JPH03221520A - 水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法 - Google Patents

水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03221520A
JPH03221520A JP2018209A JP1820990A JPH03221520A JP H03221520 A JPH03221520 A JP H03221520A JP 2018209 A JP2018209 A JP 2018209A JP 1820990 A JP1820990 A JP 1820990A JP H03221520 A JPH03221520 A JP H03221520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
self
conductive polymer
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895546B2 (ja
Inventor
Masaaki Kira
吉良 正明
Yoshiaki Ikenoue
芳章 池ノ上
Yoshihiro Saida
齋田 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2018209A priority Critical patent/JP2895546B2/ja
Publication of JPH03221520A publication Critical patent/JPH03221520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895546B2 publication Critical patent/JP2895546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐水性、耐溶剤性の改質された。電気的、機械
的特性の優れた水不溶性自己ドープ型導電性ポリマーお
よびその製造方法に関する。
[従来の技術] 導電性ポリマーのうち、特願平1−9063号およびプ
ロシーディング・才ブ・ザ ニーシーニス デイビジョ
ン、オブ・ボリメリ・ツク・マテノアルズ サイエンス
・アンド・エンジニアリング、ロスアンジェルレス、カ
リフォルニア州、米国(Proceedings of
 the AC3Division ofPolyme
rjc Materials : 5cience a
nd Engineering )第59巻、第116
4頁(1988年、秋季大会)に開示された自己ドーピ
ング機能を有する4電性ポリマーは、π電子が共役結合
している主鎖に拡散の遅い大きなアニオン性基をあらが
しめ共有結合させた単位構造を有し、この隣接アニオン
性基が1電子共役系の酸化還元過程に迅速にドーパント
として働くことを特徴とするしのである、 この導電性ポリマーの酸化還元過程では、スルフォン酸
のプロトンが放出される6のであり、従来の導電性ポリ
マーにみられるアニオン性ドーパントの移動過程を伴な
う4電機横とは原理的に異なる。すなわち、自己ドーピ
ング機能を有する導電性ポリマーのドーピング過程では
、イオン半径の小さなプロトンが移動するので、導電性
ポリマー中を容易に且つ素早く移動できるが、自己ドー
ピング機能を有しない従来の導電性ポリマでは、移動す
るドーパントは大きなイオン半径を有するため応答速度
が律速となる。
換言すれば、小さなプロトンの移動を介する自己ドーピ
ング機能を有する導電性ポリマーでは、応答速度が極め
て速いことが期待される。詳しくは、特開昭63−39
916’;公報を参考にすることができる。
また、この自己ドーピング機能を有する導電性ポリマー
は、水に可溶であって、容易に任意の形状に成形、製膜
することができる特徴を持っていることから、大面積フ
ィルムが容易にでき、また微細な加工が必要な電気素子
に対しても極めて優れた加工性を有する特徴がある。
しかしながら、−船釣にこれらの特性を応用したエレク
トロクロミック用デバイスでは、駆動システムとして?
