JPH03235442A - 暗号化通信システム - Google Patents

暗号化通信システム

Info

Publication number
JPH03235442A
JPH03235442A JP2030577A JP3057790A JPH03235442A JP H03235442 A JPH03235442 A JP H03235442A JP 2030577 A JP2030577 A JP 2030577A JP 3057790 A JP3057790 A JP 3057790A JP H03235442 A JPH03235442 A JP H03235442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
key
circuit
key information
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030577A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Okabe
岡部 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2030577A priority Critical patent/JPH03235442A/ja
Publication of JPH03235442A publication Critical patent/JPH03235442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は衛星通信等において利用される放送形式の通信
を行う場合に、通信の中断無しで情報の秘匿性を確保す
ることができるようにした暗号化通信システムに関する
(従来の技術) 衛星通信等において利用される放送形式の通信を行う場
合、通信する情報の秘匿性を確保するため、暗号化する
ことが行われている。
そして、従来のこの種の方式はセンタ局からローカル局
に対し、暗号化された情報を復号化するための鍵情報を
配送してがら、暗号化した通信情報本体を送信するよう
にしていた。すなわち、鍵配送チャネルと情報チャネル
が同一のチャネルを使用しているため、鍵情報を配送し
てから、暗号化した情報本体を送信することになる。
そのため、この従来方式では秘匿性確保や、あるいはロ
ーカル局の増減時、鍵情報の変更等のために鍵配送しな
ければならないとき、同時に鍵情報と通信情報本体は送
れないので、通信情報本体伝達の中断が避けられないと
云う不具合があった。
以下、従来方式を第2図を参照して具体的に説明する。
図に示す如く、従来システムはセンタ局に設置の送信側
にある送信すべき情報Iを暗号化して送信する暗号装置
1、この暗号化された受信情報を復号化し、情報Iを再
現するローカル局設置の復号装置2、両局を連結する放
送系通信チャネル3の主構成のネットワークからなり、
暗号装置1内には暗号化に使用される鍵情報を発生する
鍵発生回路7、この鍵発生回路7にて発生された鍵情報
を記憶する線記憶回路6、この線記憶回路6に記憶され
た鍵情報を使用して前記送信すべき情報Iを暗号化して
送信する暗号回路5、伝送すべき情報工または鍵発生回
路7からの鍵情報のいずれか一方を選択抽出して暗号回
路5に与える切換回路8、さらに復号装置2内の線記憶
回路10、復号回路11よりそれぞれの装置が構成され
ている。
線記憶回路10は復号回路11が放送系通信チャネル3
を介して受信した鍵情報を記憶する回路であり、復号回
路11は放送系通信チャネル3を介して暗号装置1の送
信情報を受信し、この受信した情報のうち、鍵情報は線
記憶回路10に送り、暗号化された情報■については前
記線記憶回路1oが記憶している鍵情報を用いて復号化
し、情報■を復元して出力するものである。
上記構成においては、情報1をセンタ局暗号装置で暗号
化し、情報通信チャネル3を経由してローカル局復号装
置2で復号化し、元の情報1を得ると云ったことが主た
る動作である。
このような動作を行うためには、まず最初、暗号化及び
復号化するための鍵情報を鍵発生回路7で発生させ、該
鍵情報を線記憶回路6に送って記憶させるとともに、切
換回路8を鍵配送モードにする。これにより、鍵発生回
路7で発生された鍵情報は切換回路8をを経由して暗号
回路5にも送られ、暗号回路5はこれを放送系通信チャ
ネル3を介して受信側に送る。そして、受信側では鍵情
報は復号回路11にて受信し、復号回路11はこの受信
した鍵情報を線記憶回路lOに送り、記憶させる。
鍵配送が終了したなら、次に情報1が切換回路8を経由
して暗号回路5へ送られる。すると、暗号回路5は線記
憶回路6に蓄えられた鍵情報によって情報1を暗号化し
、送信する。この暗号化された情報Iは受信側の復号回
路11により、線記憶回路10に蓄えられた鍵情報を利
用して復号化され、元の情報1に復元される。
以降、情報1の暗号化が続く訳であるが、鍵情報を途中
で変更する場合は、情報lの送信を一時中断し、切換回
路8を鍵配送モードにすることにより、実施しなければ
ならない。
(発明か解決しようとする課題) 上述の如く、衛星通信等において利用される放送形式の
通信を行う場合、通信する情報の秘匿性を確保するため
、暗号化することが行われている。そして、送信側で暗
号化および復号化のための鍵情報を発生し、これを受信
側に送ってから、通信すべき情報をこの鍵情報によって
暗号化して送信し、受信側ではこの暗号化された受信情
報を前記受信した鍵情報を使用して復号化する。
従来方式では情報通信チャネルと鍵配送チャネルが共有
となっているために、情報送信中、鍵情報の配送を行お
うとすると情報通信の中断となり、円滑な通信が保証さ
れなくなると云う問題があった。
