JPH03226614A - 試験機において試験片あるいは被試験体の変形を測定する方法とその装置 - Google Patents
試験機において試験片あるいは被試験体の変形を測定する方法とその装置Info
- Publication number
- JPH03226614A JPH03226614A JP32057390A JP32057390A JPH03226614A JP H03226614 A JPH03226614 A JP H03226614A JP 32057390 A JP32057390 A JP 32057390A JP 32057390 A JP32057390 A JP 32057390A JP H03226614 A JPH03226614 A JP H03226614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test piece
- position detector
- measuring
- test
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B5/00—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
- G01B5/0002—Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/16—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N3/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N3/02—Details
- G01N3/06—Special adaptations of indicating or recording means
- G01N3/068—Special adaptations of indicating or recording means with optical indicating or recording means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/02—Details not specific for a particular testing method
- G01N2203/06—Indicating or recording means; Sensing means
- G01N2203/0641—Indicating or recording means; Sensing means using optical, X-ray, ultraviolet, infrared or similar detectors
- G01N2203/0647—Image analysis
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野〕
本発明は、試M月ないし被試験体に互いに間隔を隔て゛
こ配置された2つの測定要Iの相対連動によって4F接
触式にl8号が発生さjlる五つな試験機におい゛ζ試
験片あるいは被試験体の変形を測定1−る、h r44
こ関−(る。
こ配置された2つの測定要Iの相対連動によって4F接
触式にl8号が発生さjlる五つな試験機におい゛ζ試
験片あるいは被試験体の変形を測定1−る、h r44
こ関−(る。
従来の技術つ
被試験体cころける変形をσり定(−,5公知の方法の
場合、 被試験体に基WJ t’) IHI隔ど ご−
ノCノ贋り疋要素かlI!11定されこむ・る(米国特
許第2、寸、56T63”づ明細香参詔1゜その渕l要
素IU+σ)Iiil隔C゛ノ変化か市−氏に検出さて
Ld価さilる。その渕l曾素はJ1帛;ごメ、:!−
愉一を自しCG・凸のど、−の装置は4連U(験例えは
商速儀’14IT試験に対しご通用どき%t・、そt’
) Lに籾試験体・・(υ測定要素のIM疋かJ[、著
に困蝕である。
場合、 被試験体に基WJ t’) IHI隔ど ご−
ノCノ贋り疋要素かlI!11定されこむ・る(米国特
許第2、寸、56T63”づ明細香参詔1゜その渕l要
素IU+σ)Iiil隔C゛ノ変化か市−氏に検出さて
Ld価さilる。その渕l曾素はJ1帛;ごメ、:!−
愉一を自しCG・凸のど、−の装置は4連U(験例えは
商速儀’14IT試験に対しご通用どき%t・、そt’
) Lに籾試験体・・(υ測定要素のIM疋かJ[、著
に困蝕である。
更に曲がり梁 測定原理で作動場−るひすみ検出器が知
られている。U字形測定はねの横脚にはストレー7ゲー
ジが付けられている。長脚は試験片に固定され、長脚の
間隔が測定結果を表し°Cいる。
られている。U字形測定はねの横脚にはストレー7ゲー
ジが付けられている。長脚は試験片に固定され、長脚の
間隔が測定結果を表し°Cいる。
長脚の間隔が短縮あるいは増大した場合、橋脚において
曲げ変形が/i巳、この曲げ変形はストレー7ゲージの
抵抗を比例して変化する。しがしこのひずみ検出器も高
速試験に対しては、過大な質シにより限られた範囲でし
が使用できず、高温試験に対しては通用ごき一〇・、二
のひずみ検出器の基線シよ任意に選択できない。
曲げ変形が/i巳、この曲げ変形はストレー7ゲージの
