JPH03223440A - 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金 - Google Patents

硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金

Info

Publication number
JPH03223440A
JPH03223440A JP16646990A JP16646990A JPH03223440A JP H03223440 A JPH03223440 A JP H03223440A JP 16646990 A JP16646990 A JP 16646990A JP 16646990 A JP16646990 A JP 16646990A JP H03223440 A JPH03223440 A JP H03223440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
cao
weight
sulfur
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16646990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tohei Otoya
音谷 登平
Toru Degawa
出川 通
Kenichi Kusumoto
楠本 研一
Makoto Ebata
江端 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METAL RES CORP KK
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
METAL RES CORP KK
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METAL RES CORP KK, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical METAL RES CORP KK
Priority to JP16646990A priority Critical patent/JPH03223440A/ja
Publication of JPH03223440A publication Critical patent/JPH03223440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高純度の鉄基合金、より詳しくは、鉄(F
e)を主成分として含有するとともに、硫黄、酸素、及
び窒素の各含有量が酸素0.002〜0.0001重量
%、硫黄0.002〜0.0001重量%、窒素0、0
03〜0.0005重量%と極めて低い鉄基合金に関す
る。
(従来の技術) 既に知られているように、鉄基合金は、機械的性質、耐
熱性ならひに耐食性において優れた性質を有するものが
多い。ところが残留酸素及び残留硫黄が多いと加工性が
低下するので、残留酸素及び残留硫黄を十分に少なくす
ることが重要である。
一般に、CaO質耐火物は、高温でも安定であり、各種
の反応性の高い合金の溶解に用いられていることは周知
である。また、このCaO質耐火物が内張すされた容器
中の溶湯にアルミニウム又はアルミニウム合金を添加す
ると、AIによってCaOが還元されCaが生じ、脱酸
、脱硫反応か進行することも知られている。
すなわち、特公昭54(1979)−849号、同特公
昭54(1979)−24688号及び特公昭60(1
985)−25486号のそれぞれに、CaO含有率が
40%以上の高い塩基性耐火物で裏付けされた溶解炉、
石灰坩堝又は石灰ライニングを施した取鍋を用い、溶鋼
に真空又はアルゴンガス雰囲気中でAlまたはその合金
を添加する溶鋼の脱酸、脱硫方法が記載されている。こ
の方法の骨子は、Alの添加により裏付は耐火物中のC
aOを還元し、還元生成物であるCaにより溶鋼中の硫
黄、酸素を除去するものである。更に、米国特許箱4.
484.946号には、前記方法において、前記塩基性
耐火物で裏付けした溶解炉又は坩堝を繰り返して使用し
たとき、溶解炉又は坩堝の壁面に、カルシウムの酸硫化
物が蓄積して、脱酸速度及び脱硫速度を減少させるので
、溶鋼にA42等の添加剤と共にフラックスを併せて添
加し、これによって石灰坩堝溶解炉又は石灰坩堝の壁面
への前記化合物の蓄積を防止させることが記載されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の従来方法によれば、溶鋼の硫黄をおよそ0、00
4重量%まで、酸素を0.002重量%までに減少する
ことができる。しかしながら、合金の精錬分野では、よ
り高い脱硫能及び脱酸能のある精錬技術の出現が望まれ
ている。
(問題点を解決するための手段) この発明の目的は、上述の従来方法によるものよりも、
硫黄、酸素及び窒素の各含有量が一層低い、鉄基合金を
製造することができるように改良し、高純度の鉄基合金
を提供することである。
本発明はアルミニウム0.005〜7.t)%、ケイ素
0、005〜7.0%、マグネシウム0.0001〜0
.005%、カルシウム0.0001〜0.005%、
酸素0.0001〜0.002%、硫黄0.0001〜
