JPH03240724A - 顆粒含有錠剤 - Google Patents

顆粒含有錠剤

Info

Publication number
JPH03240724A
JPH03240724A JP3608990A JP3608990A JPH03240724A JP H03240724 A JPH03240724 A JP H03240724A JP 3608990 A JP3608990 A JP 3608990A JP 3608990 A JP3608990 A JP 3608990A JP H03240724 A JPH03240724 A JP H03240724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
granules
crystalline cellulose
average particle
granule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3608990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781442B2 (ja
Inventor
Etsuo Kamata
悦雄 鎌田
Sueo Nagatomo
末男 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2036089A priority Critical patent/JP2781442B2/ja
Publication of JPH03240724A publication Critical patent/JPH03240724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781442B2 publication Critical patent/JP2781442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、顆粒含有錠剤に関する。さらに詳しくは、コ
ーティングを施した顆粒を含有した錠剤に関する。
〔従来の技術〕
薬効成分の安定性改善、味のマスキング手段として、あ
るいは持効性医薬品の放出制御手段として、あるいは腸
溶化の手段として、医薬品はコティングを施されること
が多い。このコーティングは、錠剤、顆粒に施される場
合がほとんどであるが、顆粒に施された場合は、取り扱
い性等から、カプセルに充填しカプセル剤とすることが
ほとんどであった。コスト、飲み易さ等の面からは、カ
プセルに充填するよりも、賦形剤を添加して圧縮し錠剤
とするほうが好ましいが、持効性コーティング顆粒や、
腸溶性コーティング顆粒などのコーティングを有する顆
粒を圧縮して錠剤にすると、圧縮応力によってコーティ
ング皮膜が損傷し、胃液等の媒体中での薬物の溶出速度
が増加してしまうことが問題であった。これを防止する
ために、賦形剤として、乳糖、通常の結晶セルロース、
澱粉を大量に用いれば良い旨の記述が特開昭53−14
2520号公報にある。この中で、特に結晶セルロース
が有効であると述べられている。また、特開昭61−2
21115号公報には、錠剤に対して約10〜約50%
の通常の結晶セルロースを用いる方法が開示されている
〔発明が解決しようとする課題〕
結晶セルロースを大量に用いれば、圧縮時のコーティン
グ皮膜の損傷を押えることはできるが、従来用いられて
きた通常の結晶セルロースでは未だ充分ではなく、圧縮
時にコーティング皮膜の損傷が起こり、薬物の溶出速度
が上昇するという問題があった。例えば、特開昭61−
221115号公報の第2図には、結晶セルロースを全
錠剤重量に対して20%配合して腸溶性顆粒を錠剤化す
る旨の記載がある。しかし、溶出時間1時間で、薬物の
20%程度の溶出がみられ、打錠によるコーティング皮
膜の損傷が起っており、通常の結晶セルロースでは皮膜
の損傷を抑えることは不充分であった。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明の目的は
、コーティングを有する顆粒、特に持効性コーティング
あるいは腸溶性コーティングを有する顆粒が、コーティ
ング皮膜の損傷なしに圧縮され錠剤化されるために、特
定の賦形剤を配合した医薬品錠剤を提供することにある
即ち、本発明は、コーティングを有する顆粒に、賦形剤
として、平均粒径が30μm以下であり、BET法によ
り測定した比表面積が1,3rrl’/g以上である特
定の結晶セルロースを配合した後、圧縮して得られる顆
粒含有錠剤に関する。
本発明により、コーティングを有する顆粒を錠剤化する
場合に、従来と比較してコーティング皮膜の損傷が極め
て小さくなり、打錠による薬物溶出速度の上昇を抑える
ことが可能となった。
以下、本発明について説明する。
本発明でいうコーティングを有する顆粒は、1つ又は2
つ以上の薬物を含有する顆粒にフィルムコーティングす
ることにより得られる。コーティング皮膜としては、持
効性皮膜、腸溶性皮膜等がある。具体的には、セルロー
ス系コーティング剤例えばエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシメ
チルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースアセテートセクシネート、セルロースアセテート
フタレート、セルロースアセテート等、アクリルポリマ
ー系コーティング剤例えばオイドラギットR8,オイド
ラギットL1オイドラギ・ソトNE等、あるいはシェラ
ツク、シリコン樹脂等があり、これらを単独で用いても
、2つ以上組み合わせて用いても良いが、これらに限定
されるものではない。また溶出速度調節のための水溶性
