JPH03217997A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH03217997A
JPH03217997A JP2011853A JP1185390A JPH03217997A JP H03217997 A JPH03217997 A JP H03217997A JP 2011853 A JP2011853 A JP 2011853A JP 1185390 A JP1185390 A JP 1185390A JP H03217997 A JPH03217997 A JP H03217997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
code data
spelling
data
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011853A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamaguchi
芳則 山口
Kenichiro Sugiura
杉浦 賢一郎
Michihira Murayama
道平 村山
Masanao Yasuda
雅直 安田
Tadashi Inoue
直史 井上
Hideyuki Kobayashi
秀行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011853A priority Critical patent/JPH03217997A/ja
Publication of JPH03217997A publication Critical patent/JPH03217997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書処理装置に関し、特に英文等の表音文字で
書かれている原稿を光学的に読み取り、読み取った画信
号(イメージデータ)をコードデータに変換して文章を
編集することができる文書処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、英文や欧文の原稿を光学的に読み込んで、コード
データへ変換することができる文書処理装置においては
、読み込んだ原稿画像の中から文字と思われる部分を検
索し、検索した部分をこの装置の制御ルーチンが持って
いる文字テーブルとマッチングさせながら、イメージデ
ータをコードデータへと変換していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来例においてl千   
,/ffl    S冫 . ギー々ハL  1   
V ギー)y A 小亦協作業を一度しか行わないので
、誤字、脱字や判別不能文字等が多発し、高い変換率を
得られないという問題があった。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、コードデー上 夕へのより高い変換率を得ることができる文7処理装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、英文等の所定の表
音文字で書かれた原稿な光電変換手段を介してイメージ
データに変換し、該イメージデータをコードデータに変
換する機能を有する文書処理装置において、前記イメー
ジデータから変換されたコードデータの各単語のスペル
チェックを行い、スペルが誤っているか否かを判定する
判定手段と、該判定手段によりスペルが誤っていると判
定されたときには、該当の元のイメージデータからあら
ためてコードデータへの変換を行わせる制御手段とを具
備したことを特徴とする。
[イ乍 用] 本発明では、イメージデータからコードデータに変換し
た各英単語等のスペルチェックを行ない、スペルが誤ま
っている場合には元のイメージデータから、あらためて
コードデータへの再変換を行なわせるようにしたので、
イメージデータからコードデータへの変換においてより
正確で、より高い変換率を実現することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
a碁圭J裁 第1図は本発明実施例の基本構成を示す。
同図において、 Aは英文等の所定の表音文字で書かれた原稿な光電変換
手段を介してイメージデータに変換し、このイメージデ
ータをコードデータに変換する機能を有する文書処理装
置において、上記イメージデータから変換されたコード
データの各単語のスベルチェックを行い、スペルが誤っ
ているか否かを判定する判定手段である。
Bは判定手段Aによりスペルが誤っていると判定された
ときには、該当の元のイメージデータからあらためてコ
ードデータへの変換を行わせる制御手段である。
A饅1支皿藤』滅 第2図は本発明の一実施例の文書処理装置の回路構成を
示す。
この実施例の文書処理装置は、第2図に示すように、装
置全体を制御するCPU(中央演算処理部)1と、この
CPUIの第3図に示すような制御プログラムが格納さ
れているROM (リードオンリメモリ)2と、各種デ
ータやプログラムを格納するRAM (ランダムアクセ
スメモリ)3とから構成されている。また、文書を編集
する際のディスプレイ装置としてCRT(陰極線管式デ
ィスプレイ)4、データを記憶する外部記憶装置5、各
種キー人力を行なうキーボード6、および文書をイメー
ジデータと7が設けられている。
領艶作亘 第3図は第2図の本発明実施例の制御手順を示すフロー
チャートである。なお、81〜S6は処理ステップを示
す。
次に第3図のフローチャートを参照して本発明実施例の
動作を説明する。
まず、英文で書かれた原稿をイメージスキャナ7から読
み込む(S1)。読み込まれたイメージデジタルはRA
