JPH03238774A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH03238774A
JPH03238774A JP2217273A JP21727390A JPH03238774A JP H03238774 A JPH03238774 A JP H03238774A JP 2217273 A JP2217273 A JP 2217273A JP 21727390 A JP21727390 A JP 21727390A JP H03238774 A JPH03238774 A JP H03238774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
hole
connector
screw
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217273A
Other languages
English (en)
Inventor
Rodney A Herman
ロドニイ エイ ハーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monster Cable Products Inc
Original Assignee
Monster Cable Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monster Cable Products Inc filed Critical Monster Cable Products Inc
Publication of JPH03238774A publication Critical patent/JPH03238774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/56Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation one conductor screwing into another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/22End caps, i.e. of insulating or conductive material for covering or maintaining connections between wires entering the cap from the same end

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電線、ケーブル、リード、導体用の電気コネク
タに関し、さらに具体的には、導体と電動機械またはス
イッチボードあるいはスプリングクリップソケットの如
きプラグ受け入れソケットを有する端子の間の一時的な
電気的接続を行なう新規で改良されたスイッチまたはコ
ネクタプラグに関する。すなわち、本発明は、電力線、
オーディオおよびビデオ部品その他通信線用に適する導
体用のハンダを用いない無圧着コネクタに関する。
さらに、本発明の電気コネクタは、電流搬送導体、特に
高出力のオーディオ装置用の大口径のスピーカー線ある
いはケーブルを、商業用および家庭用のラウドスピーカ
−1増幅話その他のオーディオ機器の如く、プラグ受け
入れソケットを有する端子に接続する用途に適合するも
のである。
〈従来の技術とその課題〉 コネクタの代わりに電線あるいはケーブルの如き導体を
保持するためにハンダ付けまたは圧着を用いることが広
く行われている。しかしながら、これらの方法は高価、
不便および取り扱いの困難さという問題がある。
この問題は、ねじ込み型あるいはモールド型コネクタを
用いることによって避けろことができる。しかしながら
、これらのコネクタは一般に強固に保持できず、線のゆ
るみを防止するためにさらに締め付は手段を必要とする
そこで、本発明は、ハンダ、圧着、ねじ込み具、あるい
は他の外周接合手段を用いずに、絶縁されたtSあるい
はケーブルの被覆をむいた端部を保持するための簡単で
安価で有効な電気コネクタを提供することを目的とする
本発明の他の目的は、電線またはケーブルに簡単で強固
に着脱でき、上記導体を定位置に保持し、ねじ込みによ
って導体を把持するのみで電気的接続が得られる強固で
有効な電気コネクタを提供することである。
さらに本発明は、導体を端子その他の構成に強固に接続
してその間に電気的および機械的接続を得るための無圧
着、無ハンダ、高信頼性の使い易い電気コネクタを提供
することを目的とする。
さらに、本発明は、導体を強固に把持し、上記導体を外
側に引いても抜けないように確実に固定する一体の無ハ
ンダ、無圧着の電気コネクタを提供することを目的とす
る。
く課題を解決しようとする手段〉 上記の目的を達成する本発明の一体型、無ハンダ、無圧
着の電気コネクタは、端部から内部に向かって圧延する
テーパー付の穴を有し、上記の穴の小径端が端部壁によ
って閉じられると共にその大径端が導体を受け入れるよ
うに開放された導体本体部材、上記本体部材の反対側か
ら軸方向に全体的に延長された長形のプラグ部材、上記
プラグ部材は端子の付属ソケットに挿入されて位置する
ように構成され、上記コネクタを上記導体上で回転する
ことによって、上記穴のねじを施した面が上記導体と係
合して上記導体を押し付け、上記導体を上記穴の中に保
持して電気的接続を形成することを特徴とする。
く作   用〉 コネクタに設けたテーパー付のねじ穴内に導体を挿入し
つつコネクタを回すことにより、導体にねじ大のねじに
対向するねじが形成されつつこの導体がねじ穴に密着・
螺合することにな秒、ねじによる保合および摩擦力にて