物質、可塑剤、安定化剤等を必要に応じて加えても良い
これらのコーティング剤は、有機溶媒に溶解させた後顆
粒にコーティングしても良いし、水に懸濁させた後顆粒
にコーティングしても良い。
本発明でいう平均粒径が30μm以下であり、かつ比表
面積が1.3n−1’/g以上である結晶セルロース(
以下結晶セルロース微粉末と略記する)とは、リンター
、パルプなどのセルロース質を酸加水分解、アルカリ酸
化分解あるいは両者を組み合わせて分解した後精製し、
乾燥後、乾燥中あるいは乾燥前に粉砕あるいは磨砕して
得られるものであって、平均粒径が30μm以下であり
、BET法により測定した比表面積がt、3rrr/g
以上であることが必要である。
同じ圧縮圧力で打錠した場合に、結晶セルロース微粉末
の平均粒径が小さいほどコーティング皮膜の破壊は小さ
くなり、溶出速度の上昇は抑えられる。これは、結晶セ
ルロース微粉末は顆粒への付着性が良く、顆粒表面が結
晶セルロース微粉末で覆われるので、顆粒同士が接触す
ることによるコーティング皮膜の破壊が少なくなるため
と推察される。また、結晶セルロース微粉末の平均粒径
が小さいほど同じ圧縮圧力で打錠した場合に高硬度の錠
剤が得られるので、同じ硬度の錠剤を得ようとする場合
に圧縮圧力を低くできるため、コーティング皮膜の損傷
はさらに小さくなると推察される。しかし、結晶セルロ
ースの平均粒径が30μmを超えると、従来の結晶セル
ロースを用いた場合と比べて有意な結果は得られない。
また平均粒径が30μm以下であってもBET法により
測定した比表面積がt、3rr?/g未満では所望の結
果は得られない。また、結晶セルロース微粉末の配合量
は、錠剤重量に対して2重量%以上、好ましくは5〜5
0重量%である。
本発明でいう結晶セルロース微粉末は、例えば以下の方
法により製造されるが、これらの方法に限定されるもの
ではない。リンター、パルプなどのセルロース質を塩酸
中で加水分解、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬後、酸化
分解あるいは両者の組み合わせで分解した後不溶解残渣
をろ過洗浄精製し、乾燥後粉砕あるいは磨砕後乾燥して
得る。
乾燥後粉砕する場合は、乾燥物を高速回転衝撃式あるい
は気流式粉砕機で粉砕して得る。磨砕後乾燥する場合は
セルローススラリーをボールミルで処理した後、急速に
乾燥する。さらに平均粒径の小さい粉体が得たければ、
必要に応じ粉砕工程の後で分級を行なってもかまわない
本発明の顆粒含有錠剤は、コーティングを有する顆粒に
結晶セルロース微粉末を配合し、必要ならば他の添加剤
および薬物を加えた後、混合、圧縮し錠剤とする。また
、顆粒含有錠剤に防湿等を目的としたフィルムコーティ
ングを施すことも自由である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
なお、粉体および錠剤物性の測定方法を下記する。
・平均粒径(μm) 西独ALPINE社製エアージェットシーブによりJI
S標準篩を用いて篩分し、累積50重量%の粒度を平均
粒径とした。400メツシユパスが50重量%を超える
時は、400メツシユを通過した粉体について、セイシ
ン企業製SKレーザーマイクロンサイザーにより粒度分
布を求め、篩分により求めた400メツシユ以上の粒度
分布と合わせた時の累積50重量%の粒度を平均粒径と
した。
・比表面積(tn’/g) 島津製作所フローソーブ2300を用い、吸着ガスとし
て窒素ガスを使用し、BET法により測定した。
・錠剤硬度(kg) フロイント産業製シュロインガー硬度計で錠剤の径方向
に加重を加え、破壊した時の荷重で表わした。繰り返し
数は10で、その平均値をとった。
・錠剤崩壊時間(分) 富山産業製崩壊度試験機NT−2H3を用い、試験液と
して日本薬局方人工胃液(以下、日周l液と略記する)
を使用した。繰り返し数は6で、その平均値をとった。
・薬物溶出率(%) 富山産業製自動溶出試験機DT−600を用い、パドル
法(100rpm)を採用した。試験液は日周l液で2
時間行ない、持効性顆粒についてはさらにその後日本薬
局方人工腸液で行なった。繰り返し数は3で、その平均
値をとった。
なお、実施例、比較例で使用した結晶セルロース試料の
平均粒径と比表面積を第1表に示す。
第   1   表 *1 旭化成工業■製、商品名: アビセル■ PH−MO6 *2 旭化成工業■製、商品名: アビセル■PH−101 実施例1 テオフィリン300g(和光紬薬製、試薬1級)、結晶
セルロース350g(旭化成工業製、PH−101)、
乳糖350g (DMV社製、200メツシユ)ニ純水
700gを加え、プラネタリ−ミキサー(品ハ製作所製
)で練合し、口径0.8mmのスクリーンを装着したエ
ックペレッター(不二パウダル製)で押し出し、マルメ
ライザ−(不二パウダル製)で球形化した後乾燥分級し
、500μm〜840μmの素顆粒900gを得た。
この素顆粒に、CFコーティング機(フロイント産業製
、CF−360)を用いて、エチルセルロース(バーキ
ュレス社製、l Ocps )、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース(信越化学製、TC−5,6cps)お
よびトリアセチン(和光紬薬製、試薬特級)(重量比8
/ 1 / l )を10重量%含んだエタノール/塩
化メチレン(1/1)溶液を、素顆粒に対して15重量
%コーティングして、持効性タイプのコーティングを有
する顆粒(コート顆粒l)を得た。溶出時間4時間後の
溶出率を第2表に示す。
次にコート顆粒1を70%、試料(A)、(B)、(C
)をそれぞれ28.5%、崩壊剤(旭化成工業■製、商
品名: Ac−Di−8on)1.0%、ステアリン酸