抵抗を比例して変化する。しがしこのひずみ検出器も高
速試験に対しては、過大な質シにより限られた範囲でし
が使用できず、高温試験に対しては通用ごき一〇・、二
のひずみ検出器の基線シよ任意に選択できない。
、発明が解決しようとする課題。
本発明の目的は、試験パあるいは被試験体におけ8.1
変形を、所定のσり定精度を保−1し゛ζ簡単に求める
ことである。
変形を、所定のσり定精度を保−1し゛ζ簡単に求める
ことである。
、課題を解決−通るだめの手段。
S−発明によればこの目的は、冒頭に述べた形式の)J
法におい(,1111定要素かや位置検出器に開側さ1
′する光線か発せられ、その照IAI点の相互の間隔の
変化から変形が求められることによつζ達成される。こ
の方法によれば、位置検出器が公知のようにオプトエレ
クトロニクス位置検出器としご形成されるので、変形を
正確に検出できる。これによって位置検出器に照射され
ている光点の位置を後f接続された評(1電子回路にお
いて高い精度で検出することができる。
法におい(,1111定要素かや位置検出器に開側さ1
′する光線か発せられ、その照IAI点の相互の間隔の
変化から変形が求められることによつζ達成される。こ
の方法によれば、位置検出器が公知のようにオプトエレ
クトロニクス位置検出器としご形成されるので、変形を
正確に検出できる。これによって位置検出器に照射され
ている光点の位置を後f接続された評(1電子回路にお
いて高い精度で検出することができる。
本発明の目的を達成するために、iJ記渕定g!素が、
光源に光学的に結合された先導体として形成されている
装置を提案する。非常に小さなitを自する光導体を利
用することによって、この被試験体における変形を測定
する装置は高速試験例え;よ高速破断試験に対して適用
される。
光源に光学的に結合された先導体として形成されている
装置を提案する。非常に小さなitを自する光導体を利
用することによって、この被試験体における変形を測定
する装置は高速試験例え;よ高速破断試験に対して適用
される。
4+1定要素として光波を導く光導体を利用する別の杓
点は、先導体か市販の構造部品とし“ζ安価に人手でき
ることである。
点は、先導体か市販の構造部品とし“ζ安価に人手でき
ることである。
変形を測定するための本発明に基づく方法によれは、引
張りおよび圧縮によるひずみあるいは曲げ=aやねしり
荷出によるひずみを検出3−ることかζきる。
張りおよび圧縮によるひずみあるいは曲げ=aやねしり
荷出によるひずみを検出3−ることかζきる。
本発明の特に自利な実にぞ様に基ついζ、光導体がクリ
ップに固定され、このクリップが試験片ないし被試験体
に締イ」け固定されることを提案する。この実M!9様
によれば、被試験体における変形を測定するための簡単
に取り扱える安価な装置が得られる。光導体がクリップ
に固定されているので、光線を富に最適に位置合わせさ
せることができる。
ップに固定され、このクリップが試験片ないし被試験体
に締イ」け固定されることを提案する。この実M!9様
によれば、被試験体における変形を測定するための簡単
に取り扱える安価な装置が得られる。光導体がクリップ
に固定されているので、光線を富に最適に位置合わせさ
せることができる。
更に本発明に基づく装置において、測定要素から出され
る光線が簗東しンスを介して位it検出器に導かれてい
ることを提案する。この良好な光線の集束は正確な測定
結果を保証する。
る光線が簗東しンスを介して位it検出器に導かれてい
ることを提案する。この良好な光線の集束は正確な測定
結果を保証する。
本発明に基づく別の実&感様において、位置検出器が二
軸検出器として形成されていることを提案する。二軸検
出器として形成されている位置検出器によれは、叡晋し
たひずみも検出でき、例えば縦ひずみとねしりひずみの
龜膏あるいは縦ひずみと偵ひずみの叡膏も検出できる。
軸検出器として形成されていることを提案する。二軸検
出器として形成されている位置検出器によれは、叡晋し
たひずみも検出でき、例えば縦ひずみとねしりひずみの
龜膏あるいは縦ひずみと偵ひずみの叡膏も検出できる。
、実施例j
以下図面に示した実施例を参照して本発明を詳糺に説明
する。
する。
第1図において点状光11!12好適にはレーザー光源
の光線1は光線分割器3に当゛ζられ、ここで−様に2
つの部分光線1’、 lに分割され、2本の可撓性の
光導体4.4′に伝達される。レーザー光源、光線分割
器38よ光導体4,4′として市販のlI造部品が制用
できるので、ここではそれらの積重部品についての説明
は省略する。
の光線1は光線分割器3に当゛ζられ、ここで−様に2
つの部分光線1’、 lに分割され、2本の可撓性の
光導体4.4′に伝達される。レーザー光源、光線分割
器38よ光導体4,4′として市販のlI造部品が制用
できるので、ここではそれらの積重部品についての説明
は省略する。
光導体4.4′は試験片5に、これらが互いに平行に且
つ試験片5の長手軸線11で規定されたあ向に対して直
角に延ひるように設りられている。
つ試験片5の長手軸線11で規定されたあ向に対して直
角に延ひるように設りられている。
光導体4.4相互の間隔は一般のひずみ検出器の基線に
相応しζいる。光導体4,4′は試験バ5に貼着される
