JPH03239958A - 生化学測定装置 - Google Patents

生化学測定装置

Info

Publication number
JPH03239958A
JPH03239958A JP2036648A JP3664890A JPH03239958A JP H03239958 A JPH03239958 A JP H03239958A JP 2036648 A JP2036648 A JP 2036648A JP 3664890 A JP3664890 A JP 3664890A JP H03239958 A JPH03239958 A JP H03239958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
enzyme
holding member
working
working electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2036648A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Endo
英樹 遠藤
Satoshi Nakajima
聡 中嶋
Masato Arai
真人 荒井
Koichi Takizawa
滝澤 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2036648A priority Critical patent/JPH03239958A/ja
Publication of JPH03239958A publication Critical patent/JPH03239958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)卒業上の利用分野 この発明は、酵素電極を用いた生化学測定装置に関し、
詳しく言えば、簡易に測定を行える生化学測定装置に関
する。
(ロ)従来の技術 従来、酵素電極を用いた生化学測定装置としては、第8
図(a)及び第8図(b)に示すものが知られている。
第8図(a)は、いわゆるディスクリート方式と呼ばれ
るもので、酵素電極34を配備した反応セル33内に、
緩衝液容器31よりの緩衝液をポンプ32で給排水し、
この反応セル33中に、試料をマイクロピペット(図示
せず)等で注入して測定を行う。酵素電極34よりの出
力は、測定本体部35で演算処理を施されて、その結果
得られた基質濃度は、表示部35aに表示される。
一方、第8図(b)は、いわゆるフロ一方式と呼ばれる
もので、フローライン37↓こ酵素電極34を配備して
なるものである。このフローライン37には、ポンプ3
2により、オートサンプラー36からの試料が、緩衝液
容器31からの緩衝液で希釈されて流される。フローラ
イン37より流出した液は、図示しない廃液ボトル内に
捨てられる。
酵素電極34の出力は、先と同様測定本体部35で処理
される。
上記いずれの方式の生化学測定装置においても、試料の
希釈、測定、装置の較正及び洗浄がほぼ自動化されてい
るが、以下に列挙する問題点があった。
・装置が大型かつ高価である。
・測定に際して多量の緩衝液が必要で、ランニングコス
トが高い。
・酵素電極に装着されている酵素膜の交換が煩雑であり
、その保守管理も不可欠である。
・多量の試料が必要である。
・電源投入から測定開始に至るまでの時間(ウオーミン
グアンプ)が長い。
・試料゛の希釈率が変動することが多く、測定精度の劣
化か生じる。
そこで、近年より面間に測定を行える構成の生化学:タ
リ定装置が提案されている〔第7図(a) (b)参照
〕。
この生化学測定装置21は、ケース22に表示器23及
びトソ作部24を設けるとともに、着)19可11ヒな
カートリッジ25を設けている。このカートリッジ25
には、固定化酵素膜(以下単に酵素膜という)26が支
持されており、カートリッジ25を、ケース22のカー
トリッジ装着部27に装着した時に、このカートリッジ
装着部27に露出している下地電極28に、酵素膜26
が密着する。
コノ状態で酵素膜26上にマイクロピペット29等で試
料、標準液(較正用)、緩衝液(洗浄用)を滴下して、
測定を行う。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来の生化学測定装置21は、小型、廉価であり、
またメンテナンスも不要である反面、以下に列挙する問
題点を有している。
■下地電極28と酵素膜26との密着度合が測定結果に
反映し、測定精度の劣化をもたらす。
■そこで酵素膜26を下地電極28に装着する時に、高
い密着度を得ようとして、酵素膜26を破損してしまう
事故が頻発する。
■また、酵素膜26交換時には、下地電極28表面にC
・夜を滴下するなど煩雑な作業が必要であり、また交換
後はしばらく電極出力が安定せず、測定可能となるまで
に時間がかかる。
■下地電極28表面は、酵素膜26との密着性を高める
ため、凸面に加工しなければならず、製造コストがかか
る。
■下地電極28表面に直接触れて拭き取る操作があり、
下地電極28表面に傷がついて破損しやすい。
■下地電極28が破損した場合に、下地電極28がケー
ス22と一体となっているため交換が困難である。
この発明は、上記に鑑みなされたものであり、操作か簡
単で安定した測定精度を有する生化学測定装置の提供を
目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、この発明の生化学測定装置;
よ、酵素電極と、この酵素電極の出力に基づいて試料中