マグネシウム(太平化学型)0.5%の割合で混合した
後、ロータリー打錠機(菊水製作所製、Correct
12)を用いて、打錠圧400 kg/ciで圧縮し、
10mmφ、400mg/錠の錠剤を得た。
錠剤の硬度、崩壊時間、溶出4時間後の溶出率を第2表
に示す。
比較例1. 2 実施例1のコート顆粒lを用いて、試料(D)、(E)
について各々、実施例1の方法に準じて錠剤を作成した
。その結果を第2表に示す。
(以下余白) 第 表 第2表から、比較例2の既存の結晶セルロースと比べ、
実施例1は溶出時間4時間後の溶出率がかなり抑えられ
ており、打錠前のコート顆粒1と比べても、打錠による
溶出率の上昇がごくわずかであった。比較例2の既存の
結晶セルロースの場合の溶出率増加の程度を100とす
ると、試料Aの場合の溶出率増加の程度は6と小さかっ
た。また比較例1から、平均粒径が小さくても比表面積
が1.3rn’/g未満である試料りの場合は、打錠に
より溶出率がかなり上昇した。また、実施例1の結果が
示すように、平均粒径が小さくなるほど錠剤硬度が高く
なっており、比較例1. 2と同じ硬度の錠剤を得よう
とすると、より低い圧力で圧縮すれば良いのでさらに良
い結果となると考えられる。
実施例2 実施例1で作成した素顆粒に流動層コーテイング機(大
河原製作所製、UNI GLATT)を用いてアクリル
ポリマー系コーティング剤オイドラギットL30D−5
5(樋口商会製、水分散液、耐胃液コーティング剤)3
9.6部、クエン酸トリエチル(和光紬薬製、試薬特級
)1.2部、純水59.2部を混合した液を、素顆粒に
対して10%コーティングして、腸溶性タイプのコーテ
ィングを有する顆粒(コート顆粒2)を得た。日月I液
における溶出時間2時間後の溶出率を第3表に示す。
次にコート顆粒2を70%、試料(B)28.5%、ク
ロスカルメロースナトリウム1.0%、ステアリン酸マ
グネシウム0.5%の割合で混合し、実施例■に準じて
打錠した。錠剤の硬度、崩壊時間、溶出時間2時間後の
溶出率を第3表に示す。
比較例3 実施例2のコート顆粒を用いて、試料(E)について、
実施例2の方法に準じて錠剤を作成した。
その結果を第3表に示す。
第   3   表 第3表から、比較例3の既存の結晶セルロースと比べ、
実施例2は、溶出時間2時間後の溶出率がかなり抑えら
れており、打錠によるコーティング皮膜の破壊が少なか
った。
〔発明の効果〕
本発明の顆粒含有錠剤は、従来の結晶セルロースを含む
顆粒含有錠剤に比較して、特殊な結晶セルロースを含有
することにより、打錠時のコーティング皮膜の損傷を抑
え、打錠による薬物溶出率の上昇を1/IOないし11
5程度まで抑えることができる。これにより、従来カプ
セルに充填されていたコーティングを有する顆粒を容易
に錠剤化することができ、服用し易さ、コスト低減のメ
リットを与えることできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コーティングを有する顆粒と、平均粒径が30μm
    以下であり、かつ比表面積が1.3m^2/g以上であ
    る結晶セルロースを含有することを特徴とする顆粒含有
    錠剤。
JP2036089A 1990-02-19 1990-02-19 顆粒含有錠剤 Expired - Lifetime JP2781442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036089A JP2781442B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 顆粒含有錠剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036089A JP2781442B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 顆粒含有錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240724A true JPH03240724A (ja) 1991-10-28
JP2781442B2 JP2781442B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12460029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036089A Expired - Lifetime JP2781442B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 顆粒含有錠剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781442B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010264A1 (fr) * 1993-10-12 1995-04-20 Tokyo Tanabe Company Limited Tablette contenant des granules entero-solubles
JP2006077018A (ja) * 1996-06-14 2006-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 口腔内速崩壊錠
US8945618B2 (en) 1996-06-14 2015-02-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
