JPH03229361A - 自動振込装置 - Google Patents

自動振込装置

Info

Publication number
JPH03229361A
JPH03229361A JP2024430A JP2443090A JPH03229361A JP H03229361 A JPH03229361 A JP H03229361A JP 2024430 A JP2024430 A JP 2024430A JP 2443090 A JP2443090 A JP 2443090A JP H03229361 A JPH03229361 A JP H03229361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
cash
slip
section
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024430A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Tashiro
田代 明久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2024430A priority Critical patent/JPH03229361A/ja
Publication of JPH03229361A publication Critical patent/JPH03229361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、予め払込金額の表示された払込伝票を受は付
けて、顧客の操作により自動的に払込処理を行、う自動
振込装置に関する。
〔従来の技術〕
公共料金や各種取引料金の払込は予め払込金額の表示さ
れた払込伝票を用いて行われているが、近年、このよう
な払込伝票を受は付けて、顧客の操作により自動的に払
込処理を行う自動振込装置が開発されている。
第4図は、この種の自動振込装置の従来例を示すブロッ
ク図である。
図において、1は予め払込金額の表示された払込伝票、
2は伝票挿入返却口、3は該伝票挿入返却口2より挿入
された払込伝票1上の文字を読み取る光学文字読み取り
部(以下OCR部とする)である。
4は現金の入出金を行う現金入出金機であり、紙幣人出
金部5と硬貨人出金部6とを有する。8は紙幣挿入排出
口、9は硬貨挿入排出口である。
10は顧客の口座カードの読み取り書き込みを行うカー
ドリーダ・ライタ、11はカード挿入排出口である。
12は領収済の払込伝票上に領収印を印字する印字部、
13は領収印の印字後、払込伝票1の領収書を切断する
カッタ部、14は領収書切断済の払込伝票1を取り込む
収納部である。
15は顧客用の操作部としてのタッチキー16は操作用
のガイダンス等を表示する表示部としてのCRTデイス
プレィである。
17は上記各部の制御を行う主制御部、18は通信制御
装置を介して上位コンピュータとの通信を行うインター
フェース部である。
19はプログラムファイル、電子ジャーナル。
金融機関名ファイル、表示画面ファイル等が格納されて
いる補助記憶装置である。
以下に、上記構成における従来の自動振込装置の動作を
説明する。
第5図はこの従来例の取引処理手順を示すフローチャー
トである。
まず、CRTデイスプレィ16に、複数の取引内容を表
示して、顧客に取引選択を促す。顧客はこの誘導に従っ
てタッチキー15によって払込伝票による払い込みを選
択する(SAI)。
払込伝票による払込のメニューが選択されると、次にC
RTデイスプレィ16により顧客に対して払込方法を選
択するように誘導する。顧客は現金による払い込みか、
カードによる払い込みなのかをタッチキー15により選
択する(SA2)。
現金による払い込みが選択された場合、CRTデイスプ
レィ16には払い込みの種目を表示j7、顧客が払い込
もうとしている払い込みの種目を選択するように誘導す
る。顧客がタッチキー15により払込種目の選択を行う
と、主制御部17はその種目データ、すなわち伝票ごと
のOCRデー々の読み取り位置、領収印の印字1個数、
押下位置および領収書部分の切断位置等のデータを補助
記憶装置19より呼び出すとともに、CRTデイスプレ
ィ16により顧客に対して払込伝票の挿入を誘導する(
SA3)。
挿入された払込伝票1の金額データを前記種目データに
対応してOCR部3により読み取る(SA4)。
次に、CRTデイスプレィ16により顧客に対して支払
い紙幣の投入を誘導する(SA5)。このとき、複数枚
の払込処理を行う場合は、処理する払込伝票の合計金額
を投入するように誘導する。
顧客が現金入出金機4に現金を投入すると、投入現金を
鑑別・計数してその投入現金データをCRTデイスプレ
ィ16に表示し、顧客の確認を待つ(SAD)。
顧客による確認を得ると、前記金額データを投入現金デ
ータより差し引き、残高データとして格納する。
そして、印字部12で領収印を印字した後、カッタ部1
3により領収証を切断してこれを伝票挿入返却口2より