が、それぞれクリップ8によツー(弾性的に試%kg5
に締め付は固定さ少しる。従ってX線間隔Loは試験片
5に任意に適合できる。
相応しζいる。光導体4,4′は試験バ5に貼着される
が、それぞれクリップ8によツー(弾性的に試%kg5
に締め付は固定さ少しる。従ってX線間隔Loは試験片
5に任意に適合できる。
光導体4.4′を試験片5に蹄イ=jけあるいは貼着ツ
る場合、光導体4.4が互いに平行に延ひでいることお
よび出1」光線1,1か試験片5の長手軸線11で規定
されたあ同に列して直jj+に延ひ(Gることを保証し
なけれはならない、また光導体4゜4を、それらが試験
片5の長手軸線Ifに対して直角に延びないように配置
することもできる。光導体4.4′は例えは互いに平行
に且つ試験片5の長手軸線11に対して任意の角度を成
して配置できる。更に光導体4.4′を、これらが互い
に任意の角度を成すように配置することもできる。しか
し光導体4.4′の考え得るすべての配置構造において
、光導体4.4′力く試験片5に固く設けられること、
基線間隔LOが知られていること、および光導体4.4
′がそれらから出る光M 直1”か対応した位置検出器
6.6′に解削されるよつに配置されていること、たけ
は保証しなければならない。
る場合、光導体4.4が互いに平行に延ひでいることお
よび出1」光線1,1か試験片5の長手軸線11で規定
されたあ同に列して直jj+に延ひ(Gることを保証し
なけれはならない、また光導体4゜4を、それらが試験
片5の長手軸線Ifに対して直角に延びないように配置
することもできる。光導体4.4′は例えは互いに平行
に且つ試験片5の長手軸線11に対して任意の角度を成
して配置できる。更に光導体4.4′を、これらが互い
に任意の角度を成すように配置することもできる。しか
し光導体4.4′の考え得るすべての配置構造において
、光導体4.4′力く試験片5に固く設けられること、
基線間隔LOが知られていること、および光導体4.4
′がそれらから出る光M 直1”か対応した位置検出器
6.6′に解削されるよつに配置されていること、たけ
は保証しなければならない。
試験条件が同しであるときには、光導体の上述した配置
構造に無関係に同し測定結果か得られる。
構造に無関係に同し測定結果か得られる。
光iM+’、 I”は光導体4.4′から出て、それ
ぞれ位置検出器6.6′に照射する0位置検出器6.6
は公知のようにオプトエレクトロニクス位置検出器とし
て形成され、検出器に咳射された光点の位置を、後置接
続された評価゛重子回路(図ボせ4゛)において高い精
度で求めることが(きる。
ぞれ位置検出器6.6′に照射する0位置検出器6.6
は公知のようにオプトエレクトロニクス位置検出器とし
て形成され、検出器に咳射された光点の位置を、後置接
続された評価゛重子回路(図ボせ4゛)において高い精
度で求めることが(きる。
力伝達ユニット(図示せず)を介しζ矢印7の6同に試
験片5に力が加えられた場合、試験片5の長さが変化す
る。試験片5に固定された光導体4.4はその長さ変化
に相応して相互の間隔が変化するので、その長さ変化は
正確に位置検出器6゜6′に映しだされ、後置接続され
た評価電子回路において、試験荷重と長さ変化により決
定されるひずみが求められる。
験片5に力が加えられた場合、試験片5の長さが変化す
る。試験片5に固定された光導体4.4はその長さ変化
に相応して相互の間隔が変化するので、その長さ変化は
正確に位置検出器6゜6′に映しだされ、後置接続され
た評価電子回路において、試験荷重と長さ変化により決
定されるひずみが求められる。
第2図には試験片5への光導体4.4′の固定構造が示
されている。基線が変更できるように−1るために、光
導体4.4′はそれぞれ試験片5に弾性的に接するクリ
ップ8に貼着されている。そのりJ718は、その両端
範囲が試験片5の長手軸線11に対して直角に試験片5
に接Jるよつに形成されている。光導体4.4′はいま
やクリップ8の端部範囲においてフック9に固定される
。そのフ、・り9のii+に袖助的に集束レンズ10か
固定でき、こ*日こよp1出口光線1’、 I’はそ
才りらか位置検出器6.6′に当たる前に集束される。
されている。基線が変更できるように−1るために、光
導体4.4′はそれぞれ試験片5に弾性的に接するクリ
ップ8に貼着されている。そのりJ718は、その両端
範囲が試験片5の長手軸線11に対して直角に試験片5
に接Jるよつに形成されている。光導体4.4′はいま
やクリップ8の端部範囲においてフック9に固定される
。そのフ、・り9のii+に袖助的に集束レンズ10か
固定でき、こ*日こよp1出口光線1’、 I’はそ
才りらか位置検出器6.6′に当たる前に集束される。
クリップ8は、これが別の横断面形状をした試験片5に
締付けできるように形成することもできる。
締付けできるように形成することもできる。
位置検出器6.6は、引張り力あるいは圧縮力によるひ
ずみ、曲げによるひずみだけあるいはねしりによるひず
みだけを求めようとするときには、−軸検出器として形
成される0例えば引張りとねしりによるひずみのような
Ifしたひずみの場合、あるいは縦ひずみと横ひずみと
を同時に測定しようとする場合、ひずみを検出するため
にニー位置検出器が配置される。
ずみ、曲げによるひずみだけあるいはねしりによるひず