0.002%、窒素0.0005〜0.003%より成
る鉄基合金を特徴とする。
この発明の鉄基合金の製造法について述べると、この発
明の鉄基合金は、15〜75重量%のMgO及び15〜
85重量%のCaOを含む塩基性耐火物から成るか、又
は前記耐火物で裏付けされた、石灰坩堝、石灰坩堝炉、
溶融炉、精錬炉或は(VOI)、 AOD)コンバータ
ー、又はし−ドルのような容器内で、実質上Fe、 C
o、及びNiから成る群から選ばれた少なくとも1種の
主成分から成る合金を溶融する工程と、前記溶融合金に
対し、アルゴンガス、窒素カス又はヘリウムガスのよう
な非酸化性雰囲気又は真空の下で、アルミニウム又はア
ルミニウム合金を添加して、脱酸、脱硫及び脱窒を行な
う工程と、このようにして脱酸、脱硫、及び脱窒された
前記溶融合金を造塊する工程とから成る製造法により酸
素、硫黄、及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金か
得られる。
また、本発明鉄基合金の他の製造法としては、15〜7
5重量%のMgO及び15〜85重量%のCaOを含む
塩基性耐火物から成る坩堝か、又は前記耐火物(ドロマ
イト)で裏付けされた、坩堝、坩堝炉、溶融炉、精錬炉
(VOD、 AOD)又はコンバータ或はし−ドルのよ
うな容器内で、鉄を主成分とする合金を溶融する工程と
、前記溶融合金に対し、アルコンガス、窒素ガス又はヘ
リウムガスのような雰囲気又は真空の下で、第1及び第
2の添加剤を添加して、脱酸、脱硫、及び脱窒を行なう
工程(前記第1の添加剤は、アルミニウム又はアルミニ
ウム合金であり、第2の添加剤は、ホウ素、アルカリ金
属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれる)と、
このようにして脱酸、脱硫、及び脱窒された前記溶融合
金を造塊する工程とから成る製造法により酸素、硫黄、
及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金が得られる。
本発明鉄基合金の他の製造法としては、15〜75重量
%のMgO及び15〜85重量%のCaOを含む塩基性
耐火物から成る坩堝か、又は前記耐火物で裏付けされた
坩堝、坩堝炉、溶融炉、精錬炉(VOD、 AOD)又
はコンバータ或はレートルのような容器内で、Feを主
成分とする合金を溶融する工程と、前記溶融合金に対し
、アルゴンガス、窒素ガス又はヘリウムガスのような非
酸化性雰囲気又は真空の下で、Aβ又はA1合金及び前
記溶融合金の重量の5%以下のフラックスを添加して、
脱酸、脱硫、及び脱窒を行なう工程(前記フラックスは
、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の酸化物、ハロゲ
ン化物、炭化物、及び炭酸塩、並びにアルミニウムの酸
化物から成る群から選ばれた少なくとも1種の成分を含
む。)と、このようにして脱酸、脱硫、及び脱窒された
前記溶融合金を造塊する工程とから成る製造法により酸
素、硫黄、及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金が
得られる。
本発明はの鉄基合金は、15〜75重量%のMgO及び
15〜85重量%のCaOを含む塩基性耐火物から成る
か、又は前記耐火物で裏付けされた容器内で、Feを主
成分とする合金を溶融する工程と、前記溶融合金に対し
非酸化性雰囲気又は真空の下で、第1及び第2の少なく
とも1種の添加剤、並びに前記溶融合金の重量の5%以
下のフラックスを添加して、脱硫、脱酸、及び脱窒を行
なう工程(前記第1の添加剤は、Aj2又はAI合金で
あり、第2の添加剤は、B、アルカリ金属及びアルカリ
土類金属から選ばれ、前記フラックスは、アルカリ金属
及びアルカリ土類金属又は稀土類金属の酸化物、ハロゲ
ン化物、炭化物、及び炭酸塩、並びにアルミニウムの酸
化物から成る群から選ばれた少なくとも1種の成分を含
む。)と、このようにして脱硫、脱酸、及び脱窒された
前記溶融合金を造塊する工程とから成る製造法により硫
黄、酸素、及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金が
得られる。
また、本発明の鉄基合金は、別の方法として、15〜7
5重量%のMgO及び15〜85重量%のCaOを含む
塩基性耐火物から成る容器、又は前記耐火物で裏付けさ
れた容器内に、実質上Fe、Co及びNiから成る群か
ら選ばれた少な゛くとも1種の主成分から成る合金を溶
融しこれに注入する工程と、前記溶融合金に対し非酸化
性雰囲気又は真空の下で、A1又はAI合金を添加して
、脱硫、脱酸、及び脱窒を行なう工程と、このようにし
て脱硫、脱酸、及び脱窒された前記溶融合金を造塊する
工程とから成る製造法により硫黄、酸素、及び窒素の各
含有量が極めて低い鉄基合金が得られる。
以上のほか、本発明はの鉄基合金は、15〜75重量%
のMgO及び15〜85重量%のCaOを含む塩基性耐
火物から成る容器又は前記耐火物で裏付けされた容器内
に、実質上Feを主成分とする溶融合金を装入する工程
と、前記溶融合金に対し非酸化性雰囲気又は真空の下で
、第1及び第2の少なくとも1種の添加剤を添加して、
脱硫、脱酸、及び脱窒を行なう工程(前記第1の添加剤
は、Al又はAI合金であり、第2の添加剤は、B1ア
