JPH03231802A - 木材の改質処理方法 - Google Patents

木材の改質処理方法

Info

Publication number
JPH03231802A
JPH03231802A JP14774690A JP14774690A JPH03231802A JP H03231802 A JPH03231802 A JP H03231802A JP 14774690 A JP14774690 A JP 14774690A JP 14774690 A JP14774690 A JP 14774690A JP H03231802 A JPH03231802 A JP H03231802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timber
wood
water vapor
deformation
steam atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14774690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072326B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Tanahashi
光彦 棚橋
Masafumi Inoue
雅文 井上
Shuzo Fukada
修三 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2147746A priority Critical patent/JPH072326B2/ja
Priority to US07/741,417 priority patent/US5247975A/en
Priority to CA002047215A priority patent/CA2047215C/en
Priority to EP91900949A priority patent/EP0460235B1/en
Priority to PCT/JP1990/001681 priority patent/WO1991009713A1/ja
Priority to DK91900949.8T priority patent/DK0460235T3/da
Priority to DE69023762T priority patent/DE69023762T2/de
Publication of JPH03231802A publication Critical patent/JPH03231802A/ja
Priority to US08/043,088 priority patent/US5343913A/en
Publication of JPH072326B2 publication Critical patent/JPH072326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、木材の改質処理方法に関するもので、杉等の
軟質材の堅牢化を図るとともに、間伐材等の小径木や弯
曲材の非切削による柱状成形加工を図る場合に使用され
る。
〔従来の技術とその課題〕
杉等の軟質材は、建築材料として多用されてはいるもの
の、堅牢度が低いために、使用される場合が限定されて
いた。
また、杉、檜等の成育過程において除去される間伐材は
、小径木であり、極めて軟らかく、また弯曲しているた
め柱材などとして殆ど利用できないのが現状である。
これらの木材については、木質の強化を図るための研究
、例えば、マイクロ波による圧密化などの研究が行われ
ているが、その圧密による変形を固定する効果的な方法
が未だ見い出されていない。また、マイクロ波では厚肉
の木材を処理することが困難であり、また、コストが高
くつく。
[技術的課題] 本発明は、木材の改質処理方法において、圧密化により
木材の特性の向上を図ることを課題としたものであり、
また、圧縮変形された状態を固定することを目的とした
ものである。
〔技術的手段〕
この技術的課題を解決するための技術的手段は、(イ)
木材を5〜25)cgf/ajの水蒸気雰囲気内に置い
て軟化させた後、 (ロ)所望の形状に圧縮成形し、 (ハ)その圧縮による変形を固定することであるこの場
合、(イ)(ロ)(ハ)の各工程を同一の圧力容器内で
行うことによって1段階で圧縮成形処理を行うことが本
技術の中心であるが、また、別の水蒸気雰囲気内で軟化
させた木材を常圧下で所望の形状に圧縮成形し、圧縮状
態のまま再び水蒸気雰囲気内に置いて変形状態を固定さ
せることもできる。
〔技術的手段の作用および効果] 木材を5〜25kgf/cdの水蒸気雰囲気内に置くと
木材は水蒸気を吸収して木材自体の温度が上昇しく数分
乃至数十分放置することによって木材の温度が130〜
200°Cとなる)、木材が軟化すると共に、木質の分
解が徐々に進行する。
この状態で木材を機械的に圧縮することにより、体積で
1/2〜1/3程度に圧縮され、木材中に形成されてい
る微細な空洞部分が小さ(なって硬く、且つ、強い木質
となる。
同時に、木質に含まれるヘミセルロースとリグニンが部
分的に解重合し、その結果フェノール化合物とフルフラ
ール化合物等の化学物質が生成される。これらの化合物