そして、情報通信の中断を避けるために、鍵情報の変更
を行わないとすれば、受信局の増減、特に受信局の増加
がある際に、鍵情報の送信が行えないと、その増加した
局は受信が出来ないことになり、問題である。さらに、
思うように鍵情報の変更ができないとすれば、秘匿維持
にも支障が生じる。
そこで、この発明の目的とするところは、情報通信中断
無しに暗号化のための鍵情報をいつでも配送することが
できるようにした暗号化通信システムを提供することに
ある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、暗号化のための鍵情報を送信側にて発生し
、これを受信側に送信すると共に、送信側では送信すべ
き情報を前記発生した鍵情報を使用して暗号化し、送信
し、受信側ではこの暗号化された受信情報を前記受信し
た鍵情報を使用して復号化し、情報を再生するようにし
た通信システムにおいて、送信側に設けられ、発生した
前記鍵情報を前記暗号化した送信情報の通信用チャネル
とは別の鍵情報用配送チャネルを使用して送信する鍵送
信手段と、受信側に設けられ、前記鍵情報用の配送チャ
ネルを介して送られてくる前記鍵情報を受信する受信手
段とより構成する。
(作 用) 本発明のシステムは、鍵情報を送信したい場合、発生さ
せた鍵情報は、暗号化した送信情報の通信用の情報通信
チャネルとは別の独立した鍵情報配送チャネルを使用し
、受信側に配送する。受信側では該鍵情報配送チャネル
用の受信手段によりこれを受信し、鍵情報を記憶する手
段に記憶させる。復号化は情報通信チャネルを介して受
信される暗号化された受信情報を、前記受信して記憶さ
れた鍵情報を使用して行う。
このように、情報通信チャネルとは別の独立した鍵情報
配送チャネルを使用して鍵情報を配送し、受信側では鍵
情報配送チャネル用の独立した受信手段により鍵情報を
受信して復号化に使用するようにしたから、暗号化した
送信情報の送信を中断させることなく、鍵情報の送信を
何時でも実施することができるようになる。そして、通
信に支障を来すことなく、鍵情報を送ることができるの
で、円滑な通信が保証され、セキュリティをより確かに
することができる他、受信局の増加にあたっても、何時
でも鍵情報を与えることかできるので、受信側は何時で
も情報受信と復元が可能になる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して説明
する。第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であ
って、30は暗号装置、20は復号装置、3は情報通信
チャネル、4は鍵配送チャネル、5は暗号回路、6は鍵
記憶回路、7は鍵発生回路、31は鍵送信回路、10は
鍵記憶回路、llaは復号回路、21は鍵受信回路であ
る。
暗号装置30は送信すべき情報Iを暗号化して送信する
ためのものであり、ここでは放送系通信チャネル3の他
、鍵配送チャネル4が使用できるようにしである。復号
装置20は放送系通信チャネル3を介して送信側から得
た暗号化された受信情報を復号化し、情報工を再現する
ためのもので、鍵情報は放送系通信チャネル3からでは
なく、鍵配送チャネル4を使用して受信する構成となっ
ている。
暗号装置20は暗号化に使用される鍵情報を発生する鍵
発生回路7、この鍵発生回路7にて発生された鍵情報を
記憶する鍵記憶回路6、この鍵記憶回路6に記憶された
鍵情報を使用して前記送信すべき情報Iを暗号化して送
信する暗号回路5、鍵発生回路7からの鍵情報を鍵配送
チャネル4を使用して送信する鍵送信回路31とを有し
ており、復号装置20は鍵配送チャネル4により送信さ
れてきた鍵送信回路31からの鍵情報を受信する鍵受信
回路21と、この鍵受信回路21が受信した鍵情報を記
憶する鍵記憶回路10、放送系通信チャネル3を介して
暗号装置1の送信情報を受信し、この受信した情報であ
る暗号化された情報Iを前記鍵記憶回路10が記憶して
いる鍵情報を用いて復号化し、情報lを復元して8カす
る復号回路11aとを有している。
このような構成の本装置は、鍵発生回路7で発生させた
暗号化および復号化のための鍵情報はそれぞれ鍵記憶回
路6および鍵送信回路3〕に送られる。鍵記憶回路6に
送られた鍵情報はここに記憶される。また、鍵送信回路
31に送られた鍵情報は鍵配送チャネル4を経由して鍵
受信回路21に送られ、鍵受信回路21はこの受信した
鍵情報を鍵記憶回路10に記憶させる。
一方、通信したい情報工は暗号回路5に送られ、既に鍵
記憶回路6に記憶されている鍵情報によって暗号化され
、情報通信チャネル3を経由して復号回路11aに送ら
れる。復号回路11aでは既に鍵記憶回路10に記憶さ
れた鍵情報によって復号化し、もとの情報■に復元させ
る。
このように、鍵情報と暗号化した送信すべき情報とを別
のチャネルで独立に送り、受信側ではこれらを独立に受
信するようにしたものであるから、情報通信の中断なし
にいつでも必要なときに鍵情報を配信することかできる
ようになる。そして、通信に支障を来すことなく、鍵情
報を送ることができるので、円滑な通信が保証され、セ
キュリティをより確かにすることができる他、受信局の
増加にあたっても、何時でも鍵情報を与えることができ
るので、受信側は何時でも情報受信と復元が可能になる
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、鍵情報と暗号化し
た送信すべき情報とを別のチャネルで独立に送り、受信
側ではこれらを独立に受信するようにしたことから、情
報通信の中断なしにいつ? でも必要なときに鍵情報を配信することができるように
なる暗号化通信システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来例を示すブロック図である。 3・・・情報通信チャネル、4・・・鍵配送チャネル、
