JPH03216147A - 食品のガス封入包装装置 - Google Patents

食品のガス封入包装装置

Info

Publication number
JPH03216147A
JPH03216147A JP2009442A JP944290A JPH03216147A JP H03216147 A JPH03216147 A JP H03216147A JP 2009442 A JP2009442 A JP 2009442A JP 944290 A JP944290 A JP 944290A JP H03216147 A JPH03216147 A JP H03216147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
food
foods
container
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009442A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ozoe
尾添 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Original Assignee
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani International Corp filed Critical Iwatani International Corp
Priority to JP2009442A priority Critical patent/JPH03216147A/ja
Publication of JPH03216147A publication Critical patent/JPH03216147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ぐ産業上の利用分野〉 本発明は、食品を包装する際にガス封入をする包装装置
に関し、オゾンガスを同時封入して食品の品質を有効に
保持できるものを提供する。
く従来技術〉 従来、オゾンを使用した食品包装装置としては、特開昭
63−59834号公報に示すように、果物や生鮮野菜
類を容器内に収容した後に、オゾン水を注入して密封す
るものがある. く発明が解決しようとする課厘〉 しかしながら、野菜類などでは鮮度を保つために水分の
付与も許容できるが、 ■生の畜肉や魚貝肉では水分を付与する必要はないうえ
、逆に、生肉に充分な水分活性を与えて細菌の繁殖を促
進する虞れもある、 ■惣菜、すしなどの調理済み食品やかまぼこ、ハム、ソ
ーセージ、餅などの加工食品では、水分を付与すること
はできない、 などの理由から、上記従来技術をそのまま適用すること
は好ましくない。
本発明は、生鮮食品から肉類、惣菜、加工食品に亘る広
い範囲の食品を円滑に品質保持することを技術的課題と
する。
く課題を解決するための手段〉 上記課題を解消するための手段を、実施例に対応する図
面を用いて以下に説明する。
即ち、本発明は、ガスバリャー性を有する包装容器3内
に食品30を収容し、酸素、窒素及び炭酸ガスの少なく
とも一種のパック用ガスとオゾンガスとの混合ガスを当
該包装容器3に封入して、食品30を当該容器3内にガ
スパックしたことを特徴とする食品のガス封入包装装置
である。
上記ガスバリャー性を有する包装容器とは、主に、酸素
の透過を遮断し、好気性菌の増殖を抑制できるものであ
って、例えば、ポリ塩化ビニリデン、6−ナイロン、ポ
リエステル、ポリプロピレン樹脂、或は、塩酸ゴム製な
どの容器をいう。
上記食品は、 (a畜肉、魚貝肉などの生肉、 (b野菜、果物などの生鮮食品、 (C惣菜、和・洋菓子、すしなどの調理加工品、(dハ
ム、ソーセージなどの畜肉加工品、(eかまぼこ、ちく
わなどの水産加工品、(f餅などの穀物加工品 などを包含する広義の概念である。
上記パック用ガスの組成は、食品に応じて変化し、例示
すれば下記の通りである。
(1)牛肉、豚肉など:鮮赤色の発色に酸素が必要なの
で、 ■0280%,’ C 0 .200.,;、■027
0°g・′C○230°4、 ■○:70%..’ C 0 .20%..’N210
%、■0260%/’CO220%,’N.20?6、
■02100% (2)鶏肉:■COdOO%、 ■N260〜80%,.” C O 240〜20%、
(3)魚貝肉:■N260〜80%7・′C○240〜
20%、■N2100% (4)畜肉加工品、魚貝肉加工品、和・洋菓子、穀物加
工品など:■N2100%、 ■N250〜90%/ C O 250〜10%、■C
○2100% また、混合ガス全体に占めるオゾンの添加濃度は、殺菌
効果の有効性と安全性の観点から0,01〜10,00
0p p mが好ましい。
〈作用〉 ■ガスパックするに際して、酸素、窒素及び炭酸ガスの
少なくとも一種のパック用ガスとオゾンガスとの混合ガ
スを包装容器に封入すると、食品にけ着した細菌、酵母
、糸状菌、ウイルスなどの微生物はオゾンで殺菌される
■例えば、酸素を除くバック用ガスで食品をガスパック
した場合には、窒素又は炭酸ガスが好気性菌(特に、偏
性好気性菌)に対して増殖抑制作用を持つ。
従って、■及び■の作用で、ガスパックされた良品は、
微生物による腐敗が抑制されて、品質を長期に亘り良好
に保持できる。
そのうえ、上記■に示すように、酸素以外のガスをパッ
ク用ガスに使用すると、食品を酸素から遮断できるので
、例えば、生鮮魚の切身をパックした場合には、脂肪の
酸敗や油焼けを有効に抑制できる. また、この微生物抑制作用により、微生物に起因する食
品の色変(例えば、生の魚貝肉、或は、かまぼこなどの
水産加工品では、褐変、スポット変敗或はネトの発生)
が防止できる。
一方、一般に、オゾンは不安定なために、包装容器内に
封入された場合、酸素分子と活性な酸素原子とに容易に
分解し、当該活性酸素原子が微生物の細胞壁、細胞膜、
酵素などに作用して殺菌したのちには、酸素分子だけが
残るので、オゾンの残留による毒性の問題はない。
しかも、生肉をガスバックの対象とする場合には、この
微量の酸素分子は、生肉のミオグロビン、ヘモグロビン
などに結合して、これらの筋肉色素タンパク質を還元型
から酸素結合型に平衡を傾けて、鮮赤色の肉色を保持す
るのに役立つうえ、微量のために、メト化して色調を暗
くする虞れもない。
