JPH03231644A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH03231644A
JPH03231644A JP2510690A JP2510690A JPH03231644A JP H03231644 A JPH03231644 A JP H03231644A JP 2510690 A JP2510690 A JP 2510690A JP 2510690 A JP2510690 A JP 2510690A JP H03231644 A JPH03231644 A JP H03231644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
probe
graphic pattern
body mark
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2510690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hara
原 喜芳
Michiko Kai
槐 美智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2510690A priority Critical patent/JPH03231644A/ja
Publication of JPH03231644A publication Critical patent/JPH03231644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はプローブにより被検体に超音波を送波しその反
射波を受波して超音波受信信号を得、該信号に基づき前
記被検体の前記プローブが当てられた部位の超音波情報
を生成し表示する超音波診断装置に関する。
(従来の技術) 超音波診断法では、Bモード像(断層像)。
Mモード像(モーション像)、CFM像(カラーフロー
マツピング像)をはじめとする各種の超音波情報をリア
ルタイムで表示することができる。
そして、医師は、診断すなわち画像の読影に際し、症例
と診断写真とを対応付けして解説した文献や当該医師が
それまでに知り得ている先見情報等に基づき、表示画像
を観察し、疾患等の究明をするようにしている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した医師の診断にあっては、任意の部位についての
画像を得て、これを読影するという診断形態以外に、代
表的な部位について代表的な診断条件で画像を得、これ
を読影するという診断形態も多用されている。
ここで、医師の臨床経験の程度や装置への習熟度の程度
によっては、このような診断形態を採用する場合には容
易でないことがある。すなわち、プローブを被検体のど
の位置にどのような方向で置けば、必要とする画像が得
られるのかは容易でないのである。
そこで本発明の目的は、所望の超音波情報を容易に得る
ことを口■能とした超音波診断装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し且つ目的を達成するために次
のような手段を講じた構成としている。
すなわち、本発明は、プローブにより被検体に超音波を
送波しその反射波を受波して超音波受信信号を得、該信
号に基づき前記被検体の前記プローブが当てられた部位
の超音波情報を生成し表示する超音波診断装置において
、前記プローブとこれが当てられる前記被検体の部位と
の位置関係を示すボディマーク情報と、前記プローブが
当てられる前記被検体の部位における表示されるだろう
超音波情報を模式的に示すグラフィクパターン情報とを
対応付けして記憶する記憶手段を備え、前記超音波情報
の表示に先立ち又は表示中に、前記ボディマーク情報と
グラフィクパターン情報とを個別又は一体で選択し得、
当該選択情報を、前記超音波情報と一体又は別個に表示
することを特徴とする。
(作用) このような構成によれば、少なくとも超音波情報の表示
に先立って、プローブとこれが当てられる被検体の部位
との位置関係を示すボディマーク情報と、プローブが当
てられる被検体の部位における表示されるたろう超音波
情報を模式的に示すグラフィクパターン情報とを対応付
けして表示されるので、これらを参考とすることで、容
易に所望の超音波情報を得ることができる。
(実施例) 以下本発明にかかる超音波診断装置の一実施例を図面を
参照して説明する。第1図は本実施例の超音波診断装置
のブロック図である。
被検体Pの体表に当てられるリニア走査用、セクタ走査
用等の超音波プローブ1は、送信器2及び受信器3に送
受信駆動される。送信器2は送信駆動に際してプローブ
1の各振動子を個々又は−群にて遅延を伴って励振パル
スを与えることができるようになっている。受信器3は
受信駆動に際してプローブ1の各振動子の個々又は−群
から得られる受信信号を遅延を伴って受信することがで
きるようになっている。受信器3の出力は、信号処理器
4に与えられ、ここでBモード像(断層像)1Mモード
像(モーション像)、CFM像(カラーフローマツピン
グ像)をはじめとする各種の超音波情報が生成されるよ
うになっている。
信号処理器4により生成された超音波情報は、DSC5
にて例えば標準テレビジョン走査に変換され、デイスプ
レィ6に表示される。
ここで、上述の要素はコントローラ7により制御され、
このコントローラ7に対してはパネル8により指示を与
