JPH03240408A - 作物処理装置 - Google Patents

作物処理装置

Info

Publication number
JPH03240408A
JPH03240408A JP2218013A JP21801390A JPH03240408A JP H03240408 A JPH03240408 A JP H03240408A JP 2218013 A JP2218013 A JP 2218013A JP 21801390 A JP21801390 A JP 21801390A JP H03240408 A JPH03240408 A JP H03240408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
auger bit
cutting
crop processing
auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2218013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789785B2 (ja
Inventor
E Cordell Lundahl
イー・コーデル・ランドール
Laurel H Jensen
ローレル・エイチ・ジェンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezra C Lundahl Inc
Original Assignee
Ezra C Lundahl Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezra C Lundahl Inc filed Critical Ezra C Lundahl Inc
Publication of JPH03240408A publication Critical patent/JPH03240408A/ja
Publication of JPH0789785B2 publication Critical patent/JPH0789785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/08Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for cutting up the mown crop, e.g. forage harvesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/42Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a horizontal axis, e.g. cutting-cylinders
    • A01D34/52Cutting apparatus
    • A01D34/53Helically shaped cutting members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/08Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for cutting up the mown crop, e.g. forage harvesters
    • A01D43/081Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for cutting up the mown crop, e.g. forage harvesters specially adapted for ensilage of maize
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S56/00Harvesters
    • Y10S56/01Crusher
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S56/00Harvesters
    • Y10S56/10Uneven terrain compensation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Combines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は作物を処・理する装置に関し、特に乾燥用青草
や普通の草の如き生えた状態の作物を切断し、形を整え
、列に並べ、また、とうもろこしやさとうもろこしの如
き生えた状態の作物を切断し、圧縮し、ホーレージハー
ベスタの如き別の作物処理機構へ送るための作物処理装
置に関する。
[従来の技術] 生えた状態の作物を切断するためにオーガビットカッタ
の使用が望ましいことが認識されている。
このようなカッタは効率が良く、周知の鎌型カッタに比
べて目詰まりする可能性が少ない。従来の作物処理装置
は種々の目的を持つ種々の型式のオーガビット型カッタ
の如き多くの機構を有している。乾燥用(干し革用)青
草のために特に使用するように開発された従来のカッタ
は米国特許第4.550,554号明細書に開示されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] 乾燥用青草のための従来のカッタは切断上及び取扱い上
の欠点を有し、またとうもろこしの如き大型の作物を十
分に切断、処理できなかった。
本発明の主目的は、乾燥用青草の如き生えた状態の作物
を切断し、栄養分を損失させずに乾燥処理を迅速化する
ように切断済みの作物の形を整え、乾燥及び引き続きの
処理のために作物を列に並べるようにしたオーガビット
カッタを提供することである。本発明の別の目的は、と
うもろこし又はさとうもろこしの如き生えた状態の作物
を切断し、作物を圧縮し、作物を損失させずにしかも極
めて迅速な速度で圧縮後の作物をホーレージハーベスタ
の如き第2の作物処理機構の入口へ送るようにしたオー
ガビットカッタを提供することである。
本発明の他の目的は、オーガビットカッタに対して改良
した切断機構を利用することにより、(乾燥用青草であ
ってもとうもろこしであってもよい)作物の改善した切
断及び処理を提供することであリ、作物処理装置から切
断済みの作物又は圧縮後の作物を搬出する搬送機構及び
排出機構に改良を加えることである。
[課題を解決するための手段並びに作用効果]本発明の
基本的な特徴によれば、切断組立体は、中央の管状シャ
フトとそのまわりで延びる羽根とを備えた切断オーガビ
ンhを有する。オーガビットの羽根はらせん状フランジ
でできており、フランジは中央シャフトのまわりでらせ
ん状にねじれており、らせんのねじれ方向は中央シャフ
トの選択した地点で逆向きにされる。切断した作物は作
物処理装置の中央領域の開口を通して排出され、乾燥用
青草の場合は、窓から路面上へ落下する。
切断歯が羽根(フランジ)の周辺縁の近傍に取り付けて
あって、生えた状態の作物をその茎の根元近くで切断す
る。新規な設計の歯は、切断すべき作物の種類及び形を
整える作物の量に応じて種々の方法で取り付けられる。
歯は、これを取り付けるフランジのらせんのねじれ方向
と同じ方向に内方又は外方へ突出する。
複数個のコンベヤオーガビットは切断オーガビットによ
り切断され形を整えられた作物を受入れ、作物の種類及
び運転手が希望する作物の最終便用法に応じて路面上又
は第2作物処理機構内へ排出するために作物を中央排出
領域へ運ぶように、位置決めされている。コンベヤオー
ガピッI・はらせん状に巻かれたフランジにより構成さ
れた円滑表面の羽根を具、備する。作物を切断するため
に切断オーガビットを使用しているときには、コンベヤ
オーガヒツトの回転速度は切断オーガビットの回転速度
より著しく遅い。2つのコンベヤオーガビットの端部間
に中央排出領域が存在し、路面上への又は第2作物処理
機構内への作物の出口を提供する。
支持フレームは、切断オーガビットど、コンベヤオーガ
ビットと、すべてのオーガビットのための駆動機構と、
作物を切断オーガビット内へ適正に曲げるようにプリセ
ットした高さで作物に係合する前方頂部カバーどを担持
する。前方頂部カバーはコンベヤオーガビットと共働し