く発明の効果〉 ゛(1)従来技術のように、オゾン水を使用せず、オゾ
ンガスを封入するので、生肉から加工食品に亘るあらゆ
る食品の品質保持に適用できる。
(2)従来技術のように、オゾンとともに水分を付与し
て微生物に対する水分活性を高めてしまうようなことは
なく、有効な殺菌雰囲気を創り出せる.(3)微生物増
殖抑制作用により、食品の色変をなくして、ガスパック
する食品の色調を良好に保持できるうえ、特に、食品が
生肉などの場合には、肉の色調を良好な鮮赤色に確保で
きる。
く実施例〉 以下、本発明のガス封入包装体のガスパック・システム
を述べるとともに、パック用ガスのみ分封入した場合を
比較例として、本混会ガスをバックした場合の初発菌数
の抑制実験結果を説明する。
第1図はガスパック装置の概略説明図であって、ガスバ
ック装置は混合ガス供給ライン1と包装容器搬送ライン
2とから成り、混合ガス供給ライン1により供給される
混合ガスを搬送ライン2に介在させた封入機8に送り、
例えば、食品30として魚貝肉を収容した包装容器3を
搬送ライン2上に流して、封入機8で包装容器3内に上
記混合ガスを封入するように構成したものである。
上記混合ガス供給ライン1は、02、CO2及び03の
各ガス供給ライン4・5・6をミキサー7に合流させ、
当該ミキサー7から導出した混合ガスライン10を電磁
弁11、サージタンク12を介して封入機8に接続して
構成される。
?ち、 ■02供給源13(複数の液化02ガスボンベ13aか
ら成る)の液fヒ02ガスをペイパライザ14で気化し
て、02ガス供給ライン4でミキサー7に送る。
■C○2供給源15(複数の液化Co2ガスボンベ15
aから成る)の液化CO2ガスをペイバライザ16で気
化して、CO2ガス供給ライン5でミキサー7に送る。
■酸素含有気体を電極間に流し、交流高電圧を印加する
無声放電式のオゾン発生器17によりo3を発生させて
ミキサー7に送る。
上記ミキサー7内に導入された0■+C O 2 ” 
0 3混合ガスは適正な組成に調製されるとともに、電
磁弁11、サージタンク12及び制御装置23により圧
力調整されたうえで、混合ガスライン1oから封入機8
に送給される. 上記混合ガスは、02とC○2がら成るパック用ガスに
微量のオゾンを加えたものであって、各ガス供給ライン
4・5・6に介在させた流量計17・18 1つによる
流量調整で、バノク用ガスの混合比を0280°g,’
co=2o°δとし、全混合ガスに対するOJの添加量
を1.0ppmとする組成に調整される。
一方、前記包装容器搬送ライン2には、食品30として
例えば、刺身なとの生魚貝肉を収容した開放状の包装容
器3が封入機8に向かって間欠的に搬送され、封入18
の噴射部21で上記02+C0 2 ” O )混合ガ
スを包装容器3内に吹き込むとともに、シール部22で
容器3をシールし、混合ガスを包装容器3内に封入する
但し、上記包装容器3は、ポリ塩化ビニリデンなどのガ
スバリャー性に優れた樹脂を材質とする.また、上記実
施例では、雰囲気ガスは、02とCO2との2種のガス
から成るが、食品の種類に応じて、例えば、02ガス或
はCO2ガスに替えてN2ガスを供給しても良いし、N
2ガス供給ラインを02及びC○2ガス供給ラインの他
にさらに追加しても差し支えない. 《実験例》 そこで、下記の■・・クの条件で本実施例の混会ガスを
調製し、 ■雰囲気ガスの組成:0280%,/C○220%■全
混合ガスに対する03ガス濃度:1.Oppmポリ塩化
ビニリデン樹脂製の包装容器にスライスした生牛肉を収
容し、上記混合ガスで生牛肉をガスパックした場合の、
好気性の一般細菌数(食品の変敗の原因となる^spe
rgillus,Penicilliumの糸状菌など
)の経時変化を測定した. 尚、0280%//C○220%のバック用ガスのみを
封入した場合を比較例1とし、ストレッチ包装処理のみ
をした場合な比較例2とした。
第2図はその結果を示し、本実施例の細菌数は保存の当
初から比較例1を常に下回っており、オゾンの細菌抑制
効果は明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図はガスバック装置の概略説明図、第2図は一般細
菌数の経時変化を示すグラフである.1・・・混合ガス
供給ライン、2・・・包装容器搬送ライン、3・・・包
装容器、4・・・02ガス供給ライン、5CO2ガス洪
給ライン、 6・・ O,ガス供給ライン、 7・・・ミキサー、 8 ・・封入機、 10・・温きガスライ / 、 17・・・オゾン発生器、 30・・・食品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガスバリヤー性を有する包装容器内に食品を収容し
    、酸素、窒素及び炭酸ガスの少なくとも一種のパック用
    ガスとオゾンガスとの混合ガスを当該包装容器に封入し
    て、食品を当該容器内にガスパックしたことを特徴とす
    る食品のガス封入包装装置
JP2009442A 1990-01-17 1990-01-17 食品のガス封入包装装置 Pending JPH03216147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009442A JPH03216147A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 食品のガス封入包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009442A JPH03216147A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 食品のガス封入包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216147A true JPH03216147A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11720418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009442A Pending JPH03216147A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 食品のガス封入包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535335A (ja) * 2002-08-19 2005-11-24 ヒスパノ スイザ デ パテンテス エセ.エレ. 腐敗しやすい農産物および/または食品の保存期間を延長する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688786A (en) * 1979-12-17 1981-07-18 Hiroe Ogawa Sterilization of food