は茸類等の担子菌の成育を阻害させる性質を持っている
。これによって木材腐朽菌に対する耐久性を向上させる
ことができる。
水蒸気雰囲気内において圧縮することが困難な場合には
、−旦取り出して常圧下で木材を圧縮することになる(
請求項2)。
圧縮状態のまま再び水蒸気雰囲気内に置くことによって
、上記と同じ作用を奏することになる。
上記の方法によって圧縮した木材を、通常使用されてい
る木材と対比してみると、下表のようになる。
一以下余白 この表は、木材圧縮後に吸水しても元の大きさに復元し
ないことも示している。これは、木材が水f気圧によっ
て化学変化を起こしている結果であると思われる。
尚、水蒸気圧が5kgf/cdより小さい場合には上記
の化学変化が生じることはなく、また逆に、25kgf
/c4より大きくすると木材成分の分解が進行してその
物理的強度が低下する。
従来軟質材として用途が限定されていた木材や未利用の
間伐材を広範囲において利用できることになる。
圧縮された木材が担子菌の成育を阻害させる結果、耐腐
朽性を持たせることができ、木材自体に耐久性を持たせ
られる利点もある。
また、吸水による寸法安定性が向上する。また、弯曲材
も真直に成形できるため、未利用木材の有効利用が可能
である。
〔実施例〕
次に、上記技術的手段の具体例について説明する。
一第一実施例 比重0.3の捨材から切り出した試片を15kgf/c
+flの水蒸気雰囲気内にて15分間放置した後、本雰
囲気中で1/3に圧縮加工した。この試片の比重を計っ
たところ0.9となっており、色はやや褐色となってい
た。
この試片を粉砕して椎茸、ひら茸、かわら茸の培地に加
えて担子菌を培養したところ、試片を加えない培地で培
養したものに比べ、菌糸の伸長は1/2〜115となり
、耐腐朽性が向上していることが確認された。
一第二実施例 上記実施例において、圧力容器内に約10%の濃度とな
るようにクレゾール液を入れて処理したところ、試片内
部にクレゾール液が含浸されていることが確認された。
従って、水蒸気内にクレゾール、その他の薬剤を混合さ
せることによって、薬効のある木材を得ることができる
一第三実施例一 22年生のスギ間伐材(直径10.5C11X長さ7.
5C11)を15kgf/cdの水蒸気雰囲気内にて1
5分間蒸煮した後、本雰囲気中で二枚の対向する断面7
字型の治具により7(1角の正四角柱に圧縮成形した。
このように、間伐材を非切削で柱状に圧縮成形すること
ができ、水蒸気中で成形された材は、マイクロ波などに
よる加工とはちがって圧縮変形が固定されており、その
後の吸水によって変形が回復することはない。またこの
方法を用いることにより弯曲した間伐材でも真直な柱に
成形することが可能であり、また、乾燥による割れや捩
れ等が生じない。さらに、切削による柱の製造とはちが
って細い間伐材から比較的太い角柱を製造することがで
き、しかも、1.5〜2倍に圧縮されているため表面硬
度の高い、かつ、前節の柱を容易に製造することが可能
となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材を、5〜25kgf/cm^2の水蒸気雰囲
    気内に置いて軟化させた後、高圧条件下で圧縮成形し、
    かつ、その変形を固定したことを特徴とする木材の改質
    処理方法。(2)木材を、5〜25kgf/cm^2の
    水蒸気雰囲気内に置いて軟化させた後、常圧下で木材を
    圧縮成形し、その状態で再び水蒸気雰囲気内に置いて変
    形を固定したことを特徴とする木材の改質処理方法。
JP2147746A 1989-12-25 1990-06-05 木材の改質処理方法 Expired - Lifetime JPH072326B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147746A JPH072326B2 (ja) 1989-12-25 1990-06-05 木材の改質処理方法
DK91900949.8T DK0460235T3 (da) 1989-12-25 1990-12-21 Fremgangsmåde og apparat til behandlig af træ
CA002047215A CA2047215C (en) 1989-12-25 1990-12-21 Wood treating method and apparatus
EP91900949A EP0460235B1 (en) 1989-12-25 1990-12-21 Method and apparatus for treating wood
PCT/JP1990/001681 WO1991009713A1 (fr) 1989-12-25 1990-12-21 Procede et appareil de traitement du bois
US07/741,417 US5247975A (en) 1989-12-25 1990-12-21 Wood treating method and apparatus
DE69023762T DE69023762T2 (de) 1989-12-25 1990-12-21 Verfahren und vorrichtung zum behandeln von holz.