て作物を排出15 16 開口の方へ中央に動かし、路面係合ローラは、高さ感知
及び制御を行うために設けられ、作物処理装置が路面を
走行するどきに作物処理装置を支持する。
本発明の一実施例においては、支持フレームはまた、中
央排出領域内に位置したパワー排出手段をも備え、この
手段は、作物を圧縮すると共に、作物処理装置から作物
を上方及び外方へ搬送し、第2作物処理機構のつかみロ
ール又は入口へ作物を圧送する。また、本発明の一実施
例においては、第3のオーガヒツト手段が前部カバーの
前部に取り付けてあり、この第3オーガビット手段は、
切断前に、作物を作物処理処置の中央部の方へ押圧する
。このオーガビット手段は、−層緊密な間隔で巻かれた
(ねじれた)らせん状フランジを有し、切断オーガビッ
トに比べて比較的遅い速度で回転し、作物が切断オーガ
ビットから逃げるのを阻止し、作物ができるだけ速く中
央排出領域に進むのを保証する。
本発明の切断機構は切断及び取扱いの両方の点で従来の
ものより優れている。本発明の処理装置が有する作物搬
送機構も上記米国特許第4.550,554号明細書に
開示された作物処理装置のものより優れている。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
図示の実施例において、本発明の作物処理装置を10に
て示す。作物処理装置は切断オーガピッ]・と、他の作
動素子とを有する。図示の作物処理装置は原動機及びホ
ー17−ジハーベスタ11として示す第2作物処理機構
に取り付けである。作物処理装置10は、矩形のチュー
ブでできた後方の頂部レール13を備え端板18.19
と中央板J7とを有する支持フレーム12(第7図)を
具備する。前方底部レール15及び前方頂部レール14
は支持フレームの一体部分として形成され、レール14
.15間の支持部材16により連結されている。端板1
8.19は支持フレーム12の端部に固定されている。
更に、第7図に示すように、軸受ユニット20.21が
端板1B、19の孔22内に嵌入しである。また、第7
図には、コンベヤオーガビット底部23、後部から頂部
へ延びるコンベヤオーガビット27のためのコンベヤカ
バー24、及び、中央排出領域のための出口を閉じるた
めの側板24aが示されている。また、第7図には、バ
ッフル板25も示しである。第7図はパワー排出ユニッ
トを駆動する駆動ユニットのための支持体26をも示す
。開いた中央排出領域は30にて示し、第7図には開い
た領域が明確に示しである。
第2.3.4図に示すように、一対の切断オーガビット
31.32は端板1B、19間で延びている。各オーガ
ビットは各端板1B、19及び中央板17において支承
されていて回転できるシャフトを有し、このシャフトは
端板の外部の囲い63.64内に位置したプーリー及び
駆動ベルトにより駆動せしめられる。プーリー駆動ユニ
ット及びこれに関連するベルトは詳細に示さないが、当
業界で既知のものである。切断オーガビットは作物を中
央領域即ち排出領域の方へ動かすための反対方向にねじ
れたらせん状フランジ33.33aを有する。また、反
対方向にねじれたらせん状フランジ34.34aが排出
領域及びその近傍に位置し、端板35.35aから延在
している。
切断オーガビット31,32は、その中実軸線がコンベ
ヤオーガビットの中実軸線に対して平行にかつ離間して
位置するように配置されており、この離間距離は2組の
オーガビットのらせん状フランジ間に十分な間隙を提供
するようなものである。
複数個の歯37がフランジ34.34a及び端板35.
35aの周辺縁に取り付けてあり、その周辺縁から突出
している。生えた状態の作物を切断し処理するために作
物処理装置10が運行する期間中は、切断オーガビット
はコンベヤオーガビットの下方及び前方に位置する。
従来のオーガビット切断装置においては、切断オーガビ
ットとコンベヤオーガビットとの間に板を配置して作物
をコンベヤオーガビット内へ案内していた。このような
(カバー)板は上述の米国特許第4,550,554号
明細書(第4欄、第19− 20− 48−55行)に開示されている。このような板は、こ
の板上での作物の蓄積を許容し、コンベヤオーガビット
のハウジング内に収集された作物を前方へ排出させるこ
とができる。
しかし、作物処理装置を適正に作動させるためには、こ
の板の形状及び位置を厳密に選定しなければならないこ
とが判った。この板(バックル板)の上縁は切断オーガ
ビットに極めて近接させて配置せねばならず、この板を
切断オーガビットの歯から0.5インチ(約12.7m
m)より短い距離だけ離して配置(ただ1・歯と衝突し
てはならない)しなければ、最適な作動は得られなかっ
た。
また、最適な作動にとっては、切断オーガビット又はコ
ンベヤオーガビットの半径以内に位置するようにバッフ
ル板を形造らねばならない。
一対の路面係合ローラ3B、38aはそれぞれ、作物処
理装置の各側部をそれぞれ独立にある所定量だけ昇降さ
せることのできる独立の機構により、制御される。これ
らのローラは作物処理装置の重量の少なくとも一部を支
持するのに十分な表面積を有さねばならない。作物処理
装置は原動機の液圧機構により昇降せしめられ、この液
圧機構は作物処理装置の重量の一部を支持できる。ロー
ラ3B、38aはその回転中にローラ自体をきれいに清
掃するようにテーパした形状を有する。このテーパ形状
は、路面の土を殆ど乱すことなく作物処理装置が旋回す
るのを許容する。清掃作用は、ローラに新たに付着した
土その他の物質が既に付着していた物質をローラのテー
バ面に沿ってローラ端部の方へ押し動かしローラ端部か
ら押し出すことにより、実施される。土その他の物質と
ローラ表面との接着は、この物質がローラ端部から最終
的に脱落するまで、作物処理装置の横の動きを抑えるこ
とができる。テーパ形状とすることにより、大半の摩耗
はローラの中央部で生じるから、この中央部がなかなか
摩耗しないようにこの中央部を硬質にすればよい。ロー
ラは板42により底部支持部材16に連結され、第6図
に示すように、板42はローラ38の中心軸線のまわり
で枢動できる。ローラは液圧シリンダ39に接続したバ
ー42a(第3図)を介して板42に関して液圧シリン
ダ39はスイッチ手段41に接続されていて、路面係合
ローラ38又は38aが路面上にあるときには、シリン
ダ39に作用する圧力がスイッチ41を閉じるようにな
っている。スイッチが閉じたときには、前部ドア43が
作動位置へ動き、これにより運転手は作物処理装置が路
面上に位置していることを知ることができる。作物に対
する切断位置の高さは、液圧シリンダ39に関連して作
動するこのローラスイッチ機構により維持される。作物
処理装置の傾斜及び切断高さは、作動速度や作物の状態
や路面の形状が変わったときに、メインコントローラを
用いて運転手が設定できる。
作物処理装置の別の重要な部分は、第6図に示す前部ド
ア即ち前部カバーユニット43である。
この前部カバーユニット43は前方頂部レール14にヒ
ンジ枢着され、シリンダ44を制御することにより枢動
せしめられる。路面上方の前部カバーユニット43の高
さは、切断すべき作物が切断オーガビットの歯に衝突す
る直前に適正量だけ前方へ屈曲するのを保証するように
、運転手が調整すべきである。この高さは、切断すべき
作物の性質及び密生密度に応じて変わる。
乾燥のために列に並べることはしないがホーレージハー
ベスタの如き第2作物処理機構へ搬送すべきどうもろこ
しの如き大きな生えた状態の作物に対しては、前方カバ
ーユニット即ちドア43の前部に別の作物移動オーガビ
ット45を取り付けるべきであることが判った。この作
物移動オーガビットは、作物が作物処理装置内へ入るの
を保証し、作物処理装置が作物中を動くときに作物が装
置の側部から逃げないようにする。第3図に示す作物移
動オーガビット45は複数個の円滑なフライティング即
ち羽根を有する。これらの羽根はらせん状フランジ46
で構成される。これらのらせん状フランジは可変のもの
でよく、実際、条件が変われば、このオーガビットの全
長にわたって別のピッチ(フランジ間の間隔)が必要と
なる。これらのフランジは作物を両側から中心部の方へ
移3 4 動させるようにらせん状に巻かれている。適正な速度を