の%質濃度を定量する定量手段と、二〇定)I!L段の
定量結果を表示する表示手段とを、本体ζこ設けてなる
ものにおいて、nII記酵素電極は、電極支持基材上に
膜状に作用電極及び対照電極が形成され、これら作用電
極及び対照電極が固定化酵素膜で一体に被覆されており
、この酵素電極は、前記本体に着脱自在に設けられる保
持部材に内蔵され、この保持部材には、少なくとも前記
作用電極の感応部を露出させる開口部が設けられ、前記
作用電極及び対照電極と前記定量手段とを電気的に接続
するコネクタを前記本体に設けたことを特徴とするもの
である。
(ホ)作用 この発明の生化学測定装置においては、作用電極及び対
照電極が固定化酵素膜で一体に被覆されているため、作
用電極及び対照電極と固定化酵素膜との密着度が安定し
ており、測定精度が劣化することなく、再現性に優れた
測定を行うことができる。また、酵素電極交換から測定
可能となるまでの時間も短い。
一方、この発明の生化学測定装置では、酵素電極全体が
交換されることになるから、固定化酵素膜のみ交換する
ことにより生じていた固定化酵素膜の破損を防止できる
と共に、作用電極、対照電極表面に触れることもないの
で、これら電極の破損も防止できる。また、酵素電極は
保持部材ごと交換され、作用電極及び対照電極と定量手
段との接続もコネクタで行われるから、交換操作自体も
極めて容易となる。
(へ)実施例 この発明の一実施例を第1図乃至第6図に基づいて以下
に説明する。
この実施例は本発明をグルコース濃度測定に適用したも
のであり、第1図は、実施例生化学測定装置1の外観斜
視口を示している。2は、本体ケースであり、その上面
には、表示器例えば液晶表示器(LCD)3、電源ボタ
ン4a、モード切替ボタン5a、測定ボタン6aが配備
されている。
本体ケース2は、保持部材7を備えており、装着部2 
a ’vM着脱自在に装着される。保持部材7内には、
後述の酵素電極10が封入されており、保持部材挿入節
;部7a上に、酵素電極接続端部10aか露出じている
。保持部材7を装着部2atこ装着する時、この保持部
材挿入端部7aが開口2bより本体ケース2内に挿入さ
れ、コネクタ9(第3図参照)により、酵素電極lOが
本体ケース2内部の回路に接続される。保持部材7には
、開口部8が設けられ、固定化酵素膜15が露出する。
第5図は、実施例生化学測定装置の回路構成を説明する
ブロンク図である。酵素電極10は、電極駆動回路16
に接続され、所定電圧(この実施例では、0.55V)
を印加され駆動される。酵素電極10の出力は、電流/
電圧(I/V)変換回路17で電圧信号に変換され、さ
らにアナログ/デジタル(A/D>変換器18でデジタ
ル信号に変換され、CPU19に取り込まれる。CPU
l9は取り込んだ信号に、メモリ20内に格納されてい
る検量線(後述)を適用して、試料中のグルコース濃度
を定量する。こうして得られたグルコース濃度は、LC
D3に表示される。CPU 19には、前記ボタン4a
、5a、6aで操作されろスイ、す4.5.6も接続さ
れている。
次に酵素電極10の詳細を、主に第2図乃至第4図を参
照しながら以下に説明する。11は、プラスチックフィ
ルム等の絶縁材よりなる電極支持基材である。この電極
支持基材II上には、1対の作用電極12、対照電極1
3が形成される。これら電極12.13はスパンタリン
グ、真空蒸着、イオンブレーティング等の手段を適用し
て、白金(pt )を膜形成したものである。なお、作
用電極、対照電極を構成する導体は白金に限定されるも
のではなく、形成する手段も、めっきや箔を貼着するな
ど適宜変更可能である。
電極支持基材11上には、接続端部10aを除いて絶縁
保護膜14が形成され、作用電極12、対照電極13が
、それぞれ感応部12a、13a、接続部12 b、1
3bを除いて被覆される。絶縁保護ll々11こは、感
光性ポリイミド樹脂を用い、ホトリソグラフィーを適用
して、パターン付けをイ丁つ。
絶縁保護膜14上には、固定化酵素膜15が形成される
。こO固定化酵素膜15は、ナフィオン層15a、醇素
層15b、ナフィオン層15cを積層した三層構造を有
している。ナフィオン(Nafion :米国デュポン
社登録商標)は、陽イオン交換性高分子であり、市販の
5%溶液(溶媒:エチルアルコール)を用いて容易に膜
形成できる。
この実施例では、スピンコードにより膜形成を行ってい
る。
酵素層15bも、酵素液をスピンコードして形成される
。酵素液は、0.1mofリン酸緩衝波緩衝液6.0)
に、グルコースオキシダーゼ(COD)10%、牛血清
アルブミン(BSA)7.5%及びグルタルアルデヒド
0.5%の濃度になるように調製したものである。
こうして得られた酵素電極10は、前記保持部材7内に
挿入され、接着剤等で封止される。固定化酵素膜15の
、電極感応部12a、13a直上の部分は、開口部°8
より外部に露出している。−方、酵素電極接続端部10
aは、保持部材挿入端部7a上に露出する。保持部材7
を本体ケース2に装着した時に、コネクタ9の接点9a
(一方のみ図解)が、作用電極接続部12b、対照電極
接続部13bにそれぞれ圧接する(第3図参照)。
酵素電極10の固定化酵素膜15に試料が接すると、固
定化酵素膜15内で以下の反応が生じる。
この時生成した過酸化水素(Hz Oz )は、作用電
極感応部12aで酸化され、この酸化電流が電極出力と
なる。この電極出力から化学量論的に試料のグルコース
濃度を知ることができる。第6図は、室温において、い
くつかのグルコース濃度(■/d1)に対する電極出力
(nA)をプロ7トしている。これらプロットされた点
