JPH0323294Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323294Y2
JPH0323294Y2 JP1986070416U JP7041686U JPH0323294Y2 JP H0323294 Y2 JPH0323294 Y2 JP H0323294Y2 JP 1986070416 U JP1986070416 U JP 1986070416U JP 7041686 U JP7041686 U JP 7041686U JP H0323294 Y2 JPH0323294 Y2 JP H0323294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
filtrate
filter
cylinder
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986070416U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986070416U priority Critical patent/JPH0323294Y2/ja
Publication of JPS62183505U publication Critical patent/JPS62183505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323294Y2 publication Critical patent/JPH0323294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は濾過槽内に濾過筒が設置される型式の
濾過機に関する。
(従来の技術) 従来、この種の濾過機としては第2図に示すも
のが知られている。第2図において、1は濾過槽
であり、2はその中に収められた濾過筒である。
濾過槽1は原液を滞留、加圧するため密閉容器か
らなり、該容器は本体11と蓋12で構成され
る。従来の濾過機では濾過筒2は濾材からなる筒
体およびその底部に取付けられた底板21から成
り、上端のフランジ部22により濾過槽1内に取
付けられた。そして、濾過槽1の下端に原液の入
口3が設けられ、且つ上端に濾液の出口4が設け
られた。濾過筒2を洗浄する際は出口4は逆洗加
圧口として、また入口3は逆洗排出口として用い
られる。
粒子の混入した原液は原液入口3から濾過槽1
内に入り、濾過筒2を通過する。その際、濾過筒
2の孔より大きい粒子は濾過筒2の表面にひつか
かり、孔を通過した粒子は濾過された液、即ち濾
液と共に上向きに流れ、濾液出口4から流出す
る。このように濾過を継続すると、濾過筒2は次
第に目づまりを起し、洗浄を要するようになる。
洗浄は濾過終了直後、濾過槽1内が満液の状態で
濾液出口4より気体圧をかけて行なわれ、加圧さ
れた液は濾液の流れとは逆に濾過筒2を通り、濾
過筒2の表面に付着している粒子と共に原液入口
3を通つて排出される。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の濾過機では液流れが上向きのため、濾過
筒2を通つた粒子の比重が濾液の比重より大きく
且つ粒子の沈降速度が液の流速より大きい場合
に、該粒子は濾過筒2の底部21に沈降する。沈
降した粒子は濾液の流速によつては濾液出口4か
ら流出し、そのため濾液の清澄度を低下させ且つ
不安定にするという問題点があつた。
本考案の目的は上記従来技術の問題点を解消す
ることであつて、それ故濾液の清澄度を安定した
ものにする濾過筒式濾過機を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案による濾過機を特徴づける構成は、濾過
筒を底部のない、従つて両端の開いた筒状体とし
て形成し、且つ濾過筒と濾過槽の内周の間の空間
の上端と下端を閉じ、その空間に原液を導入し、
且つ濾過槽の底部に濾液の出口を設けたことであ
る。
(問題点を解決するための手段の作用) 従つて、この濾過機では濾過筒に底部がなく且
つ濾液の出口が槽の下端に在るため下向流になつ
ており、そのため濾過筒を通過した粒子は直ちに
濾液と共に、排出されるので清澄度が安定したも
のになる。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例を示すものである
が、第2図に関し前記した従来のものと同じ部材
は同じ参照数字で示してある。第1図に示すよう
に、本考案による濾過機も密閉容器からなる濾過
槽1およびその内に備えられる濾過筒20から構
成される。濾過槽1は本体11と蓋12から成
る。なお、密閉形ではあつても原液の入口および
濾液の出口を通し外部に連通することは言うまで
もない。
この濾過機では、濾過筒20は両端が開いた筒
状体からなり、従つて、従来のような底板は取付
けられない。この濾過筒20と濾過槽1の内周と
の間の空間30の上端はフランジ部22によつて
閉じられ且つその空間の下端は環状体23によつ
て閉じられている。そして、その空間30に連通
するように濾過槽1の側面に原液の入口3が設け
られ、且つ濾過槽1の底部に濾液の出口4が設け
られる。原液入口3は第1図に見られるように、
好ましくは該空間の最下部に連通するように設け
られる。さらに濾過槽1の適当な位置に逆洗加圧
口5が設けられ、該加圧口5は好ましくは槽1の
頂部に設けられる。
作動時、粒子の混入した原液は入口3から濾過
槽1内の空間30に導入され、濾過筒2を外側か
ら内側に通過する。濾過筒20を通過できない大
きい粒子はその表面にひつかかり、濾過筒20を
通過した小さい粒子は濾液と共に、濾液出口4か
ら排出される。この濾過筒20は下端も開いてい
るため下向流となるので粒子の排出が容易になつ
ている。洗浄時は従来と同様に満液の状態で逆洗
加圧口5から気体圧をかけ、液を濾過筒20の内
側から外側に通し、濾過筒20の表面に付着して
いる粒子を除去し、それを共に原液入口3から外
部へ排出する。その場合、入口3が空間30の最
下部に連通する位置に在れば、粒子の排出を完全
に行なえる利点がある。
なお、上記の実施例では濾過槽1および濾過筒
20はそれぞれ垂直に設けられているが、場合に
よつてはそれらを傾斜して設置してもよい。
(考案の効果) 上記のように、本考案によれば、濾過筒の下端