決定するためには、このオーガビット45は可変速度駆
動子を有する必要がある。それ故、このオーガビットは
、運転席から運転手により制御される液圧ドライバ47
により駆動せしめられる。このオーガビット45は通常
切断オーガビットより遅い速度で回転する。この速度は
制御でき、コンベヤオーガビットの速度には殆ど関連し
ないか、作物処理装置の路面速度には緊密に関連する。
前部ドアは、輸送期間中オーガビットが回転していると
きにはいつでも前部ドアを閉じるような自動制御を有す
る。この自動ドア操作は、圧力スイッチで原動機の液圧
機構の圧力を決定することにより、またはテーバ状ロー
ラの位置を監視することにより、達成できる。後者の方
法を実現する構成を第6a図に示す。この場合、液圧シ
リンダ39の上方運動がリミットスイッチ41を作動さ
せる。ローラが下方位置(路面に係合している位置)に
あるか否かに基づき、いずれかのローラが前部ドアを作
動させる。いずれかのローラ38又は38aが路面上に
ある場合には、リミットスイッチ41を作動させ、前部
ドアを所定の作動位置へ移動させる。ローラが両方共路
面に接触していない場合は、リミットスイッチ41は開
き、前部ドアは輸送用位置即ち安全位置へ自動的に閉じ
る。
第2作物処理機構即ぢホー17−ジハーベスタへ搬送す
べきとうもろこし又はさとうもろこしを処理していると
きは、全体的に異なる問題が生じ、作物処理装置におい
て別の新規な特徴が必要どなる。すなわち、抑圧オーガ
ビット即ち搬送オーガビット48を中央排出領域30内
に配置する。゛これらのオーガビットは着脱可能なユニ
ットとして設置してもよいし、中央排出領域に恒久的に
設置してもよい。作物処理装置により切断した大量の作
物を第2作物処理機構へ圧送するために、この複数個の
搬送オーガビット48が必要となる。これらのオーガビ
ットは12フイート(約3.6m)又はそれ以上の作物
を作物処理装置から比較的小さな出口領域へ圧送できる
。これらのオーガビットは作物を圧縮し、大きな圧力で
作物を作物処理装置から、作物の処理を完成させるに必
要な他の処理機構又はユニットへ圧送する役目を果たす
作物はコンベヤオーガビット27.27aの側部から下
方の搬送オーガビット49a、49b内へ進入する。こ
れらのオーガビットは内方及び外方に向いた半径方向に
ねじれI;フランジを有する。
上方オーガビット50はオーガビット49a149b間
で作物を圧縮し、作物処理装置の後方へ送るように作用
する。これらのオーガビットは、作物処理装置の出口又
は次の作物処理機構への入口で終端する3側壁を有する
構造を形成するように配置される。
この搬送機構は、搬送オーガビット49a。
49b150が第2作物処理機構の入口オーガビット又
はつかみロールから3インチ(約76mm)以上離れな
いことを保証する新規なヘッダ装着手段(後に詳説する
)を必要とする。搬送オーガビットがV字形状をしてい
るため、作物は、切断オーガビットから直接、または切
断オーガビットからコンベヤオーガビットを介して、搬
送オーガビットへ進入することができる。コンベヤオー
ガビットは作物を搬送オーガビットの方へ動かし、作物
を7字状の搬送オーガビット内へ圧送する。オーガビッ
トの羽根は、圧縮のためにオーガビット50により作物
を上方及び内方へ動かし、排出のため作物を後方へ動か
すように、設計されている。
作動において、多量の作物がコンベヤオーガビットから
排出領域内へ送られるときに、下方搬送オーガビット4
9 a、 49 bは大きな横方向の力を受ける。通常
のオーガビット装着手段は実験での使用においてはすべ
て失敗に終わり、しかも失敗はその殆どが初期に生じた
新規なオーガビットモジュールは使用中すべての荷重に
絶えることができた。全体のオーガビット組立体は1つ
のユニットとして構成できるが、図示の構造はモジュー
ルユニットとして示す。オーガビット組立体は、コンベ
ヤオーガビットの普通の羽根よりも僅かに重い羽根と、
羽根チューブ49aと、オーガビット支持板77と、オ
ーガピッ27 8− ト支持シャ7ト78とを有する。カップラ72を使用し
て、必要なトルクをオーガビットへ伝達する。半径方向
の負荷は軸受73により吸収する。
スペーサ(単数又は複数)75を使用して、スラスト負
荷をギヤボックス71又は軸受73へ伝達するとよい。
また、ピン(図示せず)の如き手段を使用して、両方の
軸受73を保持し、カップラ72をシャフト78に係止
し、これによりオーガビット組立体を適所に保持する。
これらのオーガビットのための駆動機構はチェーンボッ
クス57aに取り付けた1字状ギヤボックス52を有し
、チェーンボックスは任意の既知の型式のオーバーロー
ドクラッチ(図示せず)により提供されるオーバーロー
ド安全装置を収納することができる。下方の搬送オーガ
ビット49a149bは、シャフト53に接続したベル
トを介して頂部シャフト駆動源からパワーを受ける。シ
ャフト53は支持フレーム12の内部で支持され、シャ
フトに作物が巻き付くのを防止する。
この作動モード(重いとうもろこしを処理するモードま
たは中央排出領域が大量の作物により占領されるような
作動モード)においては、密封空間内での切断オーガビ
ット及びコンベヤオーガビットの回転により発生した空
気圧力を解放するための手段を設けるべきである。
この空気圧力は装置を有効に作動させるために解放すべ
きである。本発明の一実施例においては、空気圧力は排
出開口のカバー24及び側板24aを、はぼ50%の開
口を有する適当に強度のあるスクリーン材料で作ること
により解放される。開口は、紫うまごやしを除去し、少
量の燕麦を通過させないように十分小さな寸法を有し、
また、コンベヤオーガビット及び搬送オーガビットでス
クリーンを掃払する。この掃払作用は、コンベヤオーガ
ビットのほぼ3回転毎にスクリーンが完全に清掃される
のを保証する。これにより、空気及び捕獲されたすべて
の物質を解放することができる。
本発明の装着手段を第5図に明示する。作物処理装置の
ための装着手段は、作物処理装置が第2作物処理機構に
関して傾斜できる能力有するようにすることを要する。
この傾斜のための制御手段は運転席内に位置し、この制
御手段を利用して、運転手は運動中に切断高さを変更す
ることができる。作物処理装置の傾斜期間中、作物処理
装置の出力手段と第2作物処理機構の動力源への入力手
段との間にギヤングが発生するのを阻止する必要がある
。装着手段は、搬送オーガビットの終端が第2作物処理
機構の入力側から離れる運動を制限する手段を提供しな
ければならない。更に、上述したようなヘッダ即ち作物
処理装置は、原動機に関していずれかの側で上下に撓む
ことができ、装着手段に応力を加えずに片側においての
み路面の隆起部上で前述のローラを運行させるようにし
なければならない。装着手段はその着脱を容易に行える
ようにすべきである。
本発明の装着千楡は、前方隅部でビン56によりチョッ
パヘッド即ち第2作物処理機構に取り付けたフレーム5
5を設けることにより、提供される。更に、このフレー
ムには2つの板54が溶着しである。これらの板は作物
処理装置内の排出開口の両側にU字状の長孔を提供する
。このフレームと第2作物処理機構のヘッダどの間の回
転軸線は、取り付けた第2作物処理機構の下方フレ−ム
部材の上隅部のまわりで作物処理装置をセンタリングで
きるように選定される。回転力は下方地点56でフレー
ム55に接続した2つのシリンダ57により提供される
。シリンダの運動は運転席から制御され、シリンダは、
フレーム部材及び(シリンダと下方支持フレーム部材1
6との間の)連結部を介してヘッダを強制的に傾斜さぜ
ることができる。
本発明の別の作動上の形態によれば、ホーレージハーベ
スタ即ち第2作物処理機構は、金属を感知したときに直
ちにホーレージの作動を停止させるようにチョッパヘッ
ダ内の金属を感知する手段を有する。金属を感知した場
合、第2作物処理装置は作動を停止し、この場合、作物
処理装置から作物が送られ続けると、切断された作物が
進まなくなるから、目詰まりが発生する。更に、パワー
1 2 搬送オーガビット機構により固定表面に対して大きな力
が作用するため、許容しがたいめ詰まりが生じる。この
ような目詰まりを阻止するため、スローアウトカップラ
機構を使用して、第2作物処理機構への動力を断ち、第