JPS61209574A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Akira Ando プラスチツク袋詰食品の殺菌方法
JPS63137643A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Toshiyuki Ota 食品の保存法
JPS6363393B2 (ja) * 1981-03-27 1988-12-07

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688786A (en) * 1979-12-17 1981-07-18 Hiroe Ogawa Sterilization of food
JPS6363393B2 (ja) * 1981-03-27 1988-12-07
JPS61209574A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Akira Ando プラスチツク袋詰食品の殺菌方法
JPS63137643A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Toshiyuki Ota 食品の保存法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535335A (ja) * 2002-08-19 2005-11-24 ヒスパノ スイザ デ パテンテス エセ.エレ. 腐敗しやすい農産物および/または食品の保存期間を延長する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stanbridge et al. The microbiology of chill-stored meat
Gill Extending the storage life of raw chilled meats
Sivertsvik et al. Modified atmosphere packaging
Church Developments in modified-atmosphere packaging and related technologies
US3934044A (en) Reducing levels of surface contamination on meat
US6113962A (en) Preservation of color of stored meat using noble gases
Jeyamkondan et al. Review of centralized packaging systems for distribution of retail-ready meat
AU2010298148B2 (en) High pressure pasteurizing of ground meats
Hood et al. Modified atmosphere storage of fresh meat and poultry
Cooksey Modified atmosphere packaging of meat, poultry and fish
Gill et al. Active packaging in practice: meat
Gill et al. Preservative packaging for fresh meats, poultry, and fin fish
CA2094471A1 (en) Method of preserving the color of stored meat using noble gases
JPH022328A (ja) 食品の保存方法
US20140010932A1 (en) High pressure pasteurization of fresh sausage and fresh meat emulsion and avoiding the loss of color and taste in the process
US20080038407A1 (en) Oxygen enhanced meat and method of making same
JPH03216173A (ja) 食品の包装前殺菌式保存法
JPH03216147A (ja) 食品のガス封入包装装置
US11659845B2 (en) Method of packaging fresh meat products in a low oxygen environment, meat color improvement solution and pre-packaged food product
O’Sullivan et al. Sensory and quality properties of packaged fresh and processed meats
US20190274323A1 (en) Protein Preparation And Packaging Methods, Systems And Related Devices
US20040071844A1 (en) Method and apparatus for providing improved appearance and shelf life in packaged meat products
JPS61280230A (ja) 生豚肉の包装出荷法
US20230002092A1 (en) Protein preparation and packaging methods, systems and related devices
US20220212821A1 (en) Protein Preparation And Packaging Methods, Systems And Related Devices