JPH0323918Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0323918Y2 JPH0323918Y2 JP1985079589U JP7958985U JPH0323918Y2 JP H0323918 Y2 JPH0323918 Y2 JP H0323918Y2 JP 1985079589 U JP1985079589 U JP 1985079589U JP 7958985 U JP7958985 U JP 7958985U JP H0323918 Y2 JPH0323918 Y2 JP H0323918Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal
- bracket
- horizontal support
- wall
- support bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 8
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は船舶入渠時に船体側外板と渠壁との間
に設置される横支柱設置用の設置治具に関するも
のである。
に設置される横支柱設置用の設置治具に関するも
のである。
この考案が解決すべき問題点
船艇や漁船等の様に船底のライズオブフロアの
ある船舶を入渠させる場合には第1図に示した様
に船舶1の側外板と渠壁2との間に横支柱3を設
置し、ドツク排水後、船底に腹盤木5を設置して
入渠前に設置してあるキール盤木4と両方で船体
を固定していた。
ある船舶を入渠させる場合には第1図に示した様
に船舶1の側外板と渠壁2との間に横支柱3を設
置し、ドツク排水後、船底に腹盤木5を設置して
入渠前に設置してあるキール盤木4と両方で船体
を固定していた。
通常、入渠中の船舶の横支柱3は船舶の入渠期
間中は固定的に設置するが、工事の都合上、又は
渠壁2上を走行する走行式高所作業足場の導入に
伴ない横支柱3,3の取外しが必要になる場合が
出て来た。
間中は固定的に設置するが、工事の都合上、又は
渠壁2上を走行する走行式高所作業足場の導入に
伴ない横支柱3,3の取外しが必要になる場合が
出て来た。
ここで、従来より横支柱3と渠壁2との当接部
は第2図a,bに示した様に横支柱3と渠壁2
との隙間に楔型の木矢6を打ち込むことにより船
体への支持力を与えている。
は第2図a,bに示した様に横支柱3と渠壁2
との隙間に楔型の木矢6を打ち込むことにより船
体への支持力を与えている。
このため、横支柱3の取外しを行なう場合には
木矢6をハンマー等でたたいて取外すか、それで
も取外し困難な場合にはタガネ等を使用し、木矢
6をハンマーで打ち砕いて取除く方法を用いてい
た。
木矢6をハンマー等でたたいて取外すか、それで
も取外し困難な場合にはタガネ等を使用し、木矢
6をハンマーで打ち砕いて取除く方法を用いてい
た。
したがつて、ドツク内作業の必要上から横支柱
3を取外す場合はもちろん、修理船の回転が早く
なつてドツクへの入出渠作業の時間短縮化が求め
られている現状からも、従来の横支柱設置手法に
は問題があつた。
3を取外す場合はもちろん、修理船の回転が早く
なつてドツクへの入出渠作業の時間短縮化が求め
られている現状からも、従来の横支柱設置手法に
は問題があつた。
そこで、本考案は前記の様な従来型の横支柱設
置に際しての不都合な点を改善して、安全かつ容
易に横支柱の設置及び取外しが可能となる船体入
渠用横支柱設置治具を提供することを目的とす
る。
置に際しての不都合な点を改善して、安全かつ容
易に横支柱の設置及び取外しが可能となる船体入
渠用横支柱設置治具を提供することを目的とす
る。
考案の構成
本考案による船体入渠用横支柱設置治具は、横
支柱の渠壁側端部を受入れ支持するコーミングを
有する横支柱支持用ブラケツトと、前記渠壁側に
当接する渠壁支持用ブラケツトと、これら横支柱
支持用ブラケツトと渠壁支持用ブラケツトとの間
を水平方向長さ調整可能に連結する油圧シリンダ
と、前記横支柱支持用ブラケツトには球面ヘツド
キヤツプを、油圧シリンダには球面ヘツドを備
え、両者を球面接続するようになし、横支柱と渠
壁との間に設置されることを特徴とする。
支柱の渠壁側端部を受入れ支持するコーミングを
有する横支柱支持用ブラケツトと、前記渠壁側に
当接する渠壁支持用ブラケツトと、これら横支柱
支持用ブラケツトと渠壁支持用ブラケツトとの間
を水平方向長さ調整可能に連結する油圧シリンダ
