JPH03217489A - 遠心分離機のタールとスラッジの分離法 - Google Patents

遠心分離機のタールとスラッジの分離法

Info

Publication number
JPH03217489A
JPH03217489A JP1073190A JP1073190A JPH03217489A JP H03217489 A JPH03217489 A JP H03217489A JP 1073190 A JP1073190 A JP 1073190A JP 1073190 A JP1073190 A JP 1073190A JP H03217489 A JPH03217489 A JP H03217489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tar
sludge
crude
centrifugal separator
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1073190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hasebe
長谷部 新次
Shigeru Ohashi
大橋 茂
Hiroki Ishiguro
宏樹 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1073190A priority Critical patent/JPH03217489A/ja
Publication of JPH03217489A publication Critical patent/JPH03217489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は石炭等の乾留により得られた粗タールを遠心し
てスラッジを分離する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
石炭を乾留すると種々の副産物が得られるが、そのひと
つにタールがある。コークス炉から発生するガスにます
安水(ガス液)を散布して中和及び冷却を行なうとター
ルが液化してくる。このタールと安水の混合物をタール
デカンターで沈降分離するなどしてそこから粗タールを
分離しているが、この粗タールはスラッジを含んでいる
。そこで、この粗タールはさらに遠心分離機にかけてス
ラッジ分を除去し製品タールとしている。従来、上記粗
タールは特に前処理を行なうことなく、そのまま遠心分
離されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記で得られた製品タールには微粒のスラッジが残って
おり、このスラッジに水分が入り込んで製品タールの品
質を下げていた。
本発明の目的は、上記スラッジの分離率を高めて製品タ
ールの品質を向上させることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するべくなされたものであり
、コークス炉から発生したガスを冷却し、得られたター
ルとガス液の混合物からガス液を分離して粗タールを得
、粗タールを遠心分離してそこに含まれているスラッジ
を分離する方法において、遠心分離機に加熱機構を設け
て遠心分離機内の粗タールが粘度4. 4 cp以下に
なるように加熱することを特徴とするタールとスラソジ
の分離方法に関するものである。
遠心分離機には円筒型、分離板型、デカンター型等、種
々のものがあるが、そのいずれも使用することができる
。加熱機構は少なくともioo’c程度まで、好ましく
は200゜C程度まで加熱できるものでよく、ローター
、ハウジングのいずれの側から加熱するものであっても
よい。加熱手段も問わないが、水蒸気、熱風、電気等を
利用できる。遠心分離機に加熱機構が付設されていれば
それを利用することもできる。
加熱の程度は遠心分離機内の粗タールの粘度が4. 4
 cp以下になればよく、これは通常、粗タールを10
0゜C前後に加熱することによって達成できる。
この状態は遠心分離機から流出直後のタールの粘度を測
定することに推定すればよい。
〔作用] 粗タールを加熱して粘度を低下させることによってその
なかに含まれているスラッジの移動性を良好にし、除去
率を高めている。
〔実施例〕
コークス炉から発生したガスの分離精製装置において、
タールデカンターから流出している粗タールは水分30
%を含んでおり、温度は70゜Cであった。粗タールに
含まれているスラッジの粒度分布を測定した結果を表1
に示す。また、この粗タールの粘度と温度の関係を測定
したところ100゜Cで4.4cpまで低下した。
第1図に示すような水平型のデカンター型遠心分離機の
ローター1の内部にスチーム室2を設けた。この遠心分
離機においては粗タールは粗タール人口3からローター
1に入り、その中心部の通路4を通って遠心分離機の中
央部付近でローター1の外に出る。そこで比重差により
スラノジは図面の左方に移動してスラッジ出口5から外
部に排出される。一方、タールは図面右方に押されてタ
ール出口6から排出される。スチーム室2は前記の粗タ
ール通路を取巻いて設けられており、スチ一ムは上部の
スチーム人口7から入り、スチーム出口8から出る。
このような遠心分離機を用い、スチームを入口温度10
0゜C、出口温度95゜Cで供給しながら前記の粗ター
ルを遠心分離した。出口における精製タールの温度は9
0゜Cであった。得られた精製タールの水分を測定した
ところ0. 9%であった。このタールに含まれている
スラッジの粒度分布を測定した結果を表1に示す。
表1 14メッシュ才ン 24メッシュ才ン 42メフシュ才ン 60メッシュ才ン 80メッシュオン 100メッシュ才ン 0.0125 0.0529 0.3545 0.4293 0.4520 0.4132 0.00775 0.02B9 0.0460 0.0558 0.0727 0.0320 このようにして加熱装置を使用した場合としなかった場
合について精製タールの水分を毎日測定した結果を第2
図に示す。加熱装置を使用した場合は同図に丸印で示す
ように1%前後であった。
一方、同じ粗タールをスチーム加熱を行なわずに遠心分
離して得られた精製タールの水分を測定した結果を同図
に×印で示す。図からわかるように加熱装置を使用しな
かった場合のタールの水分は1.5%前後であった。従
って、本発明の方法により、タール水分の約!八をさら
に除去して水分量1%以下を達成することができた。
〔発明の効果] 本発明の方法によりタール製品中のスラッジ分の除去率
を高めてタール中の水分を約2八に減少させることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で使用された遠心分離機の構造