を結んで検量線とすることができ、この検量線が前記メ
モリ20に格納されている。
なお、酵素電極10は、保持部材7に一体に封入した状
態で、使用者に供給されることになる。
次に、実施例生化学測定装置1の使用方法を説明する。
まず、電源ボタン4aを押して電源を投入し、モート切
替ボタン5aを押し、較正モードを選択する。この状態
で、開口部8に露出する固定化酵素膜15上に、マイク
ロピペット(図示セず)等を用いて、標準液(グルコー
ス濃度200■/d1)を滴下し、測定ボタン6aを押
す。この時の電極出力に基づいて、CPtJ19が較正
処理を行う。なお、この実施例では、電極出力変化開始
後10秒後の値を採用している。
次に、固定化酵素膜15上の標準液を拭き取り、モード
切替ボタン5aを押し測定モードを選択する。そして、
固定化酵素膜15上に洗浄用の緩衝液を滴下し、測定ボ
タン6aを押して、LCD 13の表示が零になってい
ることを確認する。
固定化酵素膜15上の緩衝液を拭き取った後、試料を固
定化酵素膜15上に滴下して、測定ボタン6aを押す。
試料中のグルコース濃度は、LCD3に表示される。
グルコース濃度をLCD3より読み取った後、固定化酵
素膜15上の試料を拭き取り、再び洗浄処理を行う。 
     〆 酵素電極10が劣化してきた時には、保持部材7ごと新
しいものに交換する。
なお、上記実施例では、酵素としてグルコースオキシダ
ーゼを固定化し、試料中のグルコース濃度を定量する構
成としているが、他の酵素を用い、この酵素の基質とな
る生化学物質の定量を行うことが可能であり、適宜設計
変更可能である。
(ト)発明の詳細 な説明したように、この発明の生化学測定装置は、酵素
電極は電極支持基材上に膜状に作用電極及び対照電極が
形成され、これら作用電極及び対照電極が固定化酵素膜
で一体に被覆されており、この酵素電極は、前記本体に
着脱自在に設けられる保持部材に内蔵され、この保持部
材には、少なくとも前記作用電極の感応部を露出させる
開口部が設けられ、前記作用電極及び対照電極と前記定
量手段とを電気的に接続するコネクタを前記本体に設け
たことを特徴とするものであるから、以下に列記する利
点を有している。
■作用電極、対照電極を固定化酵素膜が一体に被覆して
おり、画電極と固定化酵素膜との密着度が一定しており
、測定精度が安定じ再現性に優れた測定を行うことがで
きろ。また、酵素電極交換後測定可能になるまでの時間
が短い。
■酵素電極全体を交換するため、酵素膜のみの交換とい
う煩雑な作業がなく、また作用電極、対照電極を傷つけ
ることが少ない。酵素電極の交換は、保持部材の脱着で
行えるため簡単である。
■この酵素電極は構造が簡単で量産容易であり、低価格
で提供することができる。
■固定化酵素膜と、作用電極及び対照電極とが一体であ
るから、固定化酵素膜中に固定される酵素に最適な作用
電極・対照電極を組み合わせて供給、交換することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る生化学測定装置の
外観斜視図、第2図は、同生化学測定装置の保持部材の
分解斜視図、第3図は、同生化学測定装置の要部継断面
図、第4図は、同生化学測定装置の酵素電極の第2図中
■−■線における断面図、第5図は、同生化学測定装置
の回路構成を説明するブロック図、第6図は、同生化学
測定装置の酵素電極の特性を説明する図、第7図(a)
及び第7図(b)は、従来の生化学測定装置を説明する
斜視図、第8図(a)及び第8図(b)は、それぞれ他
の従来の生化学測定装置を説明する図である。 2:本体ケース、    3 : LCD、7:保持部
材、     8;開口部、9:コ名りタ、     
10:酵素電極、11:電極支持基材、  12:作用
電極、13:対照電極、    15:固定化酵素膜、
19:CPU0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵素電極と、この酵素電極の出力に基づいて試料
    中の基質濃度を定量する定量手段と、この定量手段の定
    量結果を表示する表示手段とを、本体に設けてなる生化
    学測定装置において、 前記酵素電極は、電極支持基材上に膜状に作用電極及び
    対照電極が形成され、これら作用電極及び対照電極が固
    定化酵素膜で一体に被覆されており、この酵素電極は、
    前記本体に着脱自在に設けられる保持部材に内蔵され、
    この保持部材には、少なくとも前記作用電極の感応部を
    露出させる開口部か設けられ、前記作用電極及び対照電
    極と前記定量手段とを電気的に接続するコネクタを前記
    本体に設けたことを特徴とする生化学測定装置。
JP2036648A 1990-02-17 1990-02-17 生化学測定装置 Pending JPH03239958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036648A JPH03239958A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 生化学測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036648A JPH03239958A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 生化学測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239958A true JPH03239958A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12475675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036648A Pending JPH03239958A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 生化学測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357602A (ja) * 1997-12-04 2002-12-13 Roche Diagnostics Corp 器 具