みだけを求めようとするときには、−軸検出器として形
成される0例えば引張りとねしりによるひずみのような
Ifしたひずみの場合、あるいは縦ひずみと横ひずみと
を同時に測定しようとする場合、ひずみを検出するため
にニー位置検出器が配置される。
第1図は本発明に基づく装置の概略構成図、第2図は試
験片への光導体の固定構造を示した図である。 1.1.、、光線、213.光源、31.光線分割器、
4. 4’、、、光導体、51.試験片、6. 6’、
、。 位置検出器、81.クリップ、10.、、集束レンズ。
験片への光導体の固定構造を示した図である。 1.1.、、光線、213.光源、31.光線分割器、
4. 4’、、、光導体、51.試験片、6. 6’、
、。 位置検出器、81.クリップ、10.、、集束レンズ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、試験片ないし被試験体に互いに間隔を隔てて配置さ
れた2つの測定要素の相対運動によって非接触式に信号
が発生されるような試験機において試験片あるいは被試
験体の変形を測定する方法において、 前記測定要素(4、4)から位置検出器(6、6′)に
照射される光線(1′、1″)が発せられ、その照射点
間の間隔の変化から変形が求められることを特徴とする
試験機において試験片あるいは被試験体の変形を測定す
る方法。 2、前記測定要素が、光源(2)に光学的に結合された
光導体(4、4′)として形成されていることを特徴と
する請求項1記載の方法を実施するための装置。 3、前記光導体(4、4′)がクリップ(8)に固定さ
れ、このクリップ(8)が試験片(5)ないし被試験体
に締付け固定されることを特徴とする請求項2記載の装
置。 4、唯一の光源(2)が設けられ、この光源(2)に光
導体(4、4′)が光線分割器(3)を介して光学的に
結合されていることを特徴とする請求項2又は3記載の
装置。 5、前記測定要素(4、4′)から出される光線(1′
、1″)が集束レンズ(10)を介して位置検出器(6
、6′)に導かれていることを特徴とする請求項2ない
し4のいずれか1つに記載の装置。 6、前記位置検出器(6、6′)としてフォトダイオー
ドが設けられていることを特徴とする請求項2ないし5
のいずれか1つに記載の装置。 7、各照射点に位置検出器(6、6′)が付属され、各
位置検出器(6、6′)が共通した評価ユニットに結合
されていることを特徴とする請求項2ないし6のいずれ
か1つに記載の装置。 8、前記位置検出器(6、6′)が一軸検出器として形
成されていることを特徴とする請求項2ないし7のいず
れか1つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19904002293 DE4002293C2 (de) | 1990-01-26 | 1990-01-26 | Vorrichtung zur Messung von Verformungen einer Probe in einer Prüfmaschine |
DE4002293.5 | 1990-01-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03226614A true JPH03226614A (ja) | 1991-10-07 |
Family
ID=6398839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32057390A Pending JPH03226614A (ja) | 1990-01-26 | 1990-11-22 | 試験機において試験片あるいは被試験体の変形を測定する方法とその装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03226614A (ja) |
DE (1) | DE4002293C2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4124700C2 (de) * | 1991-07-25 | 1993-11-18 | Schenck Ag Carl | Vorrichtung zur Messung von Verformungen und/oder Rißlängen an Proben oder Prüfkörpern in Prüfmaschinen |
DE19522247B4 (de) * | 1995-03-22 | 2004-04-15 | Hahn, Ortwin | Verfahren zur Herstellung von Proben und Probenspannvorrichtung |
DE19601788C1 (de) * | 1996-01-19 | 1997-07-24 | Geesthacht Gkss Forschung | Vorrichtung zur berührungslosen Erfassung von Bruchparametern bei einer Hochtemperaturwerkstoffprüfung |