電気的及び機械的に確実かつ強固に結合できる。
〈実 施 例〉 本実施例は、絶縁された電気導体の被覆をむいた端部と
プラグ受け入れ穴を有する端子のソケットとの間に接続
を形成する一体型、無ハンダ、無圧着の電線コネクタで
ある。
第1図ないし第4図にて一個の金属で形成されたコネク
タ10は、一端から内部に向かって延長するテーパー穴
12を有する導体本体部材11、およびその反対端にお
いて対応する端子ソケット等に取り付けるプラグ部13
によって構成されている。上記の穴は、その小径端が端
部壁14によって閉じられ、その大径端が、単芯あるい
は多素線の電線またはケーブル等の導体15(第5図参
照)の先端を受け入れるように開放されている。上記の
穴12は好ましくは約10乃至30度のテーパー角を有
する。
穴12のデーパ−壁16は、電線またはケーブル15を
強固に把持する歯を構成する内部ねじ17を有し、コネ
クタ10の穴12から導体が抜けるのを防止している。
このねじ17はどのような形状でもよいが、鋸歯状なし
が好ましく、左ねしまたは右ねじが用いられる。上記穴
12の開口端には、必要に応じて、導体の絶縁部を受け
る図示ないカウンタボアを施すことができる。
本体部材110反対端からは、長形のプラグ部13が全
体的に軸方向に延長している。
上記プラグ部13は第6図に示すように端子19の付属
ソケットまたはレセプタクル18に挿入されて位置する
ように構成されている。
上記プラグ部13を固定するソケット18は、どのよう
な構造であってもよく、端子19にねじ込まれあるいは
電気的に結合する第6図に示したものは、固定された絶
縁ハウジング21内に収納された底部スプリングクリッ
プ接点20および絶縁されたピボットハウジング22内
に収納された上部スプリングクリップ接点20aを有し
、上記ピボットを23に示すスプリングクリップ型ソケ
ットである。
絶縁されたピボットハウジング22には加えられた圧力
によって接点が開き、ソケットからプラグ部13を開放
する。プラグ部13には必要に応じてノツチを設け、付
属ソケット内において安定に固定することができる。第
6図に示したノツチ付のプラグ部13とその付属ソケッ
ト18は、単に代表的に示したのもで、限定を目的とす
るものではない。ここでtよ、三個のノツチが示されて
いるが、さらに多くのあるいは少ないノツチを設けても
よく、 −の制限は確実に接続されることである。図示
の寸法は、説明の便宜上のものである。
電線コネクタ10内に固定するには、電線の端をコネク
タ10のテーパー付きねし穴12に充分に挿入し、電線
15の端部が穴12の中を進んで第5図に示す位置に至
るまでコネクタ10を電線15上で回して、断!!15
の端部を穴の端部壁14の接触させるだけてよい。コネ
クタ10を電線15上で回すにつれて、穴の内部ねじ1
7が導体15の表面と噛み合って電算を穴の内部に強固
に固定し、通常の力で引いても抜けないようにする。こ
うして、はんだ付け、ダイスにょる三重その地竜線保持
手段を用いずに、強固で有効な電気的接続が得られる。
同時に電線との良好な電気的接続が達成される。
本コネクタ10は、電線またはケーブルの端部上で回す
と、導体15が穴の中を長さ方向に進むにれで、比較的
欲らかい電線またはケーブルの外面に対応するねじを切
り込むように構成されている。本コネクタ1oは、電線
15に通常用いられる比較的軟らかい銅にねじを切るの
に十分な硬さを有する防錆金属で構成することが望まし
い。ねじ17の谷は、導体15と接続するコネクタ穴1
2の面積を増加させて、接続電気抵抗を減少させること
ができる。ねじが切られると、良好で清浄な接触が得ら
れる。電$15が軟らかい場合あるいは多素線の場合に
は、ねじが形成されると、直接の表面圧力なしに電線が
穴12のねじ17を進んで行(。したがって、切り込み
あるいは削り込みなしに回転が行われる。電線はねし穴
12表面に強固に押しつけられ、ねじ17の山がその対
応するねじの谷とくさび状に係合して、導体15をコネ
クタ10に有効に固定する。導体15と穴12のねし1
7どの強固な結合によって、強く引いたときに抜ける可
能性が屓少し、特別な工具を用いずに永久的な74気的
接続が行われる。
コネクタ10を電線上でねじることによって、導体15
が穴12の内部に引き込まれろ。
金属ねし穴が電線と係合して、その表面に円滑に溝ある
いはねじを切る。コネクタ10を電線15上で滑らかに
回転するにつれて、導体に形成された部分的なねじが益
々固くなり、それ以上ねじが切られることがなくなる。
この時点において、導体15の端部は実質的に穴12の
中への前進をやめ、穴12と共に回転を始める。この回
転が、コネクタ外部の導体15の絶縁された部分を巻込
んで、電s15との間の極めて強い接続が行われる。ユ
ーザーが導体上でコネクタをそれ以上回転できなくなっ
たときに、このねじり動作が終わる。
次いで、本体部材のプラグ部13を付属ソケットに挿入
すると、コネクタ10がソネット18内の定位置に固定
される。
穴のねじ17は、導体の金属に溝を形成して移動するあ
らかじめ定められた山を有し、それによって削り込みな
いしに導体に固定用ねじを形成する。穴ねし山は、約0
.5mnから約8mnの範囲のあらしめ定められた直径
を有するが、ねじの直径はテーパーの程度によって異な
り、ねじは実質的にゼロまでテーパーを付けることがで
きる。隣接するねじの山は、コネクタ10を導体15上
で回転する圧力によって導体と係合するようにねじの谷
が形成されるように間隔が設けられている。隣接するね
じの間の谷は、その断面が平坦、あるいは点で終わって
もよい。山に至るねじの側面は、平坦で円滑であること
が望ましい。
多素線の場合には、コネクタ10を電線15上にねじ込