W媒を用いることが多く、駆動サイクルの反復使用によ
り素子基板からの導電性ポリマーの溶出や素子表面での
物理的な経時変化から性能が著しく低下するという問題
点があった。
また大面積化した導電性フィルムとしての応用では、こ
のポリマーが水溶性であるがゆえに、空気中の温度に対
してち特性が著しく影響を受けるという問題点があった
[発明が解決しようとする課題] 自己ドーピング機能を有する導電性ポリマは、酸化還元
反応に対する応答速度が速く、電気イヒ学的活性が高い
ので二次電池の電極として、またエレクトロクロミック
表示素子として優れた性質を備えていることが当然期待
されているが、本名性であるためにその環境下の影響、
例えば溶媒系または水分によって特性が著しく低下する
という問題戸5を有しでいた。
これらの問題点を解決するためには、自己ドブ型樽電性
ポリマーの耐水性向上が急がれていた、 [課題を解決するための手段1 自己ドープ型導電性ポリマーは、水滴性ポリマーである
ために工業的な製膜工程や成形工程においては製造上安
全性に特に優れた材料として高く評価されている。
これら工業的ニーズに応えるべく十分に検討を重ねた結
果、従来から問題点であった耐湿性、耐水性の改善につ
いて検討を行ない、驚くべきことに、水溶性の自己ドー
ピング機能を有する導電性ポリマーであって、下記一般
式(I)及び(11)で示される構造単位を有する化合
物が自己ドーピング機能、導電性を備えたまま水不溶性
となることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は水不溶性の下記一般弐(1)または
(11)で示される構造単位を有する自己ドープ型導電
性ポリマーである。
2 (11 (o r また、上記−数式(IN または(II)で示される水
/2i性の自己ドープ機能を有する導電性ポリマーを脱
水処理することによる水不溶性自己ドープ型4電性ポリ
マーの製造方法に関する。
本発明の対象となる一般式(1)に属する水不溶性の自
己ドープ型導電性ポリマーとしては例えばチオフェン−
3−(2−エタンスルホン酸)、千Aフェン−3−(3
−プロパンスルホン酸)、チオフェン−3−(4−ブタ
ンスルホン酸)、チオフェン−3−(5−ペンタンスル
ホン酸)、ヂオフJンー3−(6一ヘキ勺ノスルホン酸
)、チオフェン−3−(7−へブタンスルボン酸)、チ
オフェン−3−(2−メチル−3−プロパンスルホン酸
)、チオフェン−3−(2−メチル−4−ブタンスルホ
ン酸)、テニルスルホン酸、2−(3−チエニルオキシ
)エタンスルホン酸、3−(3−チエニルオキシ)プロ
パンスルボン酸、4−(3−チエニルオキシ)ブタンス
ルボン酸、2−(3−テニルオキシ)エタンスル;j・
ン酸、3− (3−テニルオキシ)プロパンスルホン酸
、2− [2−(3−チエニルオキシ)エトキシ1エタ
ンスルホン酸、3− [2−+3−チエニルオキシ)エ
トキシ]プロバンスlレポン酸、フラン−3−(2−エ
タンスルホン酸)、フラン−3−(3−プロパンスルー
ホン酸ン2フラン−3−(4−ブタンスルホン酸)、フ
ラン−3−(5−ペンタンスルホン酸)、フラン−3−
(6−ヘキサンスルホン酸)、ビロール−3−(2−エ
タンスルホン酸)、ビロール−3−(3−プロパンスル
;t;ン酸)、ヒロールー3−(4−ブタンスルボン1
ltI1. ビロール−3−(5−ベンタンスl−ホン
酸)、ビロール−3−(6−ヘキサンスルホン酸)、セ
レノフェン−3−(2−エタンスルホン酸)、セレノフ
ェン−3−(3−プロパンスルホンl!9)、セレノフ
ェン−3−(4−ブタンスルホン酸)、セレノフェン−
3−(5−ペンタンスルホン酸)、セレノフェン−3−
(6−ヘキサンスルホンM)、テルルフェン−3−F2
−エタンスルホン酸)、テルルフェン−3−(3−プロ
パンスルホン酸)、テルルフェン−3−(4−ブタンス
ルホン酸)、テルルフェン−3−(5−ペンタンスルホ
ン酸)、テルルフェン−3−(6−ヘキサンスルホン酸
)等のポリマーが例示できる。
また、一般式(I1)に属する水不溶性の自己ドープ型
導電性ポリマーとして、2−メトキシ−5−(プロピル
オキシ−3−スルホン酸)−14−フェニレンビニレン
、2−エトキン−5(プロピルオキシ−3−スルホン酸
)−14フエニレンビニレン 2−プロピルオキシ−5
(プロピルオキシ−3−スルホン#)−1,4−フェニ
レンビニレン、2−フ゛チルオキシ−5−(プロピルオ
キシ−3−スルホン19)−1,4フエニレンビニレン
、2−ブチルオキシ−5=(プロピルオキシ−3−スル
ホン酸)−1,4フエニレンビニレン、2.5−ビス(
プロピルオキシ−3−スルホン酸)−1,4−フェニレ
ンビニレン、2.5−ビス(エチルオキシ−2−スルホ
ン酸)−1,4−フェニレンビニレン、2,5−ビス(