と、前記横支柱支持用ブラケツトには球面ヘツド
キヤツプを、油圧シリンダには球面ヘツドを備
え、両者を球面接続するようになし、横支柱と渠
壁との間に設置されることを特徴とする。
実施例
以下、図示する本考案の実施例により説明す
る。第3図に治具の実施例を示したが、この治具
の横支柱3端部への対向部にはブラケツトの外端
の周縁に横支柱端部を受入れ支持する所定高さの
コーミング8を形成した横支柱支持用ブラケツト
7が形成されている。このブラケツト7は通常用
いられる横支柱3の断面寸法240mm×240mmに合わ
せてブラケツト7の外端部の280mm×280mmの鋼板
上に、内寸法250mm×250mmで高さ50mm程度のコー
ミング8を形成し、横支柱3が外れない構造とし
たものである。
る。第3図に治具の実施例を示したが、この治具
の横支柱3端部への対向部にはブラケツトの外端
の周縁に横支柱端部を受入れ支持する所定高さの
コーミング8を形成した横支柱支持用ブラケツト
7が形成されている。このブラケツト7は通常用
いられる横支柱3の断面寸法240mm×240mmに合わ
せてブラケツト7の外端部の280mm×280mmの鋼板
上に、内寸法250mm×250mmで高さ50mm程度のコー
ミング8を形成し、横支柱3が外れない構造とし
たものである。
また、この治具の渠壁2側の端部には前記ブラ
ケツト7とほぼ同程度の底面積を有する渠壁支持
用のブラケツト14が設けられている。このブラ
ケツト14の中央部には、もう一方の側のブラケ
ツト7に向かつて水平に延在する油圧シリンダ1
5の基底部が螺合されている。
ケツト7とほぼ同程度の底面積を有する渠壁支持
用のブラケツト14が設けられている。このブラ
ケツト14の中央部には、もう一方の側のブラケ
ツト7に向かつて水平に延在する油圧シリンダ1
5の基底部が螺合されている。
このブラケツト14と油圧シリンダ15との接
続はシリンダの精度保持上から溶接が不可能なた
め、シリンダ外周に外ネジを形成したものとし
た。
続はシリンダの精度保持上から溶接が不可能なた
め、シリンダ外周に外ネジを形成したものとし
た。
また、油圧シリンダ15に設けられたポート1
3に別途設けられた油圧ポンプから供給される作
動流体によりシリンダ・ロツド12がもう一方の
ブラケツト7側に進展、後退可能となつている。
この実施例で採用した油圧シリンダ15は横支柱
3の許容応力から出力は10TON、作業上の観点
からストロークは100mm程度のものとした。
3に別途設けられた油圧ポンプから供給される作
動流体によりシリンダ・ロツド12がもう一方の
ブラケツト7側に進展、後退可能となつている。
この実施例で採用した油圧シリンダ15は横支柱
3の許容応力から出力は10TON、作業上の観点
からストロークは100mm程度のものとした。
シリンダ・ロツド12の先端には球面ヘツド9
が取付けられており、横支柱支持用ブラケツト7
の油圧シリンダ15側には球面ヘツド9に対応し
たヘツド・キヤツプ10が取付けられている。
が取付けられており、横支柱支持用ブラケツト7
の油圧シリンダ15側には球面ヘツド9に対応し
たヘツド・キヤツプ10が取付けられている。
こうして、横支柱3を支持するブラケツト7と
渠壁2側に当接するブラケツト14とは油圧シリ
ンダ15を介してピンジヨイント結合とされてい
る。このため、横支柱3が渠壁2に対して直角と
ならない場合でも油圧シリンダ15の圧力を確実
に横支柱3に伝達し、横支柱3と渠壁2との直角
が90゜±10゜程度の許容幅を有しているため治具が
はじき飛ばされるのを防止している。
渠壁2側に当接するブラケツト14とは油圧シリ
ンダ15を介してピンジヨイント結合とされてい
る。このため、横支柱3が渠壁2に対して直角と
ならない場合でも油圧シリンダ15の圧力を確実
に横支柱3に伝達し、横支柱3と渠壁2との直角
が90゜±10゜程度の許容幅を有しているため治具が
はじき飛ばされるのを防止している。
以上の構成において、本実施例による治具の使
用に際しては、渠壁2側端部にブラケツト7をは
め込んだ横支柱3を入渠船体周囲に設置する。
用に際しては、渠壁2側端部にブラケツト7をは
め込んだ横支柱3を入渠船体周囲に設置する。
排水過程において、船底が着床する時点で第1
図に示した様に階段状の渠壁2の水平部分に治具
を載せて横支柱3を順次設置する。
図に示した様に階段状の渠壁2の水平部分に治具
を載せて横支柱3を順次設置する。
ここで、油圧シリンダ15に接続した油圧ポン
プを作動させ、船体の横方向の倒れ(ヒール)を