えることができるようになっている。
以上の構成は従来と同じであるが、本実施例では、プロ
ーブ1とこれが当てられる被検体Pの部位との位置関係
を示すボディマーク情報を保持するボディマークパター
ンメモリ9と、プローブ1が当てられる被検体Pの部位
におけるな表示されるだろう超音波情報を模式的に示す
グラフイクパターン情報を保持するグラフィクバターン
メモリ10とを有し、これらはコントローラ7の制御下
に置かれ、DSC5に出力できるようになっている。
ここで、ボディマークパターンメモリ9に保持されるボ
ディマーク情報は、例えば2例の場合は第2図(a)(
b)に示すように、被検体Pの体表を模式的に示した絵
柄にプローブ及びその配置関係をマーカ(例えは■形)
で表現したものである。また、グラフィクパターンメモ
リ10に保持されるグラフィクパターン情報は、第3図
(a)(b)に示すように、第2図(a)(b)での状
況での断層像を模式的に表現している。
すなわち、第2図(a)は被検体のみぞおち部分にリニ
アプローブを、その長手方向を体軸に沿うように当てる
状況を示し、そのときには第3図(a)に示すような断
層像か得られることを示し、また、第2図(b)は被検
体のみぞおち部分にリニアプローブを、その長手方向を
体軸に斜めになるように当てる状況を示し、そのときに
は第3図(b)に示すような断層像が得られることを示
している。
上記において、第2図(a)第3図(a)又は第2図(
b)第3図(b)の選択は、パネル8を操作することに
より実現される。
以上のような構成によれば、例えばパネル8を操作する
ことによりデイスプレィ6には第4図(a)に示すよう
に第2図(a)に示すボディマーク情報と第3図(a)
に示すグラフィクバターン情報とか例えば画面の隅に表
示され、医師等はこれを見ることにより、容易に第4図
(b)に示すように被検体のみぞおち部分にリニアプロ
ーブをその長手方向を体軸に沿うように当てることがで
きる。すると、第4図(c)に示すように当該条件での
断層像がボディマーク情報及びグラフィクパターン情報
と共に表示される。これと同じように、パネル8を操作
することによりデイスプレィ6には第5図(a)に示す
ように第2図(b)に示すボディマーク情報と第3図(
b)に示すグラフィクパターン情報とが例えば画面の隅
に表示され、医師等はこれを見ることにより、容易に第
5図(b)に示すように被検体のみぞおち部分にリニア
プローブをその長手方向を体軸に斜めになるように当て
ることができる。すると、第5図(c)に示すように当
該条件での断層像がボディマーク情報及びグラフィクパ
ターン情報と共に表示される。
以上のように本実施例によれば、診断に先立って、プロ
ーブとこれが当てられる被検体の部位との位置関係を示
すボディマーク情報と、プローブが当てられる被検体の
部位におけるな表示されるだろう超音波情報を模式的に
示すグラフィクパターン情報とが対応付けされてデイス
プレィ6に表示されるので、これらを参考とすることで
、医師等はプローブ1を容易に被検体Pに当てることが
でき、当該状況での超音波情報を得ることができる。
なお、上述の例では、ボディマーク情報及びグラフィク
パターン情報を、超音波情報の表示の前から表示中まで
も表示しているが、少なくとも表示に先立って表示する
ものであれば、その実施態様は特定するものではない。
また、上述の例では、ボディマーク情報及びグラフィク
パターン情報と、超音波情報とを同一画面に表示するも
のとしているが、表示の前と表示中とで別画面にて表示
する方式や部分的に同一か面にて表示する方式等、その
実施態様は特定するものではない。
さらに前記ボディマーク情報又はグラフィクパターン情
報について、走査方式や使用するプローブの形式等の診
断条件を絵柄又は文字にて付帯させることにより、−層
の容易化が図られる。
この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することができる。
[発明の効果] 以上のように本発明では、プローブとこれが当てられる
被検体の部位との位置関係を示すボディマーク情報と、
前記プローブが当てられる前記被検体の部位における表
示されるだろう超音波情報を模式的に示すグラフィクパ
ターン情報とを対応付けして記憶する記憶手段を備え、
前記超音波情報の表示に先立ち又は表示中に、前記ボデ
ィマーク情報とグラフィクパターン情報とを個別又は−
体で選択し得、当該選択情報を、前記超音波情報と一体
又は別個に表示することにより、少なくとも超音波情報
の表示に先立って、ボディマーク情報とグラフィクパタ
ーン情報とを対応付けして表示されるので、これらを参
考とすることで、容易に所望の超音波情報を得ることが
できる。
よって本発明によれば、所望の超音波情報を容易に得る
ことを可能とした超音波診断装置を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる超音波診断装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はボディマークパターンメモリに
保持される情報を示す図、第3図はグラフィクパターン
メモリに保持される情報を示す図、第4図及び第5図は
それぞれ本実施例の作用を示す図である。 1・・・プローブ、2・・・送信器、3・・・受信器、
4・・・信号処理器、5・・・DSC,6・・・デイス
プレィ、7・・・コントローラ、8・・・パネル、9・