2作物処理機構を保護する。金属感知手段は第2作物処
理機構内に位置し、金属を感知した場合には、電気信号
を発生させて第2作物処理機構の作動を停止させる。こ
の電気信号は作物処理装置のスローアウトカップラ機構
に送られる。
原動機11からの動力源61はユニバーサルシャフト6
θを介して作物処理装置の第1ギヤボツクス58に接続
される。このため、原動機とヘッダ即ち作物処理装置ど
の間の撓み及び相対運動が可能となる。スローアラI・
カップラ機構59はギヤボックス58とギヤボックス6
2との間に位置し、原動機の搬送機構へのパワーが断た
れたどきに、スローアウトカップラ機構によりパワーが
直ちに断たれる。
作物処理装置に使用する歯37はユニークな形をしてお
り、これについては第11.12.13.14.15図
を参照して説明する。歯は、その使用寿命を長くし、衝
撃抵抗を増大させ、融通性を有するように、いくつかの
特徴を合体している。
第15図の平面図に示すように、実質上馬蹄形をした歯
は、ベベル付き表面(傾斜表面)37aと、歯を装着す
るための穴37cと、平坦な表面37bと、反対側の平
坦な表面371) ’とを有する。収れん端部における
表面37b′及び傾斜表面の部分は2表面37b′の摩
耗抵抗を増大させ、歯に自己鋭利化特徴を与えるように
、硬質材料の層を有する。歯は傾斜表面の方向にほぼ4
5度で屈曲している。この歯のための装着手段は、第1
1.12.13.14図に示すような複数の装着形状を
提供する。第11図において、歯37は、この歯37の
穴37cを貫通するポルト37dとナツト37eとによ
り、羽根33aに装着される。
切断オーガビットチューブ32も示しである。各図にお
いて、歯は、作物を切断するように準備された状態でそ
の前方から見た図として示しである。
装着ボルトは傾斜表面37aと同じ角度を有し、切断済
みの作物の付着を阻止しボルトの摩耗を減少させるよう
な傾斜表面を提供する。歯37は対称的な形に設計され
ている。この対称的な形状のため、各歯に2つの切断縁
が得られる。一方の切断縁が摩耗した場合、他方の切断
縁を使用できるように、歯をいずれかのオーガビット上
の新t;な位置に設置し直しせばよい。
この歯の特徴は、第11.12.13.14図に示すよ
うに、羽根の前側及び後側のいずれにも装着できること
である。第12.13.14図に示すように、係止ワッ
シャ37fを使用して歯を固定位置に保持する。これに
より、作物等に対して所望の一定の切期角度を確立でき
る。第14図の係止ワッシャをボルト37dから取り除
いて歯を揺動できるようにしてもよい。第11図に示す
ような前側揺動装着を行えば、最も積極的な切断作用が
得られ、大半の切断条件において有効である。歯はまた
、第12.14図に示すように、フランジの後側に装着
することもできる。しかし、5− 第12図においては、剛直に装着しなければならない。
後側装着を行えば、切断作用の強さは減少し、従って、
比較的軟弱な作物を処理するのに使用される。とうもろ
こしの如く一層肉厚で剛直な作物に対しては、前側装着
が好ましい。
以上、特定の実施例につき本発明を説明したが、本発明
の要旨を逸脱することなく種々の修正や変形が可能であ
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2作物処理機構であるホーレージハーベスタ
に取り付けた本発明の作物処理装置の倒立面図、 第2図は第1図の2−2線における断面図、第3図は作
物処理装置の上面図、 第4図は排出開口及びローラ素子を示す作物処理装置の
後面図、 第5図は第3図の5−5線における断面図、第6図は第
4図の6−6線における断面図、第7図はカバー及びバ
ッフル板を含むフレームの分解部品斜視図、 =36 第8図は切断オーガビットを示す図、 第9図は第8図の9−9線における断面図、第10図は
第8図の10−10線における断面図、 第11図、第12図、第13図及び第14図は、切断オ
ーガビットのフランジに対する歯の装着方法を示す図、 第15図は第14図の15−15線にそって見た図、 第16図はパワーオーガビット組立体の側面図である。 符号の説明 10:作物処理装置  11:第2作物処理機構12:
支持フレーム  16;支持部材17:中央板  1B
、19:端板 25:バッフル板 27.27a:コンペヤオーガビット 30:中央処理領拷 31.32:切断オーガビット 33.33a、34.34a=フランジ35.35a:
端板  37:歯 37a:傾斜表面 37b、37b’ :平坦表面  37C:穴38.3
8a:路面係合ローラ 39:液圧シリンダ  41;スイッチ43:前部カバ
ー  44=シリンダ 45:作物移動オーガビット  46:フランジ48:
搬送オーガビット  54:板 55:フレーム  57:シリンダ 外4名 ’Fig、 16 7、補正の内容 本願明細書第36頁第18行と第19行との間に、以下
の記載を挿入する。 [第6a図は、第6図に示す作物処理装置の一部拡大斜
視図、」 以   上 平成2年12月堺田

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作物処理装置において、 原動機に連結された支持フレームと; 前記原動機に接続され同原動機から動力を受ける、前記
    作物処理装置のための駆動機構と;らせん状フランジを
    それぞれ有し共通軸線上に位置した少なくとも2つのコ
    ンベヤオーガビットであって、各コンベヤオーガビット
    が、対向する端部において前記支持フレームから片持ち
    梁式に支持され、前記作物処理装置の幅の半分の値より
    小さな長さを有し、各コンベヤオーガビットのらせん状
    フランジが作物を前記作物処理装置の中央部の方へ動か
    すように巻かれているコンベヤオーガビットと; 作物を動かすように前記コンベヤオーガビットと共働し
    、同コンベヤオーガビットの垂直軸線を越えて前側へ延
    びるが同コンベヤオーガビットの水平軸線までは延びな
    いコンベヤオーガビットハウジングと; 共通軸線上に位置した少なくとも2つの切断オーガビッ
    トであって、各切断オーガビットはそのまわりにらせん
    状フランジを有し、該フランジは、その外側から前記コ
    ンベヤオーガビットの長さの少なくとも一部に対して同
    コンベヤオーガビットのフランジと同じ方向にねじれて
    おり、該切断オーガビットの残りの長さに対して前記作
    物処理装置の中心まで反対方向にねじれており、該各フ
    ランジが切断歯を装着するための複数個の第1装着手段
    を有する切断オーガビットと; 前記各切断オーガビットを前記作物処理装置の両端部及
    び中央部で支持するための中央支持手段と; 複数個の切断歯と; 前記各切断歯を前記フランジの前記第1装着手段の対応
    する1つに装着するための第2装着手段と; 前記中央支持手段に枢着された前部カバー手段後部カバ
    ー手段と; 前記コンベヤオーガビットハウジングに取り付けられ同
    コンベヤオーガビットハウジングから延出して、切断済
    みの作物を搬送するための容積を拡大させるバッフル手
    段と; 切断済みの作物を前記作物処理装置の後部へ排出するた
    めの中央排出領域と; 路面上方での前記切断オーガビットの高さを選択し維持
    する手段と;を備え、 前記切断オーガビットにより作物を切断し、排出のため
    に前記コンベヤオーガビットにより作物を前記中央排出
    領域へ送るように構成した、作物処理装置。 2、請求項1に記載の作物処理装置において、前記第1
    装着手段が、前記切断歯を前記切断オーガビットの前記
    フランジの周辺部を越えて突出させるように、同フラン
    ジ上に位置している作物処理装置。 3、請求項2に記載の作物処理装置において、の作物の
    接近量を変更させるように同前部カバー手段の高さを調
    整する調整手段を有する作物処理装置。 4、請求項3に記載の作物処理装置において、前記調整
    手段が、輸送中に前記オーガビットが回転しているとき
    に前記前部カバー手段を自動的に閉じるための制御手段