M3に書き込まれるが、外部記憶装置5に記憶すること
もできる。
スキャナ7からの原稿の読み込みが終了し、RAM3に
データが書き込まれると、ROM2内にある制御プログ
ラムはキーボード6からの指定によって、イメージデー
タからコードデータへの変換を公知のパターンマッチン
グ手法により行なう(S2)。
このコードデータへの変換が終了すると、次にそのコー
ドデータの中から英単語を検索する。こハ稜串神閤泊小
七L千1、講、と粘t→τハ七Aレl\^ように文章の
配列順に沿って行われる(S3)。ここで、英単語が全
く見付からなくなった場合は、すべての処理を終了する
。英単語が見付かったならば、その見付かった単語のス
ペルチェックを行ない(S4)、このスペルチェックの
結果により正し《変換されたか否かの判定を行なう(S
5)。
正しく変換されていると判定されたならば、上述のステ
ップS3へ戻って英単語の検索を行なう。
正しく変換されていなかったと判定された場合には、そ
の英単語の部分の元のイメージデータをコードデータに
再変換することで次候補のコードデータを生成し(S6
)、再びステップS4へ戻ってスペルチェックを行なう
(S4)。この再変換はある一定の決められた回数分、
繰り返されるものとする。
このような処理を繰り返すことによって、イメージデー
タとして読み込まれた原稿情報を文書処理装置で編集可
能なコードデータに正確に変換することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、スキャナから読
み込んだ原稿情報をイメージデータからコードデータに
変換する際に、スペルチェックを行ない、スペルチェッ
クで正しく変換されていないと判断されたものは再変換
をして次候補のコードを生成するようにしたので、より
正確で、高い変換率を実現することができる効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 ネ 第2図は本発明の一実施例の文学処理装置の回路構成を
示すブロック図、 第3図は第2図の本発明実施例の制御手順を示すフロー
チャートである。 1・・・cpu  1 2・・・ROM  , 3・・・RAM 4・・・ディスプレイ装置(CRT)、5・・・外部記
憶装置、 6・・・キーボード、 7・・・イメージスキャナ(画像読取装置)第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)英文等の所定の表音文字で書かれた原稿を光電変換
    手段を介してイメージデータに変換し、該イメージデー
    タをコードデータに変換する機能を有する文書処理装置
    において、前記イメージデータから変換されたコードデ
    ータの各単語のスペルチェックを行い、スペルが誤って
    いるか否かを判定する判定手段と、 該判定手段によりスペルが誤っていると判定されたとき
    には、該当の元のイメージデータからあらためてコード
    データへの変換を行わせる制御手段と を具備したことを特徴とする文書処理装置。
JP2011853A 1990-01-23 1990-01-23 文書処理装置 Pending JPH03217997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011853A JPH03217997A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011853A JPH03217997A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217997A true JPH03217997A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11789285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011853A Pending JPH03217997A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121664A (ja) 自動ヨーロッパ言語決定装置
GB2192077A (en) A machine translation system
GB2197510A (en) Translation apparatus
JPH0388062A (ja) 文書作成装置
JPH03217997A (ja) 文書処理装置
JPS61233832A (ja) 読合わせ校正装置
GB2193018A (en) Translation machine system
JP3305343B2 (ja) 辞書編集装置
JPS6337471A (ja) 翻訳方法及び装置
JP3337524B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0685169B2 (ja) 文書処理方式
JP3347364B2 (ja) 文章処理装置及びその方法
JPH0696117A (ja) 文書変更支援システム
JP2723908B2 (ja) 文書作成装置
JPS6347869A (ja) 日本語処理装置
JPH03217994A (ja) 文書処理装置
JPS63221460A (ja) 文書読み上げ校正装置
JPH05158930A (ja) 日本語入力装置
JPH06282567A (ja) 翻訳支援装置
JPH03201058A (ja) 日本語文章処理装置
JPH07334624A (ja) 文字認識装置
JPH01197876A (ja) 電子辞書
JPH0285957A (ja) 文書処理装置
JPH0736884A (ja) 文字認識入力装置
JPH06314293A (ja) 電子中日辞典使用検索方式