修正する様に油圧シリンダのストロークを調整す
る。この場合、横支柱3の1本当りの圧力は最大
10TONであり、必要に応じて横支柱3の本数を
増加させる。
プを作動させ、船体の横方向の倒れ(ヒール)を
修正する様に油圧シリンダのストロークを調整す
る。この場合、横支柱3の1本当りの圧力は最大
10TONであり、必要に応じて横支柱3の本数を
増加させる。
また、渠壁2と横支柱3との角度は、直角から
10゜以内の傾きであれば、何れの方向に対しても
横支柱3は追従可能となつている。
10゜以内の傾きであれば、何れの方向に対しても
横支柱3は追従可能となつている。
ドツク排水完了後、船底に腹盤木を設置し、油
圧ポンプのバルブを解放してシリンダ・ロツド1
2を収縮させた後に横支柱3を徹去する。
圧ポンプのバルブを解放してシリンダ・ロツド1
2を収縮させた後に横支柱3を徹去する。
この実施例では渠壁が階段状に構成されたドツ
クに関して本考案による治具の使用を例示したが
横支柱の設置時に渠壁に対して治具が位置決め出
来さえすれば、如何なるドツクにでも適用し得
る。
クに関して本考案による治具の使用を例示したが
横支柱の設置時に渠壁に対して治具が位置決め出
来さえすれば、如何なるドツクにでも適用し得
る。
また、艇船の定検時に行なわれる兵器の座面検
査においては、入渠時の船体横方向の倒れ(ヒー
ル)5分以下に抑える必要があり、この調整にお
いても本考案による治具を採用すれば従来の木矢
による方法よりも容易に行なうことができる。
査においては、入渠時の船体横方向の倒れ(ヒー
ル)5分以下に抑える必要があり、この調整にお
いても本考案による治具を採用すれば従来の木矢
による方法よりも容易に行なうことができる。
考案の効果
本考案による船体入渠用横支柱設置治具の実施
例は以上の通りであり次に述べる効果を挙げるこ
とができる。
例は以上の通りであり次に述べる効果を挙げるこ
とができる。
入渠した船体への横支柱の設置に際して、横支
柱の端部が横支柱支持用のブラケツトのコーミン
グに受入れられていることと、油圧シリンダと球
面ヘツド・キヤツプとの組み合わせにより、安全
かつ容易に横支柱の設置及び取外しが可能とな
る。
柱の端部が横支柱支持用のブラケツトのコーミン
グに受入れられていることと、油圧シリンダと球
面ヘツド・キヤツプとの組み合わせにより、安全
かつ容易に横支柱の設置及び取外しが可能とな
る。
第1図は入渠した船舶への横支柱設置状態を示
すドツク断面図、第2図a,bは従来の横支柱の
固定状況を示す側面図及び平面図、第3図は本考
案による治具の一部破断正面図である。 1……船舶、2……渠壁、3……横支柱、4…
…キール盤木5……腹盤木、6……木矢、7……
ブラケツト、8……コーミング、9……球面ヘツ
ド、10……ヘツド・キヤツプ、11……グリス
ニツプル、12……シリンダロツド、13……ポ
ート、14……ブラケツト、15……油圧シリン
ダ。
すドツク断面図、第2図a,bは従来の横支柱の
固定状況を示す側面図及び平面図、第3図は本考
案による治具の一部破断正面図である。 1……船舶、2……渠壁、3……横支柱、4…
…キール盤木5……腹盤木、6……木矢、7……
ブラケツト、8……コーミング、9……球面ヘツ
ド、10……ヘツド・キヤツプ、11……グリス
ニツプル、12……シリンダロツド、13……ポ
ート、14……ブラケツト、15……油圧シリン
ダ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 船舶入渠時に船体側外板と渠壁との間に設置さ
れる横支柱の設置治具であつて、 前記横支柱の渠壁側端部を受入れ支持するコー
ミングを有する横支柱支持用ブラケツトと、 前記渠壁側に当接する渠壁支持用ブラケツト
と、 これら横支柱支持用ブラケツトと渠壁支持用ブ
ラケツトとの間を水平方向長さ調整可能に連結す
る油圧シリンダと、 前記横支柱支持用ブラケツトには球面ヘツドキ
ヤツプを、油圧シリンダには球面ヘツドを備え、
両者を球面接続するようになし、 横支柱と渠壁との間に設置されることを特徴と
する船舶入渠用横支柱設置治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985079589U JPH0323918Y2 (ja) | 1985-05-28 | 1985-05-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985079589U JPH0323918Y2 (ja) | 1985-05-28 | 1985-05-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61193897U JPS61193897U (ja) | 1986-12-02 |