    を有する作物処理装置。 5、請求項1に記載の作物処理装置において、前記バッ
    フル手段が、前記切断オーガビットと前記コンベヤオー
    ガビットとの間で、該オーガビットの軸線を結ぶ線を越
    えて同切断オーガビットの近傍まで延びる作物処理装置
    。 6、請求項1に記載の作物処理装置において、前記路面
    上方での前記切断オーガビットの高さを選択し維持する
    手段が、前記支持フレームに取り付けられ前記作物処理
    装置の少なくとも一部を路面上で支持するための手段を
    有する作物処理装置。 7、請求項1に記載の作物処理装置において、前記各切
    断オーガビットが前記フランジの各端部に端板を備え、
    前記切断歯が該端板の周辺縁部に取り付けてある作物処
    理装置。 8、請求項7に記載の作物処理装置において、前記切断
    オーガビットのための前記中央支持手段に取り付けられ
    、作物を所望の切断オーガビットへ導くためのデバイダ
    を有する作物処理装置。 9、請求項1に記載の作物処理装置において、前記切断
    オーガビットの選択した高さを維持する手段が、路面の
    形状の変化を感知し回路面の形状の変化に応答して前記
    切断オーガビットの高さを維持するための感知手段を有
    する作物処理装置。 10、請求項9に記載の作物処理装置において、前記支
    持手段及び前記感知手段が路面に接触するローラを有す
    る作物処理装置。 11、請求項10に記載の作物処理装置において、前記
    ローラがテーパ状形状を呈し、同ローラの中央部が最大
    直径となつている作物処理装置。 12、作物処理装置において、 原動機に連結された支持フレームと; 前記原動機に接続され同原動機から動力を受ける、前記
    作物処理装置のための駆動機構と;前記原動機と一体の
    第2作物処理機構と; らせん状フランジをそれぞれ有し共通軸線上に位置した
    少なくとも2つのコンベヤオーガビットであって、各コ
    ンベヤオーガビットが、対向する端部において前記支持
    フレームから片持ち梁式に支持され、前記作物処理装置
    の幅の半分の値より小さな長さを有し、各コンベヤオー
    ガビットのらせん状フランジが作物を前記作物処理装置
    の中央部の方へ動かすように巻かれているコンベヤオー
    ガビットと; 共通軸線上に位置した少なくとも2つの切断オーガビッ
    トであって、各切断オーガビットはそのまわりにらせん
    状フランジを有し、該フランジは、その外側から前記コ
    ンベヤオーガビットの長さの少なくとも一部に対して同
    コンベヤオーガビットのフランジと同じ方向にねじれて
    おり、該切断オーガビットの残りの長さに対して前記作
    物処理装置の中心まで反対方向にねじれており、該各フ
    ランジが切断歯を装着するための複数個の第1装着手段
    を有する切断オーガビットと; 複数個の切断歯と; 前記各切断歯を前記フランジの前記第1装着手段に装着
    するための第2装着手段と; 前記支持手段に枢着された前部カバー手段と;後部カバ
    ー手段と; 底部ハウジングに取り付けられ同底部ハウジングから延
    出して、切断済みの作物を搬送するための容積を拡大さ
    せるバッフル手段と; 切断済みの作物を前記作物処理装置の後部へ排出するた
    めの中央排出領域と; 前記中央排出領域内に位置し、前記作物処理装置により
    切断された作物を圧縮し、同作物を同中央排出領域から
    押し出すパワー排出手段と;路面上方での前記切断オー
    ガビットの高さを選択し維持する手段と;を備え、 前記切断オーガビットにより作物を切断し、排出のため
    に前記コンベヤオーガビットにより作物を前記中央排出
    領域へ送るように構成した、作物処理装置。 13、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    前部カバー手段が、前記切断オーガビットへの作物の接
    近量を変更させるように同前部カバー手段の高さを調整
    する調整手段を有する作物処理装置。 14、請求項13に記載の作物処理装置において、前記
    調整手段が、輸送中に前記オーガビットが回転している
    ときに前記前部カバー手段を自動的に閉じるための制御
    手段を有する作物処理装置。 15、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    第1装着手段が、前記切断歯を前記切断オーガビットの
    前記フランジの周辺部を越えて突出させるように、同フ
    ランジ上に位置している作物処理装置。 16、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    バッフル手段が、前記切断オーガビットと前記コンベヤ
    オーガビットとの間で、該オーガビットの軸線の中心点
    を結ぶ線を越えて同切断オーガビットの近傍まで延びる
    作物処理装置。 17、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    支持フレームに取り付けられ前記作物処理装置の少なく
    とも一部を路面上で支持するための手段を有する作物処
    理装置。 18、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    パワー排出手段が、作物を圧縮し前記作物処理装置から
    前記第2作物処理機構へ作物を圧送するため、前記コン
    ベヤオーガビットに対して横断方向に位置した複数個の
    オーガビットを有する作物処理装置。 19、請求項18に記載の作物処理装置において、前記
    複数個のオーガビットが、作物を圧縮し前記コンベヤオ
    ーガビットから作物を圧送して前記第2作物処理機構内
    へ排出するように互いに共働する3つのパワーオーガビ
    ットを有する作物処理装置。 20、請求項19に記載の作物処理装置において、前記
    パワーオーガビットのうちの2つが、前記コンベヤオー
    ガビットから離れて前記作物処理装置の後部の方へ上方
    に作物を導くための羽根を有し、残りの第3パワーオー
    ガビットが前記羽根を有する前記2つのパワーオーガビ
    ット間でその上方に位置していて、同第3パワーオーガ
    ビットと同2つのパワーオーガビットとの間で作物を圧
    縮し前記作物処理装置の後部の方へ作物を導く作物処理
    装置。 21、請求項16に記載の作物処理装置において、前記
    第2作物処理機構内の金属の感知の結果同第2作物処理
    機構内のパワー損失を感知する手段と、該パワー損失の
    感知に応答して前記作物処理装置へのパワーを断つ手段
    とを備えた作物処理装置。 22、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    作物処理装置を前記第2作物処理機構に装着するための
    装着手段を備え、同作物処理装置が同装着手段の前方部
    材のまわりで同作物処理装置を回転させることにより前
    記切断オーガビットの切断高さを制御できるようにした
    作物処理装置。 23、請求項22に記載の作物処理装置において、前記
    作物処理装置から前記第2作物処理機構内への作物の排
    出期間中作物の損失を阻止する手段を備え、この手段が
    同作物処理装置の出口と同第2作物処理機構への入口と
    の間に位置した複数個の板を有する作物処理装置。 24、請求項22に記載の作物処理装置において、前記
    装着手段のまわりでの前記作物処理装置の回転が、同装
    着手段と前記支持フレームとを接続する液圧シリンダを
    有する手段により制御される作物処理装置。 25、請求項22に記載の作物処理装置において、前記
    装着手段が、前記作物処理装置の切断高さにおける横方
    向の変化を許容する手段を有する作物処理装置。 26、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    後部カバー手段が前記オーガビットの回転により前記作
