JPH03224674A - 純水製造装置 - Google Patents

純水製造装置

Info

Publication number
JPH03224674A
JPH03224674A JP1796490A JP1796490A JPH03224674A JP H03224674 A JPH03224674 A JP H03224674A JP 1796490 A JP1796490 A JP 1796490A JP 1796490 A JP1796490 A JP 1796490A JP H03224674 A JPH03224674 A JP H03224674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
section
pure water
resin
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1796490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohi Hidaka
日高 清陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENGEN KK
Original Assignee
TENGEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENGEN KK filed Critical TENGEN KK
Priority to JP1796490A priority Critical patent/JPH03224674A/ja
Publication of JPH03224674A publication Critical patent/JPH03224674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野] 本発明は、純水の製造装置に係り、特に製造工程にイオ
ン交換樹脂による手段及び濾過による手段とを組み合わ
せた純水製造装置に関する。
〔従来技術及びその問題点] 従来、純水を得るために各種の手段が用いられていた。
例えば、イオン交換樹脂による純水製造装置や逆浸透装
置、濾過装置又は蒸留装置等があり、これらの各装置に
よって、純度の高い水を得ていた。
しかし、これら各装置は、主に中高圧ボイラの給水、原
子炉用水、電子工業工程用水又は合繊重合用水等の工業
用水を供給するために大型のものであり、しかも単一の
装置を使用するのみに留まっていて各装置の組み合わせ
はなされていなかった。
また、一般家庭においては浄水器が用いられることがあ
ったが、この浄水器は水道水に含まれる臭素を除去する
ための脱臭剤を収容していたちのであり、純水が得られ
るものではなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり
、一般家庭において使用できる形状及び大きさを有する
純水製造装置でしかも浄水器では除去できなかった電解
質等を除去した純水を飲料水として製造する純水製造装
置を提供することを目的とする。
(発明の要点〕 本発明によれば上記目的はケーシングを有し、該ケーシ
ングの内部に活性炭を収容する第1の処理フィルタ部と
イオン交換樹脂を収容する樹脂搭部とコツトン濾材を収
容する第2の処理フィルタ部とを有し、前記第1.第2
の処理フィルタ部、樹脂搭部に流体が流入するように接
続して構成することを特徴とする純水製造装置及びケー
シングを有し、該ケーシングの内部に活性炭を収容する
第1の処理フィルタ部とイオン交換樹脂を収容する樹脂
搭部と、コツトン濾材を収容する第2の処理フィルタ部
と、紫外線照射を行う紫外線照射装置とを有し、前記第
1.第2の処理フィルタ部、樹脂搭部、紫外線照射装置
に流体が流入するように接続して構成することを特徴と
する純水製造装置を提供することにより達成される。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本実施例の純水製造装置を示す概略図である。
同図において、純水製造装置lは、例えばアルミ板等の
ケーシング2から成り、このケーシング2は高さ46.
1cm、幅38.1cm、横28.4a++の各寸法に
形成される。このケーシング2内部には第1の処理フィ
ルタ3、樹脂塔4、第2の処理フィルタ5の各装置がそ
れぞれ流水バイブロによって接続されて収容されである
。この流水バイブロ内には図示の矢印から水道水(以下
単に水)が流れ込む。
前記第1の処理フィルタ3は例えばポリエチレン等から
なる筒体ケーシングに形成され、この筒体ケーシングの
内部には例えばセルロース繊維、メラミン樹脂、粒状活
性炭等が充填しである。この充填しであるセルロース繊
維、メラミン樹脂、粒状活性炭等により流れ込む水の精
製が行われる。
樹脂塔4は例えばプラスチックからなるタンクに形成さ
れこのタンク内には母体合成樹脂に酸性水酸基、カルボ
キシル基、スルホ基等のような酸性基が結合している高
分子酸である陽イオン交換樹脂H型及び母体合成樹脂に
アミノ基やイミノ基のような塩基性基が結合している高
分子塩基である陰イオン交換樹脂OH型がそれぞれ1:
2の割合で混合して収容されている。第1の処理フィル
タ3及び樹脂搭部4を結ぶ流水バイブロには、流入した
水が逆流しないように逆止弁6aが設けられである。
前記第2の処理フィルタ5は例えば前記第1の処理フィ
ルタ3と同様にプラスチック等からなる筒体ケーシング
に形成され、この筒体ケーシング内部にはコツトン濾材
が収容されである。
上記構成の如くに構成される純水製造装置1の使用状態
を示す。
第2図は本実施例の純水製造装置の使用状態を示す図で
ある。
同図において、上水道の蛇ロアに繋がる水道管8に減圧
弁9の一端を接続しこの減圧弁9の水道管8に接続する
端部と反対側の他端部に流水パイプ10を接続する。こ
の流水パイプ10は、ゲートバルブ11及び流量測定メ
ータ12に接続する。
この流量測定メータ12には本実施例の純水製造装置1
の流水バイブロに連結し、本実施例の純水製造装置1に
接続する流水バイブロは開閉弁を有する蛇口13に接続
される。
上記上水道管8内を流れる水は、そのまま使用する場合
の蛇ロアに向かって圧力が加えられる為蛇ロアを開放す
ることにより水が流れ出す。この蛇ロア近傍の上水道管
8に設けられた減圧弁9に流入する水はこの減圧弁9に
よって所定の圧力に保たれた後に流水パイプ10に導入
される。この流水パイプ10内を流れる水は流水パイプ
10の途中に設けられたゲートパルプ11によって本実
施例の純水製造装置1内への流入を制御する。そして、
このゲートバルブエ1を通過した水の量をゲートバルブ
11に並らぶように設けられた流量測定メーター12に
よって測定される。この流量測定メーター12を通った
水は本実施例の純水製造装置1内へ流れ込む。本実施例
の純水製造装置1内へ流れ込む水はまず流水バイブロ内
を通って前記第1の処理フィルタ3内を通過する。この
とき、前記第1の処理フィルタ3内に収容されている不
図示の粒状活性炭により水に溶は込んでいる残留塩素、
