JPH03217454A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03217454A
JPH03217454A JP1296390A JP1296390A JPH03217454A JP H03217454 A JPH03217454 A JP H03217454A JP 1296390 A JP1296390 A JP 1296390A JP 1296390 A JP1296390 A JP 1296390A JP H03217454 A JPH03217454 A JP H03217454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
ivory
nylon
hydroxyapatite
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1296390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Aoyama
彰夫 青山
Mitsuo Saka
坂 三男
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP1296390A priority Critical patent/JPH03217454A/ja
Publication of JPH03217454A publication Critical patent/JPH03217454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、象牙などの代替材料に有用なポリアミド樹脂
組成物に関する。
[従来の技術] 印鑑、宝飾品、楽器の指圧面(ピアノの鍵盤など)は手
となじみ、感触を重んじるため一部では象牙を加工して
使用されている。
しかし、密猟などで絶滅が心配されているアフリカ象の
保護策として、通産省は象牙の輸入量の大幅規制を打ち
出していることから、象牙に替わる材料としてプラスチ
ックなどが考えられるが、プラスチックなどでは手の指
および朱肉とのなじみ(吸水性)、彫のきめ細かさ、重
量感、彫りやすさ、柔軟性などの象牙製品の特徴が得ら
れなかった。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明者らは、各種ポリアミド樹脂に各種充填材を添加
し、吸水性、柔軟性等の改良を試みたが、得られた樹脂
からは象牙製品の特徴が見られず、実用に供し得なかっ
た。
そこで本発明者らは、象牙製品の特徴を持った樹脂組成
物について鋭意検討した結果、ポリアミドにリン酸カル
シウムを充填することで得られる組成物が当該問題を解
決することを見い出し、本発明に到達した。
[問題点を解決するための手段コ 本発明は、 (a)ポリアミド 100重量部 (b)リン酸カルシウム 5〜300重全部からなるポ
リアミド樹脂組成物を提供するものである。
本発明の(a)成分、ポリアミドとしては、通常、下記
の一般式 H2 N − (CH2 ) X−NH2(式中、Xは
4〜12の間の整数である。)により表わされる線状ア
ミンと、下記の一般式HO2 C− (CH2)y−C
O2 H(式中、yは2〜12の間の整数である。)に
より表わされる線状カルボン酸との縮合によって製造さ
れたものや、ラクタムの開環重合によって製造されたも
のなどが使用できる。
これらのポリアミドの好ましい例としては、ナイロン6
6、ナイロン6、ナイロン46などがある。さらに好ま
しくは、ナイロン46樹脂である。
本発明に用いる(a)の成分、ナイロン46樹脂は、下
記の一般式 −+NH (CH2 ) 4 −NH−Co − (C
H2 ) 4 −co″+。
を有するもので、相対粘度(η,。1一測定温度30℃
、96%硫酸を使用し、濃度1g/100mlで測定)
が2〜5 濯/ gのものが好ましく、さらに好ましく
は2.5〜4.0de/g、特に好ましくは3.θ〜3
.5df!/gの範囲にあるものである。
このポリアミドの製造方法については、特開昭56−1
49430号、特開昭56−149431号、特開昭5
8−83029号に述べられる方法を挙げることができ
る。
(b)の成分、リン酸カルシウムとしては、好ましくは
第三リン酸カルシウム、リン灰石、ハイドロキシアパタ
イト、ピロリン酸カルシウムなどが挙げられ、さらに好
ましくはハイドロキシアパタスイ1・である。
ハイドロキシアパタイトの構造式は、例えばCa10 
(PO4)6 ・ (OH)2として代表されるものが
好適である。ハイドロキシアパタイトを用いると、本発
明の目的・効果が一段と優れたものが得られる。
(b)の成分の使用量は、(a)成分100重世部に対
し5〜300重量部、好ましくは10〜200重量部、
さらに好ましくは20〜150重量部である。
本発明の樹脂組成物の配合方法は特に制限するものでは
ないが、例えばタンブラー、ヘンシェルミキサーなどで
混合し、単軸または2軸スクリュー押出機で溶融混合す
る方法を挙げることができる。
また本発明の組成物には、銅化合物、ヒンダード・フェ
ノール系化合物などの安定剤、滑材、着色剤などを添加
することができる。
本発明の組成物は、極めて象牙に近い特性をそなえてお
り、人工骨、象牙などの代替材料として提供できる。
[実 施 例コ 以下に、実施例、比較例を用いて本発明をさらに具体的
に説明する。実施例、比較例での樹脂の性能比較に用い
た試験法を次に示す。
(1)機械的強度試験法 ■引張強さ,ASTM  D638 ■曲げ強さ. AS T M  D 7 9 0■ 曲
げ弾性率;ASTM  D790■ アイゾット衝撃強
度,ASTM  D256(ノッチ付) (2)吸水性 23℃水中での平衡吸水率(wt%) (人間の肌および象牙の水分は約10%で、それに近い
もの。) (3)手のなじみテスト テストピースを手で触れた感じを○、×で判定した。
O;表面のざらつきがなく、しっとりしている。
△;表面のざらつきがある。または、しっとりした手の
なじみがない。
×;表面のざらつきが大きく、がさがさである。
実施例1〜3、比較例1〜5 ポリアミド樹脂100重量部に、ハイドロキシアパタイ
トなどを表−1に示した割合で混合し、2軸押出機を用
いて290〜320℃のシリンダー温度条件で溶融・混
合して、ペレット化した。
得られたペレットを射出成形機にて所定の試験片を作成
し、試験に供した。評価結果を表−1に示す。
実施例1〜6のように、本発明の組成物は、本発明の目
的とする特徴のものが得られていることがわかった。
比較例1は、本発明のハイドロキシアパタイトが用いら
れておらず、目的とする手のなじみがな《、質感が改良
されておらず好ましくない。
比較例2は、ハイドロキシアパタイトの添加量が本発明
の範囲外の組成物であり、表面のざらつきがあり、物性
バランスも悪く好ましくない。
比較例3、4は、ハイドロキシアパタイト以外の無機充
填材を使用しており、手のなじみ性が劣り好ましくない
比較例5は、実施例2と同じ比率でポリアミド樹脂の代
りにボアセタールを用いた場合で、吸湿性か低く、手の
なじみ性が劣り好ましくない。
以下余白 [発明の効果コ 本発明の組成物は、ポリアミド樹脂にハイドロキシアパ
タイトなどのリン酸カルシウムを配合することにより、
象牙製品の特徴を有した組成物を得ることができる。
従って、本発明の組成物は象牙の代替材料として、特に
印鑑、宝飾品、ピアノの鍵盤など人間の手とのなじみ、
感触を重んじる部分に提供するものである。
また、ハイドロキシアパタイトなどのリン酸カルシウム
は、人間の骨と歯の無機成分と極めて似ていることから
、人工骨や人工歯根の用途にも十分に提供できるもので
、産業上の利用価値は極めて大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ポリアミド100重量部 (b)リン酸カルシウム5〜300重量部 からなるポリアミド樹脂組成物。