    物処理装置の境界内に発生した空気圧力を解放する手段
    を有する作物処理装置。 27、請求項12に記載の作物処理装置において、前記
    前部カバー手段が、前記切断オーガビットに関して作物
    を横方向に動かすようにねじれたらせん状フランジを有
    するパワー駆動オーガビットを備えた作物処理装置。 28、作物処理装置において、 まわりに羽根を有するオーガビットと; 前記オーガビットのための支持手段と; 前記オーガビットを回転させるための駆動手段と; 前記オーガビットの羽根に取り付けるための歯と; 前記羽根に前記歯を取り付けるための手段と;を備え、 前記各歯が、円形部分と収れんした側部分とを有する実
    質上馬蹄形の金属ベース板と、前記オーガビットの羽根
    に取り付けるため該金属ベース板の円形部分の方へ向い
    た穴と、を備え、該金属ベース板が第1平坦表面の大部
    分上に傾斜部を有し、該金属ベース板が前記第1平坦表
    面の方向に屈曲しており、同金属ベース板の第2平坦表
    面が前記収れんした側部分上のみ硬質表面となっている
    作物処理装置。 29、請求項28に記載の作物処理装置において、前記
    歯を前記羽根に取り付ける手段が実質上円錐形のヘッド
    を備えたボルトを有する作物処理装置。
JP2218013A 1990-02-13 1990-08-18 作物処理装置 Expired - Lifetime JPH0789785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US479321 1990-02-13
US07/479,321 US5005342A (en) 1990-02-13 1990-02-13 Crop processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240408A true JPH03240408A (ja) 1991-10-25
JPH0789785B2 JPH0789785B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=23903536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218013A Expired - Lifetime JPH0789785B2 (ja) 1990-02-13 1990-08-18 作物処理装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5005342A (ja)
EP (2) EP0784918B1 (ja)
JP (1) JPH0789785B2 (ja)
CN (1) CN1053989A (ja)
AU (1) AU627677B2 (ja)
BR (1) BR9005191A (ja)
CA (1) CA2019449C (ja)
DE (2) DE69033341T2 (ja)
DK (1) DK303390A (ja)
ZA (1) ZA905109B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158565B2 (en) 2012-02-02 2021-10-26 International Business Machines Corporation Compliant pin fin heat sink and methods

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309702A (en) * 1992-08-20 1994-05-10 Lundahl Research, Inc. Cutting tooth
US5305586A (en) * 1992-08-20 1994-04-26 Lundahl Research, Inc. Crop processor
US5399307A (en) * 1993-06-18 1995-03-21 Dalton; Robert E. Methods of compression molding two or more polytetrafluoroethylene resin layers
US6058688A (en) * 1998-05-08 2000-05-09 Deere & Company Windrower specialty crop platform having right- and left-hand cantilevered augers located beneath a full-length center-feed auger
US6125617A (en) * 1998-09-15 2000-10-03 Gehl Company Cut crop processing mechanism for a forage harvester incorporating a pivotable auger
DE19918551B4 (de) 1999-04-23 2015-04-02 Deere & Company Erntemaschine
US6561896B1 (en) 2000-05-22 2003-05-13 David M. Lauer Auger for combine header
DE10130647A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Claas Selbstfahr Erntemasch Stützradanordnung für eine landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US6705067B2 (en) 2002-07-16 2004-03-16 Case Corporation Feed conveyor/rock trap and header drive for an agricultural combine
US6877303B2 (en) * 2002-07-19 2005-04-12 Cnh America Llc Stub auger support used in pickup
US6679042B1 (en) 2002-11-12 2004-01-20 Acco Corporation Infeed cutter baler having increased throughput
US7277785B2 (en) * 2005-07-15 2007-10-02 Cnh America Llc Apparatus and method to calibrate a draper on an agricultural header on an agricultural windrower
US7483780B2 (en) * 2005-07-15 2009-01-27 Cnh America Llc Apparatus and method to calibrate the reel of an agricultural windrower
US20080271426A1 (en) 2006-02-10 2008-11-06 Agco Corporation Draper belt with crop-retaining rib
US20070193243A1 (en) 2006-02-10 2007-08-23 Schmidt James R Combine Harvester Draper Header Having Flexible Cutterbar
US20080276590A1 (en) 2006-02-10 2008-11-13 Agco Corporation Flexible draper and cutter bar with tilt arm for cutterbar drive
US20080066316A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Tommy Lee Schwab Corn stripper