むときにねじが電線を切断あるいは削ることのないこと
が重要である。ねじ穴と導体の間の最良の接続を得るた
めには、軟らかい導体を切断あるいは削り込むことなし
に溝あるいはねじを形成することが必要である。
第4図に、−aimのピッチを有するねじは、第7図に
示すように、第1区間を約12山/インチ(TPI)の
ピッチとし、第2区間を約24山/インチ(TPI)の
ピッチとし、第2区間を約24山/インチとの二種類の
ピッチを有する二区間にしてもよい。ねじの高さはねじ
ピッチの関数である。すなわち、24TPIのピッチの
場合には、ねじの高さを杓llll11から3mの範囲
とし、13TP Iでは、高さを約4mから約6醜の範
囲とする。
これらの数字は説明のためのものであって、限定を目的
とするもので2よない。
導体15が一旦フネクタ10内の定位置に固定されると
、コネクタ10を反対に回して、コネクタ10の穴12
から導体の端部を引き出さなければ取り外すことができ
ない。コネクタ10を電線から着脱する度に、導体およ
びコネクタ穴120両方の面が磨かれて清浄化される。
各種寸法の導体に対応するために、各種の寸法、長さお
よび巾のコネクタ10を用意することが考えられる。オ
ーディオ機器の場合には、コネクタ穴の直径を11mか
ら6+mの範囲とするが、これに限定されるものではな
い。
さらに、各種の形状および寸法のコネクタのプラグ部を
用意して、各種の市販ソケットに対応させることが考え
られる。
本実施例をオーディオ再生機器の場合で説明したが、本
発明は、強固な電気的接続を必要とするどんな装置にも
使用できるものである。
以上、本発明の詳細な説明したが、付属の特許請求の範
囲に定義された本発明の精神と範囲を離れることなく、
当該技術分野の熟練者が本発明の他の変形、改良、置換
および変更を行なうことができるの(、!明らかである
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、電線又はケーブル
の導体を単にねじ込む作業のみによって、他の接合手段
を用いろことなく、例えばハンダ、圧着、ねじ込み具を
用いることなく、電気的かつ81城的に確実なっ強固に
接続することができしかも使い易く簡単で安価なコネク
タを得ることができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気コネクタの一例の斜視図である。 第2図は第1図のコネクタの左端の側面図である。第3
図は第1図のコネクタの右端の側面図である。第4図は
第1図のコネクタの第3図における■−vsに沿った矢
視断面図である。第5図はコネクタ内に挿入された導体
を示す第4図と同様な図である。第6図は補助ソケット
内に挿入された第1図 に示すコネクタを示す図であっ
て、上記ソケットはこの目的に適する標準的なものであ
る。第7図は二段階にねじを施した第1図に示すコネク
タの導体本体部材の部分断面図である。 図   中、 10はコネクタ、 11は導体本体部材、 12は穴、 13はプラグ部、 15は導体、 16はテーパ壁、 17はねじである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁された電気導体の絶縁を除去した一端とプラ
    グ受け入れ穴を有する形式の端子のソケットとの間を接
    続する一体の、無ハンダ、無圧着の電気コネクタにおい
    て、 一端から内部に延長するテーパー付の穴を 有する導体本体部材、上記の穴はその小径端に向かって
    テーパーを有すると共にその大径端が開放されて電気導
    体受け入れ穴が上記導体と係合して把持する内部ねじを
    有し、上記ねじは非摩耗性の金属加工面として作用し、
    上記本体部材の反対端から全体的に軸方向に延長する長
    形のプラグ部材、上記プラグ部材は端子の付属ソケット
    に挿入されて位置するように構成され、上記コネクタを
    上記導体上で回転することによって上記穴のねじ面を上
    記導体と係合させて内部に押し込み、上記穴内に導体を
    固定して電気的接続を形成することを特徴とする電気コ
    ネクタ。
  2. (2)上記導体受け入れ穴が約10゜乃至30゜の範囲
    のテーパを有することを特徴とする請求項第1項記載の
    電気コネクタ。
  3. (3)上記の穴が鋸歯状ねじを有することを特徴とする
    請求項第1項記載の電気コネクタ。
  4. (4)上記コネクタの上記プラグ部の外面にノッチを有
    することを特徴とする請求項第1項記載の電気コネクタ
  5. (5)上記の穴が約1mm乃至6mmの直径を有するこ
    とを特徴とする請求項第1項記載の電気コネクタ。
  6. (6)上記のねじが上記導体の金属に円滑に溝を形成し
    て移動させることによって削り込みなしに上記コネクタ
    に係合ねじを形成するあらかじめ定められた先端を有し
    、上記穴のねじの先端が約0.5mm乃至約8mmの範
    囲のあらかじめ定められた直径を有し、隣接する上記ね
    じ先端の間に十分な距離が設けられ、上記先端に至る上
    記ねじの側面が平坦で円滑であり、上記ねじが先端の直
    径の数倍のピッチを有し、上記ねじの高さが先端直径の
    数倍であって、隣接するねじの間の谷が上記コネクタを
    上記導体上で回転する圧力によって加工された導体の金
    属を受け入れて係合することを特徴とする請求項第1項
    記載の電気コネクタ。
JP2217273A 1990-02-16 1990-08-20 電気コネクタ Pending JPH03238774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48197390A 1990-02-16 1990-02-16
