JPH03214367A - 文字列領域決定方式 - Google Patents

文字列領域決定方式

Info

Publication number
JPH03214367A
JPH03214367A JP1147490A JP1147490A JPH03214367A JP H03214367 A JPH03214367 A JP H03214367A JP 1147490 A JP1147490 A JP 1147490A JP 1147490 A JP1147490 A JP 1147490A JP H03214367 A JPH03214367 A JP H03214367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
radius
character
string
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1147490A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ueno
上野 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1147490A priority Critical patent/JPH03214367A/ja
Publication of JPH03214367A publication Critical patent/JPH03214367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は文字列#J.域決定方式に関し、特に、円グラ
フの各項目名文字列が扇形の内部に表示され得るか否か
を判定するとともに該項目名文字列を該扇形の内部に表
示できる場合には前記項目名文字列の扇形の中央に最も
近い表示領域を決定するための文字列領域決定方式に関
する. (従来の技術) 円グラフは統計データの図表現として多用されており、
多くの統計情報検索システムやデータベース問い合わせ
システムは統計データから円グラフへの自動変換機能を
備えている。従来方式で出力される円グラフにおいては
、第5図に示すように、各項目名が扇形のパターンと対
応付けて一覧表示される。
《発明が解決しようとする課題》 しかし、従来方式で出力される円グラフに対して、項目
名文字列を対応する扇形の内部に配置するには、グラフ
エディタを用いたIii集作業が必要になるから、統計
データ検索における利用者の負担が大きくなる。
本発明の目的は、利用者の円グラフ編集作業の負担を軽
減することができる文字列領域決定方式を提供すること
にある。
《課題を解決するための手段》 本発明の文字列領域決定方式は、上位系情報処理システ
ムからの円グラフを構成する扇形の半径の長さ並びにX
軸から測った第1半径の偏角並びに該第1半径から測っ
た第2半径の偏角並びに該扇形に対応する項目名文字列
の占める矩形領域の縦の長さ及び横の長さに基づいて該
文字列か前記扇形の内部に表示可能か否かを判定し、表
示可能な場合には前記文字列の前記扇形の中央に最も近
い表示領域を算出して前記上位系情報処理システムに該
表示領域を通知する。
(作用) 本発明によれば、扇形の半径の長さR.x軸から測った
第1半径の偏角θ及び該第1半径から測った第2半径の
鋼角φと、該扇形に対応する項目名文字列の占める矩形
領域の縦の長さh及び横の長さWとを入力し、該文字列
領域の前記扇形の内部における表示可能な範囲を求め、
前記扇形の中央に最も近い文字列表示領域の中心のX座
標及びy座標を算出する。
(実施例) 以下に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は扇形の半径の長さR及びX軸から測った第
1半径の偏角θ1及び該第1半径から測った第2半径の
偏角φと文字列の占める矩形領域の縦の長さh及び横の
長さWとを例示する模式図である。第2図は本発明の文
字列領域決定方式の一実施例を示すブロック図である。
第1図及び第2図を参照するに、文字列領域決定方式1
02は、上位系情報処理システム101から扇形1の半
径の長さR,x軸からラジアン単位で測った第1半径2
の偏角θ1 (一πくθ1≦π)及び該第1半径2から
ラジアン単位で測った第2半径3の痢角φ(0くφ≦2
π)と、文字列の占める矩形領域4の縦の長さh及び横
の長さWとを受け取り、基本演算11を行なって基本角
度α β,θ2の算出とθ1の更新を行なった後、R,
θ1,θ2,φ,α,βを領域判定手順12に移送する
とともに該領域判定手順12に制御を渡す。領域判定手
順12は扇形1の内部に矩形領域4を配置可能か否かを
判定して、配置可能な場合には矩形領域4の中心のX軸
から測った偏角ξを求めてR,h,w,ξを領域決定手
順13に移送するとともに該領域決定手順13に制御を
渡し、配置不可能な場合には上位系情報処理システム1