ブチルオキシ−4−スルホン酸J−14−)ユニしンビ
ニレン、5−(プロピルオキシ−3−スルホン酸)−1
,4−フェニレンビニレン、5−(エチルオキシ−2−
スルホン酸)−1,4−フェニレンビニレン、5−(ブ
チルオキシ−4−スルホン酸)−1,4−フェニレンビ
ニレン、5−(ペンチルオキシ−4−スルホン!g)=
1,4−フェニレンビニレン等のポリマーが例示できる
この水不溶性自己ドープ型導電性ポリマーは、従来公知
であった前記一般式(I)または(n)で示される水溶
性の自己ドープ機能を有する4電性ポリマーを、意外に
も単に脱水処理することによって得ることができる。
後で実施例において詳細に説明するが、水不溶性と水溶
性のそれぞれのポリマーの間には、耐湿性、水溶性には
差が認められるが、その他の性質、例えば紫外−可視−
近赤外吸収、電気伝導度、X−線回折パターン、熱分析
(TG−DTA)等においては両者間に本質的な差が認
められず、fFI水性が如何なる理由に基づいているか
は、上記の分析手段によっては全く不明である。
しかし、脱水処理前には水に対して極めて容易に熔解す
る導電性ポリマーが、冷水に溶解しないポリマー、更に
脱水処理の仕方によってはソックスレーにて熱水にて抽
出操作を行なっでも膨潤さえしない、耐水性を備えたポ
リマーまで、耐水性を得るに至る。
これらの水不溶性自己ドープ型導電性ポリマにおいて前
記−数式(I)および(II )においてnが約10未
満のごとき低分子のポリマーであっては、ポリマー自体
導電性が小さく、また電気化字的活付が乏しいちので、
耐水性を付与することも出来ない。したがって、原料と
しては少なくともnは10以上の数値である水溶性の自
己ドーピング機能を有する導電性ポリマーを用いるべき
である。
脱水処理としては、常温でシリカゲルまたはアルミナ等
の真空デシケータ−中では、3μm以下のフィルムとし
て最少限5日以上処理することが必要であり、100℃
、10−”mmHg程度の真空中では30分〜3時間程
度で冷水に溶解しない程度の耐水性を獲得するが、12
0℃、真空中、4〜5時間程度の脱水処理をすることに
より、12時間のソックスレー抽出に対して膨潤しない
耐水性のある導電性ポリマーを得ることができる。
脱水処理の温度は、150℃以上は導電性ポリマーの劣
化が起きることがあるので注意する必要がある。
以上の説明から6分かるように、弱い脱水処理では4水
に対して耐水性はあってち膨潤したり高温の水には溶解
したりする。脱水度が高くな1に従い膨潤がなくなり、
高温においても漬解しなくなる傾向がある。
これは、ポリマーの種類、重合度、形状等により一定し
てはいないが、一般には高分子日程、形状も粉末よりは
フィルムの方が不溶化しやすい傾向が見られる。
例えばソックスレー抽出に耐える程度の耐水性を付与す
るには100℃〜150℃における脱水処理が有効であ
る。このような脱水処理によって水不溶性となった自己
ドープ型導電性ポリマーは、水不溶性となっただけで脱
ドープちなければ他の物性値にも変化がないように児女
けられ、特に霊気化学的特性は全く変化が見られなかっ
たことは驚くべきことである。
[実施例] 以下、実施例、比較例をもって本発明を具体的に説明す
るが、以下の実施例は本発明の範囲を制限するしのでは
ない。
本実施例、および比較例に用いた水溶性の自己ドーピン
グ機能を有する導電性ポリマーは、前記−数式(I)及
び(IJ)にオイテ、X=SO3を有する単位構造をも
つ高分子であり、具体的には以下の式(I a)および
(Ha)で示す構造を有する。
但し、(Ia)はポリ「チオフェン−3−(3−プロパ
ンスルホン酸)」であり、その製造方性は、前記特願平
1−9063号に、また(Ila)についてはポリ「2
−メトキシ−5−(プロピルオキシ−3−スルホンaり
−1,4−フェニレンビニレン」であり、その!Xl造
方l去はプロシーディング・オブ・ザ・ニーシーニス・
デイビジョン・才プ・ポリメリック・マテリアルズ、サ
イエンス・アンド−エンジニアリング、ロスアンジェル
ス、カリフォルニア州、米国(Proceedings
 ofthe AC8Division of Pol
ymeric Materials :5cience
 and Engineering)第59巻、第11
64頁(1988年、秋季大会)を参考にした。
(Ia)の平均分子量は、Mw=IX10’(プルラン
換算としてGPCにより測定した)であり、(Ha )
は、MW=1.4X105 (同上)のちのを使用した
これらの水溶性自己ドーピング機能を有する導電性ポリ
マーを水に溶解させ、スピンコーターによって製膜した
なお、水溶性自己ドーピング機能を有する導電性ポリマ
ーおよび水不溶性自己ドープ型導電性ボッマーのW4造
解析は、以下の分析手段から実施した。電気伝導度は当