排出しく5AT)、控えは収納部14へ取り込む。
次に、CRTデイスプレィ16により顧客に他の払込伝
票の有無を指示する操作を誘導する(SA8)。
無しの場合は、釣り銭の有無を判別して(SA9)、現
金入出金機4より釣り銭を返却して(SAIO)処理を
終了する。
有りの場合は、SA3の種目選択の手順から処理を繰り
返し、0CR3により読み取った金額データを逐次残高
データより差し引き、この結果をCRTデイスプレィ1
6に表示する。
続く払込伝票の金額より合計の金額が少ない場合は、C
RTデイスプレィ16に不足金額を表示して処理を続け
るか否かの判断を顧客に促す。処理を続ける場合は顧客
に現金の追加投入を促す。
顧客が現金入出金機4に現金を投入すると、投入現金を
鑑別・計数してその投入現金データをCRTデイスプレ
ィ16に表示し、顧客の確認を待つ。
顧客による確認を得ると、投入現金データと残高データ
を合計して、処理中の伝票の金額データを差し引き、こ
れを新しい残高データとして格納する。
一方、カードによる支払い方法が選択された場合は、セ
ンタの口座から払込金額を引き落とした後に払込処理す
る(SBI〜5B7)。もし、残高が不足して引き落と
し処理ができない場合は、窓口での処理の誘導表示をし
、処理を終了させる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した構成の従来技術によれば、複数
枚の払込伝票が有る場合には、払込伝票の種目の選択か
らの操作を繰り返し行わなければならない。
また、複数枚払い込みの処理の途中で予め入金されてい
た金額より払い込みの合計金額の方が多くなってしまう
と、再度不足分の現金を投入しなければならない。
以上のことから、操作性が悪く、かつ処理時間がかかる
ため装置の運用効率を低下させるという問題があった。
本発明は、以上の問題点に鑑み、払込伝票の連続挿入、
現金の一括投入を行える構成を得て、操作性を向上させ
るとともに、処理時間を短縮して装置の運用効率を向上
させることを目的とする。
[課題を解決する為の手段〕 上記目的を達成するため、本発明は、複数枚の払込伝票
を読み取り、払込金額の集計をしてから合計金額の現金
投入を促すようにする。
すなわち、本発明は、伝票挿入返却口と、該伝票挿入返
却口より挿入された払込伝票上の文字を読み取るOCR
部と、現金の入出金を行う現金入出金機と、顧客の口座
カードの読み取り書き込みを行うカードリーダ・ライタ
と、顧客用の操作部と、操作用のガイダンス等を表示す
る表示部と、上記各部の制御を行う制御部を有する自動
振込装置において、OCR部において読み取った払込伝
票上の金額データを読み取り順をつけて取引の間記憶す
る一時記憶部と、該金額データの合計を演算する演算手
段とを設け、前記一時記憶部に記憶した金額データを前
記読み取り順に表示部に列挙表示するとともに、演算手
段により演算した合計を表示し、これより払込処理を開
始することを特徴とする。
(作  用) 以上の構成により本発明は、複数の払込を処理する場合
、伝票挿入返却口より複数の払込伝票を順次挿入して、
OCR部において払込伝票上の金額データを読み取り、
この金額データを読み取り順をつけて一時記憶部内に記
憶する。
そして、表示部に前記一時記憶部に記憶した金額データ
を前記読み取り順に列挙表示するとともに、演算手段に
より演算した上記金額データの合計を表示し、顧客に入
金操作を促す。
顧客は、この合計金額に応じた現金を現金入出金機に一
括投入して払込処理することができる。
〔実 施 例〕
以下図面に従って実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図において、1は予め払込金額の表示された払込伝票、
2は伝票挿入返却口、3は該伝票挿入返却口2より挿入
された払込伝票l上の文字を読み取るOCR部である。
4は現金の入出金を行う現金入出金機であり、紙幣人出
金部5と硬貨人出金部6とを有する。8は紙幣挿入排出
口、9は硬貨挿入排出口である。
10は顧客の口座カードの読み取り書き込みを行うカー
ドリーダ・ライタ、11はカード挿入排出口である。
12は領収済の払込伝票1上に領収印を印字する印字部
、13は領収印の印字後、払込伝票1の領収書を切断す
るカッタ部、14は領収書切断済の払込伝票1を取り込
む収納部である。
15は顧客用の操作部としてのタッチキー16は操作用
のガイダンス等を表示する表示部としてのCRTデイス
プレィである。
20は上記各部の制御を行う主制御部、18は通信制御
装置を介して上位コンピュータとの通信を行うインター
フェース部である。
19はプログラムファイル、電子ジャーナル。
金融機関名ファイル、表示画面ファイル等が格納されて
いる補助記憶装置である。
21は前記主制御部20内に設けた一時記憶部であり、
該一時記憶部21に前記OCR部3において読み取った
払込伝票上の金額データを読み取り順をつけて取引の間
記憶する。
なお、この金額データの合計を演算する演算手段は主制
御部20が兼ねる。