クロロアミン、有機物等の除去が行われる。この前記第
1の処理フィルタ3内を通った水は次に前記樹脂塔4内
へ導かれる。この樹脂塔4内へ流れ込む水はこの成分中
に含まれる電解質(不純物の+イオンと−イオン)が樹
脂塔4内の陽イオン交換樹脂H型及び陰イオン交換樹脂
OH型によるイオン交換法により不純物+イオンをH+
イオンに一イオンをOH−イオンに交換してH2O(純
水)を得る。この水中の電解質を除去し、しかもH2O
(純水)の増加した流入水を流水バイブロによって前記
第2の処理フィルタ5内へ流入する。この後処理フィル
タ5内に収容される不図示のコツトン濾材により水中に
含まれる鉄錆等を除去する。これらの各種工程を経た水
は本考案の純水製造装W1外へ流出して流水管を介して
開閉弁を有する蛇口13に向かう。この蛇口13に設け
られたレバー式の弁によって純水が自在に供給される。
第3図は、本発明の他の実施例の純水製造装置を示す概
略図である。
同図において、純水製造装置1は、例えばアルミ板等の
金属からなるケーシング14で形成され、二〇ケーシン
グ14の高さは約47cm、幅は約4ocIB、横は約
28cmの各寸法に形成される。このケーシング14内
部には、第1の処理フィルタ15、樹脂塔16、第2処
理フイルタ17、紫外線照射装置18の各装置がそれぞ
れ流水パイプI9によって接続されて収容されである。
この流水パイプ19内には、図示の天部から水道水(以
下単に水)が流れ込む。前記第1の処理フィルタ15は
、例えば、ポリエチレン等からなら筒体ケーシングに形
成され、この筒体ケーシングの内部には、例えばセルロ
ース繊維、メラミン樹脂、粒状活性炭等が充填しである
。この充填しであるセルロース繊維、メラミン樹脂、粒
状活性炭等により流れ込む水の精製が行われる。樹脂塔
16は例えばプラスチックからなるタンクに形成されこ
のタンク内には母体合成樹脂に酸性水酸基、カルボキシ
ル基、スルホ基等のような酸性基が結合している高分子
酸である陽イオン交換樹脂H型及び母体合成樹脂にアミ
ノ基やイミノ基のような塩基性基が結合している高分子
塩基である陰イオン交換樹脂OH型がそれぞれ1:2の
割合で混合して収容されている。
第1の処理フィルタ15及び樹脂塔16を結ぶ流水パイ
プ19には流入した水が逆流しないように逆止弁19a
が設けられている。前記第2の処理フィルタ17は、例
えば前記第1の処理フィルタ15と同様にプラスチック
等からなる筒体ケーシングに形成され、この筒体ケーシ
ング内部には、コツトン濾材が収容されである。紫外線
照射装置1日は、例えば紫外線を2500〜2600人
の波長で照射する紫外線を放電する装置である。
上記の如くに構成される純水製造装置1の使用は、前記
第2図に示したと同様に上水道管につながるパイプを徹
水道水がこの純水製造装置1内に流れ込んで殺菌が行わ
れた純水に換えられた後に流水パイプを通って流出する
尚、図示した紫外線照射装置18は、第2の処理フィル
タ17の下流方向に位置しているが、この位置に限らず
樹脂塔16と第2の処理フィルタ17との間や樹脂塔1
6内部又は第2の処理フィルタ17内部、若しくは第1
の処理フィルタ15と樹脂塔16との間に位置してもよ
く、特に設置位置を限定されることはない。
さらに、純水製造装置1内の第1.第2の処理フィルタ
15.17.樹脂塔16及び流水パイプ19内の一部分
に、例えばミネラル補給剤等を挿入する等して設けるこ
とにより、純水中にミネラルを加え得るようにしてもよ
い。
本発明による純水製造装置1により供給される純水の純
度は高純水を示す1マイクロジーメンス以下の基準に保
たれる。
本発明による純水製造装置1内に配置する流量測定メー
タ12による流量測定で一定量の水の通過毎に純水製造
装置1内の第1及び第2の処理フィルタ3,5,15.
17及び樹脂塔4.16が疲労及び交換吸着したイオン
で飽和するためにこれらの第1及び第2の処理フィルタ
3,5.15゜17及び樹脂塔4,16を適宜な時間経
過後に交換することによりイオン交換能力を維持するこ
とができる。
また、前記第1の処理フィルタ3,15前記第2の処理
フィルタ5,17及び樹脂塔4.16は各1個に限らず
それぞれ数個の各フィルタや樹脂塔を連結してもよい。
[発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明の純水製造装置によ
れば、例えば水道水や井戸水等の中に含まれる有機性化
合物の毒性の除去や電解質等が除去され高純水が得られ
る。このため家庭用の飲料水以外にも食品製造業や理容
、美容等の洗髪、洗顔用水、若しくは病院での飲料水や
検査、実験用の水等に広い範囲に亘って利用することが
できる。
また純水製造装置の外径寸法が極めて小さいため設置場
所を広く必要としない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本実施例の純水製造装置の概略図、第2図は本
実施例の純水製造装置の使用状態を示す図、 第3図は本発明の他の実施例の純水製造装置を示す斜視
図である。 1・・・純水製造装置、 2・・・ケーシング、 3・・・第1の処理フィルタ、 4・・・樹脂塔、 5・・・第2の処理フィルタ、 6・・・流水パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ケーシングを有し、該ケーシングの内部に活性炭を
    収容する第1の処理フィルタ部とイオン交換樹脂を収容
    する樹脂塔部とコットン濾材を収容する第2の処理フィ
    ルタ部とを有し、前記第1,第2の処理フィルタ部、樹
    脂塔部に流体が流入するように接続して構成することを
    特徴とする純水製造装置。 2)ケーシングを有し、該ケーシングの内部に活性炭を
    収容する第1の処理フィルタ部とイオン交換樹脂を収容
    する樹脂搭部と、コットン濾材を収容する第2の処理フ
    ィルタ部と、紫外線照射を行う紫外線照射装置とを有し
    、前記第1,第2の処理フィルタ部、樹脂搭部、紫外線
    照射装置に流体が流入するように接続して構成すること
    を特徴とする純水製造装置。
JP1796490A 1990-01-30 1990-01-30 純水製造装置 Pending JPH03224674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1796490A JPH03224674A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 純水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1796490A JPH03224674A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 純水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224674A true JPH03224674A (ja) 1991-10-03