US9040086B2 (en) 2001-10-04 2015-05-26 Aptalis Pharmatech, Inc. Timed, sustained release systems for propranolol
US9161918B2 (en) 2005-05-02 2015-10-20 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US9233105B2 (en) 2009-12-02 2016-01-12 Adare Pharmaceuticals S.R.L. Fexofenadine microcapsules and compositions containing them
US9884014B2 (en) 2004-10-12 2018-02-06 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US10471017B2 (en) 2004-10-21 2019-11-12 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions with gastrosoluble pore-formers

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010264A1 (fr) * 1993-10-12 1995-04-20 Tokyo Tanabe Company Limited Tablette contenant des granules entero-solubles
US5798120A (en) * 1993-10-12 1998-08-25 Tokyo Tanabe Company Limited Enteric granule-containing tablets
JP2006077018A (ja) * 1996-06-14 2006-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 口腔内速崩壊錠
JP2009256372A (ja) * 1996-06-14 2009-11-05 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 口腔内速崩壊錠
US8945618B2 (en) 1996-06-14 2015-02-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
US8956650B2 (en) 1996-06-14 2015-02-17 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
US9040086B2 (en) 2001-10-04 2015-05-26 Aptalis Pharmatech, Inc. Timed, sustained release systems for propranolol
US9358214B2 (en) 2001-10-04 2016-06-07 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, sustained release systems for propranolol
US11452689B2 (en) 2004-10-12 2022-09-27 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US10568832B2 (en) 2004-10-12 2020-02-25 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US10130580B2 (en) 2004-10-12 2018-11-20 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US9884014B2 (en) 2004-10-12 2018-02-06 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US10952971B2 (en) 2004-10-21 2021-03-23 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions with gastrosoluble pore-formers
US10471017B2 (en) 2004-10-21 2019-11-12 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions with gastrosoluble pore-formers
US9579293B2 (en) 2005-05-02 2017-02-28 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US10045946B2 (en) 2005-05-02 2018-08-14 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US9566249B2 (en) 2005-05-02 2017-02-14 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US10500161B2 (en) 2005-05-02 2019-12-10 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US9161919B2 (en) 2005-05-02 2015-10-20 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US11147772B2 (en) 2005-05-02 2021-10-19 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US9161918B2 (en) 2005-05-02 2015-10-20 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US10166220B2 (en) 2009-12-02 2019-01-01 Adare Pharmaceuticals S.R.L. Fexofenadine microcapsules and compositions containing them