JP1296390A 1990-01-23 1990-01-23 ポリアミド樹脂組成物 Pending JPH03217454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296390A JPH03217454A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296390A JPH03217454A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 ポリアミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217454A true JPH03217454A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11819909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296390A Pending JPH03217454A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217454A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011088A1 (fr) * 1998-08-24 2000-03-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine polyamide et procede relatif a sa fabrication
JP2001226580A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Asahi Kasei Corp 難燃ポリアミド樹脂組成物
JP2002060617A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Asahi Kasei Corp ネジ構造を有するポリアミド樹脂製成形体
EP1179568A4 (en) * 2000-02-16 2002-09-18 Asahi Chemical Ind POLYAMIDE RESIN COMPOSITION

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011088A1 (fr) * 1998-08-24 2000-03-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine polyamide et procede relatif a sa fabrication
US6506826B1 (en) 1998-08-24 2003-01-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition and process for producing the same
EP1179568A4 (en) * 2000-02-16 2002-09-18 Asahi Chemical Ind POLYAMIDE RESIN COMPOSITION
US6890984B2 (en) 2000-02-16 2005-05-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition
JP2001226580A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Asahi Kasei Corp 難燃ポリアミド樹脂組成物
JP2002060617A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Asahi Kasei Corp ネジ構造を有するポリアミド樹脂製成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60323490D1 (de) Polyesterzusammensetzung und diese enthaltendes verpackungsmaterial
MX174337B (es) Composiciones de moldeo de resina de policarbonato aromatica , polimerizado de abs y copolimero de san, que tienen una apariencia de superficie mate
BR0311575A (pt) Composições de resinas termoplásticas resistentes à ignição isentas de halogênios e produtos obtidos destas
DE60204820D1 (de) Antistatische Polymerzusammensetzungen
SI1581588T1 (sl) Sestavek na osnovi predeksofiliirane nanogline in njegova uporaba
WO1996015179A3 (en) Radiation curable molding compositions
BR0303093A (pt) Barras de limpeza contendo elementos discretos
Jaymand et al. Functional dendritic compounds: potential prospective candidates for dental restorative materials and in situ re-mineralization of human tooth enamel
WO1999007326A3 (en) Antimicrobial cement compositions
JP3285480B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH03217454A (ja) ポリアミド樹脂組成物
DE69926664D1 (de) Harzzusammensetzung, verfahren zur herstellung und füllstoffmischungen zur verwendung darin
US4839401A (en) Light curable dental pit and fissure sealant
EP1277805A4 (en) THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION
AU2003255449A1 (en) Impact-resistant polyoxymethylene moulding compounds, use thereof and moulding compounds produced therefrom
AlOtaibi Recent advancements in glass ionomer materials with introduction of nanotechnology: A review
NO923640L (no) Harpikspreparat
JPS63137955A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
Widiandini et al. Effect of glove, blood, and saliva contamination on the compressive strength of nanohybrid composite resin
EP0341052A3 (en) Polyimide resin composition
JPH01272664A (ja) 収縮異方性の小さい充填剤入り熱可塑性樹脂
JPH03182554A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH02250810A (ja) 歯科用セメント組成物
AP9801241A0 (en) Bitumen compositions and a process for their preparation.
JPS59140253A (ja) ポリプチレンテレフタレ−ト樹脂組成物