以上の構成の本実施例の作用を以下に説明する。
第2図は本実施例の取引処理手順を示すフローチャート
、第3図(a)〜(d)はCRTデイスプレィ16の表
示画面例を示す平面図である。
まず、第3図(a)に示す如< CRTデイスプレィ1
6に複数の取引内容を表示して、顧客に取引選択を促す
。顧客はこの誘導に従ってタッチキー15によって「払
込伝票による払い込み」を選択する(SCI)。
払込伝票による払込のメニューが選択されると、次にC
RTデイスプレィ16により顧客に対して払込方法を選
択するように誘導する。顧客は現金による払い込みか、
カードによる払い込みなのかをタッチキー15により選
択する(S C2)。
現金による払い込みが選択された場合、第3図(b)に
示す如< CRTデイスプレィ16に払い込みの種目を
表示し、顧客が払い込もうとしている払い込みの種目を
選択するように誘導する。顧客がタッチキー15により
払込種目の選択を行うと、主制御部20はその種目デー
タ、すなわち伝票ごとのOCRデータの読み取り位置、
領収印の印字。
個数、押下位置および領収書部分の切断位置等のデータ
を補助記憶装置19より呼び出す(SC3)。
続いて、顧客に対して払込伝票の挿入をCRTデイスプ
レィ16により誘導する。挿入された払込伝票lの金額
データを前記種目データに対応してOCR部3により読
み取り、前記種目データとともに一時記憶部に記憶する
。同時にCRTデイスプレィ16上にこの種目名と金額
データを列挙表示する(SC4)。
次に、CRTデイスプレィ16により顧客に他の払込伝
票の有無を指示する操作を誘導する(SC5)。
有りの場合は、SC3の種目選択の手順から処理を繰り
返し、種目データとともにOCR部3により読み取った
金額データを読み取り順をつけて一時記憶部に記憶する
。同時に、CRTデイスプレィ16上の列挙表示にその
種目名と金額データを加える。この表示画面を示したの
が第3図(C)である。
顧客により他の払込伝票無しの指示があると、主制御部
20は前記金額データを合計して、第3図(C)の表示
画面に加え、合計金額に応じた現金の投入を促す(SC
6)。この状態の表示画面を示したのが第3図(d)で
ある。
顧客が現金入出金機4に現金を投入すると、投入現金を
鑑別・計数してその投入現金データをCRTデイスプレ
ィ16に表示し、顧客の確認を待つ(SC7〜5C8)
投入金額が払込合計金額に満たない場合は、CRTデイ
スプレィ16に不足金額を表示して処理を続けるか否か
の判断を顧客に促す。処理を続ける場合は顧客に現金の
追加投入を促す。
顧客が現金入出金機4に現金を追加投入すると、投入現
金を鑑別・係数してその追加分の投入現金データを前の
投入現金データに加算してCRTデイスプレィ16に表
示し、顧客の確認を待つ。
顧客による確認を得ると、前記金額データを投入現金デ
ータより差し引き、釣り銭があれば、現金入出金機4よ
り釣り銭を返却する(SC9〜SCI O)。
そして、印字部12で領収印を印字した後、カッタ部1
3により領収証を切断してこれを伝票挿入返却口2より
排出し、控えは収納部14へ取り込む(SCII)。
一方、カードによる支払い方法が選択された場合は、セ
ンタの口座から払込金額を引き落とした後に払込処理す
る(SDI〜5D7)。もし、°残高が不足して引き落
とし処理ができない場合は、窓口での処理の誘導表示を
し、処理を終了させる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した如く本発明によれば、自動振込装置
において、OCR部において読み取った払込伝票上の金
額データを読み取り順をつけて取引の間記憶する一時記
憶部と、該金額データの合計を演算する演算手段とを設
け、前記一時記憶部に記憶した金額データを前記読み取
り順に表示部に列挙表示するとともに、演算手段により
演算した合計を表示し、これより払込処理を開始するの
で、複数枚の払込伝票を読み取り、払込金額の集計をし
てから合計金額の現金投入を促すことができる。
これにより、払込伝票の連続挿入、現金の一括投入を行
うことが可能となり、操作性を向上させるとともに、処
理時間を短縮して装置の運用効率を向上させるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例を示すブロック図、第2図は同実施例
の動作を示すフローチャー1・、第3図(a)〜(d)
は同実施例における画面表示例を示す平面図、第4図は
従来例を示すブロック図、第5図は同従来例の動作を示
すフローチャートである。 1・・・払込伝票 2・・・伝票挿入返却口 3・・・OCR部 4・・・現金入出金機 12・・・印字部 13・・・カッタ部 14・・・収納部 15・・・タッチキー 16・・・CR,Tデイスプレィ 20・・・主制御部 21・・・一時記憶部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、伝票挿入返却口と、 該伝票挿入返却口より挿入された払込伝票上の文字を読