が開放されており且つ濾液は下向流となるので、
濾過筒を通過した粒子は直ちに濾液と共に流出す
るため、清澄度は安定したものとなる。また、従
来のように溜められた粒子が流速により一度に排
出することはなく、清澄度を低下することもな
い。
さらに、洗浄時において濾過筒に付着した粒子
を原液入口より外部に排出できるので、別途に粒
子排出のための排出口を設ける必要がない等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例による濾過筒式濾過機の
縦断面図、第2図は従来技術を示す同様な断面図
である。 図中、1……濾過槽、3……原液入口、4……
濾液出口、5……逆洗加圧口、20……濾過筒、
30……空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 密閉容器からなる濾過槽内に濾過筒が備えられ
    る濾過筒式濾過機において、前記濾過筒は両端が
    開いた筒状体からなり、前記濾過筒と前記濾過槽
    内周の間の空間の上端と下端は閉じられ、さらに
    前記空間の最下部に連通するように前記濾過槽の
    側面に原液の入口が設けられ、かつ前記濾過槽の
    底部に濾液の出口が設けられるとともに、前記濾
    過槽の上部に洗浄のための逆洗加圧口が設けられ
    たことを含み、洗浄時において濾過筒に付着した
    粒子を前記原液の入口より外部に排出するように
    したことを特徴とする濾過筒式濾過機。
JP1986070416U 1986-05-09 1986-05-09 Expired JPH0323294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070416U JPH0323294Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070416U JPH0323294Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183505U JPS62183505U (ja) 1987-11-21
JPH0323294Y2 true JPH0323294Y2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=30912030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986070416U Expired JPH0323294Y2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323294Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966317A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Toshiba Corp ストレ−ナ自動洗浄装置
JPS6135814A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Sanshin Seisakusho:Kk 上部集液式加圧ろ過機に於けるろ材の洗浄方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966317A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Toshiba Corp ストレ−ナ自動洗浄装置
JPS6135814A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Sanshin Seisakusho:Kk 上部集液式加圧ろ過機に於けるろ材の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183505U (ja) 1987-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517086A (en) Tubular filter apparatus
US2423172A (en) Backwashing means for filtering apparatus by reverse flow of filtrate
CA2042357A1 (en) Method and device for filtering of suspensions
US2562730A (en) Filter tube
US4528103A (en) Pressure filter
US5792356A (en) Filtration funnel with improved flow rate
JPH0323294Y2 (ja)
JPH0575449B2 (ja)
AU718840B2 (en) Filter element
US5135665A (en) Multichamber-candle filter element
JPS62213817A (ja) クロスフロ−濾過法
JPH0350975Y2 (ja)
EP3826749B1 (de) Vorrichtung zur abtrennung von feststoffen aus flüssigkeiten und gasen
US3389802A (en) Tank filter with interchangeable clamping plates
JP2689065B2 (ja) 分離モジュール
JPS59199012A (ja) 目詰まりをおこさない濾過法
JPS60114312A (ja) 炉過装置
JPH0730092Y2 (ja) 濾過装置
JPH0135263Y2 (ja)
DE10050335B4 (de) Kerzenanschwemmfilter und Verfahren zur Restvolumenfiltration
JPS61212308A (ja) 濾過装置
SU445445A1 (ru) Фильтр
JPH038377Y2 (ja)
JPS6236500Y2 (ja)
SU1273142A1 (ru) Фильтр с зернистой загрузкой и способ регенерации фильтра с зернистой загрузкой