該試料を約1mmの厚さにプレスした後、2mmxl○
mmの大きさに切断し、四端子性で測定した。
紫外線可視近赤外吸収スペクトルの測定は1日立製作所
製自記分光光度計330で測定を行なった。
電気化学的特性の評価は、北斗電工(株)製のサイクリ
ックポルタムメトリーを使用した。
X線解析の測定は、理学電気(株)製の装置により実施
した。熱分析は理学電気(株)製のTG−DTA熱分析
装置を使用した。
また、ポリマー中に含まれる水分量の測定は、三菱化成
(株)製カールフィッシャー水分測定装置(微量水分測
定装置CAO5型器に水分気化装置VA−05型を連動
させたもの、検出感度1μg H20)を使用した。
水溶性の自己ドーピング機能を有する導電性ポリマーt
Ia)、(Ila)において、水不溶性を与えるための
有効的手段は、乾燥処理方法、乾燥温度及び処理時間等
によりポリマー中の含水率をコントロールすることで達
成される。そこで、その水不溶性の程度は、用いられる
材料がフィルム状か粉末状かの形態により若干の差異が
認められるが、a!Iわ表−1にまとめられているよう
な含水率の差異により異なっている。
以下、具体的な内容について表−1を参照しながら次の
実施例の中で説明する。但し、ここで用いた水溶性の自
己ドーピング機能を有する導電性ポリマー(Ia)、ま
たは(Ha)はいずれもフィルム状のものを製造すると
きは約2wt%水;@液からスピンコード法によって任
意のガラス基板上に製膜した。粉末状のものを製造する
ときには、前記水?@液を充分乾燥させた後粉砕するか
あるいは前記水溶液をメタノールとか、アセトン等の親
水性溶媒中に投入することによって製造した。
(実施例1) 前記水溶性の自己ドーピング機能を有する導電性ポリマ
ー(Ia)、または(Ila)のフィルムまたは粉末を
表−1に示す条件で100℃のオーブン中で任意の時間
だけ乾燥処理を施したところ、含水率に応して概ね以下
の結果が得られた、■ ポリマー(Ia)をフィルム状
の形態で100℃のオーブン中2時間乾燥したものは、
含水率が約1%であって、10℃の冷水には不溶のまま
であったが、40℃の温水に投入したところ不完全なが
ら溶解した。
■ 前記■と同じサンプルを100℃のオーブン中で1
0時間乾燥したものは、含水率が2500ppmであて
常温水30日、もしくは80℃熱水1時間でも溶出しな
かった。
■ ポリマー(Ila)をフィルム状の形態で100℃
のオーブン中10時間乾燥したものは、含水率が190
0ppmであり、前記■と同程度の耐水性が得られた。
■ ポリマー(I a)を粉末形態として100℃のオ
ーブン中で10時間乾燥したものは、含水率が3800
ppmであって、80℃熱水1時間でも溶解しなかった
■ 同じく粉末形態としてポリマー(II a )を上
記■と同条件で処理したものは、含水率2700ppm
で前記■と同程度の耐水性があった。
(以下余白) (実施例2) 前記実施例1と同様に、今度はオーブン乾燥の代わりに
真空乾燥処理についても調べた。前記ポリマー(1a)
に対して表−2に示すごとく100℃もしくは120℃
の真空環境下で乾燥したところ以下の結果が得られた。
■ サンプルとしてポリマー(Ia)のフィルムを10
0℃、真空処理1時間の条件で処理した。得られたもの
は含水率が1%であって、10℃の冷水には不溶のまま
であったが40℃の温水ではゆっくりと溶解した。
■ 前記■と同じサンプルを■と同一の乾燥条件で時間
を5時間に延ばした結果、得られたものは含水率が15
00ppmであって、1時間のソックスレー抽出処理で
わずかな膨潤が認められた。
■ 粉末状のポリマー(Ia)に対しで、真空下120
℃の乾燥処理を行なった結果、含水率1 xooppm
であってソックスレー処理を12時間してち全く膨潤す
らせず不溶のままであった。
(実施例3) よりマイルドな乾燥処理として、シリカゲル(乾燥剤)
の入ったデシケータ−中に前記ポリマー(I a)をフ
ィルム形態として、1X温下1力月にわたって入れてお
いたところ、含水率が約2%であって40℃の温水で不
完全ながら一部溶出した。(表−3参早) また、前記ポリマー(I a)の他にポリ「チオフェン
−3−(2−エタンスルホン酸)」およびポリ「チオフ
ェン−3−(4−ブタンスルホン#) J  (Syn
thetic Metals、 1989.300、P
2O3、Y、  I KENOLJE  et al、
)を用いて同様な試験を行なったところ、ポリマー(T
a)と同様の結果を得た。
(比較例) 本発明の効果を比較するために、水?8性の自己ドーピ
ング機能を有する導電性ポリマー(Ia)または(II
 a )のスピン゛コート膜を製造し、これを表−3の
■及び■に示す通り、7;fi下真空乾燥を5時間行な