・・ボディマークパターンメモリ、10・・・グラフィ
クパターンメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プローブにより被検体に超音波を送波しその反射波を受
    波して超音波受信信号を得、該信号に基づき前記被検体
    の前記プローブが当てられた部位の超音波情報を生成し
    表示する超音波診断装置において、前記プローブとこれ
    が当てられる前記被検体の部位との位置関係を示すボデ
    ィマーク情報と、前記プローブが当てられる前記被検体
    の部位における表示されるだろう超音波情報を模式的に
    示すグラフィクパターン情報とを対応付けして記憶する
    記憶手段を備え、前記超音波情報の表示に先立ち又は表
    示中に、前記ボディマーク情報とグラフィクパターン情
    報とを個別又は一体で選択し得、当該選択情報を、前記
    超音波情報と一体又は別個に表示することを特徴とする
    超音波診断装置。
JP2510690A 1990-02-06 1990-02-06 超音波診断装置 Pending JPH03231644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2510690A JPH03231644A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2510690A JPH03231644A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231644A true JPH03231644A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12156675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510690A Pending JPH03231644A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263101A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
CN107212902A (zh) * 2017-07-21 2017-09-29 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 超声诊断设备及其系统控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263101A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP4707853B2 (ja) * 2001-03-06 2011-06-22 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
CN107212902A (zh) * 2017-07-21 2017-09-29 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 超声诊断设备及其系统控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1739627B1 (en) Method and apparatus for displaying a color flow image in an ultrasound diagnostic system
JPH03224552A (ja) 超音波診断装置
EP1834587A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method for displaying ultrasound image
JPH10277030A (ja) 超音波診断装置
CN102573653A (zh) 超声波诊断装置、超声波图像处理装置以及超声波图像处理方法
JPS6244495B2 (ja)
JPH0382456A (ja) 超音波診断装置
JPH0765146A (ja) 超音波診断装置
JP2006296458A (ja) 超音波診断装置
JP5053548B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御プログラム
JP3352188B2 (ja) 三次元超音波診断装置
JPH03231644A (ja) 超音波診断装置
JP3657709B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10216127A (ja) 超音波診断装置とその画像処理用アダプタ装置
JPH04135546A (ja) 超音波診断装置
JP2007325664A (ja) 超音波診断装置
JPH04285546A (ja) 超音波診断装置
JP3029706B2 (ja) 超音波診断装置
JP2007167291A (ja) 超音波診断装置、超音波計測方法
JP3190724B2 (ja) 超音波診断装置
JP2747030B2 (ja) 超音波診断装置
JP3047265B2 (ja) 超音波診断装置における三次元画像作成方法
JPS6130645Y2 (ja)
JP2010119511A (ja) 超音波診断装置
JP4583737B2 (ja) 超音波画像生成方法および超音波診断装置