US9233105B2 (en) 2009-12-02 2016-01-12 Adare Pharmaceuticals S.R.L. Fexofenadine microcapsules and compositions containing them
US10729682B2 (en) 2009-12-02 2020-08-04 Adare Pharmaceuticals S.R.L. Fexofenadine microcapsules and compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781442B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2304110C (en) Theophylline sustained release tablet
JP2773959B2 (ja) 大腸内放出性固形製剤
JP5808670B2 (ja) 弱塩基性薬物を含む組成物及び徐放性剤形
Bechard et al. Coated pelletized dosage form: effect of compaction on drug release
EP0533297B1 (en) Controlled-release pharmaceutical formulations
AU2007234864B2 (en) Fast release paracetamol tablets
BG65443B1 (bg) Ентерично покрит фармацевтичен състав, съдържащ диданозин
NZ201008A (en) Oral preparations containing dipyridamole and at least 5 molar equivalents of orally acceptable acidic excipient
HUE029680T2 (en) Dispensing systems containing weakly basic active ingredients and organic acids
HU227490B1 (en) Sustained release pharmaceutical preparation containing carvedilol
US20030099710A1 (en) Granule modulating hydrogel system
KR0133526B1 (ko) Nb-818의 용이흡수성 약제
JP2781442B2 (ja) 顆粒含有錠剤
CA2634006C (en) Pharmaceutical sustained release compositions comprising liothyronine or the sodium salt of liothyronine
Yao et al. Tableting of coated particles. II. Influence of particle size of pharmaceutical additives on protection of coating membrane from mechanical damage during compression process
WO2012036078A1 (ja) 不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子
US8927025B2 (en) Alcohol-resistant metoprolol-containing extended-release oral dosage forms
Rong-Kun et al. The effect of various polymeric coating systems on the dissolution and tableting properties of potassium chloride microcapsules
JP2856485B2 (ja) 顆粒含有錠
WO2005077357A1 (en) Pharmaceutical composition containing platinum complex as active substance and method of manufacturing thereof
AU2004251439A1 (en) Tablet comprising fluvastatin and carmellose calcium
US4938966A (en) Controlled release flecainide acetate formulation
JP3592723B2 (ja) 非崩壊・持続性カプセル製剤
JPH0532542A (ja) コーテイング顆粒含有錠
JP2004161653A (ja) マルチプルユニット型徐放性製剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12