うと、フィルム状サンプル(各々Hさ、約2ミクロン)
が得られたが、これを室温の水中に投入したところl、
2分以内に完全に水中に溶出し、赤褐色の水溶順となっ
た、 また同様に、前記の方法で得られた同ポリマー(Ia)
又は(II a )の粉末状サンプルを、各0表−3の
■及び■に示す通り、常温下真空乾燥処理を10時間行
なった粉末は、前記のフィルム状サンプルと同じく、容
易且つすばやく滴解した。
ただし、粉末状サンプルの乾燥にはフィルム状より一般
的にも長時間を要したが、水に対する溶解性はいづれち
高かった。
前記導電性ポリマーの水分含有率を調べた結果、表−3
に見られるようにほとんど5%以上の水分を含有してい
ることがわかった。
(以下余白) (実験例]) 前記水溶性の自己ドーピング機能を有する導電性ポリマ
ーと水不溶性自己ドープ型導電性ポリマーの電気化学的
活性の劣化有無を調べるために、i位走査による電流−
電圧曲線の挙動変化を検討した。
サンプル電極として、前記水溶性の自己ドーピング機能
を有する導電性ポリマー(T a)のフィルムをITO
(酸化錫1wi化インジュウム透明電極)ガラス表面に
製膜したちのを2個作製し、常温、真空下(10−”T
Orr)、5時間の初期乾燥を行なった。そして、この
うちの1個のサンプル電場を100℃、真空下(IC1
1Torr)、5時間乾燥処理したにれらの2個のサン
プル電極をそれぞれ別個に用いで、常法の電気化学セル
(セル構成、ポリマー(Ia)10.5モルHBF、(
H,06%)/アセトニトリルlPt電位走査速度 5
0.100.200mV/S e c )をそれぞれ組
み、サイクリックポルタムメトリーを測定した7そして
得られた結果からボJマーの乾燥処理前後の影響を比較
したところ。
図−′lに見られるように酸化、還元過程には殆ど変化
が認められなかった。
しかし、実施例2の■の加熱処理を施すことによって電
気化学的サイクルが150回から6000回以上になる
ことがわかり、電気化学的安定性が向上し、デバイスと
して長期間の繰返し使用が出来ることがわかった。
ここで、サイクル安定性が向上したことは、エレクトロ
デバイスとしての用途上極めて有益な改善点となった。
(実験例2) 脱水乾燥処理による前記ポリマーの化学構造や物理的構
造変化の有無について調べるために、以下のように実験
及び分析を行なった。前記自己ドープ型導電性ポリマー
の導電性に与える構造的変化を調べるために、前記ポリ
マー(Ia)のフィルム状サンプル(処理前及び120
℃×IO時間処理)を使って紫外可視近赤外吸収スペク
トルをホ1j定したところ、図−2に示しているように
自己ドーピングに対応する極大吸収波長のえmaxがほ
とんど同一であり、脱ドープしていないことを示してい
る。
前記ポリマー(I a)の粉末形態における熱分析挙動
をTG(熱電III定計、測定条件、昇温速度、lO℃
/min、TGレンジ、] Omg)で調べたところ1
図−3に見られるように乾燥処理前後では全く重量変化
には大きな変化は認められなかった。また、示差熱分析
においても同様であった。
xI!解析によるポリマーの結晶性の変化についてち検
討したところ図−4に見られるように乾燥処理前後では
特に相違は認められなかった。
(実験例3) 脱水乾燥処理前後の電気伝導率に与えるし響を調べるた
めに、前記ポリマーの(I a)の粉末状サンプルを使
って常法により、西端子法で検討したところ、表−4に
示すごとくオーブン中、120℃、10時間の乾燥処理
したものも従来の水溶性自己ドーピング機能を有する導
電性ポリマーと全く同程度の電気伝導度を示した。
表−4電気伝導度 (実験例4) 水不溶性の自己ドープ型導電性ポリマーの電気化学的応
答性に対する種々の脱水処理の影響について詳しく検討
したところ、図−5で示しているように乾燥処理前と全
く同程度の極めて早い応答が安定的に観測された。なお
、このとき用いた評価分光セルは、オーブン中120℃
、10時間の乾燥処理を施したスピンコード電極(耐水
化された自己ドープ型導電性ポリマーを被膜したITO
ガラス′@極を作用極とする)と、白金メツシュ電極(
対極)とを組み込んだ2極型分光セルであって、05モ
ル濃度のHBF 、と水分6%とを含むアセトニトリル
電解質溶液を用いたちのである。
そして、短時間の時間分割測定が可能な分光学的手段に
より、前記自己ドープ型導電性ポリマーのスペクトル変
化を測定したところ1図−5Aが得られた。このうち、
可視領域の波長500nmの吸光度の変化に注目したも
のが図−5Bである。この時の吸光度の時間的変化を解
析することでデバイスとしての電気化学的応答性が比較
検討できる0例えば図−5Bでは、前記処理を行なって
ち自己ドープ型導電性ポリマーの応答性は、約40ミリ
秒はどで吸光度の変化が飽和状態に近づき、これは従来