US20090266044A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Coers Bruce A Integrated draper belt support and skid shoe in an agricultural harvesting machine
US7921627B2 (en) 2008-05-09 2011-04-12 Agco Corporation Interlocking belt guards for a draper header
US20090277148A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Agco Corporation Flexible draper and cutter bar having shiftable crop divider with deflector
US20090277145A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Agco Corporation Header height control system with multiple potentiometer input
EP2315514B1 (en) 2008-05-09 2012-04-25 Agco Corporation Adjustable cutterbar travel range for a flexible cutterbar header
EP2312927B1 (en) 2008-05-09 2011-12-28 Agco Corporation Center crop deflector for draper header
US7886511B2 (en) 2008-05-09 2011-02-15 Agco Corporation Draper head with flexible cutterbar having rigid center section
US20090277144A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Agco Corporation Spring flotation for center deck of draper header
DE102010021133A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine mit Vorsatzgerät
US7958711B1 (en) 2010-06-16 2011-06-14 Agco Corporation Crop deflector for ends of draper belt of flexible draper header
US8205421B2 (en) 2010-06-16 2012-06-26 Agco Corporation Belt guard crop dam for flexible draper header
US8863489B2 (en) 2011-03-30 2014-10-21 H & S Manufacturing Co., Inc. Tine drive cam for windrow merger
US8479483B1 (en) 2011-12-27 2013-07-09 Agco Corporation Flexible draper head providing reduced crop residue accumulation
US8806844B2 (en) * 2012-02-24 2014-08-19 Dom, L.L.C. Flail motor head attachment
CN103359419A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 张有才 一种饲料运输罐
CN104348850B (zh) * 2013-07-25 2017-10-20 凌群电脑股份有限公司 利用透通技术存取云端数据库数据的系统
US9814181B2 (en) * 2015-05-08 2017-11-14 Cnh Industrial America Llc Drive mechanism for augers of an agricultural harvester header
US10729070B2 (en) * 2017-01-25 2020-08-04 Paul Howard Nyboer Mulching apparatus for a lawnmower
CN106993446B (zh) * 2017-04-18 2019-08-23 安徽农业大学 一种高效秸秆粉碎催腐掩埋还田机
CN109729767B (zh) * 2019-02-13 2024-03-08 黑龙江省农业科学院土壤肥料与环境资源研究所 一种组合式秸秆粉碎集中深埋犁
EP3909413A1 (de) * 2020-05-14 2021-11-17 Maschinenfabrik Bermatingen GmbH & Co. KG Mäh- oder mulchvorrichtung bzw. schneidwerkzeug für eine solche
US11266071B1 (en) 2020-08-27 2022-03-08 H & S Manufacturing Co., Inc. Windrow merger with active weight transfer system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2517390A (en) * 1948-12-22 1950-08-01 Int Harvester Co Auxiliary cutter for harvester platforms
US2634567A (en) * 1950-08-29 1953-04-14 John J Huitema Stalk shredder
US2758435A (en) * 1954-06-01 1956-08-14 Vernon J Lundell Crop gathering and chopping device
US2725704A (en) * 1954-12-17 1955-12-06 Deere Mfg Co Forage harvester having stalk directing means
US2863023A (en) * 1956-01-27 1958-12-02 Gen Electric Bimetallic strip thermally responsive device
US2946170A (en) * 1957-11-18 1960-07-26 Deere & Co Conveyor means for corn harvester
US3073100A (en) * 1960-08-15 1963-01-15 Richard O Kingsley Mower having helical cutter blade
US3319408A (en) * 1964-08-12 1967-05-16 Martin J Landwehr Reels for farm machinery
FR1415334A (fr) * 1964-12-01 1965-10-22 Int Harvester Co Andaineuse ayant une plate-forme comportant deux vis transporteuses
NL6515224A (ja) * 1965-11-24 1967-05-25
DE1901155A1 (de) * 1969-01-10 1970-10-22 Fahr Ag Maschf Maehdrescher
US3862539A (en) * 1973-07-27 1975-01-28 J L Stevens Ground clearing attachment for tractors
US3919830A (en) * 1973-11-26 1975-11-18 Jerome J Gerber Row crop attachment for forage harvesters