JPH0323918Y2 true JPH0323918Y2 (ja) | 1991-05-24 |
Family
ID=30624649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985079589U Expired JPH0323918Y2 (ja) | 1985-05-28 | 1985-05-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0323918Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100397053B1 (ko) * | 1998-07-25 | 2004-03-30 | 현대중공업 주식회사 | 선박용 평블록의 높이 레벨 조정장치 |
KR100647084B1 (ko) | 2005-07-15 | 2006-11-23 | 삼성중공업 주식회사 | 선박의 곡블럭 적재용 캐리어 구조 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS524720U (ja) * | 1975-06-25 | 1977-01-13 |
-
1985
- 1985-05-28 JP JP1985079589U patent/JPH0323918Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS524720U (ja) * | 1975-06-25 | 1977-01-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61193897U (ja) | 1986-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7131388B2 (en) | Lift boat | |
US3139277A (en) | Boat storage apparatus | |
CN108216487B (zh) | 一种分段阶段舵杆筒安装的工艺方法 | |
CN113148058B (zh) | 一种分段建造阶段双舵套筒及尾铸安装定位的工艺 | |
JPH0323918Y2 (ja) | ||
KR200359923Y1 (ko) | 선박용평블록의높이레벨조정장치 | |
CN101947775B (zh) | 船舶大型设备辅助定位装置 | |
CN104647254B (zh) | 尾轴托架安装方法 | |
CN210555542U (zh) | 一种舵柄舵杆配合装置 | |
CN200939932Y (zh) | 船舶真空碗形多向式施泊装置 | |
CN220434420U (zh) | 一种用于船舶与海洋工程孔洞安全警示围栏 | |
JPS61207286A (ja) | 船舶の緩衝装置付球状船首 | |
US3235206A (en) | Trawl winch mounting | |
JPS5812881A (ja) | 水上浮揚構造物の改造方法 | |
CN219860301U (zh) | 机械臂 | |
CN112027021B (zh) | 一种船舶锚穴定位安装方法 | |
US4979452A (en) | Ship having a dome on its upper deck | |
JPS6324080Y2 (ja) | ||
RU2203824C2 (ru) | Кормовая оконечность судна с движительно-рулевым комплексом | |
KR200453294Y1 (ko) | 블록 지지용 패드아이 타입 파이프 서포트 장치 | |
JPS5911835Y2 (ja) | 船舶 | |
RU2096256C1 (ru) | Судовой движительно-рулевой комплекс | |
JP2589629B2 (ja) | 作業船によるケーソンの据え付け方法 | |
JPS5828013Y2 (ja) | トラス支柱の継手装置 | |
SU839848A2 (ru) | Устройство дл центрировани плавучегодОКА |