のポリチオフェン等に比べれば約1/】0の時間内で色
変(エレクトロクロミックンが完了するものと評価でき
る。
このように、前記脱水処理を施してち自己ドーピング機
能を有する導電性ポリマーの早い電気化学的応答性は損
なうことがなく、むしろデバイスとしての4命が延びる
という効果が詔められた。
[発明の効果] 導電性ポリマーの中で、自己ドーピング型の導電性ポリ
マーはドーピング機能が動き易い小さなプロトンの移動
を介する自己ドーピング機能であって、エレクトロクロ
ミック現象の応答速度が速く、表示素子として有用性は
十分予想されてはいるが、水溶性であり、空気中の湿度
により性能を低下すること、また電解液として水系のも
のの使用はもちろん、非水系であっても反復使用中に導
電性ポリマーの溶出や素子表面の変化により簡単に失活
し易い欠点があった。
しかし、これを脱水処理により内水に不溶化させただけ
でもある程度の耐水性が与えられると共に温度に対して
も抵抗力を有するものとなる。
更に、熱水抽出にも十分耐える水不溶性となったものは
、他の電気的特性の変化はないにちかかわらず、湿度や
水分に対して抵抗力を有し、高温度の環境、電解液中で
の長時間の使用も可能となったので高速応答速度と共に
利用される分野が大幅に拡大するものと思われる。
【図面の簡単な説明】
図−1は自己ドープ型電導性ポリマー(la)のフィル
ムを製膜し、その加熱乾燥処理前後におけるサイクリッ
クポルタムグラフを示す。 セル構成はポリマー(I a) /ITOI 0. 5
M−HBF4 (8206%)/アセトニトリルpt 
 であり、図−1の(A)は常温、10Torr、5時
間乾燥後のもの1図−1の(B)は100℃、10−”
Torr、5時間加熱乾燥を施したもの(実施例2−■
)。電位走査速度は、曲線1が200mV/秒1曲#!
2が100mV/秒、曲線3が50mV/秒である。 図−2は、ポリマー(Ta)のフィルムの加熱乾燥処理
前後の紫外、可視、近赤外吸収スペクトル図である。 図−3は、加熱乾燥処理前後における自己ドープ型ポリ
マーの熱的挙動を表わす。図−3(A)は粉末状の加熱
面水溶性ポリマー(Ia)を23mg使用したとき9図
−3(B)は同ポリマーを加勢乾燥した水不溶性のポリ
マー(I a)を26mg使用して測定したちのである
。昇温速度はそれぞれ10 ”C/m i nである、
図−4は、加熱乾燥処理前後におけるX−線回折パター
ンの比較を示す。測定サンプルは共に粉末状ポリマー(
Ia)である。 図−5は、100℃、1O−3Torr、5時間で乾燥
したフィルム状ポリマー(I a)の電気化学的スペク
トル変化を示す、セル構成はポリマー(Ia)/ITO
I0.5M−HBF、(8,06%)/アセトニトリル
1pt  である0図−5の(A)はスペクトルlは対
極基準でoVに設定して得られたちの、スペクトル2〜
9はスペクトルlの状態から電位の矩形パルス(2,0
V)を印加したときのスペクトルの経時変化(10m秒
ごと)を追跡したものである6図−5の(B)は(A)
のスペクトルにおいて、波長500nmの吸光度の経時
変化を追跡し、基準状態1に対して標準化したちのであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水不溶性の下記一般式( I )または(II)で示
    される構造単位を有する自己ドープ型導電性ポリマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、HtはNH、S、O、Seまたは Teであり、Rは炭素数1〜10の線状または枝分かれ
    のある二価の炭化水素基あるい は、エーテル結合を含む二価の炭化水素基であり、Xは
    SO_3またはCO_2である。 Z_1はRX−H、Z_2はRX−H、HまたはOR’
    であり、R’は炭素数1〜10の線状または枝分かれの
    あるアルキル基を表わ す、重合度nは10以上である。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )また
    は(II)で示される水溶性の自己ドーピング機能を有す
    る導電性ポリマーを脱水処理することを特徴とする水不
    溶性自己ドープ型導電性ポリマーの製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )また
    は(II)で示される水溶性の自己ドーピング機能を有す
    る導電性ポリマーを脱水処理して、水分含有量を5%以
    下としたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    水不溶性自己ドープ型導電性ポリマーの製造方法。