01に判定結果を通知して処理を完了する。領域決定手
順13は扇形1の中央に最も近い矩形領域の中央のX座
標及びy座標を算出して上位系情報処理システム101
に該X座標及びy座標を通知して処理を完了する。
次に、基本演算11、領域判定手順12及び領域決定手
順13のそれぞれの手順について詳細に説明する。
尚、以下の文中に現れるjan−’は正接関数janの
逆関数を表わし、任意の実数Xに対して−π/2<j 
an−’ (x)<π/2なる値をとる。
また、SQR (x)は整数Xの正の平方根を対応させ
る関数である。
(A)基本演算 扇形1の半径R,x軸からラジアン単位で測った第1半
径2の偏角θl (一πくθ1≦π)及び該第1半径2
からラジアン単位で測った第2半径3の偏角φ(0くφ
≦2π)と、矩形領域4の縦の長さh及び横の長さWと
から以下の基本角度α,β,θ2を算出し、さらにθ1
を更新した上で、R,h,w.θ1.θ2,α,βを領
域判定手順12に移送するとともに、該領域判定手順1
2に制御を渡す。
a :=tan −’[{SQR(4R’−w2)−2
h}/w]β:一tan−’(h/(SQR(4R2−
h2)−2w)]beg i n :θ2算定手続き if    θ ,  十  φ >  π   th
en    θ 2  ;=θ 1  +  φ −2
πelse   θ2 :二θ, + φf   θ 
,  ≦ Q    then    θ 2  .=
θ 2 +  π013・j  θ2  −θ2 end:θ2算定手続き beg i n :θ1更新手続き f θ1≦O  then  θ1:−0 1 +πe
lse  θ1 :θ1 end :θl更新手続き (B)領域判定手順 第3図は頭域判定手順のブロック図である.w2+4h
2と4R”の大小を比較し、w2+4h2>4R2の場
合には配置不可と判定して判定結果を上位系情報処理シ
ステムに通知して処理を完了し、w2土4h2≦4R2
の場合には4 w 2+h2と4R2の大小を比較し、
4w2+l−12≧4R2の場合には、大領域判定手順
l5を実行し、4w2+h2<4R”の場合には小領域
判定手順14を実行する。
CI]大領域判定手順 境界角基本演算16により第1開始角φIs及び第1終
了角φ1″及び第2開始角φ2s及び第2終了角φ2′
を算出する。次に、φ1s+φ28とφの大小を比較し
、φ1″+φ s)φの場合は配置不可と判定して判定
結果を上位系情報処理システム101に通知して処理を
完了し、φ18+φ2s≦φの場合には境界角決定手順
17を実行する。
(Ia)境界角基本演算 (1)O<θ1≦αのとき φ.’  =tarr’[(wsinθ1 +hCOS
 θ,)/(2SQR(R  2 −h2 cos  
”  θ1 )−hsinθ1−wcosθl月 φl ’  =  z/2−jan−’[{wcosθ
,  −hsin  θ1−2SQR  (R2 −(
wsinθ+  +hcosθ +  )  2 ))
/(wsinθ +  +hcos  θ l)1(2
)αくθ1≦πのとき 9!) .”=π− θ ,  +tan−’[h/{
2SQR(R’  −h’  )一W}] φ,  E =2yr− θ.−tan−’[h/(2
SQR(R2−h2  )一W}] (3)O<θ2≦π−αのとき φ2 s 一 θ2  +tan−’[h/(2SQR
(R2 −h2 )−w)]φ2’=  ff+ θ2
 −jan−’[h/(2SQR(R2 −h2 )一
W}] (4)π−αくθ2≦πのとき φ2  ’  =jan−’[(WS!nθ2  −h
cos  θ2 )/(2SQR(R  2 −h2 
cos  ’  θ2 )−hsinθ2+wcosθ
 2 }] φ2  ’  一 π/2−tan−’[{hsinθ
.  −wcos  θ2−28QR(R2 −(ws
inθ2  +hcosθ2  )  2))/(ws
inθ. −hcos  θ2)1(Ib)境界角決定
手順 以下の(1),(2)によりφ1及びφ2を算定した後
、扇形1の中央に最も近い矩形領域の中心のX軸から測
った偏角ξの値を算定して、R,w,h,ξを領域決定
手順13に移送するとともに、該領域決定手順13に制
御を渡す。
(1)φ,′+φ2′≧φのとき φI ==φ1 φ2:=φ2 (2)φI2+φ2′くφのとき ■φ1′≧φ Kのとき φl :=2φ1 φ2:=φ ■φ,′<φ2Eのとき φ1 :=φ φ2:=2φ2 beg i n :ξ算定手続き 1f  θI +(φ十 φ1 − φ2  )/2>
πthenξ :・θ1 +(φ十 φ1 − φ2 
 )/2−2  πelse  ξ ;一θ1 +(φ
+ φ, − φ2)/2end :ξ算定手続き [■]小領域判定手順 θ1,θ2の値に応じて以下のようにφ1φ2を算出し
、φ1+φ2〉φの場合には上位系情報処理システム1
01に配置不可能の合図を通知して処理を完了し、φ!