    み取るOCR部と、 現金の入出金を行う現金入出金機と、 顧客の口座カードの読み取り書き込みを行うカードリー
    ダ・ライタと、 顧客用の操作部と、 操作用のガイダンス等を表示する表示部と、上記各部の
    制御を行う制御部を有する自動振込装置において、 OCR部において読み取った払込伝票上の金額データを
    読み取り順をつけて取引の間記憶する一時記憶部と、 該金額データの合計を演算する演算手段とを設け、 前記一時記憶部に記憶した金額データを前記読み取り順
    に表示部に列挙表示するとともに、演算手段により演算
    した合計を表示し、これより払込処理を開始することを
    特徴とする自動振込装置。
JP2024430A 1990-02-05 1990-02-05 自動振込装置 Pending JPH03229361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024430A JPH03229361A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 自動振込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024430A JPH03229361A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 自動振込装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26531599A Division JP3517683B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 自動払込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03229361A true JPH03229361A (ja) 1991-10-11

Family

ID=12137935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024430A Pending JPH03229361A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 自動振込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03229361A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183776A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Toshiba Corp 自動取引装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183776A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Toshiba Corp 自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987439A (en) Automated banking system for making change on a card or user account
KR100196541B1 (ko) 연동처리 기능 부 카드처리 장치 및 그 방법
JPS63271698A (ja) 取引決済装置
JPH03229361A (ja) 自動振込装置
JPH0454669A (ja) 自動振込装置
JP3517683B2 (ja) 自動払込装置
JPS61279975A (ja) 振込取引処理方法
JPH1153611A (ja) 自動預金支払装置
JPH10269409A (ja) 現金自動取引装置の振込みシステム
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JP2525878B2 (ja) プリペイドカ―ド処理装置
JP3616903B2 (ja) 自動取引装置
JP3616883B2 (ja) 自動取引システム
JPS6280762A (ja) Icカ−ドシステム
JPH08249404A (ja) 募金機能付き現金自動取引装置
JPH09128590A (ja) 現金自動取引装置及び方法
JPS60183675A (ja) カ−ド状媒体の再発行方式
JPH08202926A (ja) 自動取引システム
JPS62131369A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0514297B2 (ja)
JPH0287297A (ja) プリペイドカード処理装置
JP2005352743A (ja) 自動取引装置
JPS63184894A (ja) 取引処理装置
JPH08221647A (ja) プリペイドカード処理装置
JPS6123292A (ja) 自動取引装置