ルカリ金属、及びアルカリ土類金属から選ばれる。)と
、このようにして脱硫、脱酸、及び脱窒された前記溶融
合金を造塊する工程とから成る゛製造法により硫黄、酸
素、及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金か得られ
る。
本発明の鉄基合金を製造するに好ましい実施態様におい
て、前記容器は、坩堝、坩堝炉、溶融炉、精錬炉(VO
Dバキュムオキシジエンデガスサー、AODエアオキシ
ジエンデガスサー)、コンバーター又はレードル(取鍋
)である。
同じく、前記非酸化性雰囲気は、アルゴンガス、窒素ガ
ス、又はヘリウムガスの雰囲気である。
同じく、前記塩基性耐火物は、20〜60重量%のMg
O及び少なくとも40重量%のCaOを含有する。
上記の添加剤は、17−Caクラッドワイヤ、AA−8
iクラツドワイヤ等のAl系の複合添加剤(但し合金で
ないクラツド材)も使用できる。
上記の添加剤には必要に応じてフラックスを併用添加す
ることができる。このフラッフ成分としては、アルカリ
、アルカリ土類金属酸化物、珪化物、炭酸塩及び同ハロ
ゲン化物からなるグループから選ばれる少なくとも1種
或いはこれにアルミニウムの酸化物とから成るフラック
スを使用できる。
上述の方法で製造された本発明の鉄基合金は、0.00
15重量%以下の残留硫黄、0.002重量%以下の残
留酸素、及び0.003重量%以下の残留窒素を含有す
る。
同じく前記鉄基合金は、合金溶湯の脱酸、脱硫、脱窒を
行った後の最終溶湯中に0.005〜7重量%の残留A
 I 、 0.0001〜0.005重量%の残留Mg
及び0.0001〜0.005重量%の残留Caを含有
する。
同じく、前記鉄基合金は、更に、Ti、Zr、Nb、希
土類元素、B、アルカリ金属、並びにMg及びCaを除
くアルカリ土類金属から成る群から選ばれた少なくとも
1種又は2種以上合計して0.001〜10重量%含有
する。
(作 用) 上記の特開昭52(1979)−58010号公報には
、CaOを少なくとも60重量%含有する塩基性耐火物
で裏付けされた溶融炉又は取鍋において、鋼を溶融する
工程と、この溶融鋼にAlをアルゴンガス雰囲気又は真
空の下で添加して、前記裏付は耐火物中のCaOを還元
してCaを生成させ、このCaによって、溶鋼を脱酸、
脱硫、及び脱窒させるとともに、溶鋼中にAl2を0.
005〜0.06重量%、Caを0.001〜0.03
重量%残留させ、かつ含有酸素を0.003重量%以下
、含有硫黄を0.010重量%以下、含有窒素を0.0
10重量%以下に減少させる工程とから成る、酸素、硫
黄、及び窒素の各含有量が低い、清浄な鋼の製造方法が
記載されている。
ところが、上記方法について本発明者らが更に実験し、
検討を重ねたところ、MgOとCaOとが共存する坩堝
又はし−ドルの炉壁においては、AI2又は、M合金を
添加すると、溶鋼中にCaの他にMgも生ずるようにな
り、−層強力な脱酸、脱硫が行われることが見い出され
た。本発明は、この知見に基づいている。
本発明の鉄基合金を製造する方法の一つの実施態様にお
いて、15〜75重量%のMgO及び15〜85重量%
のCaOを含む塩基性耐火物で製作された坩堝、坩堝炉
、又はジンバータ、レードルのような容器を使用し、こ
の容器内で鉄基合金、コバルト基合金又はニッケル基合
金を溶融する。この容器内の前記溶融合金に対して、ア
ルゴンガス、窒素ガス、又はヘリウムガスのような非酸
化性雰囲気又は真空の下で、AI及びA1合金の少なく
とも一つを添加する。
他の態様としては、予め通常使用される炉で、前記合金
を溶融し、この溶融合金を前記容器内に装入する。この
容器内の溶融合金に対し、同様にAl又はA42合金を
添加する。
別の態様としては、前記容器に代え、前記耐火物で裏付
けされた、坩堝炉、コンバータ又はし−ドルのような容
器を使用する。
上記の各態様において、容器内の溶融合金に添加された
添加剤のAI7は、真空又は非酸化性雰囲気下で、その
一部が直接に溶融合金中の酸素と結合してAl2O3を
生成し、脱酸を行なうが、AIの他の部分は真空又は非
酸化性雰囲気下において耐火物表面のMgO,CaOと
反応して 3 Ca O+ 2 A l →3 Ca +Al2O
3−(1)3Mgo+2Al→3 M g +AI□0
3・・・・・・・・・(2)となり、Mg、CaとA1
□03が生じる。
特に(2)の反応は真空又は非酸化性雰囲気下でCaO
が適量(15〜85%)存在することで、右側に進行し
やすくなる。この反応は以下のような複合反応と考えら
れる。
3 MgO+CaO+ 2 A (1→3 MgO+C
aA1204−=−(3)このCaO・Al2O3を主
体とするカルシウムアルミネートは脱硫能が高くこれに
よって溶融合金の脱硫が進行する。又Ti、Ce等の存
在によっても下記反応か起る CaO+Ti−+0→TiO・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(4)MgO+Ti−+0→TiO・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(5)3 Ca O+
 2 Ce→3 Ca +Ce203−・・−・・−・
(fli)3MgO+2 Ce−3Mg+Ce20s 
−・−(7)以上の反応の他に溶湯中の酸素、硫黄、窒