DE19625419C2 (de) * | 1996-06-25 | 2000-06-15 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur optischen Anrißerkennung |
DE19629974A1 (de) * | 1996-07-25 | 1998-01-29 | Protech Gmbh | Handgeführtes Meßmittel zur Längenmessung |
SE537516C2 (sv) | 2013-07-29 | 2015-05-26 | Niklas Salomonsson | Metod och sensor för positionering av ett flexibelt element |
SE538575C2 (en) | 2015-01-22 | 2016-09-27 | Salomonsson Niklas | Sensor and method enabling the determination of the position and orientation of a flexible element |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1475689A (fr) * | 1965-12-02 | 1967-04-07 | Siderurgie Fse Inst Rech | Dispositif automatique de mesure du coefficient d'écrouissage |
DE2048870A1 (de) * | 1970-10-05 | 1972-04-06 | Stamicarbon | Verfahren und Vorrichtung zur Bestim mung der beim Dehnen und Schrumpfen einer Probe auftretenden Längenänderung |
DD118322A1 (ja) * | 1975-03-21 | 1976-02-20 | ||
DE2605772A1 (de) * | 1976-02-13 | 1977-08-18 | Komeg Kontroll Technik Ingenie | Messmaschine zur kontrolle von werkstuecken beliebiger abmessungen |
DE2620240A1 (de) * | 1976-05-07 | 1977-11-24 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und vorrichtung zur pruefung lichtundurchlaessiger werkstuecke |
DE2931332A1 (de) * | 1979-08-02 | 1981-02-26 | Mfl Pruef Messyst Gmbh | Verfahren ueber ein optoelektronisches messystem fuer werkstoffpruefmaschinen |
DE3422988A1 (de) * | 1984-06-22 | 1986-01-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München | Verfahren und vorrichtung zum messen der querkontraktion einer laenglichen probe |
DE3509163C2 (de) * | 1985-03-14 | 1986-12-18 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München | Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Längsdehnung von Materialien unter Spannung |
EP0255552B1 (de) * | 1986-08-06 | 1990-06-27 | Carl Schenck Ag | Verfahren und Anordnung zur berührungslosen Messung von Längenänderungen an Bauteilen |
DE3709598A1 (de) * | 1987-03-24 | 1988-10-06 | Volker Dr Ing Feeser | Vorrichtung zum beruehrungslosen dreidimensionalen messen von verformungen bei festigkeitsuntersuchungen von pruefkoerpern |
DE3740227C2 (de) * | 1987-11-27 | 1994-03-24 | Schenck Ag Carl | Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Verformungen an Proben oder Prüfkörpern in Prüfmaschinen |