Family

ID=11958426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1796490A Pending JPH03224674A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 純水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318713A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システムおよび水精製システム
JP2014188465A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Miura Co Ltd 純水製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156340A (en) * 1978-05-30 1979-12-10 Tokuichi Saida Perfect sterilization purifying device of water containing impurities
JPS61257282A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Shibaura Eng Works Co Ltd 浄水器
JPH0217994A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Toshiba Corp 超純水製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156340A (en) * 1978-05-30 1979-12-10 Tokuichi Saida Perfect sterilization purifying device of water containing impurities
JPS61257282A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Shibaura Eng Works Co Ltd 浄水器
JPH0217994A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Toshiba Corp 超純水製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318713A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システムおよび水精製システム
JP2014188465A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Miura Co Ltd 純水製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2707605T3 (es) Tratamiento de agua usando una membrana bipolar
JP5172859B2 (ja) 逆浸透膜の汚染減少
Kansara et al. Wastewater treatment by ion exchange method: a review of past and recent researches
KR102459286B1 (ko) 피처리수 중의 붕소 제거 방법, 붕소 제거 시스템, 초순수 제조 시스템 및 붕소 농도의 측정 방법
US5098562A (en) Apparatus for treating deaerated water
JP3223660B2 (ja) パイロジエンフリーの超純水の製造方法
KR101570438B1 (ko) 필터 세정 기능을 갖는 증류수 자동공급 장치를 이용한 가공액 공급 시스템
EP0265031A1 (en) Apparatus and method for conditioning water
JPH03224674A (ja) 純水製造装置
Singh Development of Hybrid Processes for High Purity Water Production
JP2005246126A (ja) 純水又は超純水の製造装置及び製造方法
KR100906421B1 (ko) 분리막의 성능 향상을 위한 산화철 입자 제조방법 및 이로부터 얻어진 산화철 입자를 이용한 고효율 수처리 방법
Collentro Pretreatment unit operations
Dobrin et al. Make-up water treatment within the water circuit of the thermal power plants
JPH0623282A (ja) イオン交換繊維充填筒
JP7261711B2 (ja) 超純水製造システム及び超純水製造方法
WO2005068372A1 (en) Apparatus and method for purifying water
Governal et al. Effect of component interactions on the removal of organic impurities in ultrapure water systems
JPS6214986A (ja) 超純水製造装置
JPH0771669B2 (ja) 超純水の製造法
Sugiyama et al. I. OUTLINE
JPS59123584A (ja) 水の精製方法
Moftah For water treatment, consider high-pH reverse osmosis; to capitalize on high-pH RO's attractions, the trick is to select the right pretreatment process
Motomura Hot Ultrapure Water System
CN116282727A (zh) 一种水处理净化反渗透装置及工艺流程