5・・・暗号回路、6・・・鍵記憶回路、7・・・鍵発
生回路、10・・・鍵記憶回路、11a・・・復号回路
、20・・・復号装置、21・・・鍵受信回路、30・
・・暗号装置、31・・・鍵送信回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 暗号化のための鍵情報を送信側にて発生し、これを受信
    側に送信すると共に、送信側では送信すべき情報を前記
    発生した鍵情報を使用して暗号化し、送信し、受信側で
    はこの暗号化された受信情報を前記受信した鍵情報を使
    用して復号化し、情報を再生するようにした通信システ
    ムにおいて、送信側に設けられ、発生した前記鍵情報を
    前記暗号化した送信情報の通信用チャネルとは別の鍵情
    報用配送チャネルを使用して送信する鍵送信手段と、 受信側に設けられ、前記鍵情報用の配送チャネルを介し
    て送られてくる前記鍵情報を受信する受信手段と を具備して構成することを特徴とする暗号化通信システ
    ム。
JP2030577A 1990-02-09 1990-02-09 暗号化通信システム Pending JPH03235442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030577A JPH03235442A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 暗号化通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030577A JPH03235442A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 暗号化通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235442A true JPH03235442A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12307710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030577A Pending JPH03235442A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 暗号化通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152585A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Sony Corp 電子出版装置
JP2004362129A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toshiba Corp 電子メール暗号化配信システムおよびその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152585A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Sony Corp 電子出版装置
JP2004362129A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toshiba Corp 電子メール暗号化配信システムおよびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636968B1 (en) Multi-node encryption and key delivery
AU2423601A (en) Methods and apparatus for selective encryption and decryption of point to multi-point messages
KR20030011672A (ko) 대외비 데이터의 전송 방법
CA1236885A (en) Broadcasting system
JPH04297157A (ja) データ暗号装置
JPH10107832A (ja) 暗号同報メールシステム
US20030035542A1 (en) Apparatus and method for securing communication information in CDMA communication system
JP2000059352A (ja) 暗号通信システム
JPH0550172B2 (ja)
JPH03235442A (ja) 暗号化通信システム
CN101282250B (zh) 监听安全会话的方法、系统及网络设备
JP2000101566A (ja) 移動通信ダイナミックセキュアグルーピング通信方法
JP2575380B2 (ja) 秘話通信方式
JPH03179839A (ja) 暗号デジタル放送装置
JPH06152588A (ja) 同時同報通信方式
JP2001285278A (ja) 暗号通信方法及び暗号通信システム
JPS63219244A (ja) 暗号化情報処理方式
JPH06197105A (ja) 同報鍵配送装置
JPH03179842A (ja) 暗号デジタル放送装置
KR19980067310A (ko) 도청이 불가능한 통신방법
JPH06276188A (ja) 電子通信装置
JP2008017502A (ja) 限定受信方式の処理装置
JP2000184452A (ja) 暗号通信装置
JP2001111540A (ja) 暗号通信システム
JPS6190547A (ja) 暗号化デジタル伝送装置