素は添加したA1、Ti、Ce等によって先ず2AA+
30→A+203・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(8)A (2+N→AIN   ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(9)T i +0→TiO・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(10)T i +
N−+T i N    ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(11)Ti+S−+TiS    ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(L2)2Ce+30
→Ce2O3・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
13)2 Ce + 3 S +Ce2S3  ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(14)Ce+N→C
eN    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
15)尚、溶湯中に残留する硫黄、酸素、 素成分は上
述の如く溶融合金中に還元析出したMg、Caによりそ
れぞれ下式の如く除去され極めて清浄な溶湯が得られる
Ca+S−+CaS  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・(16)Ca+O→CaO・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(17)3Ca+2N−4−Ca3
N2・・・・・・・・・・・・・・・・・・(18)M
g+S−+MgS  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・(19)Mg+O→MgO・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(20)3 M g + 2 N−+
MhN2・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2I
)このように、Alにより脱酸が行なわれるとともに、
Affiの還元作用により生じた活性なMg及びCaと
カルシウムアルミネー)−(3CaO・Al203)に
より脱酸、脱硫が行われる。
これらの反応は、極めて急速に進行するので、添加によ
りA1を溶湯中に存在せしめた後、数分程度で脱硫、脱
酸がほぼ終了する。
また、時間の経過と共に、次第に溶湯中のN量が減少し
てくる。これはCa、Mg等の蒸発(沸騰)等に伴って
Nも溶湯から離脱するためである。
この脱窒速度は、非酸化性カス(例えばアルゴンガス雰
囲気)又は真空下では、脱酸、脱硫の進行に従って著し
く高まる。
本発明において、コンバータ、溶解炉又は坩堝又はし−
ドル等の容器をMg015〜75重量%、CaO15〜
85重量%を含む組成の耐火物で構成し又は裏付した理
由について説明する。
第1図及び第2図には、CaO−MgO系耐火材中のM
gO含有率が種々異なった、坩堝をそれぞれ使用し溶融
鉄に対し、0.5%のAnを添加して実験した場合にお
ける脱硫特性が示されている。
第2図中のAog [S)t / [8]oは脱硫能で
あり、[S)tはt分後の残留硫黄量を示し、〔S〕0
は初期硫黄量を示す。図示のことく、MgOが15〜7
0%とりわけ20〜60%含まれる場合には、極めて強
力な脱硫反応が行われることが明瞭に認められる。尚、
第2図には残留AIの分析値(A1重量%)も併せて示
したが、添加後の時間経過に伴うAI量の低下が見られ
、これにより前述のMgOとAIとの反応の進行が確認
される。
MgO以外の残部の組成としては、CaOが必須である
。CaOは、それ自体Alによって還元され、Caを生
じさせると共に、MgOと共存することによってMgO
の還元反応を促進する。
CaOの好ましい含有率は、耐火物全体の少なくとも1
5%以上、とりわけ40〜80重量%である。
CaO含有率が40%より低い場合には、耐火物中のC
aOは他の酸化物と強固に結合しているため、CaOの
活性が少なく、AIにより還元され難い。これに対し、
少なくとも40%のCaOを有する耐火物中のCaOは
活性が大でAAによってよく還元される。
また、CaOを少なくとも40%含む耐火物は、Al2
O3やSiO□等の酸化物と反応し易く、従って、溶湯
中の酸化物を吸収し、酸化物介在物量を大幅に減少させ
る。またこのような耐火物はC,Ti、Zr等に対する
安定性が高いので、合金の高温溶解か可能となる。
本発明の実施においては、溶湯中に、AIと共にB、ア
ルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選ばれ
る少なくとも1種を加えてもよい。
アルカリ金属としてはNa、に、Liが挙げられる。溶
湯に添加された、例えばCa、  B、 Na。
K、Liは、CaO,B2O3,Na2O,A20 、
  Li2Oとなり、耐火物壁において、これら酸化物