JP2018209A 1990-01-29 1990-01-29 水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2895546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209A JP2895546B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209A JP2895546B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03221520A true JPH03221520A (ja) 1991-09-30
JP2895546B2 JP2895546B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=11965262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209A Expired - Lifetime JP2895546B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895546B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091309A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
JP2008084786A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Chemicon Corp 電極活物質及びそれを用いた電気化学素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091309A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
JP2006096974A (ja) * 2004-03-24 2006-04-13 Showa Denko Kk 架橋された自己ドープ型導電性高分子、その製造方法、その被覆物品および電子デバイス
KR100803699B1 (ko) * 2004-03-24 2008-02-20 쇼와 덴코 가부시키가이샤 가교된 자기 도프형 도전성 폴리머, 그 제조방법, 그폴리머로 피복된 제품 및 전자 디바이스
US7638071B2 (en) 2004-03-24 2009-12-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
EP2207185A1 (en) 2004-03-24 2010-07-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
US7857999B2 (en) 2004-03-24 2010-12-28 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
JP2008084786A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Chemicon Corp 電極活物質及びそれを用いた電気化学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895546B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sakai et al. Humidity sensor based on alkali salts of poly (2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid)
JP2953671B2 (ja) スルホン化ポリアニリン塩,製造法および使用法
Wei et al. Synthesis and physical properties of highly sulfonated polyaniline
Wei et al. Composites of electronically conductive polyaniline with polyacrylate-silica hybrid sol-gel materials
Xie et al. Synthesis and properties of highly branched star-shaped sulfonated block poly (arylene ether) s as proton exchange membranes
Syed et al. Polyaniline—A novel polymeric material