+φ2≦φの場合にはθ1+(φ+φ1−φ2)/2>
πならばξ:θ1+(φ+φ1−φ2)/2−2π,θ
1+(φ+φ1−φ2)/2≦πならばξ:=θ1+(
φ+φ1−φ2)/2によりξの値を設定して、R,h
,w,ξを領域決定手順13に移送するとともに該領域
決定手順13に制御を渡す.(1)O<θ1≦αのとき φ +  =tan−’((hcosθ .  +ws
in  θ r  )/(2SQR(R ’ −h’ 
cos 2θ( )−WCOSθl一hsinθ1}1 (2)αくθ1≦π/2のとき φ +  =tan−’((hcosθ .  +ws
in  θ ,  )/{23QR(R  2 −(h
cosθ +  ”WS団 θ 1 ) 2 )+VC
OSl9 I−hsin  θ1}1(3)π/2くθ
1≦π−βのとき φ1 −1an−’ [(wsinθ,  −hcos
  θ,  )/(2SQR(R  2 −w2 si
n  2 θ +  )+wcosθhsinθ5月 (4)π−βくθ1≦πのとき φ,=tan  ’[(ws1nθ+  −hcos 
 θ+  )/(2SQR(R 2−(hcosθ,−
wsinθ1)2)+VCOSθ +  +hs団 θ
 l }](5)O<θ2≦βのとき φ 2  =jan−’[fhcosθ 2  +WS
!n  θ 2 )/(23QR(R  ”−(hco
sθ2++*sin  θ2 )2 )−wcosθ.
  +hs1n  θ 2 月(6)βくθ2≦π/2
のとき φ 2  =jan  ’[(hcosθ 2  ”W
S!n  θ 2 )/(2SQR(R  2 −w2
 sin  2 θ2  )−vcos  θ2−hs
inθ2月 (7)π/2くθ2≦π一αのとき φ2 =tan  ’[(wsinθ2 −hcos 
 o2  )/{23QR(R 2−(hcosθ2 
 −WSIn  θ2 )2 )−+*COSθ.−h
s+n  θ2 }](8)π−αくθ2≦πのとき φ2 =jan−’[(WSInθ2 −hcos  
θ2)/(2SQR(R  ”  −h2 cos  
”  θ 2  )  +wcos  θ 2−hsi
nθ2月 (C)領域決定手順 ξの値に応じて矩形領域の中心のX座標及びy座標を以
下のように算定し、上位系情報処理システム101に該
X座標及び該y座標を通知して処理を完了する。
(1)一πくξ≦〜π/2のとき x :−{SQR(4R 2−(wsinξ−hcos
ξ) 2)+wcosξ+hsin  ξ )COSξ
/2 y  :={SQR(4R  2 −(wsinξ 一
hcos  ξ )  2 )+wcosξ+hsin
ξ}sinξ/2 (2)一π/2くξ≦0のとき x  :一(SQR(4R  2 −(vtsinξ 
十hcos  ξ )  2 )+1vcosξ−hs
inξ)COSξ/2 y  :一(SQR(4R  2 −(v+sinξ 
+hcos  ξ )  2 )+wcosξ−hsi
n  ξ)sinξ/2 (3)O<ξ≦π/2のとき x :−{SQR(4R 2−(wsinξ−hcos
 ξ) 2)−v4cosξ−hsinξ}cosξ/
2 y :一(SQR(4R 2−(wsinξ一hcos
 ξ) 2)−wcosξ−hsin  ξ)sinξ
/2 (4)π/2くξ≦πのとき x  :=(SQR(4R  ”  −nSinξ+h
cos  ξ )  2 )−VCOSξ+hsin 
 ξ )cosξ/2 y :={SQR(4R 2−(wsinξ+hcos
 ξ)  2)−wcosξ+hsin  ξ }si
nξ /2 文字列領域決定方式102を用いている上位系情報処理
システム101は、各項目名文字列が扇形内部に表示さ
れている円グラフを自動的に作成する.前記円グラフの
一例は、第4図に示されている。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明による文字列領域決
定方式によれば、円グラフの構成要素である扇形の内部
に該扇形に対応する項目名文字列を表示可能か否かを判
定するとともに、表示可能であれば前記扇形の中央に最
も近い文字列表示領域を決定することができる。従って
、統計データを円グラフに自動変換する上位系情報処理
システムが本発明の文字列領域決定方式を用いることに
より、円グラフ生成時に前記扇形内部に前記項目名文字
列が表示可能か否かを判定するとともに表示可能な場合
には前記項目名文字列を扇形の中央に最も近い位置に自
動表示することかできるから、利用者の円グラフ編集作
業の負担が大幅に軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は扇形の半径の長さR及びX軸から測った第1半
径の偏角θ及び該第1半径から測った第2半径の偏角φ
と文字列の占める矩形領域の縦の長さh及び横の長さW
とを例示する模式図、第2図は本発明の一実施例を示す
ブロック図、第3図は領域判定手順のブロック図、第4
図は本発明の文字列領域決定方式を用いて作成される円
グラフの一例を示す図、第5図は従来の統計情報検索シ
ステムやデータベース問い合わせシステムか出力する円
グラフの例を示す図である。 1・・・扇形、2・・・第1半径、3・・・第2半径、
4・・・文字列の占める矩形領域、11・・・基本演算
、12・・・領域判定手順、13・・・領域決定手順、
14・・・小領域判定手順、15・・・大領域判定手順
、101・・・上位系情報処理システム、102・・・
文字列領域決定方式。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扇形の内部に文字列が表示可能か否かを、該文字列の占
    める矩形領域の縦の長さ及び横の長さ並びに前記扇形の
    半径の長さ並びにx軸から測つた第1半径の偏角並びに
    該第1半径から測った第2半径の偏角に基づいて判定し
    、表示可能な場合には前記扇形の中央に最も近い文字列
    表示領域を算出することを特徴とする文字列領域決定方
    式。