はAl2O3−Ca 0−B203 AI203−Ca 0−B203−Na20AI203
  Ca OB2O3LO 等の低融点組成物を形成し、脱酸、脱硫速度を増大させ
る。
即ち、Ca、  B、 Na、 K、  Li等の酸化
物は、既に炉壁表面に形成されたCaO・MgO等のカ
ルシウムアルミネート組成物と結合して、低融点組成物
を生成する。この組成物中に、溶融合金中の化合物、原
子又はこれらのイオン(例えばB2−など)が容易に拡
散するので、脱酸及び脱硫反応が加速される。
またCab、 B2O3及びアルカリ金属の酸化物、と
りわけB2O3及びアルカリ金属酸化物は、スラグに取
り込まれたときに該スラグの融点をも低下させ、かつそ
の粘度を低下させる。これにより、溶融合金中の82−
等のイオンやその他の原子、化合物の該スラグに対する
拡散係数を大きくする。このため、脱硫速度が高まって
、脱酸能が大幅に向上される。
上述の方法で製造された鉄基合金中には、残留アルミニ
ウム  0.005〜7重量%残留マグネシウム  0
.0001〜0.005重量%残留カルシウム   0
.0001〜0.005重量%がそれぞれ残留するよう
に、 これら金′属を添加 するのが好ましい。
合金中のAI残留量を0.005〜7重量%の範囲とす
るのが好ましい理由は、A1残留量が0.005%より
少ないときは、十分な脱酸は行なわれないのみならず、
Caの生成も殆ど行なわれない。従ってCaによる脱硫
、脱酸及び脱窒も殆ど行なわれない結果をもたらし、か
っCaによる十分な脱硫、脱酸及び脱窒が遂行された根
拠となるべき、仕上合金中の残留カルシウム量が少なく
とも0.0001%にならないからである。一方上限と
しては、アルミニウムが7%を超える合金は実用性に乏
しいからである。
B残留量は0.001%より低いと少なすぎてBによる
効果が少なく、また10%より多いと製造された合金が
脆(なる。特に好ましいB残留量は0、005〜3%で
ある。
アルミニウム(AI)及び、チタニウム(Ti)ジルコ
ニウム(Zr)、ニオビウム(Nb)及び希土類元素(
Li、Ce等)の他にホウ素(B)アルカリ金属及びア
ルカリ土類金属を溶湯中に添加する場合には、これらを
合金形態で添加しても、単体金属で添加しても良く、そ
の添加の形態に特に制限はない。Al、と共にTi、Z
r、Nb及びBを添加する場合については、これらを単
体金属で添加することも可能であるが、アルカリ金属、
アルカリ土類金属は反応性が高く取り扱い性に問題を有
することから、合金の形態で添加かるのが好ましい。A
lと共に添加する単体金属、合金いずれの添加の場合に
おいても、線状体、棒状体、ブロック又は粉体或はクラ
ッド線材の様々な形で添加可能である。−例をあげると
A7−Caクラッド線材又はAl−Ca芯材にフラック
スを加えf:Al−Caクラッド線材を使用することが
できる。
本発明の方法により製造される合金のMg及びCa残留
量は、M g 300〜1 ppm  (0,03〜0
.0001重量%)、好ましくは30〜5 pprn 
(0,003〜0.0005重量%) 、Ca200〜
1 pp、m (0,02〜0.0001重量%)、好
ましくは100〜5ppm  (0,01〜0.000
5重量%)とするのが適当である。Mg残留量及びCa
残留量が少な過ぎると脱酸、脱硫、及び脱窒効果が低く
、多過ぎると合金が脆くなるなどの欠点を生じる。
なお、本発明においては、溶湯に、更に稀土類元素を、
最終製品の合金に200 ppm以下の範囲で残留する
ように添加しても良い。
本発明の好ましい実施において、アルカリ金属及びアル
カリ土類金属の酸化物、同炭酸塩、同ハロゲン化物、同
炭化物及びアルミナ等を少なくとも1種を含むフラック
スを5%以下添加することを繰返し、連続精錬する場合
に効果がある。即ち、この効果は、容器を繰返し使用す
るとこの壁面に酸硫化物が表面に付着して蓄積汚染が、
生ずるがこれを防止するためフラックスを使用すると汚
染物を除去できる。
本発明を以下の具体例によって、更に詳しく説明する。
比較例1 第1表に示す組成から成るCaO坩堝内に第2表に示す
組成から成る電解鉄に0.03%程度の硫黄成分になる
ように予めFeSを添加したもの500gを出発材とし
て装入し、この坩堝を50K)Iz高周波溶解炉内に収
容して前記材料を溶融した。
溶融後、炉内にアルゴンガスを導入しながらA47合金
を0.4%(重量)で溶融材に添加した。
添加後、所定時間ごとに溶融材からその試料を吸引採取
して、その酸素、硫黄、及び窒素の各含有量を測定した
。これによる脱酸能1!og [03o /[0)t 
 ([0〕tはt分後の残留酸素量、〔O〕oは初期酸
素量を示す。)脱硫能log[S)/〔SaO2及び窒
素含有量の経時変化を第3図に示す。
尚、使用に供したCaO坩堝は、−級試薬のCaOを原
料とし、これを20メツシユに粉砕後、坩堝型中へ入れ
てよまつき固め、固められた坩堝を約900℃、24時
間電気抵抗炉中で仮焼することにより作製した。
第1表 坩堝組成 第2表 電解鉄組成 実施例1 一級試薬のMgO及びCaOを原料とし、第3表に示す
組成のM g O−Ca O坩堝を作製し、これを用い
て行なったこと以外は例1と同様の手順により実験を行
なった。その結果を第3図に併せて示す。
第3図より明らかなように、本発明の方法によれば、酸
素、硫黄及び窒素含有量の少ない溶湯が速やかに得られ
