とに応じて、文字の
先頭位置を求め、その位置からその行の文字を表示する
(ステップS62)。この場合、文字の先頭位置は、次の
(3)式に従って求められる。即ち、 但し、小数点以下は、四捨五入する。(初期位置)は固
定キーを操作した時点の固定文字列の始点位置であり、
(初期行幅)は上記固定キーを操作した時点で設定され
ている書式の行幅である。よって、上記例では、 となり、第9図に示すように、11文字目から「ABCDE」
が表示される。
FIG. 6 shows the fixing operation. That is, when a fixed key (not shown) of the input unit 12 is operated, the CPU 11 displays the first character and the last character of the character string “ABCDE” to be fixed immediately before the specified character string. Since each digit position is stored in the area start point register 17c and the area end point register 17d, the start point position in the area start point register 17c for the character in the document memory 17e corresponding to the character indicated by the stored digit position The layout information 24 including “11”, the line width 22 of the format information, and “F” indicating fixed is obtained, and the document memory
Write to 17e (step S61). Then, the head position of the character is determined according to the written arrangement information 24 and the line width 22 of the format information, and the character of the line is displayed from that position (step S62). In this case, the head position of the character is obtained according to the following equation (3). That is, However, decimals are rounded off. (Initial position) is the starting position of the fixed character string at the time of operating the fixed key,
(Initial line width) is the line width of the format set when the fixed key is operated. Therefore, in the above example, As shown in Fig. 9, "ABCDE" starts from the 11th character.
Is displayed.

同様にして、 で、第9図に示すように、20文字目から「FGHIJ」が表
示される。
Similarly, Then, as shown in FIG. 9, "FGHIJ" is displayed from the 20th character.

このようにして、センタリング等が指定操作されて
も、スペースを挿入することなしに、指定された文字を
配置出力することができる。
In this way, even if the centering or the like is designated, the designated character can be arranged and output without inserting a space.

次に、このようにして作成された文書データに於い
て、書式を変更した場合を、例えば第10図を参照して前
述したように位置行の字数を42字とした場合を考える。
そのように書式が変更された場合、RAM20の記憶内容
は、第7図に示すように書き換えられる。即ち、書式情
報の行幅22が「42」に書き換えられる。またこの時、配
置情報は変わらない。しかしながら、配置情報で規定さ
れないデータ(例えば第9行目乃至第10行目のデータ)
は、書式に合わせて変更される。
Next, a case where the format is changed in the document data created in this way, for example, a case where the number of characters in the position line is 42 as described above with reference to FIG. 10 will be considered.
When the format is changed in such a manner, the content stored in the RAM 20 is rewritten as shown in FIG. That is, the line width 22 of the format information is rewritten to “42”. At this time, the arrangement information does not change. However, data not specified by the arrangement information (for example, data in the ninth to tenth rows)
Is changed to match the format.

そして、この書き換えられた書式情報に応じて、上記
(1)式乃至(3)式により、各行の文書データの表示
位置が変更される。即ち、(1)式により、 となり、第8図に示すように、20文字目から「タイト
ル」が表示される。また、(2」式により、 (42)−(2)+1=41 となり、第8図に示すように、41文字目から「敬具」が
表示される。また、(3)式により、 となり、第8図に示すように、14文字目から「ABCDE」
が表示される。
Then, according to the rewritten format information, the display position of the document data of each line is changed by the above equations (1) to (3). That is, from equation (1), As shown in FIG. 8, "Title" is displayed from the 20th character. In addition, (42) − (2) + 1 = 41 is obtained from the expression (2), and “respect” is displayed from the 41st character as shown in Fig. 8. Also, according to the expression (3), As shown in Fig. 8, "ABCDE" starts from the 14th character.
Is displayed.

同様にして、 で、第8図に示すように、25文字目から「FGHIJ」が表
示される。
Similarly, As shown in FIG. 8, "FGHIJ" is displayed from the 25th character.

なお、行幅は1行当りの桁数で表わしたが、1行当り
の長さ(ミリメートル等)で表わしてもよい。この場
合、上記各式(1)〜(3)に於いて、文字数等も長さ
を単位にして算出する。
Note that the line width is represented by the number of digits per line, but may be represented by the length per line (such as millimeters). In this case, in the above equations (1) to (3), the number of characters and the like are also calculated in units of length.

このように、書式を変更したとしても、センタリング
等はスペースの挿入によるのではなくて、計算により行
なわれるようにしているため、指定された文字の文書中
の配置が崩れることはない。
As described above, even if the format is changed, centering and the like are performed not by inserting a space but by calculation, so that the arrangement of designated characters in a document is not disrupted.