DE3720248A1 (de) * | 1987-06-19 | 1989-01-05 | Schenck Ag Carl | Verfahren und anordnung zur messung von verformungen an proben oder pruefkoerpern in pruefmaschinen |
DE3819058A1 (de) * | 1988-06-04 | 1989-12-07 | Zwick Gmbh & Co | Verfahren zur quasisimultanen messung der laengen- und/oder breiten- und/oder dickenaenderung an laenglichen werkstoffproben und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
-
1990
- 1990-01-26 DE DE19904002293 patent/DE4002293C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-22 JP JP32057390A patent/JPH03226614A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4002293A1 (de) | 1991-08-01 |
DE4002293C2 (de) | 1994-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2718697B2 (ja) | 材料試験機における試験片の変形を測定する方法とその装置 | |
Bell | Determination of dynamic plastic strain through the use of diffraction gratings | |
JPH0153401B2 (ja) | ||
GB2144537A (en) | Profile measuring instrument | |
US3602037A (en) | Apparatus for measuring minute deflections | |
JPH06509415A (ja) | 探触子 | |
KR101041942B1 (ko) | 굴절종파 탐촉자용 교정시험편 | |
US4836031A (en) | Method and apparatus for measuring deformations of test samples in testing machines | |
US3523736A (en) | Method of and means for surface measurement | |
US4763006A (en) | Device determining surface element inclination angle for the optical detection of form errors of a low order | |
JP2012098267A (ja) | 伸び測定システムおよび方法 | |
JPH03226614A (ja) | 試験機において試験片あるいは被試験体の変形を測定する方法とその装置 | |
JP3073268B2 (ja) | 微小変位検出方法 | |
JP4223349B2 (ja) | 耐振動型干渉計装置 | |
US4171910A (en) | Retroreflectance measurement system | |
US5124563A (en) | Optical scanning method and device for measuring the width of lines | |
Pesatori et al. | Optical Instrument for Thickness Measurement | |
Wallhead et al. | Optimisation of the optical method of caustics for the determination of stress intensity factors | |
EP0266539B1 (en) | Surface interferometer | |
EP1267143A1 (en) | Method and apparatus for optical position measurement | |
JP2001264259A (ja) | シート検査装置 | |
CN221077581U (zh) | 基于共路传输的宽带光干涉型粗糙度测量装置 | |
CN216900213U (zh) | 一种飞点扫描白光光谱分光干涉仪 | |
RU2650742C1 (ru) | Устройство для определения упругих постоянных малопластичных металлов и сплавов при повышенной температуре | |
RU2655949C1 (ru) | Устройство для определения упругих постоянных малопластичных металлов и сплавов при повышенной температуре |