、特にその脱硫効果が大きいことが認められる。
上記の試験に使用したCaO・MgO坩堝は不純物が少
ない純粋な材料を使用して造ったが、通常の81022
.4%を含むドロマイトレンガにCaOを富化して造っ
たCaO富化ドロマイトレンガを使用した所、脱硫効果
が著しく減少した。
この原因は不純物として含有されるSiOがCaOlM
gOと結合して安定化し、溶鋼にAj7を添加したとき
にCaとMgとが発生しなかったためと考えられる。
実施例2 An添加量を0.5%とし、坩堝材のMgO含有量を1
0%から70%まで種々変更したこと以外は、比較例1
と同様にして実験を行った。
異なる組成の坩堝の使用による試料についての脱硫特性
及びAI残留量の測定結果を第1図及び第2図に示す。
尚、第2図には比較例1 (Ca0100%の坩堝使用
)における測定結果も併せて示す。
この第1図及び第2図より、前述のように、Mg015
〜70%及びCa015〜85%の範囲で著しい脱硫効
果が得られることが認められる。
このように、上述の方法により製造された本発明合金は
、硫黄が初期含有量の50分の1 (15ppm以下、
特に10ppm以下)、酸素が50分の1以下(7pp
m以下)窒素が30ppm以下、特に20ppm以下の
極めて清浄な合金であることが判る。
以上の通り、上述の方法によれば、本発明の鉄基合金の
製造において極めて強力な脱酸、脱硫、及び脱窒を行な
うことができ、これによって0゜S、 Nが極めて少く
、かつクリープ強度、耐熱性、靭性、溶接性及び鍛造性
等の緒特性に著しく優れた合金を製造することができる
。また本発明の方法によると酸化物介在物も殆ど無いも
のが得られる。
本発明合金の上述の製造方法の説明において、“非酸化
性ガス”とは、開放炉又は密閉炉中の溶湯にアルゴンガ
ス、窒素ガス、又はヘリウムガス等の非酸化性ガスを吹
込むことにより溶湯を処理するか、もしくは密閉炉中の
溶湯表面がこのようなガスで覆われるように、溶湯表面
上にこのガス雰囲気を形成して、溶湯を処理する場合に
おける雰囲気を意味する。
本発明の対象とする鉄基の合金としては、普通元素のC
+  S 11 M n 、P 、Sを含有し、Cを2
%以下含有する炭素鋼と、特殊な性質を与えるため上記
普通元素の他にNi、  Cr、  Co、 W。
Mo、Af、Ti等の特殊元素はもとより、更に普通元
素に属するものでも、普通元素の含有量範囲を超え、特
殊な性質の付加を目的として加えられている合金鋼が代
表的である。低合金鋼としては、高力低合金鋼、高温高
圧低合金鋼、石油工業用低合金鋼があり、申合金鋼には
クロム鋼、ニッケル鋼等があり、高合金鋼には高クロム
ステンレス鋼、高クロム−ニッケルステンレス鋼等があ
る。
実施例3〜8 第4表に示す組成からなるCaO坩堝(実施例3)及び
CaO−MgO坩堝(実施例4〜実施例8)内に、第4
表に示す組成からなる電解鉄に300ppm (0,0
3%)の硫黄分になるように、予めFeSを添加したも
の500gを出発材として装入し、この坩堝を50 K
Hzの高周波溶解炉内に収容し、前記材料を溶解した。
溶解後、炉内にアルゴンガスを導−人しなからA1合金
を0.5重量%で溶融合金中に添加した。
添加後、所定時間ごとに溶融合金から試料を吸引採取し
て、その酸素、硫黄及び窒素の各含有量を測定した。こ
れによる脱酸能Aog [0) t /〔0Eo(但し
[0)tはt分後の残留酸素量、〔O)oは初期酸素量
を示す)、脱硫能log [S] t / [S] o
 、及び窒素含有量の経時変化を第4図に示す。第4図
においてAI  0.5%添加、〔SO3は初期硫黄量
300 ppmでCaO坩堝に10%Mg0,30%M
g0,50%MgO160%MgO170%MgOを添
加したCaO−MgO坩堝を使用した例を示す。
なお、使用に供したCaO−MgO坩堝は、般試薬のC
aO,MgOを原料とし、これを20メツシユに粉砕後
、坩堝中に入れてよ(つき固め、固められた坩堝を約9
00℃、24時間電気抵抗炉中で仮焼することにより作
製した。
第4表にAl添加量を0.5%とし、石灰坩堝材中のM
gO含有量を10%から70%まで種々変更し、脱硫処
理したときの脱硫速度定数及び残留元素量を示す。坩堝
材を30%、50%としたときが脱硫速度定数が大きい
ことを示す。第5図はAl2O,5%添加したきのCa
O坩堝中のMgO混合量と脱硫到達値、残留Mg量、脱
硫速度定数との関係を示す。
第5表に示すように、溶解金属は電解鉄に300ppm
の硫黄分を加硫したものに、CaO坩堝に15%MgO
150%MgO170%MgOを添加したCaO−Mg
O坩堝を使用し、AI  0.3重量%、Ca  O,
2重量%よりなるAI7−Caクラッド線材を0.5重
量%添加し、脱硫速度定数と、AlCaクラツド材を添
加し10分後の各元素の分析値(ppm)とを示す。
ここで において S。・・・初期硫黄量 S。・・・平行となった硫黄量 to・・・平衡となるまでの時間 である。
第5図は組成AI0.3%、Ca  0.2%のAl−
Caクラツド材を溶融合金に対し、0.5%添加した場
合のCaO中のMg混合量と脱硫到達値、脱硫速度定数
、残留Mg量、残留Ca量との関係を示す。
第5図より明らかなように、CaO坩堝にMgOを15
〜75重量%加えたものを使用し、添加剤としてAA−
Caクラッド線材を使用した場合は到達硫黄量が1 p