US4251980A (en) * 1979-03-26 1981-02-24 Miller Kent A Cornstalk harvesting and windrow attachment for a corn picker header
DE2919123A1 (de) * 1979-05-11 1980-11-20 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Hoehenfuehrungseinrichtung fuer das hoehenbewegliche arbeitswerkzeug einer landwirtschaftlichen erntemaschine
FR2466946A1 (fr) * 1979-10-12 1981-04-17 Dekerchove Marcel Tondeuse a gazon
US4414792A (en) * 1982-03-30 1983-11-15 Blackwelders Height control for agricultural machine
DD210514A3 (de) * 1982-06-03 1984-06-13 Fortschritt Veb K Einzugseinrichtung fuer axialflussmaehdrescher
US4550554A (en) * 1984-01-03 1985-11-05 Ezra C. Lundahl, Inc. Crop processor
IT8463353V0 (it) * 1984-09-27 1984-09-27 Storti Ottorino Elementi di taglio applicabili su coclee trancianti e trasportatrici in particolar modo di materiali filamentosi insilati.
US4612757A (en) * 1985-04-12 1986-09-23 Sperry Corporation Combine header attitude control mechanism
AU548518B3 (en) * 1985-10-28 1985-11-28 Chamberlain John Deere Pty. Ltd. Improvements in harvesting cutting platforms
JPS62118804A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 小橋工業株式会社 耕うん草刈り装置
US4776153A (en) * 1986-02-27 1988-10-11 Deere & Company Automatic height control for a laterally pivoted harvester header
DE58909490D1 (de) * 1988-02-08 1995-12-21 Wieneke Franz Walzenmäher.
DK158869C (da) * 1988-02-24 1995-12-04 Spragelse Maskinfabrik As Apparat til slåning af græs og lignende vækster
IT215694Z2 (it) * 1988-07-29 1990-10-24 Seko Spa Carro trincia miscelatore distributore perfezionato particolarmente per la sfaldatura trinciatura miscelazione e distribuzione di balle cilindriche prismatiche giganti di foraggio e paglia o insilati di erba.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158565B2 (en) 2012-02-02 2021-10-26 International Business Machines Corporation Compliant pin fin heat sink and methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE69033341T2 (de) 2000-06-08
DE69033890D1 (de) 2002-02-07
DE69033890T2 (de) 2002-09-05
AU5809690A (en) 1991-08-15
DK303390A (da) 1991-08-14
CA2019449A1 (en) 1991-08-13
ZA905109B (en) 1991-04-24
US5005342A (en) 1991-04-09
CN1053989A (zh) 1991-08-28
EP0784918B1 (en) 2002-01-02
EP0784918A2 (en) 1997-07-23
AU627677B2 (en) 1992-08-27
DE69033341D1 (de) 1999-12-09
BR9005191A (pt) 1991-11-19
EP0443079A2 (en) 1991-08-28
EP0443079B1 (en) 1999-11-03
DK303390D0 (da) 1990-12-21
CA2019449C (en) 1999-10-26
JPH0789785B2 (ja) 1995-10-04
EP0784918A3 (en) 1997-10-15
EP0443079A3 (en) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03240408A (ja) 作物処理装置
US3324639A (en) Auger header and crop conditioner
US6363700B1 (en) Sugar cane combine harvester
US4677813A (en) Cane harvester
EP0307159B1 (en) Bale shredding apparatus
US4896970A (en) Feed mixer
EP2992753A1 (en) Harvester with rear active bottom floor
CA2295417C (en) Open throat bale processor
US5305586A (en) Crop processor
US4927440A (en) Thrashing system for vegetable harvesters
US3696598A (en) Apparatus for collecting crops
EP0653909A1 (en) Agricultural machine
GB2092086A (en) Screw conveyor
US2394996A (en) Ensilage harvester
EP0177995B1 (en) Forage harvester crop processor apparatus
WO2019053738A1 (en) SELF-PROPELLED AXIAL FLOWER HARVESTER
CA1269543A (en) Auger lift mechanism for crop harvesting header
CN111543166A (zh) 一种大蒜收获机
JP2020120694A (ja) サトウキビ収穫機
EP0070260B1 (en) An axial-flow thresher-separator unit for combine harvesters
CN110431938A (zh) 夹送式残膜回收装置
CN212344529U (zh) 一种大型葵花联合收获机
RU2177682C2 (ru) Пневматический зерноуборочный комбайн
KR101937875B1 (ko) 농업용 베일러의 이물질 배출구조
US2809487A (en) Sugar cane harvester