Chayer et al. Highly conducting water-soluble polythiophene derivatives
Neoh et al. Limitations of the X-ray photoelectron spectroscopy technique in the study of electroactive polymers
CN101164122B (zh) 导电材料、导电膜及它们的制造方法
Kim et al. Redox Cyclability of a Self‐Doped Polyaniline
Kumar et al. Tamarind seed polysaccharide biopolymer membrane for lithium-ion conducting battery
Chao et al. Novel electroactive poly (arylene ether sulfone) copolymers containing pendant oligoaniline groups: Synthesis and properties
Dian et al. Electrochemical synthesis of polythiophenes and polyselenophenes
Santos et al. Effect of polyaniline on the structural, conductivity, and dielectric properties of chitosan
Li et al. A novel highly reversible humidity sensor based on poly (2-propyn-2-furoate)
Maruyama et al. . pi.-Conjugated soluble poly (6-hexylpyridine-2, 5-diyl) and poly (6, 6'-dihexyl-2, 2'-bipyridine-5, 5'-diyl) with high molecular weights and n-type conducting properties. Synthesis, electrical and optical properties, and chemical reactivities of the polymers
Yan et al. All‐Solid Actuator Consisting of Polyaniline Film and Solid Polymer Electrolyte
Hurrell et al. Redox conduction in electropolymerized films of transition-metal complexes of osmium, ruthenium, iron, and cobalt
Soganci et al. Poly (dithienylpyrrole)/Keggin type (nBu4N) 3 [PW9O34 (tBuSiOH) 3] hybrid material: Enhanced optical and electrical properties of conjugated polymers via polyoxometalates
Kwak et al. Ionic polyacetylene with aromatic functional groups: synthesis and properties
Kaya et al. Syntheses of poly (phenoxy-imine) s anchored with carboxyl group: Characterization and photovoltaic studies
JP2003022824A (ja) 酸塩基ブレンドポリマー電解質、該電解質を主成分とする電解質膜、及び該電解質を用いた膜/電極接合体
JP2017519859A (ja) 黄色〜透過性のエレクトロクロミックポリマー
JPH03221520A (ja) 水不溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法
Ogura et al. Thermal properties of poly (anthranilic acid)(PANA) and humidity‐sensitive composites derived from heat‐treated PANA and poly (vinyl alcohol)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term