pm  (0,0001%)まで低下する極低硫黄の鉄
基合金が得られることが確認された。
実施例13〜15 溶融金属はCr  22%、Co  2%、Fe  1
8%、Mo9%、WO05%よりなるハステロイXを溶
解し、CaO−50%MgOの坩堝材を使用し、添加元
素としてAIo、2重量%を添加し、実施例13.実施
例14はCa 0−CaF2− Al2O3の比は6:
3:1のフラックス100gを添加し、2Kgを溶解し
、CaO−50%MgOの坩堝材をくり返し使用した時
のフラックス添加効果を第6表に示す。
実施例13は坩堝材のくり返し使用回数第1回目にフラ
ックスを添加した場合、実施例14は坩堝材のくり返し
使用回数第5回目にフラックスを添加したことを示し、
実施例15は第5回目までくり返し使用しフラックスを
無添加の場合である。
第7表は使用した高純度カルシア(Ca O)坩堝の組
成を示し、第8表はこのカルシア坩堝の混合に使用した
高純度MgOの組成を示す。
第7表使hμ。8o工 第9表は使用した電解鉄組成(重量%)を示す。
註;−溶解後のAl添加前の分析値 S・・・300 ppm・・・FeS添加により調整O
・・・300 ppm N・・・40 ppm 溶解後のAl添加前の分析値は下記の通りである。
S−300ppm (F e S添加によりS量を調整
)O・・・300 ppm N・・・ 40 ppm 実施例16 下記の表に示した実施例、比較例を用いて実際にD B
 T T (Ductile−brittle tra
nsitiontemperature)測定を行った
結果について述べる。
用いた原料は電解鉄で比較例AはCaO坩堝での溶解分
で組成はO: 8ppm 、 S : 5ppm、Mg
 < 1 ppm 、 Ca =10ppmである。実
施例Bは組成0 : 7ppm 、 S : lppm
 、 Mg=27ppm 。
Ca#lOppmである。
DBTTの測定はシャルピータイプの試験片を用いて衝
撃吸収エネルギー値の変化温度を測定した。
以上の測定結果から本溶鋼(試料B)では、特許請求の
範囲の組成では非常に強靭性及び展延性に対して効果が
大きいことが判明した。
実施例17 AIS1316鋼を用いてクリープ破断寿命試験を行っ
た。実施例と比較例の化学組成を表12に示した。
表13には550℃におけるクリープ破断寿命の比較を
行った結果を示す。この時の試験片は平行部径:6++
+mφ、標点間距離:30mmで、応力値35kg/m
m”である。
この結果からも、本発明合金の組成の請求範囲では大き
な効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Alを0,5%添加した場合における容器の
塩基性耐火物のMgO含有量と脱硫速度定数(K)、到
達硫黄量、及び残留Mg量との関係を示すグラフである
。 第2図は、それぞれM′goの含有量が異なる塩基性耐
火物から成る坩堝をそれぞれ使用した場合において、A
 70.5%添加した後の、残留A1量及び脱硫能の経
時変化を示すグラフである。 第3図は、例1及び例2による溶融合金における、脱酸
能、脱硫能、及び窒素含有量の経時変化を示すグラフで
ある。 第4図はCaO坩堝(比較例)とCaOMgO坩堝のM
gO量を変えた種々の坩堝でそれぞれ、Aj70.5%
添加した時の脱硫能の経時変化を示す特性図である。 第5図はCaO−MgO坩堝中のMgO量を変えてAA
−Caクラツド材を0.5%添加した時の到達硫黄量、
脱硫速度定数、残留Mg量、残留Ca量との関係を示す
特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルミニウム0.005〜7.0%、ケイ素0.0
    05〜7.0%、マグネシウム0.0001〜0.00
    5%、カルシウム0.0001〜0.005%、酸素0
    .0001〜0.002%、硫黄0.0001〜0.0
    02%、窒素0.0005〜0.003%より成る鉄基
    合金。
JP16646990A 1990-06-25 1990-06-25 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金 Pending JPH03223440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16646990A JPH03223440A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16646990A JPH03223440A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223288A Division JPS6283435A (ja) 1985-04-26 1985-10-07 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄―ニッケル、及びコバルト―基合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223440A true JPH03223440A (ja) 1991-10-02

Family