US6576102B1 (en) * 2001-03-23 2003-06-10 Virotek, L.L.C. Electrochemical sensor and method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501873A (ja) * 1984-04-11 1986-08-28 ア−デン メデイカル システムズ インコ. 臨床化学分析器用基準流体付き一回使用検出装置
JPS62232554A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPS63187150A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Horiba Ltd 生理的な相関値測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501873A (ja) * 1984-04-11 1986-08-28 ア−デン メデイカル システムズ インコ. 臨床化学分析器用基準流体付き一回使用検出装置
JPS62232554A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPS63187150A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Horiba Ltd 生理的な相関値測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357602A (ja) * 1997-12-04 2002-12-13 Roche Diagnostics Corp 器 具
JP2002372512A (ja) * 1997-12-04 2002-12-26 Roche Diagnostics Corp 器 具
JP2003014686A (ja) * 1997-12-04 2003-01-15 Roche Diagnostics Corp 器 具
JP2003021612A (ja) * 1997-12-04 2003-01-24 Roche Diagnostics Corp 器 具
US6576102B1 (en) * 2001-03-23 2003-06-10 Virotek, L.L.C. Electrochemical sensor and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711862A (en) Portable biochemical measurement device using an enzyme sensor
KR100475634B1 (ko) 일정 소량의 시료를 빠르게 도입할 수 있는 시료도입부를구비한 바이오 센서
JPH04194660A (ja) 血中成分濃度測定器
WO2002044705A1 (en) Biosensor, measuring instrument for biosensor, and method of quantifying substrate
JPH04357449A (ja) バイオセンサおよびバイオセンサ測定装置
JPH11352093A (ja) バイオセンサ
JPWO2002097418A1 (ja) バイオセンサ
WO2003023389A9 (en) Solid electrochemical sensor
JP2002048750A (ja) 液体試料中の成分の測定装置
US4950379A (en) Polarographic cell
EP1568992A1 (en) Analyzing device
JPH03239958A (ja) 生化学測定装置
JPH02220375A (ja) 生化学測定装置
JPH1194790A (ja) バイオセンサ
JPH03237349A (ja) 生化学測定装置
JPH10307119A (ja) バイオセンサ
AU2002366139A1 (en) Measurement device for measuring electric signal emitted by biological sample
US8172994B2 (en) Biomaterial measuring device and manufacturing method thereof
JPH0572169A (ja) 生化学物質測定器
JPH04122852A (ja) 生化学測定装置
JPH04254748A (ja) 生化学物質測定器
JPS6258154A (ja) 酵素機能電極
JP2838901B2 (ja) 小型酸素電極及びその製造方法
JP2004004057A (ja) バイオセンサ、それに用いるアダプタ、および測定装置
CN210923560U (zh) 一种新型溶解氧传感器及溶解氧检测装置