US08/043,088 US5343913A (en) 1989-12-25 1993-05-21 Wood treating method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33559589 1989-12-25
JP1-335595 1989-12-25
JP2147746A JPH072326B2 (ja) 1989-12-25 1990-06-05 木材の改質処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34370795A Division JP2866336B2 (ja) 1989-12-25 1995-12-28 木材の改質処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231802A true JPH03231802A (ja) 1991-10-15
JPH072326B2 JPH072326B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=26478202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147746A Expired - Lifetime JPH072326B2 (ja) 1989-12-25 1990-06-05 木材の改質処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072326B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126202A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Daiken Trade & Ind Co Ltd 大変形木質材の製造方法
WO1995002492A1 (fr) * 1993-07-12 1995-01-26 Ibiden Co., Ltd. Bois de construction stratifie, procede et dispositif de production
US6267920B1 (en) 1996-10-04 2001-07-31 Mywood Corporation Hydrostatic compression method for producing a fancy log from a primary wood
JP2007160730A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Olympus Corp 木材の加工方法
JP2013019197A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kengo Onishi インターロッキングブロック及びその製造方法
US8435167B2 (en) 2003-09-18 2013-05-07 Action Research Co., Ltd. Method and apparatus for environmental setting and information for environmental setting
JP2017533113A (ja) * 2014-12-02 2017-11-09 凱 王 蒸気を吹き込み軟材を圧密加工して硬材にする方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217102A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 タイ開発株式会社 ゴムノキの曲げ木製造法
JPH01152005A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Kikkoman Corp 木材の加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217102A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 タイ開発株式会社 ゴムノキの曲げ木製造法
JPH01152005A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Kikkoman Corp 木材の加工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126202A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Daiken Trade & Ind Co Ltd 大変形木質材の製造方法
WO1995002492A1 (fr) * 1993-07-12 1995-01-26 Ibiden Co., Ltd. Bois de construction stratifie, procede et dispositif de production
US5747177A (en) * 1993-07-12 1998-05-05 Ibiden Co., Ltd. Collected lumber, process for producing collected lumber and collected lumber producing device
US6267920B1 (en) 1996-10-04 2001-07-31 Mywood Corporation Hydrostatic compression method for producing a fancy log from a primary wood
US8435167B2 (en) 2003-09-18 2013-05-07 Action Research Co., Ltd. Method and apparatus for environmental setting and information for environmental setting
JP2007160730A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Olympus Corp 木材の加工方法
JP2013019197A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kengo Onishi インターロッキングブロック及びその製造方法
JP2017533113A (ja) * 2014-12-02 2017-11-09 凱 王 蒸気を吹き込み軟材を圧密加工して硬材にする方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072326B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991009713A1 (fr) Procede et appareil de traitement du bois
Yuan et al. Preparation of crack-free, non-notched, flattened bamboo board and its physical and mechanical properties
SE519408C2 (sv) Hydrostatisk kompressionsformning av trämaterial och sådana nya ligninhaltiga material
CN106863517B (zh) 一种氧化石墨烯木基复合材料的制备方法
WO2019128197A1 (zh) 一种木质材料压缩密实化的方法
US20050038182A1 (en) Wood products and processes for the preparation thereof
Song et al. Effect of heat treatment or alkali treatment of veneers on the mechanical properties of eucalyptus veneer/polyethylene film plywood composites
JPH03231802A (ja) 木材の改質処理方法
JP5102990B2 (ja) 高強度集成材の製造方法
Liu et al. Dimensionally stable and highly durable bamboo material prepared through a simple surface furfurylation
Dong et al. Structure and properties of polymer-impregnated wood prepared by in-situ polymerization of reactive monomers
JP2866336B2 (ja) 木材の改質処理方法
Xu et al. Improvement of the bondability of wheat straw treated by water vapor plasma for bio-composites manufacture
Miki et al. Superplastic deformation of solid wood by slipping cells at sub-micrometre intercellular layers
CN110421669A (zh) 一种蒙脱土复合工业木质素改性木材的方法
Wu et al. Improvement of bamboo properties via in situ construction of polyhydroxyethyl methylacrylate and polymethyl methylacrylate networks
RU2140850C1 (ru) Способ изготовления пропитанных деревянных изделий
He et al. Treatment of fast-growing poplar with monomers using in situ polymerization. Part I: Dimensional stability and resistance to biodegradation
CN107363956A (zh) 钢板改性速生杨木的施工工艺
CN103786200A (zh) 一种利用电子加速器辐照及加压技术改性木材的方法
SCHAFFER Consolidation of softwood artifacts
Yu et al. Study on Microwave Pretreatment Technology to Improve the Effect of Shellac Impregnation of Fast-Growing Chinese Fir
Rais et al. Drying performance, as well as physical and flexural properties of oil palm wood dried via the super-fast drying method
JP2569376B2 (ja) 木材処理加工装置
Seki et al. Effects of resin content and precompression treatment on bulk bamboo extrusion

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 16