ID=15831976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16646990A Pending JPH03223440A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03223440A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200513A (en) * 1981-06-02 1982-12-08 Metal Res Corp:Kk Preparation of iron base alloy with reduced oxygen, sulfur and nitrogen contents
JPS6025486A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Seiko Epson Corp アラ−ム付電子時計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200513A (en) * 1981-06-02 1982-12-08 Metal Res Corp:Kk Preparation of iron base alloy with reduced oxygen, sulfur and nitrogen contents
JPS6025486A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Seiko Epson Corp アラ−ム付電子時計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484946A (en) Method of producing iron-, nickle-, or cobalt-base alloy with low contents of oxygen, sulphur, and nitrogen
US4944798A (en) Method of manufacturing clean steel
WO2023062856A1 (ja) 表面性状に優れたNi基合金およびその製造方法
US4729787A (en) Method of producing an iron; cobalt and nickel base alloy having low contents of sulphur, oxygen and nitrogen
US5268141A (en) Iron based alloy having low contents of aluminum silicon, magnesium, calcium, oxygen, sulphur, and nitrogen
JP2019039021A (ja) Ni−Cr−Mo−Nb合金およびその製造方法
JP7260731B2 (ja) 高清浄鋼とその精錬方法
JPH03223414A (ja) 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄―、ニッケル―、及びコバルト―基合金の製造方法
JPH03236434A (ja) 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低いニッケル基合金
US4999053A (en) Method of producing an iron-, cobalt- and nickel-base alloy having low contents of sulphur, oxygen and nitrogen
CN113046616A (zh) 表面性状优异的不锈钢和其制造方法
KR910001488B1 (ko) 황, 산소 및 질소의 낮은 함량을 갖는 철기합금, 코발트기합금, 니켈기합금 및 그 제조방법
US5225156A (en) Clean steel composition
JPH03223440A (ja) 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄基合金
US5055018A (en) Clean steel
JP2001220619A (ja) ステンレス鋼の高清浄化精錬方法
JPH03236435A (ja) 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低いコバルト基合金
JPS6286111A (ja) 精錬用カルシア系耐火組成物及びそれを用いた脱硫方法
JP7438436B1 (ja) 表面性状に優れたNi基合金
JP7438435B1 (ja) 表面性状に優れたステンレス鋼
JP7413600B1 (ja) Fe-Ni系合金板及びその製造方法
KR940008928B1 (ko) 정제강의 제조방법 및 그 정제강
Sunulahpašić et al. INTENSIFICATION OF LOW-CARBON STEEL DESULPHURISATION IN THE INDUCTION FURNACE
JPS6025486B2 (ja) 酸素,硫黄,窒素含有量の少ない清浄な鋼の製造方法
GB2212513A (en) Nickel-base alloy having low contents of sulphur, oxygen and nitrogen