US481.973 1990-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238774A true JPH03238774A (ja) 1991-10-24

Family

ID=23914136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217273A Pending JPH03238774A (ja) 1990-02-16 1990-08-20 電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0442044B1 (ja)
JP (1) JPH03238774A (ja)
AT (1) ATE124810T1 (ja)
DE (1) DE69020715T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020064751A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 矢崎総業株式会社 端子構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE227594T1 (de) * 1996-06-25 2002-11-15 Schneider Europ Gmbh Halteverbindung für die verlängerung eines führungsdrahtes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR806320A (fr) * 1935-05-24 1936-12-12 Cosse, connexion ou similaire pour câbles
SE452079B (sv) * 1986-02-27 1987-11-09 Thorsman & Co Ab Skarvklemma for forbindning av elledningar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020064751A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 矢崎総業株式会社 端子構造

Also Published As

Publication number Publication date
ATE124810T1 (de) 1995-07-15
EP0442044A1 (en) 1991-08-21
DE69020715D1 (de) 1995-08-10
DE69020715T2 (de) 1996-02-08
EP0442044B1 (en) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102892B2 (ja) ケーブル接続エレメント
US4135776A (en) Solderless coaxial cable connector
US5083935A (en) Electrical connector
US6568952B1 (en) T-tap connector
US5137476A (en) Electrical connectors
US4427252A (en) Electrical connector
WO1987005447A1 (en) A cable jointing clamp
US6220902B1 (en) Method and apparatus for connecting an object to a device
KR100739899B1 (ko) 병렬형 무-주름 전기 커넥터
US6364690B1 (en) Connection method and cable connector
WO1998038702A1 (en) Electrical connector
US5080614A (en) Quick connect electrical plug
US4781617A (en) Cable connector arrangement to accommodate multiple cable sizes
JPH03238774A (ja) 電気コネクタ
US6881090B1 (en) Rotatable no strip no crimp electrical connector for wires
US4708418A (en) Electrical connection
US5338222A (en) Clamping assembly for electrical cables
US6692313B1 (en) No-crimp electrical connector side-by-side type
JP2612551B2 (ja) 電線端末処理キャップ
CA2271589C (en) Method and apparatus for connecting an object to a device
US4802865A (en) Cable connector arrangement to accommodate an angular cable layout
JP3342005B2 (ja) コネクタ構造体
JPS6131487Y2 (ja)
US4149767A (en) Self-shearing connector for electrical conductors
JP3647934B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタおよびその組付方法