の概要を示す断面図であり、第2図は本発明の方法を通
用した場合と適用しなかった場合のタール水分の変化を
比較して示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コークス炉から発生したガスを冷却し、得られたタール
    とガス液の混合物からガス液を分離して粗タールを得、
    粗タールを遠心分離してそこに含まれているスラッジを
    分離する方法において、遠心分離機に加熱機構を設けて
    遠心分離機内の粗タールが粘度4.4cp以下になるよ
    うに加熱することを特徴とするタールとスラッジの分離
    方法
JP1073190A 1990-01-22 1990-01-22 遠心分離機のタールとスラッジの分離法 Pending JPH03217489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073190A JPH03217489A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 遠心分離機のタールとスラッジの分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073190A JPH03217489A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 遠心分離機のタールとスラッジの分離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217489A true JPH03217489A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11758439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073190A Pending JPH03217489A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 遠心分離機のタールとスラッジの分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516528A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固形物を含有した液状の圧送可能なタール懸濁液を、内部に含有された分離された固形物を搬送する必要なく分離するための装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516528A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固形物を含有した液状の圧送可能なタール懸濁液を、内部に含有された分離された固形物を搬送する必要なく分離するための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2758666A (en) Carbon black separation
EP1252918A3 (en) Whole blood centrifugal separation apparatus and method
GB726596A (en) Improvements in or relating to centrifuges for separating, sludge containing liquids
JPH03217489A (ja) 遠心分離機のタールとスラッジの分離法
ES444766A1 (es) Tambor de separacion para el tratamiento centrifugo de mez- clas de liquidos que contengan solidos.
NL7915055A (nl) Geen.
US4813978A (en) Process for separating particles and apparatus for carrying out the process
AU2012325114A1 (en) Process and apparatus for dedusting a vapor gas mixture
CA2025716A1 (en) Apparatus for the treatment of filter sludge consisting predominantly of diatomite and method of operating same
GB756198A (en) Method and apparatus for separating mixtures of solid materials in a heavy medium
JPS5910714B2 (ja) コ−クス炉に生ずる集気管洗浄液の処理方法
GB751667A (en) Improvements in or relating to process and apparatus for separating and quenching oil products
US2060070A (en) Apparatus for producing substantially pure magnesium
SU1150040A1 (ru) Устройство дл очистки газа
CN208512811U (zh) 一种油肉分离用沉降离心机
JPH03220292A (ja) タール中のスラッジ除去方法
SU1611366A1 (ru) Сублиматор-десублиматор
CA1221654A (en) Process for cleaning of coke tars with high solids content
US2610142A (en) Distillation of fatty acids
GB1124375A (en) Purification of gases
US1817048A (en) Dehydrating apparatus
US4629546A (en) Method and apparatus for centrifugal separation of dispersed phase from a continuous liquid phase
US1774554A (en) Apparatus for the recovery of dry distillation material
RU2014111C1 (ru) Газоочиститель
RU2047342C1 (ru) Установка для получения суспензии