[発明の効果] 本発明によれば、センタリングや右寄せ等の指定に応
じて、配置情報を記憶し、この配置情報を基に文字を配
置出力することができるようになる。よって、例え書式
変更が成されても、文書の配置状態が崩れるようなこと
はなくなる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, it is possible to store arrangement information according to designation of centering, right alignment, and the like, and to arrange and output characters based on the arrangement information. Therefore, even if the format is changed, the arrangement state of the document does not collapse.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の機能ブロック構成図、第2図は一実施
例の文書データ処理装置のブロック構成図、第3図は文
書メモリの記憶構造を示す図、第4図はセンタリング動
作を説明するためのフローチャート、第5図は右寄せ動
作を説明するためのフローチャート、第6図は固定動作
を説明するためのフローチャート、第7図は書式変更後
の文書メモリの記憶構造を示す図、第8図は書式変更後
の表示出力例を示す図、第9図は書式変更前の表示出力
例を示す図、第10図は従来の文書データ処理装置で書式
変更した場合に於ける表示出力例を示す図である。 1……出力手段、2……文書データ記憶手段、3……書
式情報記憶手段、4……位置指定手段、5……配置情報
書き込み手段、6……制御手段。
FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a document data processing apparatus according to one embodiment, FIG. 3 is a diagram showing a storage structure of a document memory, and FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining a right-justification operation, FIG. 6 is a flowchart for explaining a fixed operation, FIG. 7 is a diagram showing a storage structure of a document memory after a format change, and FIG. FIG. 9 shows a display output example after the format change, FIG. 9 shows a display output example before the format change, and FIG. 10 shows a display output example when the format is changed by the conventional document data processing apparatus. FIG. 1 ... output means, 2 ... document data storage means, 3 ... format information storage means, 4 ... position designation means, 5 ... arrangement information writing means, 6 ... control means.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の文字を含む文書を出力する出力手段
と、 前記出力手段により出力すべき文書に対応する文書デー
タを記憶する文書データ記憶手段と、 前記出力手段に於ける文書の少なくとも1行当りの桁幅
を示す書式情報を記憶する書式情報記憶手段と、 任意の文字の文書中の出力位置を指定する位置指定手段
と、 前記位置指定手段により出力位置が指定された文字の文
書内に於ける相対位置を示す配置情報を、前記文書デー
タ記憶手段内に、前記記憶された文書データに対応付け
て書き込む配置情報書き込み手段と、 前記書式情報記憶手段に記憶された書式情報に従って前
記文書データ記憶手段に記憶された文書データに対応す
る文書を前記出力手段により出力する際に、前記配置情
報を基に対応する指定された文字の出力位置を制御する
制御手段と を具備することを特徴とする文書データ処理装置。
An output unit that outputs a document including a plurality of characters; a document data storage unit that stores document data corresponding to a document to be output by the output unit; and at least one of the documents in the output unit. Format information storage means for storing format information indicating a digit width per line; position designation means for designating an output position of an arbitrary character in a document; and a document having a character whose output position is designated by the position designation means. Placement information writing means for writing the placement information indicating the relative position in the document data storage means in association with the stored document data; and the document according to the format information stored in the format information storage means. When outputting a document corresponding to the document data stored in the data storage means by the output means, the output position of the designated character corresponding to the arrangement information is determined based on the arrangement information. Document data processing apparatus characterized by comprising a Gosuru control means.
JP2066925A 1990-03-19 1990-03-19 Document data processing device Expired - Lifetime JP2995630B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066925A JP2995630B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Document data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066925A JP2995630B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Document data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268057A JPH03268057A (en) 1991-11-28
JP2995630B2 true JP2995630B2 (en) 1999-12-27

Family

ID=13330048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066925A Expired - Lifetime JP2995630B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Document data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995630B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03268057A (en) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2864412B2 (en) Printing equipment
JP2995630B2 (en) Document data processing device
JPH0438005B2 (en)
JPH03156668A (en) Document preparing device
JPH01229673A (en) English and european writing printing control system
JPH0666066B2 (en) Document processor with furigana addition function
JPH03279998A (en) Font output controller
JP2837497B2 (en) Output control device and output control method
JPH0245218B2 (en)
JP3404770B2 (en) Document processing device
JP2786260B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JP2845235B2 (en) Document data processing device
JPH0581249A (en) Word processor
JPS61231661A (en) Information processor
JP2845234B2 (en) Document data processing device
JP2612402B2 (en) Display control method
JP3052339B2 (en) Document data processing device
JPH0123192Y2 (en)
JPH0778133A (en) Document preparing device and method for outputting character pattern
JPH05303576A (en) Document processing system
JPS61296388A (en) Rule deletion
JPH06320801A (en) Printer
JPH0581252A (en) Word processor
JPH08287052A (en) Device for preparing dtp composition data
JPH05210655A (en) Document preparing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11