JP1147490A 1990-01-19 1990-01-19 文字列領域決定方式 Pending JPH03214367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147490A JPH03214367A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 文字列領域決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147490A JPH03214367A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 文字列領域決定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214367A true JPH03214367A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11779067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147490A Pending JPH03214367A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 文字列領域決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03214367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186060A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Hitachi Ltd データの表示方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346472A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Minolta Camera Co Ltd 正荷電性緑色トナ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346472A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Minolta Camera Co Ltd 正荷電性緑色トナ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186060A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Hitachi Ltd データの表示方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN116303980A (zh) 一种大语言模型知识增强方法、系统、电子设备及介质
Kopf et al. Automatic generation of destination maps
JPH05507568A (ja) 図形推論エンジン
US20050071370A1 (en) Automatic machine for production of sequences based on profiles as well as method for automatic production of sequences
JPH0290366A (ja) 対話式図形探索置換方法
JP2000155859A (ja) 数値解析用メッシュ生成方法およびメッシュ生成装置
Granat et al. Interactive specification and analysis of aspiration-based preferences
JPH10149432A (ja) 三次元形状検索装置
Javaherian et al. Designing an Intuitionistic Fuzzy Network Data Envelopment Analysis Model for Efficiency Evaluation of Decision‐Making Units with Two‐Stage Structures
JP3978962B2 (ja) 情報検索方法および情報検索装置
JPH03214367A (ja) 文字列領域決定方式
KR102583941B1 (ko) 적대적 학습을 통한 질의응답 학습모델의 생성 방법 및 장치
Steffen Analysis of Machine Elements Using SolidWorks Simulation 2014
Holte et al. Mixed exact-approximate position synthesis of planar mechanisms
JP3599198B2 (ja) 図形編集装置
Doddi et al. Point set labeling with specified positions
Pu Integration of arts and crafts in artificial intelligence environment
Djukanovic et al. Conceptual solution of the robotic arm/plotter
CN111737491A (zh) 一种交互过程的控制方法、装置、存储介质及设备
Armstrong et al. Cartographic visualization and user interfaces in spatial decision support systems
JP3363669B2 (ja) 画像処理方法及び装置
Peng et al. Research on Multi-level Recommendation Method of Medical Rehabilitation Teaching Resources Based on Gray Correlation Method
Kirkpatrick et al. A framework for designing and evaluating mixed-initiative optimization systems
Chen et al. A mixed immersed finite element method for fourth-order interface problems on surfaces
Steinigen et al. Fact Finder--Enhancing Domain Expertise of Large Language Models by Incorporating Knowledge Graphs